X



トップページ女性
1002コメント277KB

マダム未亡人 14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0882Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:53:28.130
>>880
機械式も管理料は毎年末掛かります。
一万円ちょいなので、都内のお寺にお墓を持つことを考えたら問題にならない安さです。
0885Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:09:56.250
桜は咲いているのに旦那がいない

なんだかな〜
グリーフケアについてぐぐってみたら、隣市で遺族の集まりがある
参加してみようかどうしようか…
そういうグループに参加されている方がおられたら
ご意見うかがえますでしょうか
0886Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:34:53.930
>>885
参加したけど、鬱の人が多くて移りそうで3回行ってやめた。
親子で参加できるのが特徴のところで、親子の時間を持ちたくてちょっと遠くても、一緒に電車に乗って通ってたんだけど、
とにかくメソメソしている人ばかりで、やっぱりそういう人の話を聞くと泣けてくるし自分もいろいろ思い出すし、
そのうち億劫になって行かなくなった。
0888Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:39:03.510
>>886
ありがとうございます
考えてみます
私もまだメソメソ泣いてしまってるので
0889Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:53:02.280
>>885
不幸比べしたがる人がいて(もちろん主催者側スタッフが都度止める)私の気持ちが話せる場所じゃなかった
かといって自分に合うところ探す気力あるなら社会復帰だと方向を変えた
苦しい気持ちは消えないし仕事は楽しくないけどw
0890Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:01:36.960
家にお仏壇が無かった方、購入されましたか?
買っても買わなくてもどちらでも良いとのことで戸惑っています。
0891Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:18:43.330
買ってません。
モダンなデザインの仏具3点セットとおりんを買って、普通のフォトフレームと一緒に飾っています
0892Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 04:44:23.010
>>889
ありがとうございます
不幸比べ、なんとなく想像できました
0893Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:01:30.950
そもそも比べられることなんかじゃないものね
勇気出して参加して自分のことを話したのに、
「あなたはまだいい。自分は〜」
みたいに言われたら気持ちも折れるわ
0894Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:13:28.550
心の中でこっそり不幸比べすることはある
「○○さんはまだいい。自分は〜」って
でも、口に出して言うことじゃないし
面と向かって言うのはありえないね。
0895Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:32:09.090
>>894
見えてない不幸もあるし不幸と感じていないこともある
人と比べるものではない
0897Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:40:17.020
世間って厳しい
面と向かってキツイことを言う人もいるし
つけこんでえげつなく利用しようとする人もいる
他人ならともかく、旦那の身内さえそう

旦那は私を守ってくれてたんだ、ってしみじみ思う
これからは私がしっかりしなくっちゃ
0898Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 17:24:14.590
何とかなるよ
0899Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:53:00.290
白い仏壇買おうかなって思ってる。リビングに置いたら変かな。
0900Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:56:05.770
>>899
激しくおすすめしない
仏壇ぽくないのが良さそうに思えるのはわかるけど、仏壇だから置くんだよね
家具調で目立たないのもあるから
白は逆に変に目立つよ
0901Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:06:11.760
>>900
フローリングの色がナチュラルっていうのか、薄い茶色で、家具はほとんど白なのよ。
それかフローリングと同じような薄い茶色。
だから、そういう茶色だといろいろ種類あって選びやすそうだけど、急に和っぽくなってしまう。
なので、探しているうちに白もあるって知って気になってる。
ちなみに、お花はわけあっていつも洋花で、白とかピンクとか。
他の白い家具と合わなくて浮いちゃうかもしれないね。
家が狭いからリビングしか置けなくて困ってる。
0902Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:42:23.230
リビングに仏壇は来客があった時にどうかと
0903Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:51:45.630
えー、みんなのお宅はちゃんと仏間があるの??
うちは物置みたいな部屋に仏具だけ置いてて仏壇はない。
0904Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:55:10.250
仏間はないから畳の部屋に小ぶりな仏壇を置く棚を作ってもらったよ
0905Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:59:54.790
>>899
うちは白いのを買いましたよ
部屋を白やオフホワイトに統一していたので合わせました
4年前ですが楽天でいくつかありましたよ
0907Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:24:18.370
我が家はちょっとしたリビングキャビネットの上に、
写真・お花・キャンドル・お菓子などをのせているだけ。
0908Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:25:12.480
白仏壇の件、みなさんレスありがとう。
白はダメかリビングに置くのはどうか、ってことが気になってて、お寺さんはネットで買えば安く買えるって教えてくれてて、
考えれば考えるほど頭がこんがらがってしまって。
CMやってるような有名な仏壇店のサイト見たり、Amazonで調べたりしてたけど、楽天の方がたくさんありますね。
良さそうなのを一つ見つけて、他のと比較中です。
0909Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:27:34.830
ペットの仏壇かよ!って感じがしなくもないですけど、昔ながらの日本家屋ではないので、合うか合わないかでいうと、
我が家にはわりと合うような。
0910Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:47:20.490
好きにしたらいいよ
うちは白の方が溶け込むな
0913Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:11:16.620
うちは浄土真宗だから、お位牌はないの
おりんや骨壺、ろうそく立て、お線香なんかは、パステル調のかわいいのをかったけど、結局、おりんと骨壺以外は片付けてしまった。
あと、お寺さんが「阿弥陀様の掛け軸を」って言うので、小さい安いのをかったけど、普段はお写真の後ろに隠してある。
0914Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:27:55.900
義実家には大きなお仏壇があるんだけど、義父母もウチのを見て「コレ、良いなぁ」って、マネしてるよ。
0915Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:42:44.010
阿弥陀様の掛け軸は、義父母対策(遠距離。3〜4ヶ月に一度ぐらい来る)だったんだけど、「なぁんだ、そんなの良いのに」って笑われしまいてましたw
>>912-914、私です
0917Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 05:51:47.860
私の実家も浄土真宗だったけど、お位牌あったよ??
0919Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:01:05.860
うーん、迷う。
無宗派だから、ひとまずお寺に「用意してください」って言われているお位牌だけ作ろうかな。
仏壇を買うと、ご本尊(掛け軸)をセットしないといけないらしいけど、
わからなすぎるせいで調べすぎて、混乱しすぎている。
今ちゃんとしとかないと、私が死んだ時に息子が困るだろうなぁってことが一番の心配。
0922Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:10:38.000
>>919
こんな悩みは自分までで終わりにしたい
子供たちには、何もしなくて良いって言った
0923Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:19:54.450
>>922
ほんとそうだね。
たまに手を合わせながら「何やってんだろ」って思う。
仏壇は和室、白は変、位牌を必ず、ってしばられている人が気の毒。
でも何もしないことにも抵抗がある。
幸いお金があるので、それがわかるとお寺は手のひら返しで急に優しくなった。
そんなお寺システムも私が死ぬ頃にはすっかり廃れていますように。
0926Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:34:50.810
檀家システムって都心ではもう崩れかかってるよ。
0927Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:05:16.670
檀家って、結局は自分が「檀家だ」って思って、お寺との付き合いをきちんとするかどうかだよね。
うちは、お墓がお寺とは別だから特にそう。
私は、最低限のおつきあいで、お寺から来るいろんな案内はほとんどスルーしてる。

田舎だとそうもいかないのかな。
0928Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:24:28.860
ちょうど良い関係ってのが人それぞれだから難しいね
0929Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:38:09.430
もうすぐ結婚記念日
一人でどう過ごそう…
自分で自分に何かプレゼントしようかな
0930Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:53:20.950
いいんじゃない?
あなた含めみんな頑張ってるよ
0931Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:01:58.080
>>929
特に買いたいものがないならご家族と食事にでも出かけた方がいいよ
0935Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:02:49.030
一人って書いてあるのにわざわざ子供とか
本当に無神経
0937Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:16:23.060
死別して結婚記念日を自分の親と祝うか?馬鹿すぎて泣ける
0939Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:40:12.210
だからココに書き込んでるんでしょうに
0942Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:20:43.230
まだ言ってる
肉親が居ないとか、肉親との関係が良くないとか、いろんな人がいるんだよ
ここにはそういう事情を抱えた人が、世間一般よりも多いと思っとくほうが良いよ
0945Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:42:07.380
仲良くて近くにいても、一人暮らしなら夫過ごした結婚記念日思い出して悲しくなるよね
それは親で気を紛らわせるものではないよね。
そんなこともわからないなんて
0946Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:42:55.650
親御さんも心配してるし寂しがってると思うよ
0951Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:29:53.300
>>949
無宗派じゃなくて無宗教なんだね。
無宗教のお葬式ってどんなんなの?
0952Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:52:10.040
>>951
949さんじゃないけど
無宗教のお葬式に行ったことがある
読経がないかわりに
故人の好きだった映像や音楽を流したり
参列者たちが故人の思い出を語る、とか
0953Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:11:14.100
>>952
そういうの、いいね。
うちもそういうのにしたかったなぁ。
結婚してから夫が亡くなったあとも、すべて義理父が取り仕切ってたなぁ。
家買う時もお金出さずに口だけ出されて。
今やっと縁が切れた。
0954Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:59:02.100
> 参列者たちが故人の思い出を語る
ごめん
それ、すごくイヤなんだけど
0957Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:18:58.910
席順に「ハイ、では次の人どうぞ」みたいなのを想像したんだけど
0958Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:42:50.040
952です
言葉足らずでスマソ

故人の思い出を語るのは、身内数人と
特に親しかった人何人かで
参列者全員ではありませんでした
0960Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:03:14.070
イエイエ
私がトンデモな妄想してたみたいです
0961929
垢版 |
2018/03/28(水) 17:20:40.000
レスくださった方々、ありがとうございます
どう過ごそうかまだ決めていないのですが
ここに書き込みすることで心の助けになります。
0962Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:27:38.380
義実家に墓があってそこに納骨した人は自分もそこに入るのかな、やっぱり。
夫のお墓作ればよかった。
夫が亡くなった時思考停止してて言われるがまま義実家の墓に納骨したのだけど、大嫌いな義父も入ってるから正直入りたくない。
0965Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:12:44.890
散骨は船をチャーターしないといけないから割とお金がかかる
0970Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:15:59.890
桜見に行って来た
円山公園。旦那と行った時は寒かったんだけど、今日は暑かった
死んで数年経つと、旦那のいっぱいあった嫌な所を忘れて来た。困ったな
0973Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:26:19.240
>>962
うちも思考停止状態で義実家の墓(田舎の山の中)に納骨してしまいました
でも姉の強い勧めで少しだけど分骨しておいたおかげで、都会に納骨堂を買って納められました。
山のお墓はジジババが亡くなったら墓じまいします。
可能なら夫だけこっちに移します。
0974Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:03:52.650
墓じまいって何百万もかかるって聞いたけど本当かな。
なんか無意味だよね。
お墓って、バブルの時代のはやり物なのか、ってくらい今となっては無意味。
0975Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:09:03.450
何百万円も懸かるならそのままトンヅラする
0976Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:35:21.970
みなさん戸籍どうしてます?
子供居るから田舎の実家に戻ることになったんだけど、兄が旦那を嫌いだったから戸籍を田舎に移すのは厳しそう、遠いけど、主人と住んでいた所に戸籍だけ置いていていいかな…
0978Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:53:15.660
そうそう、本籍です
0979Ms.名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:02:54.850
>>978
住む自治体に併せといた方がいい気がする。
お子さんいるならなおさら。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況