X



【E20/19/68】中央自動車道 Part23【中央道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2022/03/19(土) 09:29:18.97
日本の東西道路交通を支える中央自動車道のスレ

中日本高速道路
https://www.c-nexco.co.jp

中央自動車道 SA/PA情報
https://sapa.c-nexco.co.jp/search/highway#img-panel06

i Highway 中日本(交通情報・冬季雪道情報)
https://www.c-ihighway.jp

目で見るハイウェイテレホン
http://c-nexco.highway-telephone.jp

前スレ
【E20】中央自動車道 Part22【中央道】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1614448049/
0750R774
垢版 |
2022/11/12(土) 11:16:17.79ID:GeCKaq/K
大型車通行禁止にするだけでいいのに
0751R774
垢版 |
2022/11/12(土) 12:16:15.87ID:vuFW2bWU
甲州街道っ現状は側溝の蓋踏んで走ってるもんな
0752R774
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:57.35ID:/FCHPVqU
中央道は造り始めの頃から交通量予測の見誤りによる後追い対策の連続
開通当初は対面2車線だった最低高速道路だったよ
0753R774
垢版 |
2022/11/18(金) 11:10:55.06ID:NJxGR84H
中央高速道路で検索して片側1車線対面ポールなしの道路の古めかしい画像を見た記憶がある
高速道路という名前の是非が問われた案件
0754R774
垢版 |
2022/11/18(金) 14:24:56.86ID:NCcOFvKB
1969年の八王子-大月間ってのは
初めて需要のない僻地に作った高速道路なんじゃないかな
仕方ないかも
0755R774
垢版 |
2022/11/18(金) 18:48:43.34ID:WChab7dJ
需要が低いと思ったら大有りだったのであわてて4車線化したのだよ
0756R774
垢版 |
2022/11/19(土) 00:42:27.17ID:82wCQhr1
辰野PA上りがリニューアルオープン
0757R774
垢版 |
2022/11/19(土) 00:47:52.75ID:QCE1Xhmm
境川PA下り、男子トイレだけリニューアルOPEN(先月末)
ただ、男子トイレは一部分(和式便座がないので多分それ)で、
女子トイレは男子トイレリニューアルOPEN後からリニューアル工事中

上りはまだ工事の真っ最中
0758R774
垢版 |
2022/11/19(土) 16:38:35.92ID:nqxujD0Q
>>754
今やレジャースポットやイベントがたくさんあるからね
その頃は富士山見るくらいしか無かったからでは?
0759R774
垢版 |
2022/11/22(火) 19:43:43.96ID:wUWUz81/
この道は滑走路って歌を作れるくらい空いてたからな
0760R774
垢版 |
2022/11/23(水) 10:54:43.87ID:ORI+Pj9y
>>754
需要が有ったのよ
それを見間違って対面で造って事故多発で慌てて4車線化したんだよ
それ以来ずっと後追いの連続で現在に至るだな
0761R774
垢版 |
2022/11/23(水) 11:15:50.54ID:HDojmAjH
需要があるデータなんてなかったと思われ
0762R774
垢版 |
2022/11/23(水) 13:31:02.08ID:V79PqstO
>>759
何ができるのか期待してたら下り線と同じデイリーだとは…
0763R774
垢版 |
2022/11/23(水) 17:22:17.26ID:73s+MGEe
>>760
事故多発ってどのくらい?
今でも休日は1日に何度も事故起きてるけど
0764R774
垢版 |
2022/11/23(水) 19:24:02.70ID:l/wFNqu5
昔の暫定二車線は中央にポール無かったから、追い越してそのまま事故るバカとかいたね
0765R774
垢版 |
2022/11/23(水) 19:39:40.36ID:QzqDqPjB
100km/h同士でぶつかるのか
0766R774
垢版 |
2022/11/23(水) 19:54:06.17ID:xsY2TnxN
>>765
制限速度は50km/hだったはず
0767R774
垢版 |
2022/11/24(木) 06:50:40.78ID:4KHhuB/l
対面通行での開通時の制限速度はソースがなく諸説ある
80km/h説
基本70km/h 山岳区間60km/h説
0768R774
垢版 |
2022/11/24(木) 08:31:47.33ID:ODjhtGjM
まあぶつかるような奴は制限速度よりとばしてる
0769R774
垢版 |
2022/11/24(木) 12:43:34.31ID:wpDMBSDQ
車の性能が今と段違いだからなあ…カローラ1200ccとかの時代でしょ開通したの、大衆車はまだバイアスタイヤだったんじゃ
0770R774
垢版 |
2022/11/24(木) 16:21:09.47ID:nW0z/eQO
70km/h同士が正面衝突すると相対速度は140km/hになる
正面衝突は追い越し時になるので当然それ以上の相対速度になる
0771R774
垢版 |
2022/11/24(木) 17:41:39.95ID:lDsZ2Ewc
>>770
そんな小学生レベルの知識を恐らくドヤ顔で書かれても
だから何?としか思ってないぞみんな
0772R774
垢版 |
2022/11/25(金) 16:35:06.45ID:4ImIMm1W
>>763
どのくらいか具体的な数字は知らんけど、事故が余りに多いから路線名を中央高速から中央自動車道に変更したのは有名な話では
0773R774
垢版 |
2022/11/25(金) 21:22:59.06ID:/pnieOT8
制限速度も法律上も高速道路ではない首都高速が名前変えてないのにひどい話である
0774R774
垢版 |
2022/11/25(金) 22:40:51.60ID:WLqUUBl2
道路交通法上の高速道路は高速自動車国道と自動車専用道路だから首都高は高速道路だね
他の法令はまた別のお話
0775R774
垢版 |
2022/11/26(土) 11:32:55.04ID:olgXcgCn
自専でしょ
0776R774
垢版 |
2022/11/26(土) 13:50:53.23ID:aLfN3AGu
高速自動車国道法に基づかない都道に過ぎない首都高は高速の名前を呼ぶ返上し首都自動車道を名乗るべき
0777R774
垢版 |
2022/11/26(土) 18:10:19.49ID:n7QBylgL
(東京高速道路「許された…」)なお許されず消滅する模様
0778R774
垢版 |
2022/11/26(土) 18:22:00.81ID:7Q94rn1q
??「高速道路がダメなら快速道路でいきます」
0779R774
垢版 |
2022/11/27(日) 14:32:11.64ID:90VJMbNc
いま中央高速道路に再改名してみて
誰が怒り出すのか観察したい
誰にも怒られないなら中央高速でいいやろ
0780R774
垢版 |
2022/11/27(日) 15:29:14.44ID:KijCJYvz
中央道で浸透しているし改名にかかるコスト考えるとそんな面倒なことしないよ
看板や標識表示、案内の変更、周知広告など費用億単位だろ
0782R774
垢版 |
2023/01/06(金) 12:58:32.93ID:WoUAqiXg
新宿から八王子まで、明日は朝から混んでると思いますか?
0783R774
垢版 |
2023/01/06(金) 13:48:43.44ID:NntHOcmM
朝から通行止めに一票
0784R774
垢版 |
2023/01/19(木) 20:38:27.75ID:XcvmODDT
一期トンネルが70年代に開通し、4車線化してからも40年近い年月が経過した恵那山トンネルがいまだに割高料金なのはおかしくないか?
もう建設費の償還終わってるでしょ?なんで一般区間と同じ料金に値下げしないの?
0785R774
垢版 |
2023/01/19(木) 21:23:49.91ID:QniAxStZ
リボ払いなのよ
0786R774
垢版 |
2023/01/19(木) 21:44:58.62ID:joWvx0vr
維持費が掛かる
0787R774
垢版 |
2023/01/19(木) 22:50:37.14ID:mJUp4EIK
むしろ区間ごとにみれば、最後の最後まで建設費の償還が終わらないのが恵那山トンネルなんじゃない? 建設費+維持費を素直に反映してたら1.6倍どころでは済まない気がする。
0788R774
垢版 |
2023/01/20(金) 09:41:55.33ID:smaX+KdM
とはいえ東北中央道の栗子トンネルなんて無料だし九州道の人吉周辺は通常の料金設定だな。応能負担できない地域は無料や通常料金にしつつ
代替路のない利用者の多い地域にはもっともらしい理由をつけて割増料金を搾り取りたいだけでしょ
0789R774
垢版 |
2023/01/20(金) 12:38:39.36ID:nyXkmLIV
負担できるところは負担する
0790R774
垢版 |
2023/01/23(月) 18:25:47.55ID:itAKdZz3
明日からしばらく気温下がるけど、談合坂あたりの天気予報みても降雪量はそれほどでもないのか
0791R774
垢版 |
2023/01/24(火) 08:27:23.23ID:bhnYEP26
気温が下がれば雪が降るというわけではない
0792R774
垢版 |
2023/01/24(火) 09:01:47.58ID:5XsjY//O
最強寒波などと自称しても雪雲がなければ大したことはない
0793R774
垢版 |
2023/01/24(火) 12:48:59.41ID:JY5fxhe6
たとえ雪が積もったとしても、冬場にドライブする奴はとっくに備えを済ませているはずだから10~20センチ程度なら許容範囲
0794R774
垢版 |
2023/01/24(火) 22:42:49.44ID:5XsjY//O
小淵沢-中津川冬タイヤ規制
下り 諏訪-伊北通行止
上り 伊那-諏訪通行止
0796R774
垢版 |
2023/01/25(水) 22:25:26.89ID:V3kdgLv5
冬の中央道は常時冬タイヤ規制でよくない?
0797R774
垢版 |
2023/01/25(水) 22:50:15.85ID:sdp3kvXr
高速は大丈夫だけどインター出たらツルツルだしな
0798R774
垢版 |
2023/02/10(金) 15:29:35.99ID:yQbmUzfr
八王子から中津川まで雪通行止め
長野県内は平行する国道20号・19号・153号も通行止めで逃げ道なしで詰んだ。
0799R774
垢版 |
2023/02/10(金) 15:40:41.58ID:fatUfM9E
長い区間通行止めになったな
0800R774
垢版 |
2023/02/10(金) 16:54:29.33ID:PMBcu8eV
冬タイヤ規制では駄目?
0801R774
垢版 |
2023/02/10(金) 19:44:05.28ID:abO/uvq8
この程度で止めるな
0802R774
垢版 |
2023/02/10(金) 20:11:44.14ID:ejzRrlMB
いつまで通行止めなんでしょうかね?

明日朝には開通してますかね?
0803R774
垢版 |
2023/02/10(金) 22:01:29.83ID:YWJUXUL3
雪が降り止まないとどうしようもならん。
明日は晴れるみたいだからお日様パワーで溶けるのを待つだけか。
0804R774
垢版 |
2023/02/10(金) 22:33:34.66ID:syHU4QUo
危なかったわ、昼前に山梨から入間に行こうとしたんだが知り合いに電話で止められて大月から引き返してきたら即全線通行止め。
0805R774
垢版 |
2023/02/10(金) 23:33:38.54ID:RBE/Ekw+
明朝に東京から富士吉田に行かなきゃならんのだけど

通行止め解除にならないかなぁ。。
0806R774
垢版 |
2023/02/10(金) 23:51:08.18ID:syHU4QUo
この寒さじゃ無理じゃないかな。
0807R774
垢版 |
2023/02/11(土) 07:24:15.75ID:hbzRxDvO
通行止めは甲府昭和-飯田間に縮小されてるな
まあレーダー見る限りは0時には雪止んでたと思うが
結構長くかかるな
0808R774
垢版 |
2023/02/11(土) 10:48:25.70ID:hbzRxDvO
上りは飯田-伊北
下りは伊那-駒ヶ根
上下で気象条件は同じだから除雪の進捗の差?
まずは一車線だけ通すのも難しいのかな?
0809R774
垢版 |
2023/02/12(日) 13:31:35.93ID:cKjTxbcE
冬タイヤ規制・1車線・制限50km/hで極力通行止めにしない運用って現実的に困難なのかな
0810R774
垢版 |
2023/02/12(日) 17:10:54.55ID:kepeephs
安全のために一車線規制しながら除雪はできないでしょ? 除雪するなら一車線だけやるのと二車線やるのとほぼ同じ。だから通行止めにして二車線除雪した方が効率的。
0811R774
垢版 |
2023/02/12(日) 20:32:24.45ID:GrN8BMlb
高井戸〜甲府昭和で片側三車線化してくれ
高井戸下り入口も早く造ってくれ
0812R774
垢版 |
2023/02/15(水) 10:03:14.31ID:7mVrlJNX
二車線道路の一車線先行除雪は大雪時の交通確保対策の一つとして国交省の検討資料の中にもある。
除雪車がよほど潤沢に配備されているのでなければ、2台一組で二車線除雪するより2台で区間を分担して一車線除雪するほうが当然早い。
交通容量的にも中央道の降雪区間の大部分は一車線で十分であろう。
ネットワークは遅くても細くてもいいからまず繋がっていることが重要。
0813R774
垢版 |
2023/03/06(月) 19:06:49.01ID:lbdVWtkq
小牧オアシスできたら内津峠廃止になったりするのかね
昨日見たらランプ橋らしき構造物もあってだいぶ本格化してるね
0814R774
垢版 |
2023/03/09(木) 13:21:56.68ID:bCrXGvVJ
二車線の除雪は除雪車3台と規制車などで一組
一車線だけの除雪でも除雪車2台と規制車は必要
一般道みたいに除雪車1台じゃないから却ってたくさんの車輌が必要になるね
0816R774
垢版 |
2023/03/09(木) 15:41:09.30ID:bQSTm3f/
スマートICって便利かな
0817R774
垢版 |
2023/03/10(金) 12:47:03.51ID:AOuPeLTd
痒いところに手が届きそうで微妙にかき残しが出る感じなのがスマートIC
0818R774
垢版 |
2023/03/10(金) 15:57:13.88ID:jZmqW3Wh
元八王子SICお願いします、お願いします
0819R774
垢版 |
2023/03/10(金) 18:37:56.19ID:t1510RPd
後から付け足す分、どうしても微妙な位置になるしな
周辺住民や周辺で働いてる人が便利ならそれでいいんじゃね
0820R774
垢版 |
2023/03/10(金) 18:42:51.77ID:t1510RPd
スマートICよりも国道20号と小淵沢ICの接続を国なり山梨県なりに何とかして欲しいな
韮崎まで割りと快走出来るから需要が無くて今の状態なんだろうが
0821R774
垢版 |
2023/03/11(土) 05:42:08.69ID:DaiBNx88
>>819
位置が微妙なのは、「後から付け足す」というより「既存の施設を使う」からでは?
0822R774
垢版 |
2023/03/11(土) 12:16:20.05ID:XqbjL24s
>>818
元八王子は地元民が反対してるんだっけ?
0823R774
垢版 |
2023/03/11(土) 18:04:18.86ID:oZf/Sm+D
>>820
北杜市は20号沿いの方が人が住んでない
0824R774
垢版 |
2023/03/12(日) 07:47:00.88ID:JdcRNn1x
だね
白州なら須玉ICや長坂IC、信濃境なら国道まで下りる必要なしだからね
0825R774
垢版 |
2023/03/12(日) 08:16:15.67ID:VISptULR
そりゃ中央道が今の位置を走ってるのは当然の話で
富士見~白州間を観光やらレジャーで訪れた後に小淵沢ICや長坂ICから帰るための道が狭くて良くないな、という話
諏訪南まで戻ってから東京方面に向かうのは無駄すぎるし、トラックに煽られながら韮崎まで走るのが現状
0826R774
垢版 |
2023/03/12(日) 08:46:19.46ID:j7qXBgSA
富士見なら諏訪南使う
0827R774
垢版 |
2023/03/12(日) 08:48:12.83ID:j7qXBgSA
白州なら須玉に出る事も出来る
0828R774
垢版 |
2023/03/12(日) 10:11:02.12ID:cR0L5DFQ
武川から日野春トンネル経由で須玉ICでしょう
0829R774
垢版 |
2023/03/12(日) 12:29:46.09ID:pd6wVByr
白州から小淵沢もループ橋なんかも作って
ちゃんと整備した印象
0830R774
垢版 |
2023/03/12(日) 14:04:47.73ID:oaOVClUb
センターラインがあってすれ違える道を狭いだなんて
0831R774
垢版 |
2023/03/13(月) 01:41:45.33ID:u8QN3Dn8
まあ最寄りだからって長坂IC使おうとすると面倒なことになるのは分かる
0832R774
垢版 |
2023/03/13(月) 01:43:34.41ID:0T8zwexu
そんなに利用者いる?
そこら辺利用しないから分からないけど
0833R774
垢版 |
2023/03/13(月) 17:19:27.93ID:YjyRAWsi
夏は尾白川渓谷とかサントリー工場とかで
渋滞することがある
0834R774
垢版 |
2023/03/13(月) 17:44:16.65ID:2qEX4AzQ
雪が積もると国道20号から諏訪南ICに行く坂道は大型車がスタックして通行止めになりがち。
0835R774
垢版 |
2023/03/13(月) 18:29:04.61ID:kiEoD9me
閉塞するのは雪道対策してない車であって車両サイズは関係ないだろ
0836R774
垢版 |
2023/03/17(金) 17:09:32.40ID:XN+nOp6r
スタックのしやすさはサイズによらず条件次第で大きく変わるが、
スタックしたときの交通へのダメージは大型車が大きそうだ
0837R774
垢版 |
2023/03/18(土) 18:43:07.57ID:DPdK3Uq/
そりゃ普通車なら数人で押してなんとかなる場合もあるけど、大型車はそうはいかん
0839R774
垢版 |
2023/03/21(火) 20:42:44.99ID:O2DlN3RE
先ほど20号走り抜けてきたけどナビの渋滞表示チラ見してた感じだといつも通りだった
0841R774
垢版 |
2023/03/30(木) 16:02:04.74ID:IF+qx8VY
奇をてらって「すわこ☆ゲートウェイ」とかにすればニュースになって宣伝になったかもしれない?
0842R774
垢版 |
2023/04/01(土) 07:38:26.99ID:8Q7FjGAF
朝から小仏トンネル事故ってるな
追い越し車線で小型車7台
車間距離は空けましょうね
0844R774
垢版 |
2023/04/01(土) 11:45:03.53ID:yYtlOsAV
なんなんだろう
0845R774
垢版 |
2023/04/01(土) 17:54:13.29ID:iydMPX6B
府中から2時間余計にかかって11時に渋滞抜けたけど八王子JCTの圏央道の合流が先頭だった。
その先の小仏トンネル自体は既に処理済で事故車も車線規制もなく正常だったから、中央道の事だけを考えていいなら圏央道からの流入を封鎖して合流抵抗を無くしちゃえば早期に渋滞解消できるんだろうなと思った。
0846R774
垢版 |
2023/04/02(日) 08:40:31.61ID:qLHnNzL4
富士急ハイランドの駐車場の収容台数が5000台。
ここに二車線の高速道路を接続して満たす場合、車間距離が3秒とすると、1時間につき2400台の通過なので、約2時間かかる計算。

道路って観光地への自家用車の来襲に対してけっこう非力なんだなと思った。
0847R774
垢版 |
2023/04/03(月) 22:21:36.08ID:6KW/Sunm
上りの小仏トンネルのあたりで工事してたが、1車線に車線規制してても交通情報にもナビにも工事情報は出てなかった。こういう事もあるんだな。
0849R774
垢版 |
2023/04/06(木) 23:58:59.19ID:ktj9Lbvs
>>848
きょう消灯する瞬間を見た
スイッチOFFでぱっと消えて余韻もくそもなかったw
0850R774
垢版 |
2023/04/20(木) 09:53:43.33ID:Bh7s2ZUh
長野県内はうんざりするくらい工事規制だらけだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況