X



休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/07/19(月) 18:05:39.19ID:7oeoC5QO
JARTIC 日本道路交通情報センター(※混雑時つながりにくい)
http://www.jartic.or.jp/
ネクスコ
(東)https://www.drivetraffic.jp/ 携帯http://m.drivetraffic.jp/top.html
(中)https://www.c-ihighway.jp/pcsite/ スマホhttps://www.c-ihighway.jp/smp/ 
(西)https://ihighway.jp/pcsite/ 
googleマップ
https://maps.google.co.jp/maps

【渋滞予定サイト】
渋滞予報カレンダー (東日本)
http://www.drivetraffic.jp/map.html?t=p&;;pmode=cal
渋滞予測カレンダー (中日本)
http://dc.c-nexco.co.jp/jam/cal/
渋滞予測カレンダー (西日本)
http://search.w-nexco.co.jp/forecast/

※前スレ
休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1607699931/
0799R774
垢版 |
2021/09/25(土) 12:47:52.36ID:nY7jkkus
中央道は上りも下りもやらかしてるな
0800R774
垢版 |
2021/09/25(土) 13:10:45.88ID:611cbBVk
加えて圏央道も上下事故
0801R774
垢版 |
2021/09/25(土) 13:17:35.12ID:nY7jkkus
八王子JCTがカオスか
しかし小仏渋滞避けるためこの時間に帰るのに相模湖ic近辺で横転転覆事故とかついてないな
0802R774
垢版 |
2021/09/25(土) 15:46:09.79ID:5131eQv6
>>796-797
その問題をようやく重く認識して、割引・割増に対する考え方を根本から改めようと言うのが
国土交通省も後押しする時間帯変動料金の本格導入ってことなんだろうね

物流車に対する深夜割引適用の時間帯・割引額を拡大するのとバーターで、
普通車への割引適用はETC搭載の事実上の義務化ともセットにする形で
完全に廃止され、深夜も含めた混雑予想時間帯での料金上乗せだけを
被ることになるような気がするんだけどなぁ
0803R774
垢版 |
2021/09/25(土) 16:17:51.78ID:RUs44MzB
平日走るとマイレージポイントたくさん貯まるとか間接的な割引やればいいのにね。
0804R774
垢版 |
2021/09/25(土) 17:15:25.44ID:XTS6JosZ
>>803
もしやるならETCマイレージポイントの有効期限を延ばして欲しいね
あと期限になって5000ポイント等に届かない分も自動的に還元して欲しい
0805R774
垢版 |
2021/09/25(土) 17:33:00.61ID:mmkIO8Lk
平日はトラカスが多くて休日はサンドラカスが多くて万年渋滞
0806R774
垢版 |
2021/09/25(土) 18:10:27.32ID:5131eQv6
>>803-804
一般車への実質的な「割引」は、一定の利用条件を充たした時の
ポイントでの事後還元だけになるんだろうな
但し、渋滞発生時や変動料金適用時間帯に利用した場合に
ポイント適用外になるのは、当然のお約束
0807R774
垢版 |
2021/09/25(土) 18:50:14.10ID:9iK1nMMT
>>805
トラカスは高速のかなり流れ悪くするからもっと値上げしていい
道路・構造物に与えるダメージは重量の2乗になるし
0808R774
垢版 |
2021/09/25(土) 18:51:44.25ID:9iK1nMMT
あまり知られてないが大口多頻度割引は最大半額にまでなるから
常用するトラックは普通車より安く乗ってたりする
0809R774
垢版 |
2021/09/25(土) 19:19:31.88ID:XjofB1PH
>>807
トラック輸送しているものが値上げする絶好の口実になるな
0810R774
垢版 |
2021/09/25(土) 23:11:17.93ID:9iK1nMMT
>>809
過剰な値下げで便益を得てる顧客が適正な負担しろって話だから仕方ないね
0811R774
垢版 |
2021/09/26(日) 04:35:45.49ID:h39jVMYE
顧客が値上げを認めてくれないからねぇ
0812R774
垢版 |
2021/09/26(日) 09:19:21.45ID:28QnHv12
>>755
あるとは思う。
高速一律1000円のきは渋滞凄かったし
0813R774
垢版 |
2021/09/26(日) 09:21:39.25ID:njBwZwrU
そもそも高速道路の大部分は国民の所有物なんだから料金をどうするのも自由のはず
0814R774
垢版 |
2021/09/26(日) 09:24:46.09ID:28QnHv12
>>811
値上げは認めてくれるよ。
買ってくれなくなるだけだけど。
0815R774
垢版 |
2021/09/26(日) 09:28:22.43ID:28QnHv12
今日は全然渋滞ないな。アクアラインも中央道も東名もスカスカ。
0816R774
垢版 |
2021/09/26(日) 10:54:25.90ID:RBIIpbfB
俺の頭皮のことか!
0817R774
垢版 |
2021/09/26(日) 11:46:43.71ID:NDHiiTw3
五輪期間に首都高が1000円高くなっただけで周辺含めてアホほど車が減ったし、
連休特別料金とかやってくれても良いわ
0818R774
垢版 |
2021/09/26(日) 12:32:51.05ID:A1zLny1H
>>815
夕方から名古屋→東京。予想通り渋滞なしならいいな
0820R774
垢版 |
2021/09/26(日) 21:21:18.80ID:fY0okOWF
UTYも良い場所にライブカメラ設置したよな
事故が映ってることもあるし
0821R774
垢版 |
2021/09/26(日) 23:06:11.33ID:Yn77yLdY
>>613
そうか?談合坂から下道に出て並行道路から見下ろすと優越感に浸れるけど
鶴川大橋の前後とか最高
0822R774
垢版 |
2021/09/27(月) 09:23:50.55ID:ebAMsjWg
>>821
俺は電車の車窓から渋滞しているかどうかを見るのがちょっとした癖になっていた。
小仏トンネルの西側と鶴川橋と葛川橋くらいだけど。
今だと八王子JCTのあたりも追加かな?(かなり見づらいけど)
0823R774
垢版 |
2021/09/27(月) 18:07:59.29ID:kYDmd1Gv
横浜線の十日市場〜長津田や小田急の鶴間〜大和や相鉄の大和〜相模大塚で東名高速を跨いで見下ろせる区間があるね
0824R774
垢版 |
2021/09/28(火) 18:42:33.57ID:m2/EcXoN
調布だけど近所の跨道橋から毎日通勤渋滞は見下ろしてた
大型連休の時は下りが詰まっててこれが小仏まで繋がってるのかぁ〜ってwww
0825R774
垢版 |
2021/09/28(火) 19:15:19.37ID:eD9YP7Wt
このスレをまだ知らなかった一昨年のゴールデンウィークに東名の70キロ渋滞にハマってた時もここで笑われてたんだろうな
0826R774
垢版 |
2021/09/28(火) 20:34:36.91ID:x2WZ+Bmd
>>825
改元とも絡めた、あの「恐怖の10連休」だった時か
0828R774
垢版 |
2021/09/28(火) 21:09:03.73ID:eD9YP7Wt
>>826
そうです
新東名の渋滞の中、広域情報で東名で76キロの渋滞と電光表示されていたような
0830R774
垢版 |
2021/09/28(火) 21:29:25.73ID:x2WZ+Bmd
>>827
完全に開き直って、時間帯別料金の本格開始まで
> 休日割引の適用除外を当面の間延長します(感染拡大防止の継続が表向きの理由)
としてしまえば、NEXCOとしても色々と都合がいいのにねw
0831R774
垢版 |
2021/09/28(火) 22:24:53.80ID:kdMWUEdt
>>830
最初から実際はそうするつもりだと思うよ

小出しにすることで
文句をいわれるのを防いでるんだろう
0832R774
垢版 |
2021/09/28(火) 22:39:08.69ID:8EEv38Yh
>>827
どう考えても味を占めただけだなコレ
緊急事態宣言解除で、10月末ごろには再び感染拡大してくることを期待してるだろ
そしたらまた割引中断期間えんちできるもんな
0833R774
垢版 |
2021/09/28(火) 23:10:32.22ID:x2WZ+Bmd
>>831-832
利用者の誰もが、時間帯別料金の本格運用開始まで
休日割引適用除外の時間稼ぎをし続けると思ってそうだよなw

起こる可能性が高い混雑・渋滞に対して割増をするのであれば、
深夜帯であろうが、日によっては深夜割引を休止してまでの「深夜割増」が実施される可能性も
非常に高いんだろうね
0834R774
垢版 |
2021/09/29(水) 08:06:45.90ID:8Szm8/En
10/2(土)快晴の青空、緊急事態宣言明け、東関東は台風の影響有るかも、という条件。
東名や中央道は8:00に50km渋滞は堅いと予想
0835R774
垢版 |
2021/09/29(水) 08:23:14.54ID:fbs09i4s
サンドラ達の宴が盛大に始まるのか

慣れない久々ミニバン運転のお父さん、あちこちでゴッツンコ
帰宅の時は奥さんと大喧嘩
0836R774
垢版 |
2021/09/29(水) 09:20:14.01ID:ysrLjylg
休日割引無しだと家庭内では毒婦から旦那に日曜深夜、日付変わってから家に着くように移動しなさいって迫られるんだろうか?
翌日出勤の父ちゃん辛いわ…。(毒婦は昼寝付き)
0837R774
垢版 |
2021/09/29(水) 09:52:18.70ID:U4XTYhjQ
>>834
日付が変わる頃から早々と渋滞が始まる…
出かけない方がある意味得策だなw
0838R774
垢版 |
2021/09/29(水) 10:55:55.01ID:XVuxCwHd
休日割引廃止するなら短距離割引のような物を制定して欲しい
長い区間は深夜で短い区間は短距離割でみたいな感じで
0839R774
垢版 |
2021/09/29(水) 11:31:28.97ID:ysrLjylg
通勤割引はおいしかったな。
会社の出張で社有車を使わせてもらったとき、金曜出張終わらせて土日をまたぐ場合は許可をもらって実家で過ごす
月曜の朝に会社に戻る際に通勤割引料金だった。
自分のアパートに自分の車で乗り付けるときもよくやってた。
0840R774
垢版 |
2021/09/29(水) 13:35:41.42ID:lxFxzJaH
なぜ人は大渋滞するとわかって
その一員となろうとするのか?
0841R774
垢版 |
2021/09/29(水) 13:35:47.52ID:2dpjs60V
>>838
休日割引なくても渋滞してるぐらいなんだから、
それなら割引なんて要らなかったよねってネ糞コは思ってるだろ
今後は割引なしが標準で、時間帯・日別割"増"の方針で進めていきます^^
0842R774
垢版 |
2021/09/29(水) 13:37:50.08ID:CU39UdJ7
感染拡大防止(笑)を口実に値上げしてる交通関係なんてネクスコだけだよな?
JRや私鉄やバスなんかは料金変わってないと思うが、それだけでもクソ組織だと分かるわ
0843R774
垢版 |
2021/09/29(水) 13:40:40.43ID:lxFxzJaH
ETCを普及させるための割引なんだけどね
いつから日本人は割引当たり前の古事記になったのかね
0844R774
垢版 |
2021/09/29(水) 13:53:39.38ID:kXFTNQBx
いつまで全国一律で巻き込むんだよ
流石にムカついたからネクスコにクレーム叩きつけるわ
0845R774
垢版 |
2021/09/29(水) 13:54:52.74ID:ysrLjylg
決めてるのは政府じゃないの?
違ってたらすまん、だけど。
0846R774
垢版 |
2021/09/29(水) 15:20:54.18ID:noVQiC9D
そのうちに、ETC2.0だけ割引になるぞ
0847R774
垢版 |
2021/09/29(水) 16:24:58.43ID:ysrLjylg
今のところ2.0の利点ってほとんどないもんな。
未対応の車載器に2.0相当の機能って…無理なの?
ネタ作ってごり押し企ててるとしたら失望でしかないが。
0848R774
垢版 |
2021/09/29(水) 16:26:21.89ID:VLMWn4vf
>>842
理由は知らんが、JR来春繁忙期値上げらしいけどね
てか、ネクスコもJRみたいに繁忙期、通常期、閑散期みたいな値段設定にするかもな
土日祝日、長期休暇期間、GWは繁忙期で値上げ、
その他平日は通常期、深夜を閑散期相当、みたいな
0849R774
垢版 |
2021/09/29(水) 16:35:42.29ID:U4XTYhjQ
>>841
仮に還元があったとしても、特に一般車は利用頻度に応じたポイント還元だけ
(当然ETC2.0の利用に限定)となるだろうね
一方で深夜割引は、時間帯は拡大しても物流車(と特殊車両)限定に絞ってくると予想しておく

>>843
ETC限定のSIC出入口が次第に増殖していれば、当該SICをどうしても使いたい場合には
事実上ETCの搭載が義務化されたようなものとなるだろうな
0850R774
垢版 |
2021/09/29(水) 16:43:09.07ID:JdPZ1J4h
>>843
最初は期間限定じゃなかったっけ
というか今でもそうなのか?
0851R774
垢版 |
2021/09/29(水) 17:48:53.97ID:ysrLjylg
>>849
車載機が事実上の義務化になってもETCカード持てん奴はどうしようもないな。
まあ、高速を有料で利用する資格がないと言えなくもないが。(現金ならよかったのにってのは無しよ…)
0852R774
垢版 |
2021/09/29(水) 17:53:56.60ID:Qp7jwSWr
>>851
そうなったら、そういう人用のためにプリペイドカードみたいなの新設するんじゃね?
天下り先の確保とユーザーの確保、一石二鳥で出来て銭ゲバネクソコにとっちゃもってこいだろう
0853R774
垢版 |
2021/09/29(水) 17:58:39.66ID:lxFxzJaH
>>851
ETCパーソナルカード作ってよ
デポジット前払いで作れるんだし。

Eクレ作れないって言い訳はもう通らない時期になったよ。高速道路使いたければね
0855R774
垢版 |
2021/09/29(水) 20:58:54.03ID:LMaplS0Z
>>854
こりゃ、しばらくは外出自粛だな。
緊急事態宣言中は安くて空いてて良かったのに。
0856R774
垢版 |
2021/09/29(水) 21:18:46.92ID:EvtWufhS
>>854
意味が分からん
実際は何が変わるわけでもないのに
0857R774
垢版 |
2021/09/29(水) 21:36:00.70ID:U4XTYhjQ
>>856
緊急事態宣言&まん防発令中は、ある面では「戦争状態」だったってことなのか
「終戦宣言」して気持ちが解放され、一気に大きな反動が起きるってことなんだろうな

結局元の木阿弥(&第六波)になる気がしてならない
0858R774
垢版 |
2021/09/29(水) 22:41:00.50ID:oz9+NGqJ
そりゃ『なんで減ったか分からない』って公言してんだから、
また理由も分からず増えるだろうよ
だいたい元から政府の方針は増えたり減ったりを繰り返すって計画だったろ
増えたときに医療崩壊してなきゃヨシって
そういう意味じゃやってることは合ってんだよ
0860R774
垢版 |
2021/09/30(木) 10:25:56.39ID:BHk1s3WB
民主党政権「東日本大震災のおかげで言い訳ができた」
現政権「コロナを言い訳に…」
ネ糞コ「たまには天下りが良い仕事するもんだな。でももっと献金せよって言われるかもな…。」

と言う事だろうか?
0861R774
垢版 |
2021/09/30(木) 12:07:42.27ID:fsqM1LP9
JRの回数券廃止・ポイント還元への移行と同じような考えで、
サンドラよりもヘビーユーザーにこそ還元の恩恵を与えたいのであれば、
割引の事実上の全面廃止&ポイント還元へのシフトは
ある意味正しい方向性に沿っているんだよな

そして、その方向性を筋道立てて説明されたら、イチャモンでもなければ多分反論はできない
0862R774
垢版 |
2021/09/30(木) 13:32:48.77ID:ATFT2wKs
マイレージ割引の還元率をハイウェイカード相当に戻すとこからだな
0863R774
垢版 |
2021/09/30(木) 21:50:35.13ID:zz516hIA
>>844
俺もマジでむかついた!
週末常磐道で流山→日立の往復利用やっと割引適用されるのかと思ったけど片道は下で行く。
あと高速道路上では通行料以外一円も落とさん。SAのタダ茶以外一切利用しない。
生ゴミじゃないけど捨てるのがめんどくさいゴミSAのごみ箱に突っ込む。
車内のごみもSAのごみ箱に突っ込む。
0864R774
垢版 |
2021/09/30(木) 22:53:51.32ID:txRXxgTe
>>863
コロナ対策と称してゴミ箱撤去されてるぞ
0865R774
垢版 |
2021/09/30(木) 22:58:27.72ID:il3NRVSm
>>863
守谷SAも友部SAも外側に駐車場があって、下道からでも利用できる
通行料払わずトイレでうんこしてせめてもの嫌がらせだ
0866R774
垢版 |
2021/09/30(木) 23:02:47.44ID:usTR5/NV
そんなことしてると
ちゃんとお金を払って使おうとしたときに
損したと感じてしまうようになるよ
結局自分のためにならないと思うよ
0867R774
垢版 |
2021/10/01(金) 00:03:17.26ID:QHbvex+D
高速の休日割引除外を見てドライバーを憐れむスレ
0868R774
垢版 |
2021/10/01(金) 01:25:57.94ID:sWK9eR8T
別に俺は割引なくても気にしないわ
燃費クソ悪い車だしそんなとこ気にしてられん
稼げば良いだけだ
0869R774
垢版 |
2021/10/01(金) 07:18:43.97ID:vXdCeh1D
稼ぐのはいいが燃費のいい車に乗って割引というか出かけない
金持ちとはこういうもんよ
0870R774
垢版 |
2021/10/01(金) 09:10:26.38ID:N93tPMys
>>864
ごみばこって結構変な場所に置いてあることが多いよね。
コンビニみたいに店舗施設内に置いたほうが良いんじゃねえの?(不法投棄の抑制になるかも)
と思ったけど回収が少し手間になるからやっぱやらんか。

>>866
S.A,P.Aではゴミを減らせば飯屋などの単価を下げる可能性があります、みたいな掲示が一時期あったけど嘘やろ。
その前に天下りにくれてやる捨扶持何とかせいや、と。
0871R774
垢版 |
2021/10/01(金) 09:22:10.53ID:sWK9eR8T
金持ちにはならなくて良いよ
ドライブという趣味に金使う
0872R774
垢版 |
2021/10/01(金) 09:25:01.30ID:/bdVVsMl
>>843
世界一高い高速料金。
ただの関所
0873R774
垢版 |
2021/10/01(金) 09:30:36.06ID:AOFuiRJA
全線半額でも高い。
税金で作ったインフラだろ。
料金設定が完全に新幹線に合わせてる。
0874R774
垢版 |
2021/10/01(金) 09:32:00.37ID:YDHBsZTY
ガソリンすごい高いし
高速代も高いんじゃ
高速利用する人も減るだろう。

国が100%株持ってるんだから、
日ごと、時間帯ごとの利用者数をICや通過ポイントごとに公表すればいい。

どの程度の料金が収益を最大にするかも
国民がわかる。
いつ利用するべきかもわかる。
0875R774
垢版 |
2021/10/01(金) 10:39:23.71ID:JvVagQhg
でも、首都圏で暮らして働いてたらさ
世帯年収700万円前後にはなるんだろうから
高速道路料金の数千円なんて気にならないよね
0876R774
垢版 |
2021/10/01(金) 10:40:07.73ID:MnJWNwCU
>>874
これまでも高速割引なかったけど普通に渋滞してたやん
0877R774
垢版 |
2021/10/01(金) 10:41:10.29ID:F4QAlv+n
>>875
首都圏で車持ちって時点で中の上ぐらいの階級だからな
青梅市民とかは別として
0878R774
垢版 |
2021/10/01(金) 11:12:47.42ID:N93tPMys
首都圏だとくくりが広すぎw
都区内限定かな。
0879R774
垢版 |
2021/10/01(金) 11:20:03.07ID:JvVagQhg
16号線の内側限定だとしても、旅行行くときの高速道路料金なんかあまり気にしてないよね。
そりゃあ安い方がいいけど、
休日割引ないからって遠出しないで
近場のイオンとか遊びに行くのも変だしね
0880R774
垢版 |
2021/10/01(金) 11:27:35.66ID:/RfFgXn3
>>874
特に長距離移動で、飛行機・新幹線・高速道路を使った場合のそれぞれの運賃・料金が
かえって完全横並びになる可能性も出てきそうな気はする
その上で本人確認も(鉄道・自動車利用でも)自動的に行われる時代となって行くんだろうな

「どの移動手段でも費用はほとんど変わらない」となった場合に、
結局は遠出自体をしない選択肢も視野に入ってきたりして
0881R774
垢版 |
2021/10/01(金) 14:48:49.07ID:Yby45ZRO
>>873
基本的には借金して作って料金で返済する仕組みだよ
一時的に税金で作るけど全部返済
利用料金のうち3分の1が維持費で残りは返済に充てられてる

延々と先送り可能な借金というどんぶり勘定で作るから
製造コストや採算のことも全く考えてないし
それに見合った料金体系にするという概念もない

もし国民のためのインフラと考えて全て国税で作ってたら料金3分の1にできた
0882R774
垢版 |
2021/10/01(金) 14:59:51.12ID:JvVagQhg
用地買収の円滑化と
土木建築業界電機システム業界への仕事作るためには
安い費用では高速道路作れないでしょ
0883R774
垢版 |
2021/10/01(金) 15:18:57.34ID:Yby45ZRO
地方は貧困化、高齢化、人口減少、脱ガソリン等で
加速的に高速道路需要が減っていくのを考えると
現状の料金水準を前提にした償還式の高速道路建設は近いうちに破綻するだろう
0884R774
垢版 |
2021/10/01(金) 15:34:43.51ID:JvVagQhg
もう新設する高速道路って第二東名とか名神あたりとかの交通量多い場所だから、損益は大丈夫だろ。

田舎の過疎地は知らんけど
0885R774
垢版 |
2021/10/01(金) 16:08:15.57ID:jMjGdvbu
道東道、オホーツク紋別道、日本海東北道、紀勢道、山陰道。大都会ばっかりですねw
0886R774
垢版 |
2021/10/01(金) 17:47:49.48ID:xeLDjRqK
この週末は宣言解除+台風一過の晴れで大渋滞が見られそうだなw
0887R774
垢版 |
2021/10/01(金) 18:57:45.06ID:5TKKMRz/
これで渋滞起こさない程度で済めば大した民度だが、
まーバカ都民にそれを期待するだけムダってもんだろうなw
0888R774
垢版 |
2021/10/01(金) 19:27:41.16ID:74BPL51W
中央道は50kmくらい行くか?
0889R774
垢版 |
2021/10/01(金) 19:46:54.97ID:7lCX8yDb
>>869
出かけないなら車要らないじゃん
0890R774
垢版 |
2021/10/01(金) 19:49:13.55ID:7lCX8yDb
>>888
笹子トンネル越えて勝沼までの渋滞見てみたい。
0891R774
垢版 |
2021/10/01(金) 21:02:30.63ID:Ll/DjtAn
高井戸か高尾まではつながるさ
0892R774
垢版 |
2021/10/01(金) 21:03:40.58ID:0tIbe8Q6
>>891
えらい範囲広げたな
0893R774
垢版 |
2021/10/01(金) 21:12:14.84ID:Ll/DjtAn
石川パーキングって、平日でも上下共9割は駐車場埋まるけど、土日はどうなるんだろうな…
0894R774
垢版 |
2021/10/01(金) 21:46:31.13ID:/RfFgXn3
>>890
(永福〜)高井戸〜勝沼までの超渋滞かw
実に90km!
0895R774
垢版 |
2021/10/01(金) 21:48:10.08ID:MBA9pTHa
首都高方面から中央道に乗ると石川PAまで休憩施設が無いんだよね
渋滞してる間にトイレに行きたくなった人ってどうするんだろう
0896R774
垢版 |
2021/10/01(金) 21:53:51.44ID:Ll/DjtAn
ちょい前まではSA手前の高速上で立ちションの列とかあったよな
0897R774
垢版 |
2021/10/01(金) 22:29:14.62ID:aR1t2kvE
東名下りは東京本線あるからなんとでもなるが中央道は難しそうだな
0898R774
垢版 |
2021/10/01(金) 23:24:43.35ID:KDGhM9Rn
>>894
それなんてシンゴジラ
0899R774
垢版 |
2021/10/01(金) 23:53:41.85ID:Yby45ZRO
>>887
ムリムリ
あいつら緊急事態宣言化でも遊び歩ってたからな
毎日満員電車乗るわ週末は全国遊び回るわやりたい放題だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況