X



トップページ女性
764コメント216KB

50代以上の何でも話せる既婚女性 part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:49:33.400
・こちらは、どんな話題でもOKです。
誰にも言えない(お墓に持って行こうと思っていた)秘密のお話、美容、グルメ
政治経済、エロネタ、業界ネタ、病気、介護、愚痴Etc.何でも大丈夫!

・イヤミや荒らしはスルーしましょう。

・他板、他スレへのレスの転載、ヲチはお控え下さい。

・sage進行でお願いします。

・人生半分以上過ぎてます。
顔の見えない所で見栄をはっても面白くありません。
リアルでは話せない事を本音でマターリお話ししましょ♪

・次スレは980さんお願いします。

前スレ
50代以上の既婚女性 part1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/wom/1500488240/
0044Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:18:29.860
>>43
煽りや叩きは最初からあったけど
その逝ってよしみたいにネタ化してて本気じゃないよというスタンスの罵倒だった
今みたいに死ねも師ねとか市ねとかに変えててきつくならないようにみんな心がけていた記憶
0045Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:23:13.990
逝ってよしwwに嫌悪感を感じたことはないな
なんて言うか一連のノリで軽い意味で使ってたよね
今すぐ死ね!!ってそういう意味じゃなくてさ
0046Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:28:25.130
ハゲ逝ってよし
0047Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:29:43.080
>>45
今よりネチケット()があったよね
本気で叩き合うってよりもじゃれあってた感じで

モバイルから投稿できるようになってから質の悪い投稿増えた気がする
0049Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:37:23.050
>>45
今よりネチケット()があったよね
本気で叩き合うってよりもじゃれあってた感じで

スマホから投稿できるようになってから質の悪い投稿増えた気がする言うよりもTVは電池を食ってしまうので結果的に
2ちゃんで死ねとか書き込んでる気する
0050Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:37:51.810
その頃pc高かったしヲタクはいるけどヤンキーとか頭悪すぎな子は来れなかったのに
携帯から投稿できるようになってすごくおこちゃまが来るようになってちょっと空気変わったね
0051Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:41:25.980
>>49
いや、モバイルっていうのはガラケーのことね
その時はまだスマホ発明されてないからさ
携帯から書き込む子は携帯厨と呼ばれてバカにされてたんだわ
0052Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:41:33.810
>>49
アンチはいたけど、北斗と小林麻央の病気を叩くようなのはいなかったよね
スマホの普及でほんと質が悪いのが流入してきた感は否めない
嫌儲とかなんJとか変なのはずっといるけどそれらとも一線を画すレベルだと思う
0053Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:45:30.940
>>51
まだ携帯用の専ブラも無かったし
携帯だとAAも見えなかったり、当時流行ってたフラッシュも見えなかったりで
携帯さんたちは馴れ合いに来るか、犯罪予告にくるか、罵声あびせにくるか
のいずれかだったように記憶w
0054Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 10:39:37.460
以前にも試験的にワッチョイが導入されてた期間があったけど
「○○の奥様お昼ですよ」こんな風に一日に何十スレも保守しまくってた
ガラプー表示の人がいたっけ
0058Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:46:34.760
古い人達は初期からずーっと既婚女性板にいるの?
私は一時期飽きて、専門スレぐらいしか覗かなかったから
既婚女性板の変わりように驚いたわ
0059Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:49:21.780
確かに高齢化とんでもない事なってるね
0061Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:01:18.190
中学生がスマホで乗り込んでくるのと
中年になってスマホで2ちゃんデビューした人

後者のほうがたちがわるい
0063Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:05:29.310
問題になってるみたいだから
次スレは「50代以上の女性」にしませんか?
独身の人の話も聞いてみたい

テンプレは特に決めずに、それぞれの良心にまかせましょう
0065Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:27:20.920
>>64
50代以上の「既婚女性」しか見つからないけど、他にあるの?
0067Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:40:28.220
>>65
ああ
50代以上の喪も入れるって話か
有り得ないでしょ
自分で立てたいのならお好きにどうぞ
0068Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:45:52.360
次スレはまだ先の話だけど
既婚女性のスレが乱立して迷惑かけてるみたいだから
いっそのこと、既婚女性というくくりを取ってしまえばと思ったの
実際に独身女性が来るかどうかはわからないけれど
何でもかんでも「奥様」で固める必要もないかなと思って
身体の不調や親の介護など、既婚じゃなくても話したい人もいるかもしれないし
0069Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:52:11.390
趣旨を変えるなら
それは次スレじゃない全くの別スレ
0072Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:14:33.400
乱立するのも迷惑になるから立てないわ
0074Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:23:31.080
別に気に入らないわけじゃないわよ
元々の住民さんからしたら、いくつも「奥様スレ」が出来て迷惑なんだろうなと思っただけ
0078Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:55:48.090
なんか噛み合わないのよね
別にここに不満があるわけじゃないのよ
いい大人なんだし、引っ越してきたら近所に馴染もうと少しだけ気を遣いましょうよ
そういう事を言いたかったんだけどなあ
0080Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 19:01:50.640
>>79
そう、だからどうしても奥様同士で話したい方は他の板もあるってこと
せっかく女性板に来たんだもの
いろんな50代以上の話が聞けたら世界が広がる気がするの
0083Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 06:24:02.540
>>19
人数の問題が大きい
スレの勢いが凄ければ嵐なんていないも同然
すぐ流れちゃうしね
0084Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:00:51.520
夫の会社の人達が花火宴会に来ます。まあ時々あるのですが、年々
面子が若くなるためか、宴会の料理は各時持ち込みとうたっている
のに、乾きものやお菓子の類ばかり。で「腹減った」という時には
当方で用意することになります。若い人は自分の好きな菓子をもっ
てきて騒いで、ご飯は別に払わなくていいじゃん、みたいなかんじ。
夫に注文をだしているのですが、特に若い主婦、といっても30代
以上なんかは意に関せずって風。
タッパーに惣菜だの寿司だの作り寄っていた時代はもう古いのです
かね? それにビールは誰も買って来ず冷蔵庫のを飲み放題。こっ
ちの財布も厳しいよ。私がオカシイのでしょうか?
0085Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:06:10.410
冷蔵庫空っぽにしておけば?
私なら体調悪いって断るかな
0086Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:10:31.300
えーっ?それはたいへんですねぇ
いい大人が、少しの気遣いもできずに厚顔無恥ね
ご主人は、その人たちの上司にあたるのかしら?
だとしたら、ごちそうになって当たり前とか思ってる?
0087Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:13:06.890
>>84
結婚1年くらいの時に、夫が職場の人を招待したいというから、張り切って
10品くらいの惣菜を作った。前日の夜から下拵えして手の込んだものを準備。
3時間くらい食べて帰る間際に「奥さん、次回は肉を持ってきますね」と言ったので
ガッカリ。独身男性が多いから野菜を使った料理を考えたのに(勿論、肉も魚も使った)、
そんな配慮は通じず、肉が主体じゃないからって・・。手ぶらで来てそれを言うかと。
名古屋の車屋のエンジニアって基本的な躾ができてないのかも。
0088Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:20:29.800
会社負担の福利厚生、嫌だけど仕方なく参加と考えているのかも
0089Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:23:39.490
年1回の事で夫の顔も立つなら我慢するのも一案でしょうけど
毎回当たり前の顔でたかられると腹も立つよね。
それに集団心理でみんながその調子だから構わないと思われてるのかも。
だけど今から修正を試みるのは難しいような気がするな。
0091Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:32:52.720
>>84
ご主人がごちそうするのが当然と思っているのなら
ご主人のお小遣い分から材料費出しておいたらいかが?

>>87
それはがっかりでしたね
お客様に女性がいれば、手が込んでヘルシーなお料理!って喜んでくれたでしょうに
独身男性には、ごちそうと言えば肉ガッツリ料理しか頭に浮かばないのかも
0092Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:37:05.010
50代の奥様って事は年1回なら後10回もないんですよね?
これまでやって来たのに止めるって言いにくいでしょうね
定年までやったら御主人に一生感謝されると思うけどな
真面目な奥様だからきちんとしちゃうんだろうけど
くるくる寿司と冷凍枝豆に塩ふってスーパーで買った唐揚げ焼き鳥でいいのよ
ビールも安いので100均で紙皿買ってさ
若い人達ならそれで十分スイカでも付けてあげたら上等ですよ
0093Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:40:07.420
>>89 同意、同意
どうにもできないから余計腹立たしいんだわ
いっそ、花火の打ち上げともに
「はかやろーー、ビール買ってこいー、あつかましいー」
を、暗号で叫んでみるのはどうだ?
例)たまや=ばかやろー
0094Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:48:33.800
振る舞っても奥さん、美味しいです、おふくろの味とか、褒められたらはりきっちゃうけど
>>84みたいに若い人が振る舞って貰っても当たり前みたいな顔ならやる気なくすなー

あと、お呼ばれのときはビールくらい持っていったけどな、私が若い頃は
でも、時代が変わったのかもねー
0095Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:52:57.280
93さんが、あまりに面白くてお菓子吹き出しちゃったよ!
0096Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:03:43.150
時代が変わったんでしょうね。女性も来るのだから、私だったら女同士で
話し合って買うものを分担するけどね。酒飲んだ後はお腹減るし寿司やサ
ンドイッチでも買っておくわ、とかね。一番嫌なのがビッグサイズお菓子
の類を被るのも構わず持って来られることね。まともな物食べてないのか
な、と勘繰ってしまう。うちから徒歩5分で大きなスーパーもあるし、だ
いたいそのスーパーで待ち合わせするのに、そこでお菓子だけを買うんか
いって不思議に思う。
0097Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:14:58.160
30年近く前でも30代の人達の訪問マナーは??だったから、今はもっと酷いでしょうね。
家に招待されて20分前にピンポン。早く着いたら近所を散歩して時間を潰すことができない。
食事と酒が出るのに手ぶらで来る。翌日に礼状を書くこともなく。
何度か夫の後輩や部下を招待したけど甲斐がないので、余程のことがないと家に呼ばなくなった。
0098Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:20:11.010
>>84
飲み物は自分たちで買ってきてね、ウチはサラダだけ用意するから
あとの料理はお願いね、でどうだろう
0100Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:29:31.210
手ぶらでお邪魔して飲み食いって図々し過ぎるわ!
ふつうは何品か持って行くわよね
旦那に身体の調子が今ひとつだから今年はパスするか、別のお宅で集まるかにして貰えば
0101Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:16.510
みなさん本当は来たくないんじゃないかしら
とダンナに言ってみるとか
0102Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:34.410
時々困る差し入れの時もあるわよね
全員テーブルに着いた後にいきなりステーキ肉なんかをドヤ顔で差し出されると
「え?これから焼けって事?」とか思ってしまう
やっぱり無難な差し入れは飲み物なのかしら?
子供じゃないんだから袋菓子っていうのは論外かな
0103Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:37:51.990
袋菓子しか持ってこない奴は
袋菓子だけ食ってろ
0104Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:54.420
>>98
それがですね。そういう時もあったのですが、いかんせんサラダなら
人数分を持って来ない。自分の肴は自分で用意、という感じ。その肴
が足りない=金がかかる、ということでビッグな駄菓子になったとい
う流れだと思うのです。
0105Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:56:48.650
旦那さんがどう考えているのかによるね
0106Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:08:10.890
飲みたい飲み物は持って来てね!
食べたい料理の持ち込み大歓迎!
を伝えておいて、持って来てくれた人を大げさに誉めればいいんじゃない?
うわービール助かるわとか美味しいワインありがとうとか大変なのに作って来てくれて本当にありがとうとか言えば気が利かない人は居心地悪くなる
0107Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:16:29.750
>>84さんのお宅は花火がよく見える立地なのかな
夫が部下にいい顔をしたいのかな
部下も安くゆっくり見られるからと来るのかな?
貴女はもてなすのが好きなタイプなの?
体調不良を理由に私はノータッチにするから会費制にしてピザでも取ってねと言う
その日は部屋に引きこもって顔を出さない
出前を取ってもたくさんのグラスを洗うのはうんざりだから放置して夫に後片付けがどれだけ大変か思い知らせる
0108Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:19:48.950
年上の人をお呼びするわけでないのなら、
もうね、食べ物、飲み物持ち込みを指示したらいいと思う
若い人は無礼にみえてもわかって無いだけで、意外に素直だと思うよ
0109Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:21:30.860
>>84
宅配ピザを頼んで人数で割り勘
今宅配寿司もあるよね
0110Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:26:46.800
>>108
そんなに気を利かせる若い人は多くないと思うよ
その辺のスーパーで袋菓子や発泡酒を数本買ってくるのが関の山
保証人を頼みにくるのにパン屋のマドレーヌ5個入り(500円)を
持ってきた遠い親戚の30歳には唖然とした。無礼というかケチというか
0111Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:27:19.840
旦那が良いかっこしたいのならやってあげても良いのではと思うけど家庭内の妻の立場によるね
うちは共働きだから絶対やらないわ
それぞれの親も勝手に呼ばないし
0112Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:28:52.750
袋菓子のチョイスって上司と居酒屋行った若い子がポテトフライ頼むようなものかな
0113Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:33:43.010
就職の保証人(ただし金融機関等ではなく金銭的保障をするようなことはない)
にクオカード1枚(1万円分)ってのは失礼かしら?
子供が市役所に就職が決まった時に、予備校の先生に保証人になってもらった
んだけど、そんなお礼で失礼だったかしら‥菓子折りも添えるべきだったかしら‥
0115Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 13:45:53.770
>>113
それまでの関係もあるから一概には言えませんが、お礼としては1万円でも
別に構わないと思います。ただ、折々に葉書を出すとかお中元お歳暮は
しばらくは贈った方が良いと思います
我が親戚の子は金融機関なので500円の駄菓子に絶句したんですが。年賀状もなしw
0116Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:14:37.650
うちは花火大会が目の前で行われるタワーマンション住まい
引っ越しした当初はいろんな人から「花火大会の日お邪魔していいですか?」とよく言われたけど
しらっぱくれて誰も一度も来たことない
あまり仲のよくない人たちがうちのトイレ使うこと考えただけでイヤだ
毎年夫と2人で静かに観てる
0117Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:19:05.990
>>115
何千円もしなくてもいいからせめてデパートで購入した物だったらな
あるいは有名菓子店の焼き菓子
値段云々よりも人に頼みごとをするのにその辺で適当に買ってきたという姿勢がイヤだなあ
本来なら母親がアドバイスすべきじゃないかな
成人した子に親が口出ししてと思われがちだが常識知らずと恥をかくより
冠婚葬祭も含め親が教える事も大事だと思う
0118Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:49:36.750
お礼が無い、少ないって怒る人は
お礼を貰わなきゃやりたくない事はやらない方がいいよ
メンタルヘルス的にも
0119Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:57:06.310
>>115
500円の菓子は論外だよね〜どこの就職にしても。ましてや金融機関だとしたら
万一保証するような事態の可能性も考えられるのに‥。

うちの子は、その後も何度か予備校にお邪魔したり、合格体験記を力を入れて書いたり
など1〜2年に渡って交流はあったのでよしかな‥。とっても良い先生で、その先生の
お陰で合格したのもあるので、何をお礼してもしすぎってことはないのだけど、あまり
仰々しくしても恐縮かと‥。質問してみて少し安心しました。
0120Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:59:30.550
>翌日に礼状を書くこともなく。

全員から礼状ないと怒るタイプって怖いわーw
0121Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:07:48.680
>>110
だから、具体的に頼んでしまうのよ
ビールや飲み物とか果物とかね

遠くに住んでる甥っ子の保証人(奨学金)頼まれたけど、
電話一本だけです、書類も郵送で
でも、特別に無礼だとは思わなかった
0122Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:12:52.410
>>121
奨学金で、しかも身内だったら得にね〜
でも就職の保証人にマドレーヌ5個はないよねw
0124Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:25:43.030
若い社会人ならそんなの説教すればいいのに
世の中教えてあげるのも年輩者の仕事だよ
0126Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:34:07.230
>>108
もう外に食べに行けば良いようなw
若い人の立場を考えるとそこまでして上司のお宅へ行きたくない
...ような...
でも年配者は余分に払わなきゃならない不文律みたいなの有るし
格好付けるから何かと大変だよね
0127Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:35:18.090
最近の子はメールしか知らないから手紙を書けないよ
郵便番号を書くことも、裏に自分の住所氏名を書くことも知らなかったり
礼状とか何それ状態
いいのかな、これで
0128Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:49:02.360
>>127
保証人みたいなレトロなものを頼んだのなら、TELではなく
きちんと礼状やお歳暮は贈らなきゃ失礼だよね
今どきの子だから、というのは通らない世界がある
0129Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:57:26.180
親世代でも既に常識が通じない人達がいるのだから
その人達に育てられた子がきちんと出来ないのは仕方ないのかも
そうしてマナーやしきたりが廃れていくのね
0130Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:01:41.560
>>126
そうだねよ
上司のお宅に伺うのに惣菜やら酒やら持ってかなきゃいけないなら
気の合う友達同士で外で飲んでた方がいいよね
気を使ってくれてた初期の客人も来なくなったのなら、やはりそういうのがめんどくさくなったんだろうと思う
奥様の愚痴りたい気持ちはわかるけど、だんなさんが若い人にいい顔したいだけだから経費はダンナに請求したらどうかと
0131Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:06:02.300
そして愚痴った奥様が叩かれるパターン
0133Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:13:04.040
>>130
会社というところに居ると不合理がいっぱいあって、上司の家に呼ばれたりするのも
その一つだから、気の合う友人達で居酒屋で飲む方が良いと言ってしまったら身も蓋もない
上司宅を訪問するというマナーを身につけることは社会人として役に立つと思うから
そういう面倒を全て回避するという若者は伸びない
0134Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:15:39.840
めんどくせー
0135Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:19:11.380
50代でもきちんとしている人とそうじゃない人がいるのが如実にわかる流れですね
0136Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:23:37.970
上司のお宅にお邪魔してただ飲む会じゃないでしょ
花火を見にに来るんでしょ?
年に1回なら「自分が飲むものだけは持参して」程度のルールを決めて
あとは花火宴会のためにがんばったら?
花火が見られるお宅うらやましい
私もおじゃましたいww
食べ物も飲み物もたくさん運びまっせw
0138Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:48:04.200
花火のお宅の上司が
「何ももってこなくていいよー」って言ってるんじゃないの?
そうじゃなかったら
「飲み物食べ物を持参で」って先に言ったらいいんだから
0139Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:52:43.960
運ぶのはみんなでだけど
色々持っていきたいよね
じゃないと楽しくない
0140Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:00:07.200
>>84を改めて読むと
年々、参加者が若くなる
乾き物やお菓子ばかり
昔は惣菜だの寿司だの手作りで持ってくる人が多かった
ビールを誰も買ってこない

でも「宴会の料理は各時持ち込みとうたっている 」
0141Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:06:43.400
お里が知れるって言葉がこのスレ見てると感じる
0142Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:17:33.000
>>128
主人は二人兄弟の兄
ウチの娘の就職保証人を義弟に依頼した時は
一万円の商品券+菓子をお持ちした
就職祝いはナシ
この春、義弟宅の息子さんの保証人を依頼されたが
何ももらってない
就職祝いに3万円包んだ
ま、いいけどさ
0143Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:24:15.430
メインの料理は来る人達が持っていった方がいいと思うわ
0144政治好きな奥様
垢版 |
2017/08/03(木) 20:27:41.160
アメリカ大使館に厳重抗議を!
有色人種に対する偏見と侮蔑に満ちた原爆投下を許さない
8月6日は民間人を標的とした大量虐殺である広島市への原爆投下から72年となる。
アメリカはトランプ政権に移行してから初めての原爆投下の日を迎える。
大統領が誰に替わろうともアメリカの行った戦争犯罪が消滅する事はない。
日時:平成29年8月6日(日曜日) 午後1時30分
集合場所:アメリカ合衆国大使館前
    東京都港区赤坂1-10-5
    電話番号:03-3224-5000
https://jp.usembassy.gov/ja/embassy-consulates-ja/
内容:抗議文朗読と手渡し・抗議集会
参加者募集。プラカードの持ち込み、抗議文朗読を歓迎します。
現場の状況と勢力関係によっては抗議集会の場所が変更になる可能性もあります
連絡先:まきやすとも 電話:090−3135−4069
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況