X



〜〜広島都市圏の道路について語ろう9〜〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/07/05(日) 15:00:44.14ID:s4oS6mdI
1スレは、約2年1ヶ月かけて1000近くまで到達できました
2スレは、約2年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました
3スレは、約2年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました
4スレは、約3年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました
5スレは、約1年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました
6スレは、約2年8ヶ月かけて1000近くまで到達できました
7スレは、約2年3ヶ月かけて1000近くまで到達できました
8スレは、約1年3ヶ月かけて1000近くまで到達できました
これまでと同様にマターリといきましょう!
広島都市圏の道路(交通)事情についてどうぞ!

◎関連スレ
【都市高速】広島高速道路 3【号線開通】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1395541904/
◎前スレ
〜〜広島都市圏の道路について語ろう8〜〜
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1554030844/
0507R774
垢版 |
2020/12/16(水) 22:43:33.61ID:9uj0oBpj
道路交通規制は国によってまちまちだけど、
まず色褪せた規制標識は、速やかに更新するべきかな。
ある意味、その国の「足元」というか、できる国かどうか
それで大まかに判断できそうだし。
0508R774
垢版 |
2020/12/16(水) 22:48:03.87ID:08v/3ilm
マヌケ
0509R774
垢版 |
2020/12/17(木) 18:25:30.03ID:2wYGzoxw
可部BP4車線化後は、広島方面の太田川橋手前の急カーブに今までより気をつけないといけないな
中島交差点の車列団子が長くなるだろうから
0510R774
垢版 |
2020/12/17(木) 22:12:28.23ID:G17RfkhR
可部東に環状交差点がお目見え
0511R774
垢版 |
2020/12/17(木) 23:52:04.83ID:tJJ95Xtq
可部東2丁目の環状交差点(ラウンドアバウト)
12/26(土)午前10時 供用開始予定
0512R774
垢版 |
2020/12/18(金) 02:42:57.64ID:l0BIvjQy
県道37号線の牛田〜戸坂のバスレーンってひつようなの?
廃止すればバスも一般車もそれなりにスムーズに流れると思うのだけど
0513R774
垢版 |
2020/12/18(金) 21:16:31.60ID:fWcBTItl
片側2車線以上かつバスが多く通る区間では、専用レーンが必要だと思う。
深川以北、片側1車線でバス停車帯の無い所だと、後ろが詰まってしまうのは気になるわ。
0515R774
垢版 |
2020/12/19(土) 21:33:05.43ID:S85FprAO
JR春ダイヤ改正発表
広島エリアでは最終電車の繰り上げに、減便…ギリギリの車両運用数に余裕を持たせるためか
何というか道路の重要性が上がりそうだな
0516R774
垢版 |
2020/12/20(日) 12:42:35.58ID:LmvUtfbY
海沿いや、深い谷底に駅があるような所の輸送サービスには、重い責任が伴う。
明治から昭和にかけ整備された線路は原則、立地を変えられない。
鉄道路線は、沿線住民の利便性を向上させたり、地域を発展させたりする一方で、
生存権まで保障できない。そんな矛盾と鉄道会社は向き合っている。

広島の公共交通機関の主役は都市間バスになるだろうね。
0517R774
垢版 |
2020/12/20(日) 13:13:21.71ID:kpKBMQvv
たしかに鉄道沿いの山と川に挟まれた斜面や、高潮や津波の脅威のある土地より、
小高い盆地の方が、住まうのに遥かに適してるね(というより危険な所には住んではならない)
R54沿いの盆地が評価されると良いなぁ(可愛川(江の川)と十分に高低差がある平地も少なくない)
0518R774
垢版 |
2020/12/20(日) 17:01:49.66ID:PbmPKLYm
広島のベタ踏み坂 『広島はつかいち大橋』
https://pds.exblog.jp/pds/1/201407/27/46/a0251146_0282874.jpg
映画「カスタムメイド」で、木村カエラが原付バイクで坂を上る場面も撮影されました

有名な松江の江島大橋の勾配6.1%に匹敵する、6.0%もの勾配のついた橋
0519R774
垢版 |
2020/12/21(月) 05:59:01.65ID:OG/kt865
目出度いことだ。が、男女とも同じパタ−ンの優勝なのでやはりすっきりしない。洛南が立派だった。こういう感じ方は器量が小さいのかな?

今まで大好きだった高校駅伝だけど来年はもう見ない。
女子も男子も結局留学生という名の走り屋を雇わないと勝てない。
それで勝って純粋に嬉しいかな?
京都洛南の走りに感動したし、可哀想だった。胸を張っていいと思う
日本で生まれ育った人なら、例えば大阪の高松ムセンビとか、全然0kだし応援してた。
各校一人という制限をつけてまで、留学生を走らす意味誰か教えて、、、


世羅・ムッソーニ、最終5区で7人抜き大逆転!「勝つしかないと」/高校駅伝


最終更新:12/21(月) 5:00
サンケイスポーツ

12/21(月) 5:00配信

全国高校駅伝(20日、京都市・たけびしスタジアム京都発着=男子7区間42・195キロ、女子5区間21・0975キロ)世羅(広島)が
2015年以来、5年ぶり2度目の男女アベックVを果たした。
第71回の男子は3区でトップに立つと最終7区の塩出翔太(2年)までリードを守り、
2時間1分31秒で歴代最多を更新する10度目の優勝を果たした。
第32回の女子は最終5区でケニア出身留学生のテレシア・ムッソーニ(3年)が7人抜きの快走で逆転し、1時間7分13秒で2度目の頂点となった。
男女優勝は昨年の仙台育英(宮城)に続いて2年連続。

 ケニア生まれでカープ女子のムッソーニが圧巻の逆転劇を見せた。
最終5区。8位でたすきを受け取ると、“7ゲーム差”をひっくり返して逆転Vを世羅にもたらした。

 「勝つしかないと思っていました。今年のいろいろな悔しさをこの大会で晴らそうと思って頑張りました」

 コロナ禍でインターハイが中止になるなど高校生にとっても苦難の1年を笑顔で締めた。
3年前にケニアから留学し、「何も分からなかった」という日本語はチームメートに教えてもらった。広島弁もだ。

 「広島カープの試合はテレビで見ていて楽しい。野球は日本で初めて見ました。いつも『森下、森下』って言っています」と笑った。
鯉党ランナーは五輪出場を目指して成長を続ける。
0520R774
垢版 |
2020/12/21(月) 07:58:12.49ID:OG/kt865
白市糸崎はまだ乗ってる印象あるんだけどな
データイム白市〜糸崎が1時間ヘッドはありえんちょっと酷すぎ

2021年春ダイヤ改正について
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_hiroshima.pdf

春にならないと何とも言えないけど、深夜ダイヤの刷新により中国山地の路線の再編案が、ひょこっと出てきそう。
北海道や九州があれだけ廃線廃駅だらけなのを考えれば本当に恵まれてるよね
廃線の噂なんてまったく無いんだから
向こうは最北端・最東端と最南端・最西端って付加価値をもってしても廃線まで待った無しと言われてるのに

酉のホンネは新幹線とアーバン以外は
つまり全廃したいんだろ
黒字なんて無いし
貨物か自治体に丸投げしたい
山陽新幹線が整備新幹線だったら姫路ー下関全部捨てられたのにね
0521R774
垢版 |
2020/12/22(火) 18:11:27.08ID:okT778g0
地元紙によると、クレアラインについて、
現行の料金体系を維持しつつ、償還期限を2063年10月にする方針となったようだ。

管理するのはネクスコ西だが、決めた本当の「上」は何方なのやら…
せめて、料金を「(150円+距離×24.6円)×1.1(消費税)」に是正して呉orz
0522R774
垢版 |
2020/12/22(火) 18:17:46.73ID:3ab25uFk
コロナ期間だけでも往復航空券購入者の広島空港駐車場無料化すべきだ
確かに広島空港は駐車場が有料なのが痛い
岡山空港は無料

新幹線設備老朽化で整備新幹線化
ありえないなんて言ってたら政府と関連議員で無理矢理法制化するかもしれんぞw
そして在来線分離

その通りだな
そろそろ山陽本線の3セク化が議論されなければならない

東北や北陸みても、赤字の在来線が生きながらえるのは難しい
0523R774
垢版 |
2020/12/22(火) 20:03:19.04ID:7+iKkHwx
>>521
40年先って...
こんなんなら未定で良いレベルでしょ....
呉市民はもっと怒っていいんじゃない?

もう日中市内方面は信号に引っ掛かり何度も右左折し右折渋滞するR31より熊野経由の方が楽だからもう通る事はないけど
0524R774
垢版 |
2020/12/23(水) 11:30:58.73ID:rwShb/bW
どうせまた災害とかがあるから40年で終わるわけない
どうせ終わらないなら値下げだな。

700円ぐらいが適正価格でしょ
0525R774
垢版 |
2020/12/23(水) 13:33:11.82ID:aPaGG+Gp
は?いやいや2060年になるのは聞いたけどその時値下げはするって言ったよね?
2020年に無料にならない
2063年まで延長
値下げ撤回←NEW!

災害に弱いから4車線にはして欲しいけどキツすぎん?
0526R774
垢版 |
2020/12/23(水) 18:35:00.98ID:qygSFs5a
今年免許取り立ての子が還暦とか最早ギャグでしょ
暇で金ある遅いジジイに捕まったら終わり
誰が1000円も出してあんな所通るの?
0527R774
垢版 |
2020/12/23(水) 19:08:15.75ID:8uBV3tHJ
芸南地域は、長期的には人口が半減する。
代わりに広島市や東広島市などに発展を任せれば良い。
まぁ最低限、県は県道31号線の二河峡の改良などを粛々と進めたら良いかと思う。
0528R774
垢版 |
2020/12/23(水) 20:28:45.89ID:Y3VSpuvc
マヌケ
0529R774
垢版 |
2020/12/24(木) 18:23:26.05ID:5WAzwTSr
誰も使わないのではなく、地方でも高校生以下と観光客の多くは公共交通機関を使う
0532R774
垢版 |
2020/12/26(土) 11:45:13.42ID:aO3AofQk
本日10時、可部大毛寺線開通、環状交差点(ラウンドアバウト)供用開始おめ!

なおラウンドアバウト南側の高陽可部線(3工区)の開通は来年度の予定
0533R774
垢版 |
2020/12/26(土) 12:14:56.37ID:stxJjLms
>>531
野呂山に大昔からある。
0534R774
垢版 |
2020/12/26(土) 13:08:17.41ID:aO3AofQk
「野呂山十文字ロータリー」はロータリー
可部東に新設されたのはラウンドアバウト

ラウンドアバウトは時計回りの環道を通行する車が優先となる
ロータリーは原則左方優先だが、流入側に一時停止義務がある場合等、優先関係が分かりにくいという問題があった
0535R774
垢版 |
2020/12/26(土) 15:12:12.48ID:stxJjLms
>>534
ロータリーもラウンドアバウトも道路交通法上の用語はどちらも「環状交差点」。
それらを近年設けられた定義で区別する際にラウンドアバウトという用語を当てはめたようだね。
これは知らんかった。

以前は区別がなかったという証拠に、Googleマップには「十文字ロータリー(ラウンドアバウト)」と書いてある。
0536R774
垢版 |
2020/12/26(土) 18:39:23.85ID:0qM8f3e6
マヌケ
0537R774
垢版 |
2020/12/26(土) 18:49:40.47ID:H6xzxgXf
最近では、山口組分裂抗争による警戒区域に指定された岡山は企業の営業拠点から撤退する事態が深刻化している。
岡山から営業拠点を撤退した企業は、広島に再進出したり、中国四国地方の拠点として危機管理の立場から見直す事態が増えつつある。
暴力団武力抗争に伴う岡山の警戒区域指定に伴って、広島が中国四国地方の拠点強化にも繋がった皮肉な一面が露出して来た。
0538R774
垢版 |
2020/12/26(土) 20:04:59.17ID:bCDHEfwp
例えば?
具体的にどうぞ
0539R774
垢版 |
2020/12/26(土) 22:27:16.07ID:WFK+OK12
>>538

大阪、神戸の経済状況が悪いのは理解可能だろうな。
0540R774
垢版 |
2020/12/26(土) 22:36:01.77ID:r+VKS54g
>>538

まともな会社経営者だったら撤退するだろう。
交通の拠点性から広島を止めてまで岡山に
進出した企業が数限り無いが
暴力団抗争が長期化して警戒区域の指定地域となれば
進出企業、進出団体は逃げて行くものだよ。
岡山の田町、中央町、柳町は
広島の薬研堀、流川のような平和な歓楽街ではない。
企業人が接待に使うにも危険な歓楽街なんだよ。
0542R774
垢版 |
2020/12/27(日) 07:44:52.85ID:/FYu6t/f
広島県警 みかじめ料受け取った疑い 浅野組本部を捜索
https://news.line.me/issue/oa-tsstv/on81oj06lyct
福山市にある風俗店から5万円を受け取った疑いで
組員・中井栄治容疑者(52)を逮捕しました。

岡山のヤクザ、広島まで越境してきてるのか
0543R774
垢版 |
2020/12/27(日) 11:43:54.58ID:JRVGZ5JT
感染症や不況、災害などで社会が混乱し始めて少し時間が経ったくらいから、
人の心が散漫になってきて、犯罪が多発したり、紛争が勃発したりする。

福山・岡山方面ばかり悪いわけでなく、より東の地域に根本的な原因があるのかな。
もちろん広島県西部にしても、感染症などで危機的状況だが。
0544R774
垢版 |
2020/12/27(日) 13:03:06.05ID:enhhcHHZ
マヌケ
0545R774
垢版 |
2020/12/28(月) 07:51:03.65ID:Vfr+xUbB
現在の時点で政府が東京オリンピック中止を
記者会見で宣言したら
選抜高校野球、博多どんたく、浜松まつり、
フラワーフェスティバルは連鎖的に
開催中止に追い込まれてしまう。

政府としては、避けたいところだが
最悪の事態は避けられないだろう。
0546R774
垢版 |
2020/12/28(月) 08:34:04.19ID:D/oRYHt3
>>538
>>540

京都市内も山口組分裂抗争に伴う
警戒区域にされて1年だが、コロナ以前から
随分と観光客が激減した。
小学校の集団登校と集団下校措置は
未だに解除されていない。
京都市内で生活してみると理解可能だが
コロナで経済状況が悪くなったどころか
暴力団の武力抗争で悪くなった部分の方が莫大である。
阪急四条河原町のマルイが撤退したのも
コロナ不況よりも暴力団抗争が原因で
撤退していった経緯がある。
京都市内はともかく、大阪、神戸も他の地方から進出した店舗、企業が相当数、撤退した。
0547R774
垢版 |
2020/12/28(月) 12:01:03.39ID:Vj2KdhzO
長野県は補欠選挙か。
この寒い冬に、広い長野県を回って歩く選挙は大変だ。
しかし、国会議員なら優先的に検査が受けられような。
糖尿病は怖い。
やっぱり定期的な運動が大事だな。

河井の地盤を受け継ぐ石橋の動向も気になる。
0548R774
垢版 |
2020/12/28(月) 12:35:46.20ID:eOzphFqx
日記帳買ってください
0549R774
垢版 |
2020/12/28(月) 19:08:19.69ID:HEhz8Gmm
いやだから、具体的にどの企業よ
0550R774
垢版 |
2020/12/28(月) 21:16:28.43ID:os95KNFt
マヌケが暴れるな
0551R774
垢版 |
2020/12/29(火) 08:18:27.24ID:8ZOA75vq
ラウンドアバウト 
大型トラックとかはUターンが便利
0552R774
垢版 |
2020/12/29(火) 22:31:05.15ID:AS1nEb8E
本場のイングリッシュ・ラウンドアバウトの中には、なかなか合理的なものもある
特にロンドンのハンガーレーン交差点(Hanger Lane Gyratory)の構造や車線数は、興味深い
大阪の道路っぽく見えなくもない

他にも色々ある
https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Roundabouts_in_England
0553R774
垢版 |
2020/12/30(水) 20:18:10.63ID:A73PvLQr
ビョーキのカッペ(=福岡人)のスレチな独り言に付き合ってやったが、
やっぱ結局、具体的な企業名は言えずじまいか
0555R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:04:11.52ID:RWFAAKx1
中国道下り(美祢IC→美祢西IC)の通称「やっくんカープ」は、
5.0%前後の勾配にRのきついカープが連続し、交通量も地味に多い。
しかも北部九州的な走り(急な進路変更、車間距離を詰める等)をする奴らがいるから危ない。
広島県内にも危ない道が多いけど、イメージほどマナーは悪くないからな。
0556R774
垢版 |
2021/01/01(金) 01:03:04.32ID:xt04FmR7
【今年度】(〜2021/3/31)
R54可部バイパス一部4車線化
R2木原道路
広島呉道路と広島高速道路の連続利用割引(ETC車対象)
r34矢野安浦線一部4車線化
(今年度?) r155三原本郷線(高坂町〜本郷工区)

【来年度】(2021/4/1〜2022/3/31)
(6月予定)上柳橋東詰交差点改良
(9月予定)都計道(三原市) 円一皆実線
R185先小倉交差点(阿賀IC)立体化
都計道(広島市) 高陽可部線(3工区)
都計道(廿日市市) 畑口寺田線(4工区)

【R4年度以降】(2022/4/1〜)
R4年度 広島高速5号線
R4年度 東広島バイパス(海田高架橋・r276一部4車線化)
R4年度 安芸バイパス
R6年度 広島高速道路 温品JCT 2号・5号接続
R6年度 芸備線中山踏切アンダーパス化
R6年度 西風新都環状線(梶毛南工区)

今年もよろしく。計画が順調に進みますように。
0557R774
垢版 |
2021/01/01(金) 17:36:05.54ID:cbqRbIJC
Yahooニュースより木原道路3月中に完成だってさ
残る福山道路は....
22世紀を待とう
0558R774
垢版 |
2021/01/01(金) 18:14:36.96ID:EmF3kL4q
                     _____          ヽ \
   / ̄ ̄ ̄ ̄\,      /⌒ヽ    /⌒\      、─`  `ー‐───┐
  /_____  ヽ    /   _ `  ´  _   \    > _____      |
  | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    ヽ     ̄  l⌒ヽ\|      !
  |  ・|・  |─ |___/   |    ̄./     ̄      |      |・  |  l/^ヽ  |
  |` - c`─ ′  6 l    .|.   .|   -、        |     o 、__ノ   _ノ  |
.  ヽ (____  ,-′   |    `¨i⌒´    /    l     <         \ |
    ヽ ___ /ヽ     ヽヽ, ヽlエlエlアヽ /     /      >__ ____ l
    / |/\/ l ^ヽ    \.  ヾ二ノ       /            /l/\/ヽ
    | |`ー '  |  |      l━━(t)━━━━┥             |      |
 みんなみんなみんな かなえてくれる ヤニキのポッケで かなえてくれる♪
0559R774
垢版 |
2021/01/01(金) 21:01:45.68ID:svL1Q9cC
木原道路が開通したら、前後区間含めて一連のバイパスを全区間走ってみたいな
r155三原本郷線は全線開通するまではほとんど何の意味もないだろう
0560R774
垢版 |
2021/01/02(土) 21:06:36.42ID:XWQhqMOK
今年度末が完了予定の公共事業ってどれも大ごとだろうな
コロナの関係でスケジュールが逼迫してるだろうからな
感染症対策はもちろん大事だが、辛い事故が起きないことを祈る
0561R774
垢版 |
2021/01/02(土) 21:29:12.78ID:EK88qBED
マヌケ
0563R774
垢版 |
2021/01/04(月) 18:37:38.12ID:a+w+7LZR
海田の東広島BPで、遮音壁の設置を年度末に進めるらしい
あと2年かけて、新広島BP側の高架にも、遮音壁を取り付けるのかな?
0564R774
垢版 |
2021/01/04(月) 19:06:15.06ID:2H03d2Ak
現道に?
0565R774
垢版 |
2021/01/04(月) 19:11:46.46ID:a+w+7LZR
詳細は「ひろこく」にpdfが転がってるけど、高架上に取り付けるらしい
0567R774
垢版 |
2021/01/06(水) 22:59:48.33ID:acZwHlBy
広島の発展が止まったと言われるのは1994年(平成6年)
ちょうどアジア競技大会が開催されたとき
そこから急に広島に元気がなくなってしまった

ちなみに終戦から広島の発展をずっと支えてきた広告業界のカリスマがいて
その大会を見届けて永眠したようだ
0568R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:39:06.24ID:9eHzWe6X
人間ってさ、イメージできるものがないと、途端に即物的になってしまう。
そうなってしまうと、いざ説得させようとしても、なかなか理解が得られない。
どんなに頭の良い人が主導しても、難易度が高いだろう。

同様の駆け引き、より恐ろしく深刻な問題が今、東京方面で多数起きているんだろうなぁ。
0569R774
垢版 |
2021/01/07(木) 00:49:39.92ID:pOHLD+Q6
発展が悪だと考える人間がいるから、価値観の相違は埋められない
0570R774
垢版 |
2021/01/07(木) 13:49:36.97ID:uTP7wARU
深夜にビョーキのカッペ(=福岡人)の気色悪いひとり語りが始まってるな
0571R774
垢版 |
2021/01/07(木) 18:33:51.85ID:6SoXU7es
連呼厨がいつものように「福岡人」という単語を出してきたが、
広島市の戦後の流れって、福岡をはじめ他の市とは一線を画すほどディープなんだがな。
広島駅の工事用仮囲いにも、掲出されてるように。

まぁ福岡市は、熊本や関門地域のリードがあってからの発展だったから、
明治から昭和中期にかけての深みはそれほどじゃないから、仕方ないが。
0572R774
垢版 |
2021/01/07(木) 23:33:03.84ID:VgtDduZ5
福岡で空襲を集中的に受けたのは、博多の呉服町周辺と天神の北側くらいで
空襲範囲はそこまで広くないからな(惨憺たる戦災だったことは間違いないが)
だから戦後の処理でそこまで手こずらなかったのかも

あと、福岡という地名の由来からして、毛〇系に嫌われやすいから
戦前までは目立たないようにしたんだろ
いまやY県民なんて福岡方面にどっぷり入浸りだが
0573R774
垢版 |
2021/01/07(木) 23:45:06.18ID:FYWt3p5t
マヌケ
0575R774
垢版 |
2021/01/08(金) 21:38:19.87ID:q9PHYKuj
その動画のブログページのコメント群でも指摘がある通り、西バイは枝線として役割を担うから、
整備の本命(通過交通を処理するの)は広島南道路だ。

あと心配なこととして、西バイ都心延伸を出来る限り西から順々に整備してもらいたい。
いきなり平野町や竹屋町に橋脚がおっ建ちそうな予感がするのでw
0576R774
垢版 |
2021/01/09(土) 00:00:44.58ID:Yv+7qT0d
マヌケ
0578R774
垢版 |
2021/01/09(土) 16:01:17.50ID:2ku7BqI2
今年、地域活性化に関する最も大きな出来事は、広島空港の運営が民間委託されることだろう
これにしても道路は重要だということを再認識できることだけど
0580R774
垢版 |
2021/01/09(土) 17:21:37.47ID:pNZMsc0v
広島県内の山間部だけでなく、都市近郊の急斜面や海抜高い所では、凍結や雪などで走りにくくなってるんだろな〜住宅団地とか
0581R774
垢版 |
2021/01/09(土) 20:01:33.38ID:gbpwnhSi
Google Map見てると山間部でも大雪のせいで混雑してるのがわかるな。
0582R774
垢版 |
2021/01/09(土) 22:06:27.94ID:2ku7BqI2
雪の日だと交通量が少なくても移動速度が遅いためオレンジ表示になってるやつが含まれるから、やや状況が分かりにくい
ただ、交通量が多いときの表示にはある種の法則性があるから、何となく分かるけど
0583R774
垢版 |
2021/01/11(月) 21:11:45.32ID:QJ70dzOo
>>580
日本の斜面都市
http://www.ued.or.jp/media/39/20100212-100212shamen_toshi.pdf
広島市、呉市、尾道市の傾斜度マップがある
こう見ると広島市よりDIDの立地条件の厳しい市って多いんだな
まあ現実では
傾斜度6%未満でも大きな擁壁を設置せざるを得ない土地もあるし
15%超の坂があっても邸宅地扱いの土地もあるところが
不動産の面白さではあるけど
0585R774
垢版 |
2021/01/12(火) 13:36:04.82ID:6qR3uiAi
>>583
広島たしかに平地あるけど、あの平らなのは河口の三角州だから結局山と川しかない
0586R774
垢版 |
2021/01/12(火) 15:32:31.97ID:sl7wsmgA
>>585
そんなの日本中どこでもそうなんだが広島人だけはこれを言い訳にする傾向が強いな
0587R774
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:37.32ID:eRcDDE2o
地理院地図で、「傾斜量図」と「人口集中地区」を選択すれば、
他都市の状況も分かるね。
>>583にしても、このモードにしても興味深い。
ただ、かなり難しい内容だから、プロが見れば深い考察ができるんだろうなあ。
0588R774
垢版 |
2021/01/12(火) 20:41:35.97ID:fjsxLw2T
インフラ開発に失敗した当局が苦し紛れの言い訳に地盤を持ち出しただけ
馬鹿がこれを真に受ける
0589R774
垢版 |
2021/01/13(水) 00:07:21.55ID:54R1a0f4
熊野町と東広島市をうまく活用できなかった面はあるね。
インフラが整う前に衰退してしまった
0590R774
垢版 |
2021/01/13(水) 00:41:33.53ID:ZI18xnrF
県や広島市、呉市などは、財政状況が逼迫してるから、土木整備が上手く進まない。
東広島市へ期待する以前に、まだまだ国直轄のバイパス整備の節目が2年以上先の現状。
0591R774
垢版 |
2021/01/13(水) 04:37:54.02ID:+c2/EiVg
マヌケ
0593R774
垢版 |
2021/01/13(水) 19:58:33.18ID:OCTDFuuX
老害の邪魔さえなければ今頃岡山バイパスからノンストップで岩国まで行けたのに....
0594R774
垢版 |
2021/01/14(木) 01:09:45.35ID:jc9cUG+l
西条バイパスって暫定2車線だから4車線化した時の為にもう橋脚造ってある所あるけど、あれ野晒しで何年もつんだろう
今27年経ってるけど仮に4車線化するってなった時に大掛かりな補修とか必要無いのかな
0595R774
垢版 |
2021/01/14(木) 02:30:57.73ID:vtzT0Sdm
西広島バイパスの旭橋高架橋だって野ざらし30年保ったぞ
今は無き太田川花火大会の時に潜り込んでたくらいしか使い道無かったが
0596R774
垢版 |
2021/01/14(木) 15:48:49.14ID:JmqJMqvV
広島豊平線の線形改良はとりあえず完了?

めっちゃ走りにくいんですけど!
0597R774
垢版 |
2021/01/14(木) 17:56:26.30ID:ecDNRb/U
広島市北西部の道路整備は、一般廃棄物最終処分場の移転に関連するものが多いから、
静脈産業の車の流れに支障のない程度に、整備を進めているのかと。
0599R774
垢版 |
2021/01/14(木) 22:23:21.29ID:5NE6J43T
結果を真に受けるなら、市内中心部のほかに、
古くからの放射軸である西方面(宮島口方面)が引き続き大事なのかもね。
そして西広島〜石内・大塚も。

道路スレで言うのもなんだけど、それにしてもテレビ番組の特集ものって、
リサーチからOAまでのサイクルが短いんだなぁ…
0600R774
垢版 |
2021/01/15(金) 00:35:47.82ID:1xk5krN9
西方面は少子高齢化が深刻で、もうすぐ人口減少が加速する
なにより可住地が狭い
狭いなりに神戸の様に鉄道や幹線道路の立体化が進んでいたら良かったのに
0601R774
垢版 |
2021/01/15(金) 01:00:15.94ID:wj2Nq2mF
神戸の道路網はなんつーか醜い
山麓バイパスまでなら狭いから仕方がないよねよく考えたよねと温かい気持ちで見てられたけど
北神戸線は酷い布施畑ジャンクションとか

あと神淡鳴道垂水ジャンクションも
0603R774
垢版 |
2021/01/15(金) 10:02:35.75ID:K5CM0FDy
広島の橋桁落下事故も、素人ばっかしで現場に経験者がいなかったんだよな

まあ交通をストップしておけば被害は最小にできたんだけど
0604R774
垢版 |
2021/01/15(金) 17:29:06.52ID:tUvTN5Bl
こんな話ばっかりしてると、そろそろまた「ビョーキのカッペが―」っていうヤツが出てくるぞw
0605R774
垢版 |
2021/01/15(金) 18:23:48.94ID:GXheTSEI
いつも独りで会話してるビョーキのカッペ(=福岡人)は、何かを恐れてるみたいだなw
0606R774
垢版 |
2021/01/15(金) 18:34:33.07ID:tUvTN5Bl
あっ、やっぱり出現したw
コロナ禍は心をもビョーキにしちゃいそうな恐ろしさがあるからなー
0607R774
垢版 |
2021/01/15(金) 19:10:33.05ID:jZFbImGw
>>598
安芸バイパス造れって言う俺の意見出てて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況