X



新潟県の道路★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0679R774
垢版 |
2022/12/09(金) 20:50:10.04ID:tFqv0EGZ
栗の木も紫竹山も、建設費相当増額になったな

これじゃあ、完成まで20年くらいかかるわ
0680R774
垢版 |
2022/12/09(金) 21:05:28.74ID:rBKTdK1w
栗の木バイパスはまたまた切り替え工事か
混雑が酷いから最近は全然通ってないけど
0681R774
垢版 |
2022/12/09(金) 21:22:39.30ID:vHCF2AbV
ここの所は朝はナビが竹尾で降りろと言うので栗の木の上りは通ってないわ
おまけに今日から冬の間はJRにしたし
春になるまでお預けだ
と言うか竹尾コースがオチだな
0682R774
垢版 |
2022/12/10(土) 09:28:15.95ID:K6GV1XTr
栗の木はナビは道以外を走ってることになるんだろうな
0683R774
垢版 |
2022/12/10(土) 12:57:41.47ID:duZgZJL8
>>679
ある程度わかってたとはいえ痛いな朝日温海道路も480億増額だし
にいこくは暫くこいつらで人も金も取られて他事業が進まなそう
0684R774
垢版 |
2022/12/10(土) 13:23:06.81ID:SKqHHrK+
49号は道の駅の前の下黒瀬交差点を49側が青信号の時間をもっと長くしないとダメじゃね?
あそこで滞留して手前の上黒瀬まで繋がって旧道もバイパスも詰まってる。
横雲橋から来る車の量と信号の長さが釣り合ってない
0685R774
垢版 |
2022/12/10(土) 13:43:11.37ID:4GVP0HTM
>>682
そのまま道なりでいいのに曲がれとか言われる
ナビ頼りの初見の人は困るかも
0686R774
垢版 |
2022/12/10(土) 14:50:03.46ID:duZgZJL8
三条北バイパス開通おめ
ようやくバイパスの名前の通り三条市内に来たな

三条に用のない人はこれまで通りr1使うだろうけど三条市街地との行き来は少し便利になった
0687R774
垢版 |
2022/12/10(土) 18:14:16.20ID:QiuzLOLG
>>672
3種1級道路を片側2車線以上にする目安は、1日の、1車線あたり11000台以上

そのあたりは、上下線あわせた交通量が20000〜22000台
0688R774
垢版 |
2022/12/10(土) 21:07:11.27ID:nbAaqaTW
>>687
その道路構造令の規定は設計時の車線決定の基準だから実際の運用とは残念ながらまた別
他にも道路構造令では4車線同士の交差点は立体交差にするよう言ってるけど現実には…
0689R774
垢版 |
2022/12/12(月) 04:21:43.46ID:jIJrCAc0
新潟バイパス 曽和IC立体や、新潟西道路延伸工事はいつ着工される?
0690R774
垢版 |
2022/12/12(月) 04:24:27.43ID:jIJrCAc0
阿賀野川沿いの土手道路は走ってて怖いわ。早くガードレール設置してくれませんか。お願いだから
0691R774
垢版 |
2022/12/12(月) 04:54:13.40ID:GPy4CM0Q
>>689
ワシが生きてるうちには無理っぽい
0692R774
垢版 |
2022/12/12(月) 20:46:40.71ID:KMtz9ua0
Google編集申請なんてのがあるんだな
つーか切り替えやる毎ににいこくがやればいいのに
0693R774
垢版 |
2022/12/13(火) 07:42:17.13ID:+Yw/GwyT
>>678
バイパス入口の看板が読みにくいからだよね
県内に原付侵入禁止区間が数か所有るみたいだけど、地名しか書いて無いから近隣の人以外は理解不能
0694R774
垢版 |
2022/12/13(火) 15:59:40.16ID:4bUv6Am1
あんな立ち止まってじっくり読まなきゃ分からないような標識原付乗ってればもう読めないって
入り口ランプの前に進入禁止のでかい標識出しとかないとダメなんだって
0695R774
垢版 |
2022/12/13(火) 23:25:50.46ID:NM5V4TEQ
もう開通ラッシュは終わったのかな
0696R774
垢版 |
2022/12/15(木) 10:45:57.40ID:LyUjgm3P
タイヤ交換した?いつする?
0697R774
垢版 |
2022/12/15(木) 11:00:14.47ID:oEmq67oB
先月下旬に交換した
12ヶ月点検があったからその時
それを狙って納車時期を決めたんだけどさ
来年は一週間くらい早めようと思ってる
なんか初雪の1ヶ月前とか、気温が7℃になったら、とかググるとあったな
0699R774
垢版 |
2022/12/16(金) 20:18:49.62ID:bjV+L51D
さっさと作らないでダラダラやってるからこうなる
0700R774
垢版 |
2022/12/16(金) 20:43:07.39ID:756QE8Yc
ものすごい大工事の割には大した効果なさそうなんだよな
車線数増えるわけでもないし
0701R774
垢版 |
2022/12/16(金) 20:57:25.80ID:3ND9C1SY
車線数は増えるだろ
今の車線数はそのまま地表道路になって上に片側二車線ができるんだから
0702R774
垢版 |
2022/12/16(金) 22:20:04.38ID:26XOcfGa
地表道路は4車線だな
副道がつくけど
0703R774
垢版 |
2022/12/16(金) 22:20:53.01ID:26XOcfGa
とはいえ連続立体化はかなり効果あるぞ
所要時間が全然違ってくる
0704R774
垢版 |
2022/12/16(金) 22:37:06.97ID:LaYw9M2T
狭い新潟そんなに急いでどこに行く
0705R774
垢版 |
2022/12/16(金) 22:41:36.00ID:3ND9C1SY
自分は新発田方面から紫竹山インターを降りて栗の木を通るんだけど、降りて栗の木にはいるのって一苦労だよ
亀田から来る車に割り込んで栗の木に入り、すぐに亀田から来る車の隙を見て車線変更しなくてはならないんだから
立体化すればその苦労はなくなる
0706R774
垢版 |
2022/12/17(土) 13:09:50.84ID:3ZzI21Tq
亀田→新発田を立体化してくれるだけでよかった
0707R774
垢版 |
2022/12/17(土) 13:53:40.30ID:LheVCN/t
古町エリアの活気を取り戻したくて道路工事しているんだろうけど
現実はトキメッセや万代シテイへのアクセスが便利になるだけに終わりそうな予感。
0708R774
垢版 |
2022/12/17(土) 15:03:37.74ID:9Ti/z0Qi
>>705
黒埼方面からの合流の方が大変じゃね?
紫鳥線に行きたい車と交錯するし
0709R774
垢版 |
2022/12/17(土) 16:56:58.98ID:+7JVzUCz
古町はさっさと諦めて高級住宅街程度にして万代~駅を重点整備で十分だった
0710R774
垢版 |
2022/12/17(土) 17:02:41.60ID:X32hx4n2
いやいや市街地の道路は少しずつ整備していくしかないんだからこれでいいんだよ
とにかく市街地の既存道路の拡幅が全然できてないんだからこの街
0711R774
垢版 |
2022/12/17(土) 18:59:06.93ID:Ny8KEO3h
何でもいいけど鳥屋野潟沿いの道をさっさと拡げてくれ
0712R774
垢版 |
2022/12/18(日) 11:47:29.29ID:Lxp6FP2n
桜木裏のクラウン側はともかく女池側のクランクはもうどうにもできないのか
我先と強引に猛進して来る馬鹿野郎共には参る
0713R774
垢版 |
2022/12/19(月) 16:28:27.60ID:JxtNv4KZ
さすがに、ほぼ全ての車がスタッドレス履いているが、聞いたことない安物メーカーのスタッドレス履いている車が多すぎ

まともなタイヤはけない
0714R774
垢版 |
2022/12/19(月) 16:29:36.31ID:JxtNv4KZ
さすがに、ほぼ全ての車がスタッドレス履いているが、聞いたことない安物メーカーのスタッドレス履いている車が多すぎ
あと、溝がないスタッドレスとか

まともなタイヤはけないなら、車乗るなよ
0715R774
垢版 |
2022/12/19(月) 16:39:06.61ID:zMWKyWvx
人の車のタイヤのメーカー見て回ってんのきも
0716R774
垢版 |
2022/12/19(月) 21:40:57.99ID:u6tLKJNq
>>714
溝が無いのは論外だが
聞いた事ないメーカーってカー用品店のオリジナル品じゃ無くてか?
あれは国産旧世代モデルのパターンを使ってるのもあるから分かってて使う分には悪くない
アジアンも最近は昔ほど酷くは無くて侮れないって話だぞ
0717R774
垢版 |
2022/12/19(月) 22:21:13.11ID:iFvpOjma
オートバックスのOEMスタッドレスタイヤで十分
0718R774
垢版 |
2022/12/19(月) 23:11:59.62ID:CeLflEo+
またノーマルタイヤのトラックか?

スタックした馬鹿なトラックを巨大ドローンでつりあげて適当な退避場所まで運んで
高額な移送費用を請求するような制裁制度があればいいのにな
0719R774
垢版 |
2022/12/20(火) 10:38:11.33ID:bgPAGPFo
>>718
>スタックした馬鹿なトラックを巨大ドローンでつりあげて適当な退避場所まで運んで

そんなドローンが存在するなら
そのドローンに荷物運ばせればいいじゃない
0720R774
垢版 |
2022/12/20(火) 10:45:50.88ID:Yxxj1J1N
R17妙見堰-小出古新田まで大混雑滞留車あり
0721R774
垢版 |
2022/12/20(火) 11:00:10.32ID:JNu/Pj+n
自衛隊出動
EV車なんて無理、無理、無理
0722R774
垢版 |
2022/12/20(火) 11:57:23.80ID:iZLNcx5n
EV車が、ガソリン車より維持費も購入費も安価なら、
文句言わないだろ?

「EV車は雪が心配」と言ってるやつも、EV車が
ガソリン車より安くなれば買い替えるよ
0723R774
垢版 |
2022/12/20(火) 12:41:31.28ID:DeWQq2Pw
>>722
んでEVで立ち往生
0724R774
垢版 |
2022/12/20(火) 13:48:01.18ID:UDPsNh86
ガソリン車ならガス欠しても1リッター入れてやれば10キロ先の給油所まで走れるが
EV車の救済はバッテリーをその場で充電するの?
1~2台なら一時間待ちで何とかなるかも知れないが普及したらそうはいかなくなるよ
0725R774
垢版 |
2022/12/20(火) 14:52:29.36ID:DPO0oVyC
>>724
EV推進してる偉い人達は雪で立ち往生して電欠した時のことまで考えてないよ
0727R774
垢版 |
2022/12/21(水) 07:30:57.13ID:OrQCwZ78
道路管理側に責任がないことを示すために、全部故障車って表現するんだよな
0728R774
垢版 |
2022/12/21(水) 09:47:49.16ID:z739cFYl
公式マークもらってるアカウントが黒埼を間違えるとは嘆かわしいな
0729R774
垢版 |
2022/12/21(水) 11:08:18.29ID:aBT6ky3v
またNEXCOやらかしたのか
二年前の関越道立ち往生から学んでないな
0730R774
垢版 |
2022/12/21(水) 19:08:39.69ID:Bm8FQ79g
やっぱり、高速は通行止めにしたほうがいいね

関越道立ち往生は、被害の車が2100台もいたのに、
柏崎の立ち往生は、被害の車、たった800台だよ
下道は、逃げ場があるからね
しかも、下道だと、まわりが助けられるし
0731R774
垢版 |
2022/12/21(水) 19:43:05.43ID:CHQCAJmu
高速は立ち往生起こると除雪車も辿り着けない(だから立ち往生解消しない無限ループ)地獄が始まるからな
0732R774
垢版 |
2022/12/22(木) 05:41:58.22ID:fk0eZBAG
昔に比べて除雪しなきゃいけない道路が圧倒的に増えてるのにオペレーターの数は増えるどころか減ってるんだからそりゃ小さな道の除雪なんか無理だわな
0733R774
垢版 |
2022/12/22(木) 11:51:30.84ID:gUaeLBH5
首都圏だと、台風来る時は、生活に必要な鉄道の計画運休をし、スーパーもコンビニも計画閉店するのが当たり前になってきてる

新潟は、大雪でもスーパーやコンビニを開けるし、「仕事は不要不急でない」といって出勤する
いつになったら、仕事根性から抜けるんだろうね
いつになったら、スーパーやコンビニの計画閉店をするんだろうね
0734R774
垢版 |
2022/12/22(木) 12:44:03.40ID:jCyiH4oD
NEXCO東日本新潟支部は会見開いたの?
0735R774
垢版 |
2022/12/22(木) 12:51:41.31ID:+5PrqmzF
>>733
まずは、警報が出たら学校を休みにする事を徹底させないとね
0736R774
垢版 |
2022/12/22(木) 14:25:37.94ID:LuDH/u+b
柏崎BPの予算爆増か!?
0737R774
垢版 |
2022/12/22(木) 14:26:11.61ID:LuDH/u+b
雪国は除雪スペースが必要なため、
幹線道路を6車線化しよう!
0738R774
垢版 |
2022/12/22(木) 15:32:49.07ID:A703PL45
今回立ち往生で問題になったR17-8長岡東バイパス。
とりあえず町田〜福島と灰島新田は立体化、町田以南と福島以北の一般部は無駄な歩道との間の縁石を撤去して非常時駐車帯にして欲しい…左側路肩2.0m+歩道2.5m=4.5mあれば、大型車であっても停めて休めるし、除雪もスムーズになるかも?
ただ、橋梁部は一段高い構造になっているから難しいが…
0739R774
垢版 |
2022/12/22(木) 15:43:24.44ID:Bt7qQ6Zm
>>734
新潟支部じゃなく、支社なwww
0740R774
垢版 |
2022/12/22(木) 16:08:46.50ID:PECA21QP
国道は消雪パイプ必須で
0741R774
垢版 |
2022/12/23(金) 01:33:32.52ID:UwaHQ1B2
長岡が爆雪で阿鼻叫喚な一方でその時はノーマルタイヤでも走れそうな程に雪降らなかった湯沢は複雑な思いだろう
未だに大半のスキー場がクローズ
0742R774
垢版 |
2022/12/23(金) 06:46:44.62ID:6Byr4XCy
JPCZの影響が出るエリアが北に移動してる感じだな
今回だって殆ど里雪のようだし
逆に言えばJPCZが無ければ新潟にこんなに雪は降らない
やはり朝鮮に乗り込んで白頭山を爆破するべき
0743R774
垢版 |
2022/12/23(金) 18:17:21.74ID:4K2JDLXA
雪に弱くなった新潟
0744R774
垢版 |
2022/12/23(金) 18:18:54.56ID:KoWyTjiH
8号や17号なんて何でもない時でも高速が通行止めになれば渋滞するんだから大雪で通行止めになればそりゃこうなるわなとしか
0745R774
垢版 |
2022/12/23(金) 19:10:31.52ID:WtGyYY3W
今日は新潟市がやられてるか?
0746R774
垢版 |
2022/12/23(金) 19:26:37.80ID:oqamujSZ
>>744
ほんとそれ
北陸道、関越道に平行する道路が8号116号17号しかないんだから
0747R774
垢版 |
2022/12/23(金) 20:45:39.10ID:NNkUAe5C
>>744
大雪のときに、大型台風のときの予防閉店とかせず、普段どおりに生活して物流動かそうとすればそうなるわな
0748R774
垢版 |
2022/12/24(土) 06:12:13.70ID:ZzRdOjQI
長岡は対岸にロクな1本道無いからな
小出から六日町は291もあるけど
0749R774
垢版 |
2022/12/24(土) 08:56:20.28ID:buC80z9b
291一本じゃダメだからr28もあるぞ!って話なんだが、それがわからないでr28要らんよな!とかほざくバカタレが居るからこのスレはダメなんだわ
0750R774
垢版 |
2022/12/24(土) 13:21:10.66ID:jUk03PKw
小千谷市長「17号で発生した立ち往生は高速道から大型車両が流入したことが要因
ネクスコからの連絡は通行止めの後だった
事前情報があれば手の打ち方が変わっていた」

要するにネクスコが悪いと言いたいわけね
0751R774
垢版 |
2022/12/24(土) 19:17:04.42ID:OxPagE9F
まあ責任取りたくないんだろうが本当に手の打ち方があったのか甚だ疑問だな
0752R774
垢版 |
2022/12/24(土) 22:02:06.43ID:0bTp266k
>>736
>>738
意味ないよ
豪雪のときは、立ち往生防ぐために、高速も並行国道も同時に通行止めにするって
ネクスコも北陸地方整備局も発表したんだから

今回の立ち往生は、ネクスコが通行止めにしたのに、北陸地方整備局の通行止めにする判断遅れが原因なんだから
0755R774
垢版 |
2022/12/27(火) 07:20:07.34ID:PYNpsb4U
>>753
国道なのに大型同士がすれ違えない狭い橋を改良してほしいわ
0756R774
垢版 |
2022/12/27(火) 10:58:57.42ID:s3kpvvA8
数年前の大雪で福井〜加賀4車線化決まったんだよな。

新潟も同じように 直江津〜新潟〜村上 フル4車線しようぜー
0757R774
垢版 |
2022/12/27(火) 11:00:43.86ID:wxllwqVV
R8とR116って米山周辺と新発田以北を除けば4車線化出来るようにはなってるよな
0758R774
垢版 |
2022/12/27(火) 11:38:04.47ID:s3kpvvA8
吉田BPが、、
0759R774
垢版 |
2022/12/27(火) 15:54:24.07ID:BI5neTzm
4車も分離帯があると動かない渋滞に巻き込まれた時Uターンできなくなるからなあ
0760R774
垢版 |
2022/12/27(火) 19:17:55.69ID:jkpP37zt
4車線あっても長岡東バイパスはスタックした
0761R774
垢版 |
2022/12/28(水) 07:04:39.47ID:gzm573nT
村上まで4車線は無駄でしょ
あっちは暴風雪だしそんな積もらない
0762R774
垢版 |
2022/12/28(水) 13:49:11.14ID:5Kcp3Kfn
早めに躊躇せず通行止めにしろってお触れだしておいて今度はネクスコの通行止めが早すぎたからこんなことになっただとさw
0763R774
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:08.85ID:E+nFlqs5
>>738
邪魔な縁石を無くせば、そこから除雪して、空いた通路に緊急自動車とか通せそうだな
でも、まだ立ち往生してる車列との間には雪壁があるから、スコップとかでどかさないと立ち往生車の移動は難しいよな
0765R774
垢版 |
2022/12/29(木) 05:52:37.96ID:5auMxxak
県境山越えの福井〜加賀が4車線

柏崎〜長岡も4車線しないとな。
新潟〜三条はもちろんのこと。
0766R774
垢版 |
2022/12/29(木) 08:55:42.79ID:EEOgdbCy
>>738
歩道が併設されていない(自動車専用の)区間は、一つ手前の高畑南〜亀貝ICだよ
んで、福島も新組南もラッシュ時の渋滞酷いから、平面交差は解消して欲しいな
0767R774
垢版 |
2022/12/29(木) 08:59:26.06ID:EEOgdbCy
>>765
r23西山方面と交差する大積町1交差点まで4車線化する計画だったが、交通量が増えず、立ち消えになった経緯がある
0769R774
垢版 |
2022/12/29(木) 10:18:36.33ID:5auMxxak
県境ですら4車線化

さっさと、新潟県内もどんどん4車線化すべき。
じゃなきゃ、利権が働いてるとしか思えん。

特に新潟〜三条が未だにほぼ2車線とかありえん。
0770R774
垢版 |
2022/12/29(木) 10:21:01.07ID:5auMxxak
立往生した直轄国道はもれなく4車線化すべき。
じゃなきゃ、福井〜石川 は事業停止しろ
0771R774
垢版 |
2022/12/29(木) 10:53:49.71ID:8FzV3pz2
>>769
>>770
いまどき、大雪時に、冬タイヤだけ満足してチェーンつけないで運転することのほうが非常識では

チェーンつけたくなければ、大雪時に運転しなければいいのに
0772R774
垢版 |
2022/12/29(木) 12:34:51.39ID:m4qeyze7
>>769
勘のいいガキは嫌いだよ
そうだよ利権だよ
新潟は金引っ張ってこれる奴がいないからな今
0773R774
垢版 |
2022/12/29(木) 13:05:00.36ID:JvQAdQK/
南紫竹インター、2700/12hは妥当か
0774R774
垢版 |
2022/12/29(木) 13:49:12.62ID:E1JEFkkt
【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50
0775R774
垢版 |
2023/01/04(水) 17:46:27.70ID:vJoCV9UI
西大通り田島の渋滞何とかならんのかな
うちの桜園のほう抜け道にする連中も腹立たしい
0776R774
垢版 |
2023/01/04(水) 22:28:23.79ID:7LlU7xsa
西が丘駅赤塚側の踏切道やがて曽和方面へ伸ばすつもりかと思ってた
それにしては15年は変わり映えないし違うのかアレ
0777R774
垢版 |
2023/01/05(木) 08:27:57.31ID:YlUVy+rg
今日の日報に載ってるけど、日沿道、部分開通あるかな
0778R774
垢版 |
2023/01/05(木) 09:21:54.22ID:IGidUd2k
R116曽和〜田島〜明田、そりゃ立体の方がいいけど、平面で良いから早期に4車線化して欲しかった

立体4車線になるまで何十年待つの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況