X



トップページ女性
1002コメント256KB

マダム未亡人 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0388Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:53:24.990
>>386
一緒だ
うちは子供が14歳なのであと4年で減額

あと、自治体の子育て支援で、収入次第で一人当たりの金額が変わるところ、最大の金額が振り込まれてる
あとは少し働いているけど、もうちょっとがんばらないと
0389Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:21:39.390
>>387
ありがとう!
子供の為に、ってどれが正解なんだろう…って考えて町内の団地にでも良いから冬休み頃までに離脱したいと思っています
正直、夫が亡くなって息子の目が無くなったからか義両親の態度も変化しました
義兄家族が居るけど、義両親は義兄に介護させちゃ悪いし…だから嫁(私)さんお願いね?って感じで
でももう私も生理的に受け付けないから無理ですわ
しかも同居してると逆にお金が掛かるし本当に理不尽だ
この先の人生、どうして良いか分からなくてまだ藻掻いてる最中ですが、何とか落ち着いた生活環境を整えたいです

>>388
お互いしんどいけど自分が頑張るしかないんですよね

というか、
こちらに居る方々もそれぞれ事情が違えど頼る寄り辺が無く辛いですよね
なかなか周囲にも分かってもらえないし…
皆さんもお身体お大事に…!
0390Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:25:40.260
遺族年金って若く亡くなっちゃったりすると年数制限があったり
年金の種類によっては金額もいろいろだよね。
私も年金事務所に手続きに行ったときにいろいろ説明は受けたけどその時は頭に入ってこなかった。
ウチは子無しで私が40過ぎで亡くなってるからなんちゃら加算ってのが65歳まである。
厚生年金だから二階建てになってるようで相場がよくわかんないけど認定されたままいただいている。
仕事はしてるので二か月に一度、旦那からおこづかいもらったとおもって少しだけぜいたくしたりしてる
0391Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:51:32.550
義実家に援助してもらうのなら分かるけど
何で家賃を払ってるのだろう。嫁や孫なのに。
食事代も払うなんてよく我慢してるわ
あなたは出て行って義親は義兄を頼ればいいわ
0392Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:06:06.510
私はそっこー縁を切って名字を変えたわ
0393Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:47:08.790
そもそも民法では嫁に相続権はない代わりに介護義務もないですしおすし
0394Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:53:47.070
ただ、同居してて義両親が介護が必要な状態になると同居家族には助ける義務みたいなのが生じるから
介護する気がないなら早めに同居は解消した方がいいと思う
嫁は所詮他人なので親族の間で嫌なことを押し付けられやすいのよ
しかも相続権はないという
法律が変わって介護したらいくらか請求できるようになったとはいえ
お金のことになるとみんな必死になるから簡単にはもらえないと思うわ
0395Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:00:02.640
>>389
良い人だね
でも自分を犠牲にすることないと思う
義理親見てると自分の老後の身の振り方を考えさせられる
子供の負担にならないうちに旦那の所に行けるのがベストなんだろうな
成人までまだあるから今はしっかり生きなきゃならないけど
0396Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:02:22.390
うちは遺族基礎年金のみなので子供が18歳になったらなーんにもなくなる
まだ未就園児でこれからを考えると不安しかないのでやっぱり働きながら資格取ろうと思ってる
今はしがないパートだけど
これから勉強するなら何の資格がいいのかな
一応大卒で勉強は好きなほう
0397Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 01:10:07.920
友達は社労士の資格を取って割とすぐに年収700万超えたって言ってた
保険のセールスレディしてて、その頃から稼いでたんだけど
セールスレディの時より社労士の資格を取って
より具体的にお客様のアドバイス出来るようになったそう
私は旦那から引き継いだ会社の事で相談したんだけどチンプンカンプンだったわ
0398Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 01:15:15.300
私が相談したのは、節税の為の生命保険の事や健保や国保の事や会社の年金などなど
なーんにも解らないまま会社を引き継いだので
0399Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 03:16:20.880
>>398
その後はどういう人に相談したの?
FPとか経営コンサルタントを頼んだ?
0400Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 05:55:57.730
>>399
元々会社が契約している税理士法人があるので
その担当者の方に色々教えて貰ってたのですが
こちらは素人の女と舐められてるのではないかとつい疑ってしまって
(あちらの都合の良いように契約されてる?)
銀行員の実兄や友達の社労士に相談やアドバイスを受けてます
結局は税理士さんと年間契約を結び直して教えて貰ってます
0401Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 06:01:09.690
遺族年金の労災もらってるものです
女ひとりで月だと25万くらいの計算かなと
プラスが生保の年金受け取り合計が1ヶ月50くらい
家がもうあるので大学に通ってます大学に通うと国からの補助で4万円が加算
勉強して人の役に立つ人になりたいな
0402Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:36:49.900
>>400
ありがとう
結局は専門の人と契約するのが良いのでしょうね
0403Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:45:49.980
ふと思い出したけど、夫は男兄弟なので、結婚当初、義理母は娘が出来たと大喜びで、
ひなまつりの日にちらし寿司を作ってくれた。
そのときは私もうれしかったんだけどなぁ。
なんでこうなった。
0404Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:26:00.870
>>397
独身の時に勉強して社労士取ったけど、すっかり錆びついてるわ…
結局は実務経験がないと活かせないのよね
0405Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:34:46.900
法律や制度はしょっちゅう変わってるから、ずっと勉強し続けないとダメでしょうね
0406Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:58:43.740
私も資格業で自営やってる
旦那の遺族年金も自分の国民年金も将来あてにできないので
子供が自立してもやっぱり働くしかない気がしてる
0407Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:37:55.130
てか、資格取ってから働こうって考えが甘いと思う
0408Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:42:22.060
どうだろ?
働くと収入が得られる
資格があれば、より良い職に就けるチャンスが広がる
0409Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:56:41.100
貧乏暇無しの人はそりゃすぐ働かないとだめだろうね
0411Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:12:01.350
>>409
そういう問題ではなく資格を必要としてる人がそんな悠長なことをやってていいものかと
資格持ってるから高収入が得られるとは限らないし
0412Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:26:53.330
今は子供が小さいからとか、切羽詰まってないし、とかなら取り敢えず資格取ろうってのはいいのでは
0413Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:46:45.940
またおせっかいモードに
今から資格取ってからどうこうなんて人はほっときゃいいんだよ
0415Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:34:42.530
資格も活用しなきゃ宝の持ち腐れ
私もそこそこの国家試験持ってるけど活用したのは旦那が亡くなっての相続の時だけ
資格を活かして働くよりも働きながらそれに適した資格を取るのが良いのかも
きっと>>397の例もそのパターンで成功してるんだと思う
0416Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:44:06.300
>>397
この人はセールスの腕があってそれだけでも稼げるのに社労士の資格で保険の経験を増強したからいきなり成功できたんだよ
まず資格取ってから仕事を始めていい条件で稼ごうなんて温い考えは捨てたほうがいいよ
0418Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:06:37.620
>>412
とりあえず資格取っておこうって資格乞食が仕事にあぶれるんだけどね
仮に資格取れてもスキルもお金もないし
0419Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:06:39.120
>>396
何の資格がいいでしょうかって聞いてる人は資格をとらないほうが身軽でいいです
やりたいことに資格が必要だからとるんです
資格だけでお金は稼げませんよ
その労力と費用が無駄になるだけです
まずやりたいことを見つけてください
出しゃばり失礼しました
0421Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:21:38.540
>>419
全く同意
やりたいことがないのに資格取りたいですってアホかと

>>420
正論になんだこいつって
0423Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:44:41.010
>一応大卒で
が頭にキタのか

>勉強は好きなほう
ってのが腹たつのかなw
0426Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:02:58.740
自分で食えるような資格って結構大変だよね
みんなすごいなぁ…
0427Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:04:53.120
資格ってそれこそ大学で専門の講義取らなきゃダメってのもあるじゃない?
薬剤師とかさ
それだと大学の受験勉強から始めなきゃならないし壮大な人生計画になるよね
通信とかで取れる資格の話なのかしら?
0429Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:06:59.240
うちはまだ子ども小さいしやるなら今しかないから、働きながら資格取ろうとしてるよ
まあそれがどのぐらい稼げるかはやってみないとわからん
0430Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:20:21.600
医療事務、宅建、介護士やケアマネ、簿記とか資格も色々あるよね
頑張り屋さんなら幾らでも、もっと上を目指せるだろうね
0431Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:55:39.420
うちは亡夫も含めみんな士業です
下の子はまだだけど将来は士(師)業
業種はバラバラ
0433Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 03:39:39.400
>>423
そんなこと誰も問題にしてないのわかる?
もしかして大卒が自慢になると思ってるとかw
大卒前提でしょ
0435Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 06:50:15.040
介護士は絶対取らない方がいい
食いっぱぐれないというだけで、一生馬車馬だ
食いっぱぐれないことが目的と言えるのかもしれないけど、死別後に取得して後悔してる
我が子には絶対ヘルパー関連の資格は取らないでもらいたい
0437Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:11:34.440
人の世話をする系はやめておいたほうがいいし、他の人が言うようにやりたい仕事だから資格を取るんでなければ逆に潰しがきかなくなるだけよ
0438Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:15:44.590
>>423
大卒で頭にくる人なんているの?
あなたは大卒ってだけで人を怒らせたりしてるんだ?
0439Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:16:38.460
>>437
人の世話をする系はその人の適性によるでしょ

いずれにせよ業界団体がある程度しっかりしてる士業がいいですよ
そうでないと賃金や報酬がどんどん無資格者の方に近づいていってしまうから
0440Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:36:36.940
士業やってそんなに上手くいくかな
例えば行政書士の資格とってみようかって
普通に働いて資格の勉強の時間をお子さんと一緒に過ごすほうがいいでしょ
0441Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:37:03.810
ていうか、
有資格者しかその仕事ができないという、いわゆる「業務独占資格」というのがいいです
無資格者でもその仕事ができるってなると、無資格者との値下げ競争になってしまうんで
せっかく資格を取ってもあまり意味がなくなる
0442Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:41:53.700
看護師もいろいろだよね
介護士保育士、待遇についてたびたび問題になっているけど、結局何も変わらない
0444Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 09:28:01.560
どうせ社会保障も削られるし
死ぬまで働かないといけなくなるよ
旦那いてもいなくてもね
0445Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:35:45.950
>>437
なんでやめておいたほうがいいのか聞かせてもらえる?
0447Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:20:32.190
介護士は下っ端は体力仕事だからなあ
いとこが腰痛めてリタイアしてたわ
でも田舎だと女で割のいい仕事ってあまりない
0449Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:40:05.020
今の職場でも、介護の仕事してたけど腰痛めて辞めてきた子がいるわ
いまだに腰痛くて動けなくて休んだりしてる
体力勝負だし年いってからできないよなあ
0451Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:09:50.070
精神保健福祉士取るために学校通ってみてる
0453Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:52:11.300
税理士になる夢結婚で諦めて
死別後食うために勉強し直そうとしたけど頭がもう別物
こんなことならあきらめなきゃよかった
年収300未満のど底辺で子供2人とかごめんなさいじゃ済まない
死にたい
0454Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:53:28.860
働きながら公認会計士取れちゃう人だっているし能力次第だよ
0456Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:33:36.590
>>453
同時にやれることは限られてるから、
しっかりお子さん見てあげるという選択は
それはそれでよかったんだと思う
0459Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:01:37.440
>>453
頭が別物ってわかるわ
頭もだけど法改正積み重なって参考書まで別物になってる
0460Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:07:35.290
家事育児分担してくれる人が居ないし、1人で2人子育てしてるだけでも偉いよ
0461Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:27:21.780
やりたい仕事だから→資格を取る

φ(..)メモメモ
0462Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:55:20.350
今子どもが保育園児で保育士の先生のありがたみを本当に感じてるので自分もなれたらって思ってる
ただ薄給なのと時間不規則なのがネック
自分はよくても子どもに寂しい思いをさせたくない
0464Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 07:50:22.520
法律ってほんと知らん間にころころ変わるよね
知識の更新が追いつかない
0465Ms.名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:10:13.530
何でもう会えないんだろう
帰ってきて欲しい
まだ実感できない
0466Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:53:35.330
>>465
もし旦那と会えたら
仕事のことや今後の人生について相談できるのに
0468Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:49:35.660
最近は旦那に怒りしか湧いてこない
この状態でずーっと生きていくのしんどい
もう一生幸せな時間は来ない
0469Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:44:14.170
死んだ旦那には怒りはわかないけど
人がヒーヒー働いて払った税金を湯水のようにバカ大学その他の友達やトランプにばらまいて
キックバックもらって豪遊してる人間に心底腹が立つわ
子育てもままならない人いっぱいいて保育士だってあんな薄給なのに自分たちばかりで金回して
日銀だってもう限界で無茶苦茶な事態になるのが刻々と近づいてるのに
あんな無責任なバカこそさっさと氏んでほしい
0470Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:01:45.510
生産性生産性言いながら困ってる母子にお金出さないね
0471Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:23:38.780
>>468
うちもそうだけど、恋人作ったらある意味感謝出来るかも
0472Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:04:25.480
私も、自分が山程の税金や健康保険料や年金や色々払うようになって
その税金の使い道に物凄く腹たつようになったわ。今まであまり政治に関心が無かった
0475Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:47:46.010
>>473
やる代わりに選挙行くんだよ
政治や選挙のシステム知ってる?
0477Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:51:54.710
>>475
あなたに政治のことがわかるの?って聞かれてるのわかる?
0478Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:53.860
>>477
横だけど、政治がわかるって具体的にはどういうこと?
0479Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:00:12.270
横って便利だね
自分は関係ない、責任も持たないけど、言いたいことだけは言わせてっていう
0480Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:43:52.700
横だけど
5ちゃんの書き込みなんかに一々責任ってw
0481Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:26:42.910
一般論を言ってるの
話の通じない人ってイヤだわね
0482Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:00:41.450
暑いから仏壇の花持ちが悪くて悲しい
何か工夫されてる方います?
0483Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:53:45.680
うちの旦那なんてしんでくれたほうがいいわ〜とか言ってるのみると腹立つ
ほんとにそうなってみろよって思う
0485Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:08:39.800
>>483
思っててそうなって、今、それなりに納得して生活しています。
0486Ms.名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:57:19.380
今日で 未亡人 5年目に突入しました。
長いような短いような、
私もあと何年行きられるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況