>>441
>普通車両、女性専用車両、そこに更に男性車両がきてしまうと選択肢が増え過ぎて
「誰でも簡単に乗れる平等な造り」ではなくなってしまうんですね
例えば弱視の方は目では判別が難しいです。知的障害の方も選択肢が増えるとパニックをおこして騒ぎます。
ですから階段近くに止まる車両に否応なしに乗ることになるのですが

あなたは本当に考えていますか?
444にも書きましたが、@の時点で「誰でも簡単に乗れる平等な造り」ではありません。
そしてAと大差がありません。女性健常者と、女性障がい者には、自分の乗れる車両か否かの判断が必要になってきますね。
それは今まで男性健常者と男性障がい者がやってきたことです。

>女性障がい者の方がワケも分からず知らない内に乗り込んだのが男性車両だった場合。痴漢対象として被害を受けかねないのです
男性障がい者が間違えた場合、女性が勝手に避けてくれるのでしょうが女性はそうはいきません。

この文章はあなたの主観が強すぎます。男性が痴女の被害に遭うことをあなたは無視しています。