X



新潟県の道路★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149R774
垢版 |
2022/09/12(月) 09:44:05.10ID:pjCvX6cq
>>146
ショボいね
田舎道って感じだ
0150R774
垢版 |
2022/09/12(月) 12:26:44.10ID:vUpUzOR1
栗の木バイパスは亀田バイパスとともに70キロとすべき
0151R774
垢版 |
2022/09/12(月) 19:07:14.10ID:QnBX0XMb
高架事業完成すれば設定制限速度に関わらず高架部は実質高速道路化する
実例:首都高の60キロ制限区間
現状の工事中で曲がりくねった信号機だらけの栗ノ木BPじゃ無理
0152R774
垢版 |
2022/09/12(月) 21:10:51.40ID:k1xsCUt5
切り替え後は寿司屋の交差点のアホみたいな渋滞、少しはマシになるかしら
0153R774
垢版 |
2022/09/12(月) 21:15:48.68ID:iTdYygxf
紫竹山道路~万代橋下流橋の万代島ルートは全部設計速度が60km/hだから制限速度が70km/hになることはないよ

現行の基準だと、一般道で制限速度を70km/h以上にするには設計速度がそれ以上であることが必須だから

亀田バイパスだけなら今度直角入口封鎖するし70km/h化はあるかもね
0154R774
垢版 |
2022/09/13(火) 13:56:08.83ID:RJFc+KWc
新発田拡幅はどこまでできた?
0155R774
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:56.15ID:sLymKmMr
まだ丸亀製麺のとこまで
0156R774
垢版 |
2022/09/13(火) 22:01:14.61ID:FfjxAAXt
今年度中に、ケンタッキー交差点まで、拡幅される?
0157R774
垢版 |
2022/09/14(水) 00:15:36.13ID:uTKhFiwK
進度おせーな!
0158R774
垢版 |
2022/09/14(水) 18:27:33.40ID:XpefRWR6
>>153
まだ橋脚も録に立ってない今からでも遅くない
設計速度を引き上げるべきだ
0159R774
垢版 |
2022/09/14(水) 22:12:24.33ID:7CD7dQXP
はい設計も一からやり直しね
0160R774
垢版 |
2022/09/15(木) 09:55:11.05ID:JetGfEgq
>>153
ちなみに設計速度80キロ、第2種第1級に道路規格を変更するとしたら、いくら掛かるんかな?
0161R774
垢版 |
2022/09/15(木) 10:19:30.39ID:2QHi+MmV
制限がなんぼでも、みんな飛ばすでしょ!
0162R774
垢版 |
2022/09/15(木) 10:22:20.51ID:eRw5oGWJ
昔はバイパス自専道化厨が大量に湧いたものだけど、結局のとこ2種1級にするメリットがない
0163R774
垢版 |
2022/09/15(木) 10:27:39.14ID:z3B3YNVn
その辺の農道もバイパスも高速道路も大体80で流れてるのが新潟
0164R774
垢版 |
2022/09/15(木) 12:02:16.41ID:sh8dJnzE
第3種第1級なら普通は設計速度は80km/hで60km/hは特例値
60にせざるを得なかったのは曲率半径か視距が満足できなかったからだと思う
0165R774
垢版 |
2022/09/15(木) 12:34:47.81ID:18XKPJp5
万代島ルート線は線形悪いから1種3級や2種1級だろうが設計速度は60になりそうだよね
80にするには都市計画からやり直しになるだろう
0166R774
垢版 |
2022/09/15(木) 12:40:31.37ID:4eu4/UKd
万国橋のカーブを考えれば特例値が適用されるのが当然だし、同時に沼垂道路だけを60km/h設計区間にすることは短すぎて不可能
0168R774
垢版 |
2022/09/16(金) 18:09:36.85ID:H56OTd0D
ざっと2ヶ月かな今年通行可能なのは
0169R774
垢版 |
2022/09/17(土) 04:35:26.24ID:4p2560Au
>>165
>>166
そんなに線形悪いの?
柳都大橋~万国橋カーブまでと紫竹山IC付近だけ60にして他は80でよくない?
0170R774
垢版 |
2022/09/17(土) 04:57:15.98ID:5ej3N/0e
それは道路構造令で無理
0171R774
垢版 |
2022/09/18(日) 13:52:27.70ID:Iy27bInq
久々に台風直撃ルートだな
しかも予報だと975 hPa
0172R774
垢版 |
2022/09/18(日) 16:10:09.69ID:9UkRHa8S
>>148
新潟のサクラダ・ファミリア
0173R774
垢版 |
2022/09/18(日) 21:29:21.14ID:HIgd8pMM
台風当日コンテナ車は巻バイパスなど走らぬように
0174R774
垢版 |
2022/09/19(月) 07:03:35.34ID:jfmvKcZh
新潟日報に栗ノ木バイパスの記事載ってるな

車線減少+信号機増+路線バスも走行で渋滞慢性化か
完成まで数年間はかかる
工事完了のめどは立っていない
0175R774
垢版 |
2022/09/19(月) 12:16:59.58ID:l6dMQJw4
あれを8車線から6車線に減少は無理があるだろ
0176R774
垢版 |
2022/09/19(月) 14:57:00.35ID:bRUWvu63
栗の木川沿いの並木復活してよ
0177R774
垢版 |
2022/09/19(月) 15:12:48.58ID:1LXsmGP+
馬越交差点笹口方向、何も考えずに走ってたら左折専用レーンになってた。
これからは笹口行く時は車線変更いるんだね。覚えた。
0178R774
垢版 |
2022/09/19(月) 17:18:51.69ID:Tp59UpdJ
>>174
橋脚だけでも83基建設しなきゃいけないのに
完成したのはまだ5基・・・よいでねーわ
0179R774
垢版 |
2022/09/19(月) 18:09:30.09ID:bLoMWKaa
>>178
去年度契約した橋脚が10本あって今年度も11本契約するみたいだからこれからスピード上がっていくと思うよ
0180R774
垢版 |
2022/09/20(火) 01:16:21.30ID:Gf/nVNZM
ワシが生きているうちに…ぐほっ
0181R774
垢版 |
2022/09/20(火) 12:55:23.18ID:euFYArfe
>>179
そのペースで
毎年10本づつじゃ橋脚工事だけであと6,7年?
遅っせ
0182R774
垢版 |
2022/09/20(火) 13:00:34.76ID:v0g5G8Zh
おっそ
さっさとしないと新潟から人口減って道路も大した役割果たさないんじゃないか?
0183R774
垢版 |
2022/09/20(火) 13:30:20.22ID:XEyVYO2V
下部工終わったら次上部工だしなw
0184R774
垢版 |
2022/09/20(火) 19:17:18.11ID:M1hcyzHu
脳無しのバカヤローばっか

末代まで呪ってやる
0185R774
垢版 |
2022/09/21(水) 13:07:34.73ID:5/BrgX5p
完成は平成39年度
令和10年度の予定(資料で見た)
0186R774
垢版 |
2022/09/21(水) 13:10:46.92ID:5/BrgX5p
5年遅れたとして令和15年度開通かなー

令和16年はみんな何歳?
0187R774
垢版 |
2022/09/21(水) 13:12:32.42ID:BARq2CYo
それ事業評価資料だろ
意味ない
0188R774
垢版 |
2022/09/21(水) 19:25:26.31ID:9pc60GoM
>>186
みんな、さば、読むなよ、おいら83歳で、平均寿命こえるわ、
0189R774
垢版 |
2022/09/23(金) 12:25:07.61ID:PasLmWl1
令和16年(2034年)3月の開通ありそうじゃね?
だとしたら、58歳だわ

その頃には、日本海東北道も全通してるよね?
バスタ新潟も笹出線も4車線されてるよね?
0190R774
垢版 |
2022/09/23(金) 13:05:44.78ID:SvqWyy9h
70出てるバイパスでブレーキをスパスパ踏んで走るのはサンドラ?
高速であれやられると辛いな
0191R774
垢版 |
2022/09/23(金) 13:43:17.50ID:k3aifGQ0
このスレも年寄りばっかだな~
令和16年だとワシは64歳だれ
0192R774
垢版 |
2022/09/23(金) 16:08:13.95ID:sf26i0lA
新発田拡幅は、ケンタまでは、いつ4車線になるんだ
0193R774
垢版 |
2022/09/23(金) 17:15:00.52ID:HdmR9nal
新発田の市街地終わるとこまで新新バイパス延ばしてくれないかな
0194R774
垢版 |
2022/09/23(金) 18:18:23.34ID:ztOc6shs
>>190
ACCかもしれない
0196R774
垢版 |
2022/09/23(金) 19:38:32.11ID:b/9uRE41
>>195
初代シエンタだったけど、あんなのにも付いてんの?
0197R774
垢版 |
2022/09/23(金) 20:37:40.76ID:/nbSSD+/
>>196
そんなのであれば付いてないだろう。そもそも、どんな車種でとか書かないでレスもらってから古い車だったっていうのはどうかと思う。
0198R774
垢版 |
2022/09/24(土) 00:50:27.38ID:OfPxspT7
>>193
新発田拡幅は菊水がある橋まで4車線化で通す計画だべ?
完成がいつになるかはわからんが
0199R774
垢版 |
2022/09/24(土) 10:54:36.81ID:CfBy/n9W
>>197
言われてからドラレコ見直しただけだよ
0200R774
垢版 |
2022/09/24(土) 11:03:11.05ID:5y7aUi8h
栗の木立体高架道路て、令和の16年にマジ完成すんけ?
0201R774
垢版 |
2022/09/24(土) 12:06:39.65ID:NdjA3a+c
紫竹山道路 事業進捗
H31年3月 42%
R2年3月 48%
R3年3月 55%
R4年3月 62%
最短6年くらい、何もなくても8年くらいでできるかもね
0202R774
垢版 |
2022/09/24(土) 12:30:50.43ID:NdjA3a+c
栗の木道路 事業進捗
H31年3月 69%
R2年3月 75%
R3年3月 80%
R4年3月 85%
0203R774
垢版 |
2022/09/24(土) 12:48:45.16ID:fZ1pKHLX
とりあえず亀田→竹尾方面のランプをさっさと作ってほしい
0205R774
垢版 |
2022/09/25(日) 04:03:07.61ID:bj1gNdtu
冬タイヤが古いのだった可能性は無視か
0206R774
垢版 |
2022/09/26(月) 11:13:58.93ID:rgbZrkU2
201
紫竹山道路の進捗率なら、令和13年には完成するじゃんけ! なぁー兄弟
0207R774
垢版 |
2022/09/26(月) 11:20:18.48ID:rgbZrkU2
203
亀田から竹尾への新設立体高架ランプは、1番最後になるって建設資料で見たような気がする。

でもあそこのランプが、1番最初に完成してほしい場所だよなー なぁー兄弟
0208R774
垢版 |
2022/09/26(月) 17:56:32.28ID:HoudoBRT
>>206
それでも9年後・・・
0209R774
垢版 |
2022/09/26(月) 18:44:37.32ID:IOAJMCTH
>>206
仕事が遅すぎるて
おいら免許返納しているかも
0210R774
垢版 |
2022/09/26(月) 18:46:29.41ID:3SrOGf7q
9年だったらあっという間だな
0211R774
垢版 |
2022/09/26(月) 19:11:45.55ID:AV+3kUdD
モタモタしてる間に建設中止されたりして
0212R774
垢版 |
2022/09/26(月) 20:35:10.02ID:4UKiqgZC
通勤ルートに使わざるを得ない人は大変だ。まあその辺込みで勤務地や住む場所選んでるはずだけど。
0213R774
垢版 |
2022/09/27(火) 11:01:06.34ID:maJyp2N3
建設に年数期間かかり過ぎてる。もっと予算つけてくれよ 毎年いくら予算ついてんだか? 
補正予算もついてるだろーに

新潟駅高架化事業だって6年遅れやら、万代口ペデストリアンデッキやめるとか、嘘つきやんけ
0214R774
垢版 |
2022/09/27(火) 11:29:57.05ID:u2sOVkhx
緊縮財政が正義だと、洗脳されている財務省に権限がある以上どうにもならんな
せめて国交省に道路特定財源だけでも戻れば、国益にも繋がるのだが…
0215R774
垢版 |
2022/09/27(火) 11:36:58.58ID:4ajxr3fK
大きいペデストリアンデッキつくって、東大通り-弁天線直通
デッキの下にバスタクシー、整理場ならよかったのに。

あとタクシーと整理場一緒にしないでほしい。
南口みたいに。
0216R774
垢版 |
2022/09/27(火) 13:03:54.59ID:91vxEoDc
ガイジ来てんね
0217R774
垢版 |
2022/09/27(火) 15:00:44.48ID:qOX2bod9
>>214
借金しまくって、お札を必要以上に刷ってるから、インフレになってんだよ
0218R774
垢版 |
2022/09/27(火) 16:22:31.60ID:svzokvP3
>>217
そもそも政府の負債を、国の借金と偽っているのが問題。
プライマリーバランス黒字化という、何の意味もない目標は破棄して、赤字国債を発行すれば済む話。
0219R774
垢版 |
2022/09/27(火) 18:50:50.61ID:qOX2bod9
>>218
赤字国債発行して、世の中にお金が増えすぎてるからインフレになってるんだけど

赤字国債増えると政府が破産するとか、しないとかいう人がいて賛否両論あるけど、その議論をしてるんじゃない。政府が破産するかしないかの話じゃない
赤字国債発行して、世の中に金が増えすぎだからインフレになってるんだという話をしてる
0220R774
垢版 |
2022/09/27(火) 21:10:57.08ID:BQ2d1ChD
今のインフレは日本の金余りが原因じゃないぞ
完全に外的要因によるものだから日本国内の状況や政策と結びつける議論は間違い
0221R774
垢版 |
2022/09/27(火) 22:52:44.41ID:QfHDSRnw
ほんと、既存道路に悪影響だすような工事は
突貫工事すべし。
0222R774
垢版 |
2022/09/27(火) 23:19:30.30ID:8Xu3bKcF
今朝の栗の木、亀田バイパスの渋滞、なんだったんだ??
0223R774
垢版 |
2022/09/27(火) 23:20:34.59ID:4ajxr3fK
信号のタイミングが明らかにおかしかったとの情報がありました
0224R774
垢版 |
2022/09/28(水) 00:11:05.39ID:x2+OVoCd
>>219
現代貨幣理論(MMT)について勉強しなさい
0225R774
垢版 |
2022/09/28(水) 12:26:32.21ID:pDf7Uxv7
新潟駅の万代口は何で廃止された?
納得できない
万代口復活させてほしい・・・
0226R774
垢版 |
2022/09/28(水) 13:21:41.56ID:PBZic7FT
おまえ新潟駅は初めてか?
工事予定見ろよ。
0227R774
垢版 |
2022/09/28(水) 19:50:39.55ID:sS0pO2zg
栗の木の信号改善したみたいやな
0228R774
垢版 |
2022/09/28(水) 20:28:37.96ID:gCB99gDh
昨日の件は相当苦情入ったんだろうな
0229R774
垢版 |
2022/09/29(木) 15:09:03.60ID:9CZ5S07R
昨夜栗の木通ったら、中央と右の2車線規制されてて、飛ばしてる車が一気に左車線に欽ちゃん走りして事故りそうになってたぞ。そんな飛ばすなよ。
0230R774
垢版 |
2022/09/29(木) 16:40:08.42ID:3kfyVHZk
山形西道路とか、盛岡西道路とか、
なかなか凄いのが事業化されたけど、
新潟海岸道路もそろそろじゃないのか?
0231R774
垢版 |
2022/09/29(木) 16:41:29.46ID:3kfyVHZk
海岸道路は、4車線完全立体

これ以外は許さないよ。
0232R774
垢版 |
2022/09/29(木) 16:48:55.94ID:qQ2yUR15
無い
20年前の段階で2車線で検討されてるレベルだし
0233R774
垢版 |
2022/09/29(木) 18:42:14.01ID:ViPiOYLs
交通量もそんなにないしな
0234R774
垢版 |
2022/09/29(木) 21:39:06.94ID:3kfyVHZk
馬鹿だなー

最近は全国、質の高い道路が整備されてるから。
0235R774
垢版 |
2022/09/29(木) 23:33:11.17ID:KE8JgG0y
新潟は半端な2車線道路作るの勘弁してくれ
0236R774
垢版 |
2022/09/30(金) 00:05:45.59ID:xshmTFy9
>>234
新潟海岸幹線道路はそのレベルにない
まともなアクセス道路すら用意できない
0237R774
垢版 |
2022/09/30(金) 09:20:01.60ID:CavtHIWS
設計速度80、4車線で 調査済
0238R774
垢版 |
2022/09/30(金) 13:07:54.65ID:sHoYXtAO
東港線十字路の歩道橋は撤去されました。
0239R774
垢版 |
2022/10/02(日) 00:16:40.37ID:PAsJN50h
明日栗の木通ってみよ
0240R774
垢版 |
2022/10/02(日) 04:30:13.49ID:RnjQuw9n
>>239
生活道路と通過交通用バイパスが一本化で
混雑渋滞間違いないかと
0241R774
垢版 |
2022/10/02(日) 08:36:58.19ID:/Pz1Hh2o
信号長いのと、パターンが複雑で、朝から渋滞だね
平日朝は地獄だと思うわ
0242R774
垢版 |
2022/10/02(日) 13:43:21.93ID:7T0+yk2M
栗の木バイパスへ向かう周辺道路もマヒ状態になってんな
どうしてもな人以外は近づかないのが吉
0243R774
垢版 |
2022/10/02(日) 13:45:19.01ID:aLmMNR7q
紫竹山インターから竹尾インター間はバイパスと白新線と信越本線に分断されて逃げ道が無いから
明日の朝の新潟新津線は地獄と予想
0244R774
垢版 |
2022/10/02(日) 15:07:56.11ID:BizJIGCc
紫鳥線と旧49の渋滞やべーだろ
0245R774
垢版 |
2022/10/02(日) 15:16:33.17ID:PAsJN50h
青信号で進んでも次赤だからすぐ止まらないとだな、今のところ
0246R774
垢版 |
2022/10/02(日) 16:00:04.88ID:beQbVRJo
あとで栗の木チェックしてみる
0247R774
垢版 |
2022/10/02(日) 16:51:08.19ID:0oDwemhs
粟の木
0248R774
垢版 |
2022/10/02(日) 18:48:41.22ID:2MsJjf9k
2日、日曜日の夕方5時前に、紫竹山IC方面に栗ノ木バイパス通ったけど、渋滞700m通過時間に7分位かかりますてサイバーナビ案内あった。

やっぱりヤバーと思ったけど、明日の平日の朝の通勤時間帯は、超イライラする人続発だと思う。

嫌なら避けて違う道使うか、使うなら、30分から40分早く家を出て、会社に遅刻しない努力をすることだね。

健闘を祈る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況