308可愛い奥様2018/07/11(水) 09:38:35.51ID:rOWBNU5S0
>>307続き
10)2014年10月20日、Kマネは取締役を辞任、代表取締役を退任。代わって娘さんの夫が
取締役と代表取締役に就任(ただし暫定のようで2か月足らずで辞任)。
そして定款を変更して取締役会設置会社の規定を廃止した。取締役は1人でもよくなったため、
欠員状態は解消された。

11)この定款変更等は株主総会の決議によるが、これが裁判により無効になった(2016年11月
10日判決確定)。たかじんさんの持ち株を相続したさくらさんを総会に呼ばなかったため、と
思われる。これにより再び取締役会設置会社となり取締役の欠員が生じるのに先んじて、同5日に
取締役が2名増員された。

12)総会で選任されたのは、たかじんさんの弟さんと、2つの遺贈先の関係者であるたかじんさん
の同級生。代表取締役は娘さんのまま。
PISの株式は分散しており、たかじんさんの持ち株も過半数に遠かった。さくらさんは一度は
総会決議を無効にできても、PISの主導権を握ることはなかったようだ。

以上