X



トップページ女性
1002コメント262KB

【チラシより】 カレンダーの裏 5【大きめ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:04.990
特にNGはありません。
IDが表示されませんのでお気軽にどうぞ。
※ただしエロはローカルルールで禁止されています。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
【チラシより】 カレンダーの裏 4【大きめ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/wom/1502860621/
0303Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:00:04.360
>>289
買いたいときに買えないと人間パニックになって何やらかすか分からないみたい
ATMも動かないし現金あったって買えるものないし
0305Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:00:53.700
まあ住んでる土地や経験によって対策意識は変わるよね
0306Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:02:21.980
豪農レベルの人と話した時、家には米はもちろん
味噌も漬け物も自家製であるし釜もあるから
いつ震災が来ても大丈夫と言っていたけど
3.11の時は停電しなかったし近くに病院があるから
計画停電もなかったそうだ
そんな炊き出しレベルの大釜大鍋より日々アウトドアレベルで炊飯経験のあるうちの方が勝てる気がした
0307Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:02:44.550
一度大変な思いをした人が次に備えようと思うのはわかるわ

ミニマリストとか流行ってるけど、ああいう人達はいざという時に泣きそうね
0308Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:02:49.350
3日から一週間分は必要だと言われてるけど、「それ以上になった時パンばかりじゃ困るから米!」なんて言い出したらキリがないわw
0309Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:03:04.290
このまま南海トラフとか首都直下とか来ないでほしいわ
この先とりあえず100年くらいは来ないでください
0310Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:04:54.610
最低限は備えてるけど、来るか来ないか分からない災害の為にそこまでできない
水害でみんな浸かってしまったらいくら備蓄があってもアウト
燃えてしまっても終わり
0311Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:05:07.940
まあ実際を知らないと何とでも言えるよね
0312Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:06:01.610
そんなの家庭ごとに違って良いんじゃないの
みんな何を争ってるんだ
0317Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:10:07.880
ひとり3リットル×一週間×家族の人数は備蓄水が必要らしい
ご飯炊きたい、うどんゆでたいは我が家じゃ無理だな
0319Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:15:35.600
米は1ヶ月ぐらいで食べきるのが良いらしいし、わざわざ備蓄なんてしなくても
残り半月分になったら半月分の米を買い足すくらいでちょうどいいんじゃないの
最低でも半月分の米はある事になるし
時期によってはご飯炊く水があったら飲み水にしたいよね
0321Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:10.810
阪神大震災の時に近所のスーパーから食料品があっという間に無くなった
隣の奥さんがなんとか手に入れてウチに分けてくれたレトルトカレーが、LEEの20倍カレー
レンチンのご飯はたまたまあったから旦那が食べたらしいんだけど、その時まだ水道止まってたんだよね…
0322Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:18.870
たまに米たくさん炊いて冷凍しておくことがあるんだけど、やっぱ自然解凍じゃ美味しくないのかな
チンできないのは辛い
電池式のレンジ探したら「バッテリで駆動するポータブル電子レンジ」なるものがヒットした
高そうだわ
0323Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:39.710
>>315
聞き耳をたてる、とは違うのよ
そこはやはり、耳がダンボかな
0325Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:24:55.390
311の時は都心のビジネスビルにいたんだけど下階のコンビニの食べられるものがアッという間になくなったわ
さすがに奪い合いとか窃盗とかは無かったけど静かに爆買いされて売り切れた
夜は会社に泊まったんだけど、会社の備蓄品のお湯で炊くアルミパックのワカメごはん美味しかったわ
0326Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:26:48.720
>>321
食べたこと無いけど凄い商品名だね
それでも、そんな大変な時に分けてくれるなんて有難い話だ
0327Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:28:14.650
備蓄にはパスタ。日持ちするし、少ない水でも作れるから。火を使わなくてもね。
あるものかけて食べる、梅干しとか醤油とかふりかけ。
0328Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:30:09.410
パスタか
お腹にたまる気がしないから私には向いてなさそうだな
結局にぎり飯が良いなと思っちゃう
贅沢だわな
0329Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:31:23.520
誰かに泣きつかれたときに快く食料など譲れるかなと想像すると嫌になるな
0330Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:33:14.320
備蓄してることは口外しないほうが良い
いざというときアテにされる
0331Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:33:31.850
どうしてもご飯が良い人はシェルターに米と水と燃料を好きなだけ入れといたらいいよ
0332Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:34:00.100
泣きつかれてもあげないわ
まあ、泣きついてくるような相手も多分いないがw
0333Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:34:44.630
この流れで市のHPで避難所を検索したんだけど
「○○市 避難所」で検索したら
結果がショボすぎて笑った

最終更新日が数年前のQ&Aで
Q避難所はどこですか
A現在市内○箇所にあります

これでどうしろっていうのよw
シネってか?
0334Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:35:33.990
ナプキンも
あっという間に品切れになった
0335Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:36:23.310
>>333
市役所(か区役所)に、ハザードマップと併せて避難所マップ置いてると思うから問い合わせてみて
0336Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:36:48.710
そういえばさ
ふるさと納税でみつけたんだけど
無洗米を2合ずつ真空パックした米があった
賞味期限1年だってさ
0337Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:37:17.140
>>113
esta導入されてからアメリカ圏に行っていないから申請した事がないんだけどestaって
祖父母の名前も記入しないといけないの?
それは面倒くさい
0338Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:37:21.250
被災したら仕事行きたくない
ちゃんと働いてる人たちまじめだなと感心する
0339Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:37:26.410
>>334
生理用品は本当に不足してたよね
ディーバカップや布ナプの人は洗えなくて大変だったと思う
0340Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:38:30.490
曽祖母の名前はカタカナでキヌマだった
ほんとはキヌエだったのになんか手違いでそうなって
意外と当人はそれが気に入ってそのまま

友人でも彦左衛門ってのがいて
偶然同じ日に亡くなった爺さんの届けとゴッチャになってそうなった
小学校に上がる前に訂正改名して本来の彦三になったけど
本人は彦左衛門が気に入って幼名を判子にしてたわ
(もちろんどちらも仮名)
0341Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:39:05.220
>>338
会社が被災してたら仕事できないし来なくていいと言われたりするよ
私はやることあったから仕事に行ったけど、もし仕事がなかったら病んで死んだかもしれない(1人暮らしだったし実家被災した)
0342Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:40:09.980
うちはスーパーだから
仕事行くしかないわ
0344Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:42:50.520
歩いて職場まで何時間かかるんだろう
いやだな
0345Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:44:47.910
都心に通ってる人は電車で2時間とかザラだから歩いて3日くらいかかるのかな
Googleマップで徒歩時間でるよ
0346Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:46:23.990
車15分で徒歩2時間くらいだ
被災したら道が悪いからもっとかかるな
0347Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:46:56.670
あの翌日に首都圏では電車が動いて普通に社会がまわってたってことがすごいよ
震源だったらそうはいかないだろうけどね
0349Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:48:28.790
原爆を落とされた広島の市電が早くに復旧したことにも驚いた
0350Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:49:30.870
豪雨被害で道路の車も沈んでるのにコンビニ営業してて、店員さん偉いなーと思った
0351Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:49:36.910
>>347
そうだね
翌日から電車が動いたと言っても、1〜2週間くらいは余震で止まったり遅れたり振替乗車で遠回りしたりで、駅ホームは人でパンク状態だったよ
0352Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:51:29.120
>>350
豪雨に遭ったことがないから、恐いんだろうなと漠然とは思うけど、恐さがイマイチ分からない
そういう体験施設とかあればいいのにな
0355Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:59:25.720
いざという時に充電するもの用意してないや
ソーラーで充電できるやつとか買わなきゃ
スマホの充電が心配。311の時は車で充電してた
もうガソリンスタンドに並ぶのもいやだから半分になる前に給油は常にしてる
0357Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:02:39.97O
>>275
被災の軽い地域でもスーパーの棚から物がなくなったりするんだよ?
0361Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:08:48.010
松山千春が遅延した飛行機で歌ってくれたって
かっこいいニュースだ
ツイッターの一般人もこういうのは役に立つな
0362Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:09:04.810
>>355
ソーラーの持ってたけど、当時ガラケーでもなかなか充電されなかった
今は性能が良いスマホ用の出てるかな
0363Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:11:33.470
>>361
被災時はTwitterが凄く役に立ったよ
テレビつかなくて情報なかったところにTwitterからの有用な情報で助かった
いつ給油車が来るとか
0365Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:26:53.920
フォローする人は選べるから大丈夫だよ
使用者しだい
0366Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:35:10.980
被災したことをやたら語りたがる人と、語れと言われたら「疲れた」しか言わない人は同じなの?
かまってチャンのニオイがプンプン
0367Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:36:49.910
飛行機で歌いそうな奇特な歌手というとヤザワとか長渕とか安全地帯の人が思い浮かぶ
松山千春もだけど、なんか似たようなメンバーだな
0368Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:38:24.680
玉置浩二の生歌は一生に一度でいいから耳にしたい
0369Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:38:30.890
被災した事ないから参考になるけど、今後も被災する予定はない
一寸先は闇なのは知ってるけどね
水とチキンラーメンだけ買い置きしてる
0370Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:40:03.700
インスタントラーメンに、冷凍ほうれんそうと冷凍きのこミックス入れて食べてる
冷凍庫って便利だわ
0371Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:41:21.380
冷凍庫まんたんにしとくと保冷効果が高まって良いって言うけど、まんたんの状態で停電したら何時間くらい中身もつのかな
0372Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:41:25.380
私はインスタント焼きそばに乾燥キャベツを足す
足りないのよ
0373Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:42:50.260
私は震災とかはあまり関係なく、性質的に職住近接が好きなタイプで
とにかく通学とか通勤に時間かけるのが嫌なタイプで、夫もそうなので
特に結婚して自分で住むとこ選ぶようになってからは都市部の下町みたいなとこしか住んでないし
夫の会社から歩いてもまあ1時間ちょっとな感じだから
帰宅難民とかが正直あまりよくわからなかった
特急で15分と地下鉄15分だったら時間は同じでも距離的には全然違うけど断然後者を選ぶ
0375Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:48:16.210
>>372
自宅で乾燥させてるのかと思ったら乾燥商品があるのねw
いいなあ便利そう
0376Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:48:46.330
田舎に住んでて車社会だから職場から家までの道は分かるけど休憩挟んでたら3時間くらいかかるだろうなぁ
0377Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:50:27.420
都内はコンビニとかでトイレ開放してくれたけど
田舎は・・・
0378Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:51:30.050
大雪の日に歩いたら凍えるし足腰痛いし泣いてしまった
晴れた日に運動靴で散歩するのと、帰宅難民はまったく違うね
0379Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:51:42.250
トイレの無いコンビニあるもんな
コンビニすら無いところもある
0380Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:52:15.640
津波テンデンコ
それが我が家の合い言葉
0381Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:54:11.350
田舎はコンビニエンスな距離にコンビニがない
0383Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:56:00.670
炊き出しできるようなマルチベンチや給水タンクが設置されてる公園さがさなきゃな
引っ越してきたばかりで何も分からないやばい
0384Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:57:04.120
スーパーの惣菜のポテサラで意識不明とか怖すぎる
0391Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:03:29.790
ハムかと思ったらイモが原因なのかな

>7日に販売された「ハムいっぱいポテトサラダ」と8日に販売された「リンゴいっぱいポテトサラダ」
0392Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:04:43.510
3.11は旦那は荻窪から埼玉まで歩いて6時間かかった
義実家は釜石だったけど一月連絡取れず
今も深くは聞けていない
知ってるのはライフラインが開通するまで近所の人達と集まって暖を取ったこと
近所の家が引いてる沢の水を使ったこと
叔母(義母の妹)が津波で亡くなったこと
もうあんな生活は嫌だってことくらい
0393Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:05:06.790
スーパーじゃなくて惣菜業者かぁ…
弁当工場とか惣菜工場とか時給安いんだよね〜…
クオリティ上げるなら賃金上げないとね
安いなりの働きしかしなくなるよね
アメリカのファミレスのウェイトレスみたいにコップの水をテーブルにドスン!みたいな
0394Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:08:48.840
>>392
荻窪から新宿でも気が遠くなるのに埼玉か…
逆に近いのかな
0395Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:12:35.360
もし地震が来ても車通勤の旦那は大丈夫だろうけど帰る家は無くなってるだろうな
私とともに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況