X



新潟県の道路★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047R774
垢版 |
2022/07/27(水) 19:01:39.28ID:IffyAYTe
東港線バイパスなんか触れたくもない黒歴史なんだろ
津島屋から東港線バイパスに出る道も信号機だらけで使い勝手が悪い道路だしな
0048R774
垢版 |
2022/07/27(水) 19:12:31.08ID:n6bmriHx
現にあるんだから触れろよw
0049R774
垢版 |
2022/07/27(水) 20:27:54.19ID:8r3lFIIw
新山ノ下橋架けるんだから活用する意味がない
壊すにも金がかかるからとりあえず耐震補強と塗装だけ
0050R774
垢版 |
2022/07/27(水) 22:52:47.99ID:VXYbte9E
山の下橋、クリーニング工場が移転してその跡地を通るようにルート変更で架けるならアリだな。
0051R774
垢版 |
2022/07/27(水) 23:12:38.00ID:9jsFf0kR
普通にさ
万国橋のとこICにして各方面に繋げばいいんだよ
0052R774
垢版 |
2022/07/27(水) 23:39:08.25ID:uYrzTJq7
まーあと20年はかかりそうだな
0053R774
垢版 |
2022/07/28(木) 10:55:38.46ID:1e0x9UWG
明石交差点(明石IC)から万国橋(万国橋IC)の間にもう一つICないの?

明石IC?明石通りIC? 沼垂IC 万国橋IC
0054R774
垢版 |
2022/07/28(木) 14:59:55.18ID:ILhIcKvd
計画では明石通りは紫竹山方のハーフらしいな
0055R774
垢版 |
2022/07/28(木) 17:31:08.95ID:abVKA2i2
鳥屋野潟南部開発の際はムサシから野球場あたりの道路も拡幅されるのでしょうか?
0056R774
垢版 |
2022/07/29(金) 01:21:54.60ID:qE2nQNcl
>>55
都市計画図には載ってるけど、事業化はまだっぽいな
0057R774
垢版 |
2022/07/29(金) 12:52:33.51ID:QuIvfKdE
そこ、そろそろみたいですよ。
0058R774
垢版 |
2022/07/29(金) 16:25:45.30ID:cDBb1sm4
>>46
栗ノ木道路、紫竹山道路の現況からして
10年後位にようやく東港線沿いに橋脚が数本立ち始める感じか
よいでねーわ
0059R774
垢版 |
2022/07/29(金) 18:00:14.90ID:ZcFPRDMt
58
栗の木立体道路はいつ完成するん?
0060R774
垢版 |
2022/07/29(金) 20:50:35.48ID:JeHT3Obf
>>56
>>57
ありがとうございます。前通った時すごい混雑してましたから拡幅を望んでいます。
0061R774
垢版 |
2022/07/29(金) 20:52:17.80ID:JeHT3Obf
笹出線が全線4車線化に加えてバスレーンを設置してもらいたいです。
0062R774
垢版 |
2022/07/29(金) 21:03:25.23ID:ZhxOsgt8
無理です
0063R774
垢版 |
2022/07/30(土) 11:16:53.22ID:QIE1qs/f
日東高速の無料区間にもいつの間にかセンターラインにワイヤーガードが付けられていた
0064R774
垢版 |
2022/07/31(日) 13:30:31.78ID:7tfOHLVI
ワイヤーのところは4車線化はしません宣言と同じだよなぁ
0065R774
垢版 |
2022/07/31(日) 13:59:12.70ID:wNFspgjR
そうでもないだろ
ここ数年新規で開通してるとこに至っては暫定2車線でもガードレール分離帯設置してるからな
0066R774
垢版 |
2022/07/31(日) 17:24:19.35ID:0Ww6G54l
それ尚更4車化しない宣言では…
0067R774
垢版 |
2022/07/31(日) 20:02:46.87ID:wNFspgjR
4車線化はいつかはするよ
作るものがなくなったときにね
0068R774
垢版 |
2022/08/01(月) 00:20:41.53ID:ZuBxTtSn
物は言いよう
0069R774
垢版 |
2022/08/01(月) 01:33:33.58ID:w3nwJaYs
4車化はしなくていいからせめて80キロにしてくれ
煽られまくって違法駐車せざるを得なくなる
70で走ってると譲っても譲っても次から次へと煽られる
0070R774
垢版 |
2022/08/01(月) 06:40:19.95ID:f0bADWBK
>>69
煽られようが制限速度で走ってるのが正しいこと
0071R774
垢版 |
2022/08/01(月) 09:13:59.34ID:DlbdYx9g
法的に正しいだけ
0072R774
垢版 |
2022/08/01(月) 15:47:03.75ID:nOX+O9CH
>>71
では正しくないのは何に対してだろう?
モラル?マナー?そうだとしても、ルールを
守ってこそのマナーでありモラルではなかろうか
0073R774
垢版 |
2022/08/01(月) 18:04:15.28ID:lBAV14bB
正しくないのは流れに対してだな
スピード出してる奴が正義だからな
規制速度守ると流れを詰まらせるという
0074R774
垢版 |
2022/08/01(月) 21:44:35.68ID:yZiF5nLg
ワイヤー強いから80キロでいい気がする
4車線化する気ないところはさっさとワイヤーにして高速化おなしゃす
0075R774
垢版 |
2022/08/01(月) 21:56:00.15ID:tBMcydP2
幅が狭いからな
80キロ(事実上の100キロ)は厳しいような
0076R774
垢版 |
2022/08/01(月) 22:57:54.94ID:NHoTfrA/
磐越道はせめて新津まで最初から4車線で作って欲しかった
0077R774
垢版 |
2022/08/01(月) 23:29:07.42ID:lgEZoLGP
ところが磐越道で一番利用者少ないのは新潟中央~新津
0078R774
垢版 |
2022/08/03(水) 04:46:56.28ID:fEejWxz8
>>75
暫2の一律70キロってそれが理由なの?
0079R774
垢版 |
2022/08/03(水) 08:13:53.02ID:uJiZ0TEj
ワイヤーにしようが何にしようが片側1車線で高速走行中に
前方で不測に事態があった時に、退避できないから70キロ制限
なんじゃないの?
0080R774
垢版 |
2022/08/03(水) 18:37:37.92ID:6FzqLVQO
ポールでもワイヤーロープでも立ってる部分までが車線幅だから分離帯の幅がゼロなんだよね
1種の規格を満たすなら分離帯の幅1.5mは取らなきゃいけないはず
0081R774
垢版 |
2022/08/05(金) 15:55:27.03ID:JhVmfWv6
先日の豪雨、
R49が全線で生きてて、 磐越の安田〜津川が不通とかね。

しかもかなり長い時間止めてたよね。
具体的被害あったとか情報でてないから、あくまでも予防措置なんだろうけど。

ってか49は連続雨量達してなかったのかな。
0082R774
垢版 |
2022/08/05(金) 15:56:39.99ID:JhVmfWv6
日東道が部分的にでもできててよかったな。
山形南部道は全線着工はやまりそうだな。
0083R774
垢版 |
2022/08/05(金) 17:37:33.55ID:Y9lb7Nc/
いい加減鷹ノ巣道路完成させようぜ
0084R774
垢版 |
2022/08/05(金) 22:19:37.11ID:Pi9zrYAo
不謹慎だが、こういう事でもないと工事が早まらないから…これで朝日温海道路にもっと予算を振って開通が早まればいいのにな
0085R774
垢版 |
2022/08/05(金) 23:10:15.48ID:Te5qV5wp
せめて3~4人死んでほしいところだな
やっぱり死者いるかいないかで進みが違う
0086R774
垢版 |
2022/08/06(土) 01:55:55.70ID:4kGdFaHT
テメーが思念
0087R774
垢版 |
2022/08/06(土) 06:32:22.90ID:G9JCrtLj
先ず隗より始めよと先人はよく言ったものですなぁ~
0088R774
垢版 |
2022/08/06(土) 09:36:53.51ID:g+D+a4kh
JR磐越西線、JR米坂線が廃止とかなれば、R113の改築工事が早まったりもあるかも?
0089R774
垢版 |
2022/08/06(土) 15:03:30.19ID:qeaSEdw3
磐越西線や米坂線も線路改良しろ
0090R774
垢版 |
2022/08/06(土) 17:55:10.55ID:28OMHd9Z
何のために?
0091R774
垢版 |
2022/08/06(土) 19:52:02.37ID:4QKD7aHE
>>82
>>84
その理屈でいうなら、
国道の雨量規制避けるために、高規格道を整備しておいて、高規格道を通行止めにするんだから金の無駄だわ

磐越道、通行止めになったあんたのことだよ
0092R774
垢版 |
2022/08/06(土) 19:52:07.81ID:fX3aU+pA
JR東は廃線にしたいのが本音
0093R774
垢版 |
2022/08/07(日) 08:37:47.77ID:C6ce9Yd3
>>91
それな
結局高速のほうが先に規制されるって言う
ちょっと悪天候なだけですぐ50の速度規制かけて使い物にならなくなるし(誰も守ってないけど)
まあ民間の管理だからなんかあったとき責任取れってなっちゃうんだろうし仕方ないんだろうけど
0094R774
垢版 |
2022/08/07(日) 20:53:46.23ID:rcdIjdpJ
113を藤見河渡の道路に鞍替えしないのはなんで!?
0095R774
垢版 |
2022/08/08(月) 05:36:28.44ID:tvIEdUVy
したくないから
0096R774
垢版 |
2022/08/08(月) 22:20:24.79ID:BwpFVim8
揚川改良の旧道区間って、
もう通行不可なくらい岩とか倒木とか落ちてるんかね。
0097R774
垢版 |
2022/08/10(水) 21:46:07.46ID:X8j11h/l
災害時に通り抜けようとするな
災害のあと壊れてなければいいんだよ
0098R774
垢版 |
2022/08/12(金) 17:32:53.77ID:6Gd9UVII
松浜国近郊にはバイパスや4車線道路があったりするのに松浜国本土の道路は狭いです。
0099R774
垢版 |
2022/08/12(金) 17:43:28.76ID:6Gd9UVII
山ノ下橋架け替えは今の橋を4車線仕様で架け替えか南側に新たな4車線の橋を架けるのかそこがよくわからないです。時期とかどうなるんでしょう?
0100R774
垢版 |
2022/08/12(金) 17:48:01.65ID:iIOPDuxS
>>96
巨岩本尊岩があったスノーシェッド付近は通行止めで通り抜け不可
その前後は地元住民やダム管理車両通行のために維持されてるんじゃね
0101R774
垢版 |
2022/08/14(日) 13:35:50.85ID:PcLOcM28
>>99
南側に4車線の橋かけて、東港線が一直線に
0102R774
垢版 |
2022/08/14(日) 14:59:02.82ID:0Lm7X59u
>>101
そしたら東港線~藤見~松崎~ござれや橋をR113に昇格すべし
0103R774
垢版 |
2022/08/19(金) 18:43:02.58ID:f8LI4rYN
国道49号 亀田バイパスへの乗り入れ口 閉鎖のお知らせ
令和4年8月19日 国土交通省 北陸地方整備局 新潟国道事務所

交通事故の防止のため、国道49号亀田バイパスにある
側道からバイパスへの乗り入れ口を閉鎖しますのでお知らせいたします。

閉鎖日時 令和4年9月15日(木) 10:00 (予定)
閉鎖する乗入口の場所  新潟市中央区弁天橋通2丁目地先
国道49号 亀田バイパス姥ヶ山ICから紫竹山IC方面への乗入口
0104R774
垢版 |
2022/08/19(金) 19:15:13.78ID:kc3cOxjd
ついに封鎖するだ
あそこ本線走ってると怖いだよね
0105R774
垢版 |
2022/08/19(金) 19:42:26.81ID:B/Ix+ESg
土地収用で、地元自治会か地権者から交換条件みたいなもんがあったのかな。
期限がきたのか、説得できたのか、まぁよいことだわ。
0106R774
垢版 |
2022/08/19(金) 19:52:24.91ID:wXgGP2st
阿賀野バイパスて今年の夏に開通するんでなかったの?
まだ舗装してたようだか
0107R774
垢版 |
2022/08/19(金) 20:47:39.09ID:Rjs4b8J5
>>101
そうなんですか。報道資料とか見つからないのであればみたいです。
0108R774
垢版 |
2022/08/19(金) 20:49:37.59ID:Rjs4b8J5
>>101
そうなんですか。報道資料とか見つからないのであればみたいです。
0109R774
垢版 |
2022/08/19(金) 21:11:18.14ID:z8lkpbHt
野良インター遂に閉鎖か
今まで閉鎖されなかったのが不思議だわ
0110R774
垢版 |
2022/08/19(金) 22:21:19.20ID:7VKx06r2
>>106
延期されてる。
今年の夏に全線開通予定だったけど、信濃川の河川工事で出た盛土用の土の強度が弱すぎて改良が必要になった。
それで下黒瀬~土橋が年内、土橋~寺社は4年後くらいになった。
0111R774
垢版 |
2022/08/19(金) 23:23:39.54ID:B/Ix+ESg
ちゃんとしたインター作るんじゃないかなー?
0112R774
垢版 |
2022/08/19(金) 23:51:05.70ID:GsrFi6yL
なわけ
0113R774
垢版 |
2022/08/20(土) 11:55:54.74ID:0ZO2JxHE
でもあそこ、
そんな重大事故って聞かないよね。
なんかあった?
0114R774
垢版 |
2022/08/20(土) 13:03:21.73ID:Q/l3c9yZ
茅野山みたいに信号付ける気じゃ・・
0115R774
垢版 |
2022/08/20(土) 14:06:12.54ID:fovJngh4
それなら歓迎
0116R774
垢版 |
2022/08/20(土) 23:06:23.33ID:gXOTGsuA
>>103
亀田バイパス70キロ化の布石・・・ではないか
0117R774
垢版 |
2022/08/21(日) 13:26:30.43ID:iIL3GMMF
あのへんな合流、やっと閉鎖か。
ずっと危ないと思っていたんだ。

>>116
だとしたらいいなぁ。
0118R774
垢版 |
2022/08/22(月) 09:38:21.19ID:4IrjAmEJ
スワンとエコスタの間の4車線の道路、弁天線でT字路になってるけど、
あれ石山の方迄都市計画道路予定なってるんだよね。
BP交差部に新潟方向とのハーフはあってしかるべきだと思う。
下りは事実上既にあるし。
0119R774
垢版 |
2022/08/22(月) 18:08:35.71ID:2Mr7lwfH
用地買収する金ないから無理
0120R774
垢版 |
2022/09/03(土) 22:01:28.53ID:JfzR6t4p
亀田バイパスの入り口閉鎖
地元自治会からの要請らしい
0121R774
垢版 |
2022/09/04(日) 00:26:26.29ID:U1fxSAX7
いまさらの情報乙
0122R774
垢版 |
2022/09/06(火) 13:27:36.85ID:kKryobVM
一日市ICで白ランクルが右車線から急に斜めに車線変更してICで降りた
IC直前で欽ちゃん走りで降りる奴ムカつく
0123R774
垢版 |
2022/09/06(火) 14:29:21.49ID:ydtkFCf+
阿賀野バイパスも巻バイパス方式なのか
R460から見るとなかなかの上り坂だな
赤信号喰らったら大型車は再び速度乗せるのが大変そう
どうせまた全部引っかかるように設定するんだろうし
0124R774
垢版 |
2022/09/06(火) 16:52:37.91ID:SG2bRC/W
大して時間短縮にならない&町が更に寂れて水原終わり
0125R774
垢版 |
2022/09/06(火) 18:21:39.47ID:SXVaE62S
元々寂れる街がない
0126R774
垢版 |
2022/09/07(水) 01:23:41.37ID:Cvorhevy
>>123
あんな感じのはR460交差点だけだよ
r27とはインターチェンジ形式だし土橋のr255以南は基本平面

正直r27がICならR460もICでいいと思うんだけど南側で羽越線跨ぐのが影響してるのかな
0127R774
垢版 |
2022/09/07(水) 07:58:57.72ID:3cMAbjhO
阿賀野川大橋通行止め?とかどんな事故だよ
0128R774
垢版 |
2022/09/07(水) 08:51:45.11ID:3cMAbjhO
今朝のR7は玉突き乱発
運転がゴミレベルに下手なやつが集中したな
バイパス如きで事故るとか運転やめろ
0129R774
垢版 |
2022/09/07(水) 09:48:45.17ID:DcxfDKjS
スマホ見ながら運転してるアホが多いからな
0130R774
垢版 |
2022/09/07(水) 10:32:01.07ID:2Xxby4s5
国道7号「新新バイパス」で13台絡む事故、一時通行止め・新潟 2022/9/7 9:43

 7日午前7時半前、新潟市北区濁川の国道7号「新新バイパス」の濁川インターチェンジ(IC)の
上下線の4箇所で、乗用車やトレーラーなど計13台が絡む事故が発生した。
乗用車に乗っていた30代男性が首の痛みの軽傷を負った。

 新潟北署によると、事故は濁川IC−競馬場IC間で起こった。
濁川IC付近の新発田方面に向かう車線で2台と4台、反対車線で4台と3台の追突や接触事故が次々と発生した。
事故の影響で、新発田方面に向かう車線が一日市ICから一時、通行止めとなった。
0131R774
垢版 |
2022/09/07(水) 22:21:37.90ID:HUOvJ7ur
画鋲をガビヨ
フィギュアをフィギア
ロープウェイをロープーウェーとか発音してる奴ってほぼほぼ頭悪いよな
0132R774
垢版 |
2022/09/07(水) 22:26:43.92ID:ghgZSZyc
そんな奴いるの?見たことない。
0133R774
垢版 |
2022/09/08(木) 06:33:36.71ID:ZtQfyE35
新新バイパス濁川IC付近で事故相次ぐ 朝の通勤と重なり渋滞に 2022/9/7 20:21
 
7日早朝、新潟市北区の国道7号(新新バイパス)の濁川インターチェンジ(IC)付近の4カ所で事故が相次ぎ、3人が首などに軽傷を負った。
乗用車やトレーラーなど計13台が関係し、新発田方面に向かう車線が約2時間通行止めとなった。

 新潟北署によると、午前6時半ごろ、新発田方面へ向かう車線で、2台が絡む事故が発生。この事故の関連で4台が絡む事故が起きた。
二つの事故で30代と60代の男性と20代女性が軽傷を負った。
 その後、黒埼方面に向かう車線の2カ所でも、4台と3台がそれぞれ絡む事故があった。けが人はいなかった。
 事故の影響で、新発田方面に向かう車線の一日市IC〜競馬場IC間が午前7時半ごろ〜午前9時半ごろにわたって全面通行止めになったほか、
黒埼方面に向かう車線の一部が規制された。朝の通勤時間帯とも重なり、渋滞が発生した。
0134R774
垢版 |
2022/09/08(木) 06:50:49.94ID:b5JeWmJ3
迷惑かけすぎだろ、事故の原因者。
反省しろよな。
0135R774
垢版 |
2022/09/09(金) 10:20:40.22ID:EYSHr+bZ
シミュレーション ×
シュミレーション 〇 だぞ!
0136R774
垢版 |
2022/09/09(金) 12:25:31.52ID:fmSVAEca
>>131
おい!獲物>>135きたぞ!
0137R774
垢版 |
2022/09/09(金) 19:19:57.30ID:XHDtEYnC
>>133
早めに現場入りするために高速乗って新潟空港降りた途端このザマ
意味なくなってアッタマきたわ
0138R774
垢版 |
2022/09/09(金) 22:45:50.50ID:KjaaZ0HL
>>137
事故の起因を作った奴には最大級の不幸が訪れてほしい。
0139R774
垢版 |
2022/09/10(土) 11:44:13.29ID:UYh8S4HT
Tバック
0140R774
垢版 |
2022/09/11(日) 15:05:46.91ID:Sy58SUPy
今の県道5号新潟新津線の馬越交差点から紫竹山交差点までを
丸ごと国道7号栗ノ木BPの下り線に変更
スゲー大胆な切り替え! 知らずに通ったら頭混乱しそう

2022年09月07日記者発表 栗ノ木バイパス馬越交差点〜紫竹山IC間の 道路を切替えます

国道7号栗ノ木バイパスでは、立体道路整備に向けた道路工事を行っており、
この度、県道新潟新津線を国道7号栗ノ木バイパスとして紫竹山IC方面に向かう
一方通行の道路に切替えます。
走行ルートや沿道からの出入りなど、道路状況が変化しますので、ご注意ください。
道路利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、通行の際は現地の誘導に従って
通行して頂くとともに、迂回するなどのご協力をお願いします。
【日時】 10月1日(土) 午後9:00〜2日(日) 翌朝6:30
15分程度の通行止めを数回実施
0141R774
垢版 |
2022/09/11(日) 17:47:03.20ID:WkRi13hX
道路をあんなウネウネさせてまでチマチマやってないで県道を一時的に国道化したらどうかって冗談半分に思ってたけどまさか本当にやるとは
0142R774
垢版 |
2022/09/11(日) 18:41:38.51ID:riMLsxD6
あの辺っててっきり下の道路の分離帯にT字形の柱建てて二層にする都市高速によくあるような形になるのかと思ったら違うんだな
どうりであんな広大な用地が必要になるわけだ
0143R774
垢版 |
2022/09/11(日) 20:15:01.54ID:4tPUPt0b
あそこは川の付け替えまでやるから大がかりになるよね
0144R774
垢版 |
2022/09/11(日) 23:21:21.31ID:43R9JJq2
栗の木立体化工事が本格的に進むことを望みまーす。

仮称 南紫竹ICはだいぶ工事が進んでるしね。もしかしたらもしかしたら、南紫竹IC令和4年度内に開通の可能性あるかもよっ。
0145R774
垢版 |
2022/09/11(日) 23:30:08.81ID:43R9JJq2
あと気になってたこと(大したことじゃないけど)あるんだけど、県外の人も栗の木立体高架道路建設工事中の、クネクネ道路通行してる県外の人は、この栗の木立体化工事をどう思って運転したり高速バスや観光で訪れた人たちはどう思ってたりするんだろうって・・・


県外の人の意見や声が聞いてみたいな。
0146R774
垢版 |
2022/09/11(日) 23:43:27.30ID:43R9JJq2
募集します!

県外人から見た、栗の木立体高架道路建設中の声や意見を聞かせて下さい。

例 いつから工事してるんですか? いつ完成ですか?あれは高速道路ですか?有料の都市高速ですか?インターチェンジはできますか?制限速度何キロですか?などなど その他ご意見ご感想ご提案等あればご自由にどうぞ。

ざっくばらんに県外人の方からの意見や感想提案をして下さいね。どしどしお待ちしております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況