X



トップページ女性
1002コメント243KB
☆☆☆45才から49才の奥様 25人目☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 19:37:55.140
同世代だからこそ分かち合える喜び・悲しみ・悩み…
更には懐かしい話など静かに語り合いましょう

価値観は人それぞれです お互いに尊重し合いましょう
スルースキルの低い方はお断りです 適度にageてください

次スレは>>980を踏んだ方がお願いします

前スレ
☆☆☆45才から49才の奥様 24人目☆☆☆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/wom/1503200673/
0754Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:24:26.200
>>749
シャブって久しぶりに聞いたわ
昔は不良といえばシンナーだったのに
覚醒剤なんてヤクザ絡んでそうで怖いわ
0756Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:25:05.330
>>752
あなたには妄想でしかないのかも
そういう発言出るってことは
0759Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:26:42.300
暑いのはいいんだけど、汚れるのが嫌で揚げ物躊躇しちゃう
唐揚げとか家で揚げたて食べたいんだけどなー
0760Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:26:45.320
>>755
国家か地方か
職種にもよる
役所は最強っていうけど生活保護課みたいな部署は最悪だわ(想像)
0761Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:27:04.250
くるみんマークって娘が就職するまで知らなかった
0764Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:27:56.540
中学の英語の先生は50過ぎても独身だったわ
子供ながらに大嫌いなおばさんだった
結婚できないのもの納得
0765Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:29:23.360
>>757
底辺ヤンキー校で病んだとしか思えない
高校レベルの教員採用試験なんて狭き門なのに
人生わからないわね
0766Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:29:28.600
>>762
それはキャリア組じゃない?
ほかにやりたいこと、得意分野がある人は民間行くわ、ほとんど推薦枠で企業に入れるから
そのほうが稼げるし
0767Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:31:01.270
>>760
でも選べないんでしょう、嫌な課に行きたくないって
これからは年寄りも貧困層もふえるし移民も増えるから大変そうだよね
0768Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:31:57.280
>>764
公務員にそういう女性多いよ
父親の職場には何人かいた
0769Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:32:06.080
>>766
そうなのかな
キャリア公務員は旧帝卒でもやりがいあるかもね
就職実績見ただけだからよく分からないわ
確かに民間の方が給料はいいよね
公務員は福利厚生と安定って感じ
0770Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:32:11.370
息子や娘が公務員なら安心できる不思議
0771Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:32:30.080
みんな仕事してないの
パートすらしてない寄生虫?
0772Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:32:46.880
>>765
実際現場で働き始めて病む教師は多いらしいよ
今は親もおかしなの多いから大変なんじゃない
0774Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:35:02.070
ヤンキー校なんて親も高確率でお察し…
ドラマ「はいすくーる落書き」の斉藤由貴は可愛くて生徒に愛されてたわね
0775Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:35:08.800
専業主婦だけど寄生虫と思ったことはない
0776Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:01.120
寄生虫万歳
なんと言われようと今の暮らしはいいわ
専業も子供がいたらそんなに楽じゃないよね
0777Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:08.840
斉藤由貴みたいな教師がいるのかどうかね
0779Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:43.770
>>769
旧帝卒は公務員か、民間の贔屓の大企業の枠があってそこに在学中からそこへ進む事を前提で勉強したりする
コネ持った教授の推薦とかもあるし
0783Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:38:25.300
>>778
家事も仕事もパーフェクトなあなた素晴らしいわ
まじで尊敬するわ
0784Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:39:38.630
何と言われようと子供には公務員を推す
実際大学生の子に推してる
でも「稼ぐなら民間の方がー」と上の方にもあるレスみたいな事言ってる
稼ぎより長く勤められる方が大事だと思うけど若いとそんなの考えないだろうしなあ
「民間で稼ぐ」なんてどのレベルの学歴なら言えるんだろ
そんなの言えるほど有能じゃないのは親の自分の方が分かる気がするんだよね
うちが資産家なら好きにさせるけどね
0785Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:40:27.920
お仕事奥様が暴れそうだからジムに行ってきます
0787Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:45:47.310
>>784
受け身で出された仕事しかできない子なら公務員がいいよ
ポテンシャル高くて意欲的なら公務員はつまんないと思う
仕事できない無能の同僚も給料同じだから、不満が出る

向上心あって頑張った分だけ稼ぎたいなら民間
0789Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:46:13.900
よくテレビで10時とかに帰ってくる会社員とかいるけど本当?
うちの旦那5時半には帰ってくるのよ
遅く帰ってくる旦那さん大変よね
0791Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:48:50.230
私も夫も民間しか知らないし、まぁ人それぞれだけど、なんか民間に夢見過ぎな感じするのは私だけかしら
0792Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:49:04.790
土日盆正月GW休みで6時には必ず帰ってくるわ
息が詰まる
0794Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:50:57.840
>>789
うちのは10時帰宅だと、あら早いわね、て感じw
通勤片道1時間、朝は7時過ぎに出るよ
民間も大変よ
0795Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:53:00.410
>>789
ウチも地元勤務だから同じ
夫婦次々風呂入ってご飯して、19時半20時には余裕でまったりしてる
0796Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:54:07.620
>>789
公務員の父親がそうだった、近くの社宅だったから17:10には家にいたw
母親が嘆いていた

夫は民間で、役職つく前は22時までわざと残業して稼いでいたw社食もあるし楽チンだったわ
今は管理職で早いけどorz
0797Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:54:54.050
卒業文集の将来の欄に公務員って書く子供がいるって本当だろうか
0798Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:55:31.950
管理職は残業代でないとこも多いよね
中間管理職で一旦手取りがさがる
0800Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:56:44.590
>>787
うちの夫、それが嫌でコネ蹴って民間へ就職
義父が公務員でつまらなそうに見えたらしい
しつこく誘われたらしいけどw
0801Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:57:58.160
>>791
うちも民間夫婦だからこそ私もそう思う
それこそ公務員に夢見過ぎって言われるかもしれないけどさ
うちは娘2人だから、仕事をするにあたってライフイベントが男よりは影響受けるの分かるから本当に就職は考えてほしい
産休や育休が介護休暇だってそりゃ民間もあるけど、取りやすさはやっぱり公務員最強だと思ってる
0802Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:59:33.860
>>798
その分、基本給上がるから大丈夫よ
残業なしで前職の年収上回るように設定される
大変になるのは妻の晩ご飯作り…
0803Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:00:17.410
民間企業でも今は育児制度手厚いでしょう
0804Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:01:13.180
家庭の事情 子供の進学問題で フルの仕事やめた。専業のがつらい。一日中仕事してる方が楽だ。
0806Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:04:07.870
私もフルの専門職をやめて時間、通勤時間、休日優先で選んだパートは辛くて1年でやめたわ
向き不向きってあるのよね
0807Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:04:39.300
今はブラックが多いから公務員が人気なのかもね
若い子は草食系であまり欲が無いみたいだし
0808Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:06:18.800
定時で帰れてそこそこ給料もあって休みが保証されてるとなれば公務員はいいよね
アフター5は趣味の時間
0809Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:06:26.620
>>787
公務員なっても30前に辞めちゃう人も結構いるらしいね
独特な雰囲気に合わせられなくて
0810Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:07:24.660
休みが保証されてない会社なんてあるの?
相当ブラックじゃない?
0811Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:09:06.710
>>808
マラソンやる人とかジムいつもいる人って公務員多い
仕事に刺激ないから発散したいらしい
0812Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:10:41.850
>>801
だよね
民間にも公務員にもメリットデメリットある
民間だから実力主義でやりがいあって…なんてバラ色みたいなことはないと思う
0813Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:11:24.400
>>787
うちは子供が塾講師のバイトしてるけどそれで変な勘違いしちゃってるんだわ
講師としてのランクで時給がどんどん上がるらしくて、その結果評価が今のところ最高ランク
そしてそういうのがやり甲斐と思ってるフシがある
そりゃすごいかもしれないけどバイトと正社員は違うよ
バイトは妊娠出産経験しないじゃん
そうなった時にその後働いていけるかが重要だと言ってもピンと来てないんだよ
ピンと来ないレベルの人間が福利厚生が充実(しててそれをフル活用しやすい)してる所に就職できるワケがないと思う
子供は大学選択までずっと好きに来たのに、ここに来て私が煩く言うから更年期なの?と言ってきたわw
0814Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:11:52.700
民間もピンきりでしょ
そりゃ変なところ選んだらうまくいかないわ
0815Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:14:26.280
>>813
しつこく公務員すすめるのも毒親入ってるからやめたほうがいいよ
公務員になればすべて安泰とは言い切れないかもしれないじゃん
結婚するかも子供産むかもまだわからないのに。
その子がやりたいことを応援してあげなさいよ
0816Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:16:52.050
>>813
若くて体力ある時には中年以降に遭遇するかもしれないリスクに目が向かないよね
私自身そうだったからよくわかるw
専業主婦してられるから良かったようなもの
0817Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:17:22.940
義父も実父も公務員だった
独特の世界ってのもわかる
0818Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:18:53.240
田舎は公務員だと勝ち組だよね
都会の様に大きな企業も無いし
0819Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:19:20.920
気持ちは分かるわよ
世帯収入平均レベルの一般家庭の身としてはやっぱり公務員勧めたいもの
労働力の割に低収入、微妙な福利厚生の所に就職したいと言われたら応援できる自信がない
0820Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:19:31.580
中途も増えてるみたいよ、公務員
これからはもっと増えていくんじゃない?
社会に出てから本人が選ぶこともできるし親がコントロールは良くないわ
0821Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:20:42.710
>>818
公務員か地銀
田舎なら年収低くてもいい生活できるしね
首都圏は公務員平均年収程度じゃキツイ
0822Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:22:34.230
無能なら公務員絶対推しだわw
出来る子はもったいないよ
そのへんは親の見極めかと。
0823Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:23:54.920
>>811
県職員だけど周りでジム行ってる人少ないよ
民間のが余裕あると思う

残業はあんまりつけると上司に言われるから上で出てた30代で年収700万ってすごいと思った
予算が決まってるから、残業してもつけられない人のが多い
余裕のある自治体は付け放題なのかな
うちがブラックなのか、普通がどっちなのかは分からない
0824Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:25:03.670
>>820
少し経験してからってのもいいかもね
公務員だけしか知らないと世間知らずになる
0825Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:26:32.580
埼玉県の職員が何百万も残業や特別手当つけまくって問題視されていたわよね
0826Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:26:56.090
>>823
愛知県は公務員の待遇いいみたいよ
トヨタ系企業が多いからかな
0827Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:27:35.070
>>823
地方?
首都圏だと民間の会社は残業やら接待で忙しいからジム行きまくれないと思う
0829Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:29:14.230
>>826
愛知県は少子化が少ない地域なのよね
夫のいとこがトヨタマンと結婚したけど今の時代にバンバン子供産んでるわ
0830Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:29:50.790
>>828
それいいね
あんな世間知らずな奴らに子供預けたくないわ
0832Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:31:05.570
>>828
ああそれいいね
教師って結局ずっと学校という現場しか知らないのよね
0833Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:17.390
神奈川だけど教師がほんと駄目でまいるわ
私立考えてる
0835Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:37:20.420
>>815
ありがとうね
結婚も出産も本人の人生設計に入ってるんだわ…
うちの子持病あるのよ
だからこそお日様と共に生活し、休暇はキッチリ取れる仕事を選んでほしいんだ
これまで自由にさせてにたから今更煩く言いたくないけど、なんというか生きてて欲しいのよ
0836Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:38:50.540
次男の担任はOLやって公務員になって出産、育休中に二人目妊娠育休だからちょっと微妙な目で見られてるわ
0837Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:40:39.950
まあ世の中ブラック化してるから公務員てのもわかる
うちは公務員じゃ勿体無い子だから海外行かせることにした
0841Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:44:55.600
ユニバーシアードでメダルラッシュなのにスポーツニュースで全然見ないんどけど
私が見れてないだけ?
0842Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:49:06.520
>>822
無能で鈍感なら公務員ね
無能で繊細だと鬱病まっしぐら
0843Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:50:35.760
>>837
ちなみにお子さんのスペックと家庭の経済状態を本気で教えていただきたい
どこまでならそうやって応援できるんだろ
子供が有能かどうか見極めができない
0844Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:54:19.950
結局富裕層じゃないと子供の好きな事なんてさせてあげられなくない?
苦労して大学まで出してそう言いきれる奥様は羨ましいわよ
高卒ならまあ言えなくもなかったかもしれない
0845Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:56:04.170
芸能人の二世見てるとお金があって好きなことさせてあげてもね…って気もする
0846Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:56:18.590
うちの子は歯医者にすると豪語してたママ友いたけど
某家電量販店の販売員になってた
0847Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:58:07.260
>>845
傍から見たらそうでも本人達はのびのび生活してるんだからやっぱり裏山よw
0849Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 18:02:22.850
世代的にお子さんが大学生〜って方も多そうね
民間で稼ぐってあるけど無縁だから思いつかないわ
そもそも民間で稼ぐための最低スペックが超レベル高そう
うちの子供達も縁がなさそうだわ
0850Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 18:07:09.620
昔は公務員に簡単になれたからまだわかるんだけど、
今って採用試験すごい難しいんでしょう?その為の塾へ行く人もいるとか
そこまで頑張って勉強出来る子なら民間の優良ホワイト会社に入れるんじゃないかと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況