>>909
湾岸線のポルシェ事故のあの区間は、80q制限だからなのか、埋め立て地だからなのか、
路面の状態が悪くうねっていたりわだちができていたりする
北海道北部の稚内に近いところの、湿地帯の上に道路を作ったところのように路面がうねっている
80q制限だからなのか、あまり手入れもされていない様子
変に緩いカーブや直線が長く続いたりするかと思えば、
他にはないようなアップダウンがあったり路面が他に例がないくらい荒れていたりと、
湾岸線は他に例がないくらい特殊な環境

東名、新東名でも交通量なら160〜180出せる状況はあるとは思う
空いていれば前の車というか車団に追いつくだけだからね
湾岸線の当該区間と、東名、新東名では路面が違いすぎる

>>910
まあそうだわな
速度差が大きいと、フラッと車線変更されたりするとどうにもならない
当然そんなに速度差がある車がいることを前提にしていないから
アウトバーンみたいに速度差があること前提ならまた違うのだろうけど

速度が上がってくれば降雨等路面の状態にも影響されるのも確か
ブレーキ性能等は国産高級車でも十分な性能はあるけれども、
一時的に例えば1時間程度ところどころ180qを出すのと、
5〜6時間それを続けるのでも違う

国産車で国内限定車はおそらく冷却水が対応しきれず沸騰して漏れたり、
ATフルードが異常加熱したりして、長時間の高速走行に耐えられる設計にはなってはいない
ドイツ車のようにアウトバーン走行前提の車ならまた違うけど