X



新潟県の道路★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0198R774
垢版 |
2022/09/24(土) 00:50:27.38ID:OfPxspT7
>>193
新発田拡幅は菊水がある橋まで4車線化で通す計画だべ?
完成がいつになるかはわからんが
0199R774
垢版 |
2022/09/24(土) 10:54:36.81ID:CfBy/n9W
>>197
言われてからドラレコ見直しただけだよ
0200R774
垢版 |
2022/09/24(土) 11:03:11.05ID:5y7aUi8h
栗の木立体高架道路て、令和の16年にマジ完成すんけ?
0201R774
垢版 |
2022/09/24(土) 12:06:39.65ID:NdjA3a+c
紫竹山道路 事業進捗
H31年3月 42%
R2年3月 48%
R3年3月 55%
R4年3月 62%
最短6年くらい、何もなくても8年くらいでできるかもね
0202R774
垢版 |
2022/09/24(土) 12:30:50.43ID:NdjA3a+c
栗の木道路 事業進捗
H31年3月 69%
R2年3月 75%
R3年3月 80%
R4年3月 85%
0203R774
垢版 |
2022/09/24(土) 12:48:45.16ID:fZ1pKHLX
とりあえず亀田→竹尾方面のランプをさっさと作ってほしい
0205R774
垢版 |
2022/09/25(日) 04:03:07.61ID:bj1gNdtu
冬タイヤが古いのだった可能性は無視か
0206R774
垢版 |
2022/09/26(月) 11:13:58.93ID:rgbZrkU2
201
紫竹山道路の進捗率なら、令和13年には完成するじゃんけ! なぁー兄弟
0207R774
垢版 |
2022/09/26(月) 11:20:18.48ID:rgbZrkU2
203
亀田から竹尾への新設立体高架ランプは、1番最後になるって建設資料で見たような気がする。

でもあそこのランプが、1番最初に完成してほしい場所だよなー なぁー兄弟
0208R774
垢版 |
2022/09/26(月) 17:56:32.28ID:HoudoBRT
>>206
それでも9年後・・・
0209R774
垢版 |
2022/09/26(月) 18:44:37.32ID:IOAJMCTH
>>206
仕事が遅すぎるて
おいら免許返納しているかも
0210R774
垢版 |
2022/09/26(月) 18:46:29.41ID:3SrOGf7q
9年だったらあっという間だな
0211R774
垢版 |
2022/09/26(月) 19:11:45.55ID:AV+3kUdD
モタモタしてる間に建設中止されたりして
0212R774
垢版 |
2022/09/26(月) 20:35:10.02ID:4UKiqgZC
通勤ルートに使わざるを得ない人は大変だ。まあその辺込みで勤務地や住む場所選んでるはずだけど。
0213R774
垢版 |
2022/09/27(火) 11:01:06.34ID:maJyp2N3
建設に年数期間かかり過ぎてる。もっと予算つけてくれよ 毎年いくら予算ついてんだか? 
補正予算もついてるだろーに

新潟駅高架化事業だって6年遅れやら、万代口ペデストリアンデッキやめるとか、嘘つきやんけ
0214R774
垢版 |
2022/09/27(火) 11:29:57.05ID:u2sOVkhx
緊縮財政が正義だと、洗脳されている財務省に権限がある以上どうにもならんな
せめて国交省に道路特定財源だけでも戻れば、国益にも繋がるのだが…
0215R774
垢版 |
2022/09/27(火) 11:36:58.58ID:4ajxr3fK
大きいペデストリアンデッキつくって、東大通り-弁天線直通
デッキの下にバスタクシー、整理場ならよかったのに。

あとタクシーと整理場一緒にしないでほしい。
南口みたいに。
0216R774
垢版 |
2022/09/27(火) 13:03:54.59ID:91vxEoDc
ガイジ来てんね
0217R774
垢版 |
2022/09/27(火) 15:00:44.48ID:qOX2bod9
>>214
借金しまくって、お札を必要以上に刷ってるから、インフレになってんだよ
0218R774
垢版 |
2022/09/27(火) 16:22:31.60ID:svzokvP3
>>217
そもそも政府の負債を、国の借金と偽っているのが問題。
プライマリーバランス黒字化という、何の意味もない目標は破棄して、赤字国債を発行すれば済む話。
0219R774
垢版 |
2022/09/27(火) 18:50:50.61ID:qOX2bod9
>>218
赤字国債発行して、世の中にお金が増えすぎてるからインフレになってるんだけど

赤字国債増えると政府が破産するとか、しないとかいう人がいて賛否両論あるけど、その議論をしてるんじゃない。政府が破産するかしないかの話じゃない
赤字国債発行して、世の中に金が増えすぎだからインフレになってるんだという話をしてる
0220R774
垢版 |
2022/09/27(火) 21:10:57.08ID:BQ2d1ChD
今のインフレは日本の金余りが原因じゃないぞ
完全に外的要因によるものだから日本国内の状況や政策と結びつける議論は間違い
0221R774
垢版 |
2022/09/27(火) 22:52:44.41ID:QfHDSRnw
ほんと、既存道路に悪影響だすような工事は
突貫工事すべし。
0222R774
垢版 |
2022/09/27(火) 23:19:30.30ID:8Xu3bKcF
今朝の栗の木、亀田バイパスの渋滞、なんだったんだ??
0223R774
垢版 |
2022/09/27(火) 23:20:34.59ID:4ajxr3fK
信号のタイミングが明らかにおかしかったとの情報がありました
0224R774
垢版 |
2022/09/28(水) 00:11:05.39ID:x2+OVoCd
>>219
現代貨幣理論(MMT)について勉強しなさい
0225R774
垢版 |
2022/09/28(水) 12:26:32.21ID:pDf7Uxv7
新潟駅の万代口は何で廃止された?
納得できない
万代口復活させてほしい・・・
0226R774
垢版 |
2022/09/28(水) 13:21:41.56ID:PBZic7FT
おまえ新潟駅は初めてか?
工事予定見ろよ。
0227R774
垢版 |
2022/09/28(水) 19:50:39.55ID:sS0pO2zg
栗の木の信号改善したみたいやな
0228R774
垢版 |
2022/09/28(水) 20:28:37.96ID:gCB99gDh
昨日の件は相当苦情入ったんだろうな
0229R774
垢版 |
2022/09/29(木) 15:09:03.60ID:9CZ5S07R
昨夜栗の木通ったら、中央と右の2車線規制されてて、飛ばしてる車が一気に左車線に欽ちゃん走りして事故りそうになってたぞ。そんな飛ばすなよ。
0230R774
垢版 |
2022/09/29(木) 16:40:08.42ID:3kfyVHZk
山形西道路とか、盛岡西道路とか、
なかなか凄いのが事業化されたけど、
新潟海岸道路もそろそろじゃないのか?
0231R774
垢版 |
2022/09/29(木) 16:41:29.46ID:3kfyVHZk
海岸道路は、4車線完全立体

これ以外は許さないよ。
0232R774
垢版 |
2022/09/29(木) 16:48:55.94ID:qQ2yUR15
無い
20年前の段階で2車線で検討されてるレベルだし
0233R774
垢版 |
2022/09/29(木) 18:42:14.01ID:ViPiOYLs
交通量もそんなにないしな
0234R774
垢版 |
2022/09/29(木) 21:39:06.94ID:3kfyVHZk
馬鹿だなー

最近は全国、質の高い道路が整備されてるから。
0235R774
垢版 |
2022/09/29(木) 23:33:11.17ID:KE8JgG0y
新潟は半端な2車線道路作るの勘弁してくれ
0236R774
垢版 |
2022/09/30(金) 00:05:45.59ID:xshmTFy9
>>234
新潟海岸幹線道路はそのレベルにない
まともなアクセス道路すら用意できない
0237R774
垢版 |
2022/09/30(金) 09:20:01.60ID:CavtHIWS
設計速度80、4車線で 調査済
0238R774
垢版 |
2022/09/30(金) 13:07:54.65ID:sHoYXtAO
東港線十字路の歩道橋は撤去されました。
0239R774
垢版 |
2022/10/02(日) 00:16:40.37ID:PAsJN50h
明日栗の木通ってみよ
0240R774
垢版 |
2022/10/02(日) 04:30:13.49ID:RnjQuw9n
>>239
生活道路と通過交通用バイパスが一本化で
混雑渋滞間違いないかと
0241R774
垢版 |
2022/10/02(日) 08:36:58.19ID:/Pz1Hh2o
信号長いのと、パターンが複雑で、朝から渋滞だね
平日朝は地獄だと思うわ
0242R774
垢版 |
2022/10/02(日) 13:43:21.93ID:7T0+yk2M
栗の木バイパスへ向かう周辺道路もマヒ状態になってんな
どうしてもな人以外は近づかないのが吉
0243R774
垢版 |
2022/10/02(日) 13:45:19.01ID:aLmMNR7q
紫竹山インターから竹尾インター間はバイパスと白新線と信越本線に分断されて逃げ道が無いから
明日の朝の新潟新津線は地獄と予想
0244R774
垢版 |
2022/10/02(日) 15:07:56.11ID:BizJIGCc
紫鳥線と旧49の渋滞やべーだろ
0245R774
垢版 |
2022/10/02(日) 15:16:33.17ID:PAsJN50h
青信号で進んでも次赤だからすぐ止まらないとだな、今のところ
0246R774
垢版 |
2022/10/02(日) 16:00:04.88ID:beQbVRJo
あとで栗の木チェックしてみる
0247R774
垢版 |
2022/10/02(日) 16:51:08.19ID:0oDwemhs
粟の木
0248R774
垢版 |
2022/10/02(日) 18:48:41.22ID:2MsJjf9k
2日、日曜日の夕方5時前に、紫竹山IC方面に栗ノ木バイパス通ったけど、渋滞700m通過時間に7分位かかりますてサイバーナビ案内あった。

やっぱりヤバーと思ったけど、明日の平日の朝の通勤時間帯は、超イライラする人続発だと思う。

嫌なら避けて違う道使うか、使うなら、30分から40分早く家を出て、会社に遅刻しない努力をすることだね。

健闘を祈る
0249R774
垢版 |
2022/10/02(日) 18:56:44.17ID:BhUC6Gav
いまどきスマホナビでじゅうぶんだろ
0250R774
垢版 |
2022/10/02(日) 22:27:00.70ID:7FNqBIrD
福島県、復興予算なんだろうけど、
峠解消の道路がどんどんできてるよなー。

新潟はこれといった道路がここ最近ぜんぜんできてない。
0251R774
垢版 |
2022/10/02(日) 22:50:12.79ID:TUGdIrf5
>>250
何も知らないだけだろw
0252R774
垢版 |
2022/10/02(日) 23:09:04.24ID:HF+GOeLy
新潟県は県の財政がヤバイから全然補助国道や県道のバイパスが進まない
今やってる大規模なのって
R148松本・今井道路
R253三和安塚道路
R289燕北道路
R350国仲BP
R403三条北道路
くらいだろう
0253R774
垢版 |
2022/10/02(日) 23:13:18.22ID:HF+GOeLy
福島県は今年の主な開通だけでも
R252本名BP
R294白河BP北部
R399十文字工区
R349梁川BP北部
R288船引BP中部
R118鳳坂工区(予定)
とあって段違い
0254R774
垢版 |
2022/10/03(月) 09:33:00.43ID:P7LXK09p
新潟はワールドカップ以降、ほんとうに進歩がない。
完全に失われた20年だし、今後10年もダメだね。
0255R774
垢版 |
2022/10/03(月) 11:04:18.68ID:kV0Hq2uG
泉田が北陸新幹線建設負担金問題で国と揉めてから、新潟県は冷遇され始めた
道路予算で優遇してもらう代わりに新幹線も協力するとか、上手く取引できる器があれば違ったんだろうけど
0256R774
垢版 |
2022/10/03(月) 12:13:30.26ID:9Fmc6hVg
254
今は与党系の花角知事だけど、まだ冷遇されてるの? いつまで冷遇されるの?何をしたら冷遇解除されるの?
0257R774
垢版 |
2022/10/03(月) 12:16:08.64ID:9Fmc6hVg
訂正255さんでしたね。失礼いたしました。
254さんゴメンナサイ
0258R774
垢版 |
2022/10/03(月) 12:24:55.21ID:9Fmc6hVg
通勤ラッシュと、帰宅ラッシュ時の、栗ノ木バイパス混雑・渋滞状況報告お願いします。
0259R774
垢版 |
2022/10/03(月) 12:33:18.27ID:zBygjscS
>>256
小選挙区の議員はあっち系が多いから
0260R774
垢版 |
2022/10/03(月) 12:38:11.24ID:sYCQt6BR
>>255
泉田は金関係は絶対うやむやにしないってスタンスらしいからな
それで星野も潰しちゃった
それが正義だと思ってるんだろうけど正直すぎて損してる

ただそれと道路建設とは別
冷遇されてるように見えるけど高速やバイパスはほぼ一通り通ってるし
今は他県の方が優先されてるってだけだと思う
0261R774
垢版 |
2022/10/03(月) 12:50:51.65ID:8NB6riPe
>>255
エピソード語るのは自由だがしっかりデータ出して検証しろよ
民主党から自民党政権になっても全く公共事業予算増えてないんだぞ
0262R774
垢版 |
2022/10/03(月) 15:01:17.81ID:YwOJ1jgd
上沼道とか左岸バイパスとか細かいバイパスとか通ってて割とここ10年で勝手がかなり良くなったぞ
東頚城丘陵の中の国道とかもかなり拡幅進んだし
0263R774
垢版 |
2022/10/03(月) 15:26:46.25ID:O4WC377A
道路もだが、橋も欲しいわ
他県と比べてどうなんかわからんが
0264R774
垢版 |
2022/10/03(月) 15:30:14.19ID:YwOJ1jgd
越佐海峡大橋はよ!
0265R774
垢版 |
2022/10/03(月) 16:30:11.34ID:5o7mxkZQ
>>262
上沼道は三和安塚道路以外国、左岸BPは長岡市で県じゃない
0266R774
垢版 |
2022/10/03(月) 16:49:28.15ID:5o7mxkZQ
この10年ぐらいで東頸城丘陵で拡幅されたのはR403中野・坊金改良とR292猿橋改良くらいだろう
あとはもっと前
0267R774
垢版 |
2022/10/03(月) 19:57:36.53ID:tBifQQtb
県管理国道だと改良できるところは殆どやりきってるだろ
残ってるのは多分地形や地質で改良が難しいところとか完全な新規バイパス通すしかないところとかだけじゃないか
あと新潟は政令指定都市の新潟市内は市持ちだからな
でその市の財政も超ヤバいから
0268R774
垢版 |
2022/10/03(月) 20:06:58.40ID:bF+9Pdke
>>265
とはいえ3分の1出してるしね
十日町道路とか700億くらい掛かるでしょ
0269R774
垢版 |
2022/10/03(月) 20:36:51.61ID:b0l2belQ
>>258
特に書き込みないから問題なしということだな。
0270R774
垢版 |
2022/10/03(月) 21:08:34.88ID:vyuZIjnP
新潟県人口(新潟市除く) 135万人
山口県人口 130万人

新潟県配分予算(道路)(新潟市除く)230億円
山口県配分予算(道路)130億円
0271R774
垢版 |
2022/10/03(月) 21:12:26.40ID:vyuZIjnP
新潟県人口(新潟市除く) 135万人
宮城県人口(仙台市除く) 120万人

新潟県配分予算(道路)(新潟市除く)230億円
宮城県配分予算(道路)70億円
0272R774
垢版 |
2022/10/03(月) 21:16:18.60ID:vyuZIjnP
他県の人が払ったガソリン税を、新潟のために使ってるということ

人口配分とか、都道府県別ガソリン税収配分なら、予算はもっと少ないよ
0273R774
垢版 |
2022/10/03(月) 22:40:49.74ID:tBifQQtb
あっあと新潟は冬に湿った重い雪と消パイの大量散布でやられるから
特に上中越の山間部で補修に毎年莫大な予算が掛かってることも忘れちゃならない
0274R774
垢版 |
2022/10/04(火) 00:24:20.37ID:P4Obz6WA
>>272
宮城はちょっと前まで復興絡みで三陸道とかがあったから物凄い予算ついてたけどな
新潟の予算のうち110億は朝日温海道路だし

>>273
山間部のほうが多いの?
長岡とか上越の市街地のほうが道路一杯あって交通量あるから補修費かかってそう
雪もそれなりに積もるし
0275R774
垢版 |
2022/10/04(火) 00:34:02.03ID:P4Obz6WA
>>267
403とか平野部でそれなりに交通量があっても狭いところ結構あるけどなあ
単に財政の問題とみたほうが良さそう
0276R774
垢版 |
2022/10/04(火) 01:26:51.16ID:1A639ZgZ
>>270
山口県って安倍元首相のお膝元なだけあって、近年はR491長門・俵山道路など道路整備が凄まじく羨ましいよな〜
特に山口県道6号の山口宇部道路、国道2号の小郡バイパス(山口南ICからの四辻高架橋は過剰な整備)は高速道路と同等の規格に変更されて整備されたし・・・人口規模の割に優遇され過ぎだよな
今年9月1日現在の人口では・・・山口市は192,298人、宇部市は160,168人・・・に対して、長岡市は262,077人、上越市は183,965人。
せめて生活圏拠点都市の長岡や上越くらい、山口県レベルの道路整備をやってもらいたいものだ・・・
0277R774
垢版 |
2022/10/04(火) 05:59:01.17ID:ai2r+v+h
>>274
平成27年の新潟県(新潟市除く)配分 206億円
朝日温海道路は24億円配分だから
180億は一般道路に配分
泉田時代ね

平成27年の山口県配分は98億円
本当に、泉田時代は冷遇されてたのか?
人口配分でみたら、他県のガソリン税を新潟なんかのためにつぎ込んでるんだよ
0278R774
垢版 |
2022/10/04(火) 07:28:04.56ID:lEngfqQ2
新潟“なんか”?
やけに刺々しいのが気に障るな…
0279R774
垢版 |
2022/10/04(火) 09:46:55.41ID:nWe2AB6k
新潟市は大外環状が痛かった。合併バーターなのはわかるけど、経済効果少なすぎ
まさに土建屋潤すための道路。
0280R774
垢版 |
2022/10/04(火) 09:50:38.68ID:nWe2AB6k
横越まで延々続く4車線の道路

あれ、あんな感じ! あれが他都市は結構できた感じ。
新潟はまさにそこだけ。
0281R774
垢版 |
2022/10/04(火) 10:04:13.21ID:GFJWLv6V
合併バーターも何も30年以上前からある構想だが
0282R774
垢版 |
2022/10/04(火) 10:58:38.64ID:iW3QFVLM
田畑で用地買収が楽なうちに、とっとと道路を作ってしまった方がいいよ
0283R774
垢版 |
2022/10/04(火) 11:03:31.69ID:lhyc128Q
>>277
他県のガソリン税って…道路特定財源なくなったの知らないのか?
0284R774
垢版 |
2022/10/04(火) 22:15:51.47ID:K1wiOGbf
中部地方整備局の静岡地方整備局(しずこく)国道1号 静清バイパス清水立体高架道路が2026年一部開通へ

R7栗ノ木バイパス立体道路建設 VS R1静清バイパス清水立体道路建設

いい勝負じゃね? 興味ある人は確認してみたらどう?

R1藤枝バイパス4車線化事業も始まってるし
0285R774
垢版 |
2022/10/04(火) 23:25:33.74ID:/P4GmUt+
R8栄拡幅は平面なんだからサクッと完成させて欲しい
白根区間の事業化も早くして
0286R774
垢版 |
2022/10/05(水) 00:51:55.78ID:O7IDsiyY
>>284
清水立体って、旧清水市内の郊外区間でしょ?
旧静岡市内の都心区間と旧新潟市の都心区間を比べるなら分かるけど・・・

>>285
立体交差どころか平面区間でさえ満足に出来ないんだから、他県に比べ新潟県が劣化してきたことが分かるね
0287R774
垢版 |
2022/10/05(水) 01:21:18.17ID:3t8OGj9K
ホント最近道路工事って遅いよね
何が週休2日モデル工事だよ休んでる暇有るんだったらさっさとやれ
0288R774
垢版 |
2022/10/05(水) 05:26:04.00ID:c+dO7j52
>>284
清水の国1はよく通るけど現道の中央分離帯に柱建てて2層式にする都市高速によくあるような形態になるみたいだね
逆に栗の木は何故この形にしなかったんだろう?という気もするが
0289R774
垢版 |
2022/10/05(水) 08:20:09.74ID:TrrfsuXI
全ては農業優先、水資源優先の新潟だから
静岡みたいに、水リテラシーのない県と一緒にされても困る
0290R774
垢版 |
2022/10/05(水) 09:28:16.78ID:+wi88KWf
>>288
川があるからとか?
まあ工法にどれだけ影響するか知らんけど
0291R774
垢版 |
2022/10/05(水) 10:18:14.98ID:uccAO0QP
そもそも静岡と新潟では夜中の交通量も違うわけで
0292R774
垢版 |
2022/10/05(水) 10:34:42.94ID:StgSZ+KG
雪国では高架道路と重なるような道路は基本NG。
栗の木バイパスだって交差部以外は必ず距離を取るようになってる。
0293R774
垢版 |
2022/10/05(水) 12:31:20.67ID:zYTkhKGI
>>292
そう言われてみればR17長岡東バイパスの中沢高架橋や、R18上新バイパスの四ヶ所高架橋も下の副道はそうなってるね。
0294R774
垢版 |
2022/10/05(水) 12:48:51.33ID:+wi88KWf
札幌新道も一部高架下道路あるがまあ基本は避けてる感じで作ってあるな
0295R774
垢版 |
2022/10/05(水) 12:54:40.16ID:TrrfsuXI
高所に出来たツララが車めがけて襲ってくるんだよな
スカイツリー建設時は問題になった
0296R774
垢版 |
2022/10/05(水) 17:01:21.09ID:FIF1sP2v
>>289
最近造られた道路はトラクター様が通る所は全部立体交差だからな


クルマの交差点は平面交差だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況