X



トップページ女性
1002コメント272KB

マダム未亡人 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:32:48.710
とりあえず自死じゃない限り亡夫に家族葬はナシだわ
未亡人本人は家族葬どころか直葬がいい
0661Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:52:52.410
>>660
近所の葬儀会館は、家族葬に二種類あって
30〜50人くらいの親族が集まるのと
本当に家族だけの10人程度の部屋がある。
親戚が多いと、親族だけで30人越えるんだよね。
0662Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:58:45.040
親族が少ない家しか家族葬ができないんだけど割とみんな誤解してるよね
どのみち家族葬の家にはほとんどお参りに来てくれる人がいないからいいけど
0663Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:09:46.080
一周忌に友人を招待する話なんてわんさかあるのに、聞いたことない、超有名芸能人でもありえないで全否定ってw
ここの人達って自分の常識=世界の常識なんだね
たまには検索でもして自分の世界の狭さを知ったら?
0664Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:16:48.710
家族葬の家族って、亡くなった本人から見た家族だよね?
義理父が自分の兄弟呼んで、夫婦子供ゾロゾロ来て本当にイヤだった。
あのころ思ったイヤな気持ちって、どんどん強くなっていく。
0665Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:24:06.310
気持ちはわかるけど義父が他の親戚を呼んでいいでいいかどうかといえば世間的にはOKだろうね
でも呼ばないでくださいってなかなか言えないよね
0666Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:43:36.380
>>664
一般的にはありだけれど気持ちはわかる
そして何だかずっと心に残ってしまうね
0667Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:55:51.180
家族葬でお金かけずにやる、って言いながら大勢呼んで、支払いはこっちだから辟易するんだよなぁ。
言うことなすことすべてが矛盾してるんだよ。
今はいっさい関わらないからいいんだけどさ。
イヤな気持ちのままずっといる。
0668Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:03:48.720
実は家族葬ってお金がけっこうかかるんだけどね
0669Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:53:17.380
参列者一人当たりで割ればそうだろうね。
規模が小さいというのは大きいよ。
0671Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 14:57:52.890
>>670
心配しなくても横からケチ付けるほうが間違ってるよ
悔しかったね
友人は呼んじゃいけないなんてあるの?
0672Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:01:38.770
>>670
法事に来てくれる人がいなくて悔しくてそんな書き込みするんだね
わかりやすくてかわいいよ
0673Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:13:10.750
又やってる
この粘着プリザードフラワー思い出す
0678Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:48:15.130
元凶の人がプリザードって間違ってたんでしょ
違ったっけ
0679Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:03:56.210
しかも言ってることまでおかしかった
人が持ってきたものに被害者ぶってギャーギャーと
釣りだったのかな
0680Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:35:14.620
>>664
私もそういうの思った
旦那の従兄弟従姉妹たちが全員来てくれて
その人たちの気持ちもわかるんだけど
なんだかなぁ、って
0681Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:32:27.850
でも来てくれてるのをああだこうだ言っても仕方なくない?本来は来るものなんだよ
0682Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:37:15.320
来て欲しくないから家族葬なんだけどさ。
0683Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 15:50:05.980
親戚だったら家族葬って言っても来ちゃうでしょ
自分の希望を相手が受け入れてくれるとは限らないよ
実際喪主とは言ってもタダのわがままだし
0684Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:26:38.670
わがままって言われても平気
自分と子供が一番大事だわ。縁切られても嬉しいぐらいw
0687Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:38:24.060
よくここで縁切ってやるって息巻いてた人は実際にはどうしたんだろうね
0688Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:06:46.300
主人の兄が地位も名誉もある人で普段は俺様な人なのにガックリしちゃって
身内だけでしたい。叔父叔母従兄弟にも来て欲しく無いって言って
異論は無かったから、義兄家族とうちの子供だけでお葬式したわ
それでも100万以上かかったけど静かに見送れて私は良かった
0689Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:09:34.230
あちらの親戚には全て終わってから義兄から親戚に連絡してもらった
0690Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:45:27.380
縁切ったよ。
完全に切った。
でも家が近いんだな。
0691Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:13:09.220
縁切ったってことは旦那さんと一緒にお墓には入れないよね
それでもいいの?
私はそのためだけに耐えてる
0692Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:38:42.070
>>691
お墓は無し。
一緒に入るなんてありえない。
というか、私が死ぬ頃には墓システムはだいぶ廃れてそう。
0694Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:30:00.750
姻族関係終了届も出したし遺骨もうちにある
お墓も自分で用意したこれから先自分に変化あるかはわからないけれどそうしたかったからした
0696Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 04:51:30.880
>>695
お墓問題は正直死んだ後のことだからこれからは永代供養墓とか安くなんとでもなると思う
ムキになって遺骨を死守したのがすごく前のことのように思う
0697Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:04:16.920
永代供養っていう時点で
お墓と変わらないよ

別に>>696がダメって行ってるんじゃないよ
0698Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:51:21.790
>>697
うん大丈夫だよ
私は普通にお墓を建てて買ったの
石から選んだりして楽しかったよ
家買うのと同じような気持ちだった
0699Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:19:24.660
私は○○家の嫁だから籍抜くなんて有り得ないって考え方の人いる?
0700Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:16:57.880
>>699
そういう意味で籍を抜かないわけじゃないと思う
そういう風に夫実家から言われている人もいると思うけど
0705Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:00:53.980
目が覚めると同時に、ダンナもういないんだ…と思って寂しく辛くなるのが日常化している
0706Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:07:28.770
旦那なくして、半年だけど、職場でも普通にしてる。楽しい話したら笑うし、飲み会も時々行ってる。こんな私は周りからはどう思われてるんだろう…
ちなみに、事故
まだ30歳です。
みなさんはどんな感じですか?
0707Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:35:30.710
何も考えずに家で好きなことして過ごしてる
0708Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:36:16.380
他人に何て思われても全く気にならないからなあ
でも寂しげにしてる方が、ウケはいいね
ホントは子供二人と楽しく過ごしてるけどねw
一周忌も終わったし、私の場合は悲しい気持ちそんなに続かなかった
それを、不仲だった、愛し愛されてなかった言われるのもめんどくさいので...
0709Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:42:08.320
調子に乗ってお金使ってたけど、このままいくと足りなくなりそう。
ちゃんとしよう。
0710Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:52:54.170
寂しげにしてる方が受けがいいもの?
むしろ「うぜー!いつまで悲劇のヒロイン気取りだよ」って思われそうな気がして、寂しさはおくびにも出さないようにしていたけど、無用の気遣いだったかな
0711Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:03:49.790
>>710
それ私も気にしてる
悲しくて寂しくて不安で…と言うのは心の底からの感情なんだけど、他人から見たら悲劇のヒロインみたいに見えてしまうんじゃないのかな〜とか気になる
でもようやく四十九日過ぎたところだからまだ明るく振る舞えないよ
0712Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:35:10.900
>>709 旦那がもらうはずだった年金を代わりに無駄遣いしてやろうと思ってたが
元々物欲が無いので結局そんなに使ってない。
残してくれたお金はそのまま銀行にあずけたまま。
銀行から定期的に資産運用の手紙がきてうっとうしい。
物欲はないけど自分で自分を管理できないのがわかっているからきちんとしなきゃとおもいながら
結局なにもできてない。変な運用して無くなっちゃったら怖いし。
0713Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:33:55.240
>>712
私も、旦那が遺してくれたお金を
運用に失敗するのが怖い
定期預金は超低金利だけど
減ることはないものね
0714Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:41:23.190
難しい運用は手出しせずにリスクの低い運用ならいいのでは
それでも怖いという人はいっそのことタンス貯金的に
私は保険、年金、定期預金と分けてそのままにしてる
それぞれ満期をずらしてあるからその時期が来て必要なら受け取ろうかなと
0715Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:43:20.630
一度銀行の相談窓口(?)で話をしたことはあったけど
増えて一緒に喜ぶ相手がいない。増やしてそのあとどうする?が見いだせない。
まあその窓口に行くきっかけは相続手続きで銀行に行ったときに
口座の金額だけみて急に態度がかわり「お話聞いてみませんか?」だったからなあ。
年末近かったから「来年のカレンダー持ってますか?」とかいろいろ粗品もってきた。
0716Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:50:08.070
とりあえず、月々払っている学資年金とか期限付きの支払いを、全額払っておくといいよね。
でも存在を忘れてしまいそう。
0717Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:27:21.010
金融機関って「外貨建てのナントカ」や投資信託を積極的にすすめてくる。
今はまだ気持ちが落ち着かないので〜とお断りしてる。
旦那に相談できればいいのにw
0718Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:05:34.340
そこそこお金があると応接室での対応もしくは自宅に銀行の担当がやってくる関係になるので元本割れしないものならいいのではと思う
外貨建ては元本割れする商品多いからよく聞けば良いと思う
向こうも未亡人的なの相手してるからライフプラン考えてくれるよ
0720Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:41:49.740
49日の頃からケラケラ笑ってたなぁ
わりと平気
0721Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:17:34.130
お金のこと考えるの大変だった
普通預金に1千万以上にしなければいいんだなくらいの知識しかいまだにないけど
0722Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:51:41.600
保険金が振り込まれると、銀行からアプローチされるようになった。
今までゴミみたいな客が上客になったようで
担当者が家にやって来るし、店舗に行けば応接室に通されてお茶が出てくる。

でも、勧められた商品が思わぬ元本割れしてしまった。
夫の命の代償のお金だったのに…
こんな事なら普通預金に入れておけば良かったよ。
0723Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:15:34.790
>>722
リスクある商品に手を出したのかな
元本割れなら仕方ない
全て失ったわけでないなら
0724Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 04:05:35.010
>>722
よく言われることだけど、銀行は手数料を稼ぐことが優先なのよね
自分で投資についてよく勉強して自分で運用するか、普通に貯金しとくかどっちか
よくわからない人ほど銀行や証券会社の勧める金融商品に手を出すのは危険よ

私は銀行から家に訪ねて来られるのが嫌でネット銀行にほとんど移したわ
金利も少しマシだったから
0725Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 04:24:20.160
なかなかね
弱ってる時に勉強できないものだよねってのもわかる
増やそうとか思わずに普通に置いておくのがいいのかな
保険下りてもらったものなら保険の人のオススメもいいかもね
お子さんいる人なら子供に回せる
たかがお金されどお金
0726Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 04:58:55.480
>>722
気持ちわかります
今は元本割れしていても、数年後には状況が変わって
盛り返す可能性がある…ってことはあり得るかも
0727Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 06:05:59.840
>>724
昔、イーバンクが少しマシだったけど、楽天銀行に変わってから便利になって金利が低くなった。
他行振込無料は良いけど、金額大きいと金利は大事だね。
0728Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:38:14.610
>>722 私も何か急に銀行の支店長とかプランナーが自宅に来たことがあって
あまりにも怖くて名刺だけポストに入れてもらってお帰り願った。
その後別件で銀行に行くことがあって「二度と自宅には来ないでほしい」って言ったわ。
その時も応接室で…って言われたけど断った。
0729Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:44:36.640
お金の流れから急にかわるけどだんなさんの遺品とかどうしてる?
自分はぜんぜん処分することができなくてだんだん汚部屋になっていってるんだけど
踏ん切りがつかない。
やらなきゃやらなきゃ、と思いながら思い出がなくなってしまいそうでできない。
ある程度ピックアップしたほうがいいのはわかってはいるんだけど。
0731Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:01:54.050
>>729
私もそれ聞いてみたい

旦那はもともと汚部屋だったし、
私がまだ若くて体力気力のあるうちに少しずつ片付ければ
将来がラクかな?と思い
処分していってる。
0733Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:05:00.590
私は来月中に出張買い取りをお願いしようと思ってるよ。
釣り具がいっぱい。
0735Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:28:55.280
旦那が好きだった趣味の楽器や機材、ほとんどは旦那友人に譲ったけど
ひとつだけ手元に残してある
自分では弾けないけど
0736Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:44:59.160
旦那の趣味で私がずっと嫌だった関連の物は速攻全部捨てた
服は私が冬に重ね着の一番上に着てる。ブカブカw
ゴルフ用品、山登りの物は置いてるな。登山靴は一緒に行ったのでいい思い出
CDは私が興味無いのは、ちょっと捨てちゃった
0738Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 03:53:19.820
>>736
w
旦那の趣味のうち、私がむかついていたものは
着々と捨てているところ
共通の趣味は置いてある
0739Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:22:31.760
ムカつく趣味って何だろう。
ぜんぜん思いつかない。
オタ?
0740Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:39:04.980
夫が生き返る夢を見た。
というか、実は死んでなかったのだ。
おぞましい。
緊張して目覚めて、死んでいることを確認してしまった。
0741Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:07:06.110
>>739
公認会計士の友達と盛り上がってて
何十年も株の売買を趣味でやってました
趣味と言っても友達は億単位。旦那は数千万単位で
配当やなんかで儲かってたのだろうけど、私は株の話は大嫌いだった
0742Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:11:32.450
株を相続して、関係書類を捨てるって事ね。
0743Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:23:41.090
生き返ってほしい
生き返るならほんとになんでもするわ
0745Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:26:41.070
>>739
私が旦那にムカついていたのは
一時期私は身体を壊したことがあって
そのとき旦那は趣味にお金と時間をかけ
家をあけることが多かったんだ。
遺品整理していると、その趣味の集まりの写真が大量に出てきて
当時の苦しさ辛さを思い出してしまう。
0746Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:38:09.490
奥さんが身体壊してるっていう旦那さんもお気の毒だけどね
0747Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:32:39.890
>>746
まあそれはお互い様だね
旦那はもう亡くなった以上水に流さなきゃ
0750Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:47:33.190
5秒だけ会いたいその後は死んでも何になっても良いと当時思ってた本当に思ってた
今はただただ余生過ごして自分の終わりを待ってる
0751Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:38:32.120
>>744
服は、きれいな物だけをいくつか残してあとは処分しました

それ以外の仕事関係の資格のテキストや、CD、書籍などはほとんど手付かずで置いたままです
少しずつ片付けなければとは思っているのですが…
0752Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:57:29.780
>>748
748さんが目標
私も数年かけて少しずつ処分していくつもり
0753Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:40:30.640
うちは、旦那の趣味部屋にしてた部屋にいろいろ置いてたんだけど、
息子が成長して自分の部屋がほしいと言い出したので、良いきっかけということにしてこれから処分していくつもり。
服や下着などは捨てたけど、バッグや卒業証書や資格証明みたいなものも全部なんとかするつもり。
0754Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:50:14.340
>>750
もう男なんか要らない、再婚なんてありえない、
って思ったり
…このまま独りで大丈夫かな…って不安で心細くなったり

もっとしっかり強くなりたい
0755みつを
垢版 |
2018/04/29(日) 16:52:48.100
いろいろ思うのはいいんじゃない?にんげんだもの
0757Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:16:43.260
>>754
今も思考は変化してる
すごく長く時間かかりそうだけれど勉強を始めたら昔より地に足がついてる気がしてる
多分勉強って終わりがないものに手を出したからかなと思ってる
困った時はまた何でも書いてくださいね
時々ここ見てます
0758Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:00:27.220
お金使いすぎ。
緊張してきた。
もう趣味のものは黒字になるまで買わない。
0759Ms.名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:52:47.340
>>758
せっかくお天気のゴールデンウィークに旦那がいないと
ネットで買い物したくなるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況