X



トップページ女性
764コメント216KB

50代以上の何でも話せる既婚女性 part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:49:33.400
・こちらは、どんな話題でもOKです。
誰にも言えない(お墓に持って行こうと思っていた)秘密のお話、美容、グルメ
政治経済、エロネタ、業界ネタ、病気、介護、愚痴Etc.何でも大丈夫!

・イヤミや荒らしはスルーしましょう。

・他板、他スレへのレスの転載、ヲチはお控え下さい。

・sage進行でお願いします。

・人生半分以上過ぎてます。
顔の見えない所で見栄をはっても面白くありません。
リアルでは話せない事を本音でマターリお話ししましょ♪

・次スレは980さんお願いします。

前スレ
50代以上の既婚女性 part1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/wom/1500488240/
0409Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:10:07.740
肩パットの入ったジャケットを腕まくりして合わしてたイメージがある
0411Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:16:12.110
まさしく荻野目ちゃんの衣装がそれだったね
0412Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:22:44.760
ラングレーは幼女連続殺人の宮崎が乗ってたから生産中止になったんだよね
人気の車種だったのに
0414Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:37:27.950
小学生の時にベルボトムタイプのジーンズが流行ったけど
前と後ろがツートンになったズボン穿いてたな
後ろのポケットは前の色と同じやつ
0417Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:54:46.530
懐かしい! ベルボトムのジーンズにスモック
合わせてたな〜
小さい頃はTシャツとかトレーナーがまだなかったのよね
0418Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:55:21.920
>>414
私も着てたわ、それ。
胸に大きく2桁の数字がプリントされた長めのTシャツに合わせるのがお気に入りだった
0423Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:45:20.410
恋のアメリカンフットボールとかいう曲の衣装だったのかな
手強い相手だぬかるな♪
0425Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:36:02.920
帰省する前に白髪染めせなあかんわ。
めんどくさー
0426Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:43:58.500
スレタイに反してマッタリした話題が多いね
セピア色で案外好きだわ
0427Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:55:37.140
うわー忘れてた白髪染め
言ってくれてありがとー
0428Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:12:48.910
私もー
根元が白くなってきちゃってた
ローガンだから鏡に近寄らないと分からないんだよね
0429Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:51:36.510
今日の朝ドラ見てて路線バスに車掌さんがいらなくなり
ワンマンバスになる話が出てきたけど
おぼろげながら車掌さんが居た事を覚えてるのと
家に何故だか車掌さんが切符を入れてた鞄があって
ママゴト遊びに使ってたのを思いだした
0430Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:42:31.850
車掌さん鞄、憧れた〜
新品がおしゃれな雑貨屋さんにおいてあるのを見たけど
丈夫な革を使っているせいなのか、そこそこ良いお値段
0431Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:29:17.420
今もあるかもしれないけど、大きなガマ口タイプのバッグ欲しかった。
ハウスマヌカンとか肩から提げてたw
0433Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:39:58.340
昔は切符切りっていう仕事があったからw
子供の遊びで車掌さんセットみたいな偽物の切符(天国行とか夢の島行とか)と
切符切る小さなハサミみたいなののセットが売ってたよね
お買い物セットにはそろばんと偽のお札と硬貨とか
文具店とか駄菓子屋、お土産物屋で買ってもらってたわ
0434Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:56:06.800
車掌さんセット持ってたわ〜
切符に穴をあけるハサミが好きだった
0435Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:56:41.560
レジ打ちにも憧れてたし、レジスターみたいなおもちゃも
あった
0438Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:21:35.140
その涼しさをわけてもらうことはできませんかーーーー
0439Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 09:56:26.400
明日から帰省してくるわ
準備はお昼からやるの
何もやりたくない
0440Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:07:06.560
お孫さんが帰ってくるなら楽しみ
旦那の兄弟姉妹が帰ってくるなら地獄
0441Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:13:24.270
>>440
ああ、ごめん。
私らが義実家に行くほうなの。
orz??久しぶりに使ったわ
0442Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:19:46.130
>>441
ああ、そうなの
それはそれで時間の間が持たなくて疲れるよね
0443Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:03:07.280
両方の実家に泊りがけの帰省というのを一度もしたことがないんだけど
(土日祝日以外休めない転勤族なのと、行ったとしても日帰りだったから)
帰省する方は、お土産持参以外に、滞在中の生活費をいくらか包むものなの?
0445Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 15:20:15.160
うちも両方の実家が日帰り圏(関東圏)
泊まったことないし、もう泊まることもないと思う
姉妹もいないし、退屈でせいぜい3〜4時間の滞在
0446Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 15:55:49.030
>>443
包んでも受け取ってくれないから仏壇に10万供える
いつも返されるけど、それは故人に供えたと言い張り受け取ってもらうまでが様式美
0447Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:12:10.620
>>443
夫の両親は年金が少ないから盆と正月には夫が5万円渡している
遠距離で何もしていない罪滅ぼしの意味も含めて
隣に住む義兄のお嫁さんには日頃親が世話になっている意味で1万円
彼女は遠慮して受け取らないので姑から渡してもらっている
0448Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:12:49.500
今、ラスト・フレンズが再放送されてて初めてだけど名作だわ
0449Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:11:42.400
包む包まないはそれぞれの家次第だと思う
うちは実家義家どっちもお土産は持って行くけど
その何倍も色々とお土産をくれるわ
そして交通費にって最後に5〜10万渡される
お金があってあげたいんだからいいかかなって
感謝しながら貰ってるけどね
0450Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:41:22.570
裕福なご両親で羨ましい
うちはもう援助する側だ
0451Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:46:13.260
偉いわ、援助できるんだからすごいことだと思うわよ
0452Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:05:06.010
お金話に便乗
里帰り出産で実家に帰った時って
生活費実費としてある程度現金渡す?
30年近く前に私はそれとなく要求されて
違和感を覚えた
(実家は別に貧困家庭ではない)
去年、娘が里帰り出産したけど
そんなもの要求する気には全くならなかった
0453Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:12:20.240
結婚式から新居への援助を受けてるので
恩返しみたいなもんだな
0454Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:34:04.520
ウチはわたしの実家でダンナの顔を立てるためにって意味が強いかな
あとは弟妻に対して弟の顔を立てるため
別にどこもカネコマじゃないから気持ち的な意味合いが大きい
0455Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:44:15.580
>>452
要求されなかったけど、お礼として少し渡した気がする
10万とかじゃなく5万ぐらいだったかも
0456Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:13:47.280
うーみんな偉い
うちは実家も義実家も、お金なんか渡したことないわ
0457Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:22:38.170
>>452
妊娠中トラブル多かった上に、夫が短期間だけど海外出張することになったから
実家には早めに帰ったのだけど、食費代として月2万円くらい入れていた
実家には父と弟しかいなかったので、早産するまで食事の支度は私がしていたw
あと、実家の車の任意保険、私が乗るのに保険内容変更で2万円払った
変な話だけど、自分の実家の方が夫の実家よりも気を使うことが多かった
(その辺の話はスレチガイになるので省くけど)
0458Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:44:34.920
>>452
渡そうとしたら、断られた
入院費も払ってくれていて、返そうとしたら断られた
子供の頃は怖い親だったけど、
結婚してからは甘過ぎになった

実家義実家に帰省する時は、お土産それなりに用意するが
それ以上のお土産と
交通費の名目で商品券が入っている
0459Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 03:37:02.520
既女板の帰省スレ読んできた
夫の実家は遠かったし結婚して数年で両親とも亡くなったので
私は義実家に帰省するという苦労がほとんどなかった
将来、息子が結婚したらどんなふうに距離を置いたらいいのか参考になった
0460Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 08:45:12.560
うちの親もお金を渡したら返そうとするけど
夫さんの顔を立てて受け取っといてって言うよ
お金を持たせようとするけど
夫さんがガッツリ稼いでくれるから大丈夫って言って受け取ってない
親からは結婚する時点で充分過ぎるまとまった物をもらったから申し訳ない
孫あてのものはありがたく貰う
私達の生活費の足し的な物は貰うのに抵抗があるんだよなぁ
0461Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 08:56:54.740
現金だと生々しいので商品券か旅行券くらいのがいいかも知れない
0462Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:44:24.230
両家とも日帰りの距離(関東)で、子ども達には田舎がないんだけど
中学生の時の林間学校が某県での民泊だった
グループに分かれ、民泊したんだけど、村おこしとは言え、
町ぐるみで民泊って、受け入れるの大変だと思ったよ
0463Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:12:18.250
懐かしいなあ
早産で産まれた息子
35才初産の私は
実家に2ヶ月近く世話になった。
お米10s感謝の気持ちとして贈った。
0464Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:10:37.610
ねえ・・・育児スレってなんであんなに継続スレ立ててんの??
0465Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:20:18.990
荒らしじゃない?
知らんけど
0466Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:51:08.790
発狂中なのかなw
子育て中ってみょうに視野狭窄に陥ることがあって
あとからなぜあんなにこだわったんだろうと
自分ながらあきれたりしたよ
0468Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:49:55.700
100万一年定期で利息80円の通知が届いた
昔は良かったなぁ〜と、言ってしまう
0469Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:22:48.070
>>468
定期預金や定額貯金でも年利0..001%
利子から税金を引くから80円なのよね
平成2年の夏秋は8%近く金利が付いていたわ
たいして良くない時でも3%くらいはあった
0470Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:54:11.200
夫が年下なんだけど、新卒入社したのがH2年頃で、
会社に出入りしている保険セールスのおばちゃんの勧めで入った個人年金
持ち株は売ってもこれだけは絶対に解約しない
その頃の金利って、今では考えられないほど高かったね
0471Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:16:26.880
養老保険登かもありましたね
今更だけど、もっと入れば良かった
0472Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:14:22.840
うちも夫が若い頃に入った養老保険が最強だわ。夫も「入ってて良かった」と言ってる
もうあんな商品は出てこないね
0473Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:27:28.970
>>472
個人年金のこと?
わたしはいま50歳で結婚した25歳から始めたけど
月に1万払えば60歳から10年間
月に10万円貰えるって契約だったわ
利率を減らされたけどずっと月2万ずつ払ってるから契約してよかったと思ってる
0474Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:39:25.510
>>473
472ですが似たような感じです
老後に定期的なお金が入るのは貴重ですね
0475Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:43:26.920
若いころの給与では月々の支払額がキツかったわ。
それほど重要なものだとも思わまかったので、強く勧めてくれた母にものすごく感謝してる。
私の場合、65歳から5万×15年。
60から5年の支払がキツいけど頑張るわ。
0476Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:49:08.310
私は60歳から死ぬまでもらえる個人年金なので長生きしたい
60歳手前でもし死んだら生命保険特約でる
0477Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 00:40:21.650
生命保険、10年くらい前に鬱病で通院し薬も飲んでいたのだけど、
更新型の定期付き終身保険の掛け金が家計を圧迫しそうなので、
保険セールスの人に勧められたのもあって、見直し時に新しい保険に変えようとしたら、
ものすごーく厳しい条件をつけられたので、結局古い更新型の保険を継続中。
保険会社の人の「私の友人は鬱で入院までしましたけど通りましたよ」のセールストークは何だったのかw

生命保険は必要かなと思う頃には入りにくくなることもあるから、
自分の子には18才から掛け金は安い更新なしの医療保険をかけている。
0478Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 00:53:25.980
そうなのよね、何かあってからでは遅いの
20代で入っておくのが理想よね
0479Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 00:57:58.360
医療保険は必要ないんじゃない?
第一に健康保険
第二に高額療養費で一定の金額に抑えられる
第三に税務署に医療費還付申告ができる
医療保険に支払う分は貯金しておいた方がお得だと思うがなあ
85代の老母でも前回は75歳の時で10年に一度しか入院しなかった
それより個人賠償責任の保険に入っておいた方がいいわ
0480Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 01:03:16.280
>>479
×85代 ○85歳
よぼよぼのババアでも医療保険は掛け捨て状態だよ
個人賠償責任保険は全労済の安いのに入っている
医療費は貯金で何とかなっても万一人様に怪我をさせたり取り返しのつかない事をしたら
億近いお金は用意できないもの
0481Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 10:58:42.930
個人賠償責任保険ってこれからの老後
どんな時に必要?
認知症で誤って人にけがさせたときとか?
0482Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:06:23.890
息子のために痴漢保険の問い合わせをする50代以上が多いらしい
0483Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:19:54.270
                                 (´ー`)
                             Y⌒´‐ − ⌒ヽ  ころころ〜
                              ン、_ `{ __ /`
                               ∧ミキ )彡ノ
                           ==ニ二 ∩~ ̄ ̄ヽ \_
     /⌒ 、ー ^ 、――――――――――''ヽ  |   ☆    |  | ]--
   /    |   )`ー               |   |      |   ||
   (    ノ    (⌒              ノ\__________丿√~7 ̄~|~ ̄~|
    ゛ー ''ー――――――――――――‐‐''    / | \Г ̄ ̄ ̄ ̄|丿--丿--丿
                / ̄ ̄/__|---~ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                (三三(――――――(三三( ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄()~7\
                |====ヽ々     々 |====|__ __ __ _ _ _ |()|
                 V===7ヽ______V===ヽ ヽ ヽ|  ヽ  ヽ  ヽ ヽヽ /
                  V===ゝ丿 丿 丿 丿丿V===ヽ丿 丿 丿 丿 丿 丿/
0484Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:32:34.230
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  おまえらの人生
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
0485sage
垢版 |
2017/08/16(水) 11:36:31.930
個人賠償って、認知症老人の線路に飛び出し事故とかの
鉄道会社から損害賠償を求められたとき、保険金出るのだろうか?

自転車に乗っていた10代の子が高齢者にぶつかって死亡させた例では
個人賠償でお金が出たと、生協の人から聞いたことがある
0486485
垢版 |
2017/08/16(水) 11:37:54.000
あげてしまってごめん
sage入れるスペース間違えた…
0487Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 12:40:02.260
>>481
駅の階段やエスカレーターで転んだ拍子に人様を巻き添えにして怪我させた時かなあ
0488Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 12:50:04.170
個人賠償責任保険って火災保険に付帯できるんだ

おおよその目安としての保険料ですが、保険金額1億円で火災保険などに
特約で加入する場合は月100円程度

火災保険には入ってるけど特約つけてるかわからないから
確かめてみるわ
0489Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:01:46.990
自動車保険の特約にもあったりしない?>個人賠償
0491Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:23:01.450
うちもやはり20代に入った夫の生命保険が最強
何度も生保レディに乗り替えさせられそうになったけど死守してる

医療保険はガン保険に入ってるわ
長期になる病気ってガンが圧倒的に多いだろうし、両親共ガンで入ってて助かったから
今は入院してもすぐ退院させられるから通院に重きを置いてある方がいいよね
0492Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 16:56:50.690
同じグループの生命保険会社の生命保険と損保の自動車保険、15年くらい前に、
車のドアを閉めようとして、そのまま手を持って行かれちゃって、指を骨折したことがあったんだけど、
損保は生保の10倍の保険金がおりた。お見舞い金以外にも通院費から診断書まで損保は出してくれた。
車をぶつけたわけではないので、等級下がることもなし。
車板の自動車保険スレでは悪魔のごとく悪口書かれているけど、生保と比べて対応は丁寧だったなぁ。
担当の人によるんだろうか。
0493Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:06:14.990
生命保険は小さい字の但し書きが多くて
いざ病気してもお金はあんまり出ないイメージがある
0494Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 23:42:53.720
自動車保険と共済は手続きすれば普通に保険金出たけど、生命保険はなんやかんや理由つけて、
保険金出し渋りそうなイメージ
0495Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 08:12:35.550
生保も色々あるからね
シンプルに死亡(特約でリビングニーズ)だけ
当時友人の保険セールスが絶対これがお得と選んでくれて購入
払込総額のほぼ3倍のお金が受け取れる

私の方が先に死んでも、まあ子供達にいくから多少の遺産になっていいかと
0496Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 08:30:34.930
以前、旦那の生命保険を乗り換え?て別の保険にって勧められたけど、保険屋の友人から養老保険?にした方がいいって言われて
その生命保険は養老保険になった
昔の金利?だかで乗り換えたら勿体無いらしい
無知で何も知らないから、もっと色々知りたいと思う様になったけど、老後の為のセミナーとかどうなんだろう?
あれこれ勧めらちゃう?
0497Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 10:17:50.900
そうなのよね
昔の金利だからこんなのもうないから絶対解約しないと思ってるのに、担当の女性が変わるたびに乗り替えを強く提案されて、それがこちらには何のメリットもないものばかり
何回もやられて主人が本社にクレームを入れたわ
親切そうに勧めて来るけど、本当に顧客の事を考えていたらこんなに良い商品を他のに乗り替えしろとは言わないはずだと
0499Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:48:17.320
>>497
保険て色んなカラクリがあるけど、素人には分からないからセールスの言いなりになってしまう人もいるよね

そろそろ自動車保険の更新だ、ボロ車に車両保険は勿体無いとは思うけど、最近のゲリラ豪雨で車がダメになったら
車両保険に入ってるとカバーされるらしい
どうカバーしてくれるのか分からんから約款読みたいけど、字がちっこくて老眼にはもう読めないよ(涙目
0500Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:03:13.160
>>499
今ちょっと調べてみたけどボロ車(うちの9年目)でも車両保険は
入ったほうがいいことも多いけど悩みどころね
0501Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:46:03.940
>>497
顧客にとって良い商品=予定利率等が高く保険会社には旨みがない
だから会社にとって良い商品を勧めるんだよ
私は20年近く前に他の商品を勧められ腹が立ったからお宝保険だけ残して後は解約して他者のに入った
0503Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 14:25:59.310
>>499
自動車保険の約款はpdfファイルを拡大して読むようにしている
冊子ついているけど老眼鏡かけてもきつい・・・
0504Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 14:38:42.840
もう10年以上自動車保険もPCでポチっとするだけよ
約款を読もうとするのが偉いわー
0505Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 16:08:47.680
最近は郵便局の簡保でも加入の際に重要事項を読み合わせて説明するけど
自動車の保険では重要事項の説明がないの?
これ読んでおいてね、でお終いなの?
0506Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 16:19:54.190
自動車保険はネットで加入だから読みあわせとか人と会うことがない
これ読んでおいてねーだし、ペーパーレスで証書もなしにすると安くなる
余計な人件費経費がかからないからその分安くていいわよ
0507Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:26:24.360
内出血した足の爪が汚いから
10数年ぶりにペディキュア塗ってみた

お腹の肉が邪魔・・・
老眼鏡かけてもちゃんと塗れているかが見えない・・・
ああ・・・
0508Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:31:55.740
私は今年の夏は天然の血豆で終わりそう
一箇所だけネイルしたみたいよw
もうすべてがめんどくさい
0509Ms.名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:18:17.840
爪も含めて素足そのものを見せることに抵抗を感じるようになった。
サンダルはいての外出はストッキング着用してしまう。つっかけはそのままだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況