X



【E1A】新東名高速道路 Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0239R774
垢版 |
2020/05/15(金) 10:03:36.43ID:l+iQ4a3K
>>238
トラック専用レーンを新東名にって感じだった。
まだリミッターもなくトラックが150前後で
自家用車をバンバン煽ってだ時代
0240R774
垢版 |
2020/05/15(金) 10:06:58.82ID:1KuGfcWp
今、高速でも100キロ以下が普通になってきたよね。20年前は130キロを超えなければいいや。みたいな感じだったのに。
0241R774
垢版 |
2020/05/15(金) 10:13:13.25ID:q1WObOaZ
>>240
トラックだけでなく乗用車も80km/h位で走ってるのが大多数になった感じ
エコカーとかトヨタハイブリッドが出て来た辺りから始まった

こういう乗用車って80km/h越えたら急激に燃費が悪くなるようなセッティングされてるらしいね
警察などが「経済速度は80km/h」と啓発してるからメーカーもそのセッティングするんだろうけど
0242R774
垢版 |
2020/05/15(金) 10:23:22.89ID:tVWk719d
トラックは新東名縛りだな
太子・姫路・加古川・第二神明・阪高・阪奈・名阪・名四・名豊・潮見・浜名・浜松・磐田・袋井・掛川・日坂・島田金谷・藤枝・岡部・静清・富士由比・沼津・三島・箱根新道・西湘の格安コースを走ったトラックは死刑でいい
0243R774
垢版 |
2020/05/15(金) 10:50:37.69ID:Uep4lyzf
トラックとは低速限定だから東名で良い
トラックが新東名走ったらインフラの無駄、税金の無駄遣い
トラックは東名をゆっくり安全に走ったら良い
荷物も安全、人も安全、運送中のモノが壊れにくくなって経済も好転
トラックを新東名という思考する人は経営者には向かない
例えばこういう旧世代的じいさんの思考
社内で仕事のできない役職ばかりの老害に最新ハイスペックPCを与え、
若く一番実務をこなす人間にお古のロースペックPCを与える会社
当然低脳すぎて淘汰されちゃうよね
トラックを新東名って上記と同じことだよ?
0244R774
垢版 |
2020/05/15(金) 13:40:01.37ID:5zWJu6rv
長距離の割合が多いトラックの方が、街に近い東名を走れなど笑止千万
0245R774
垢版 |
2020/05/15(金) 13:41:36.82ID:5zWJu6rv
なるほど
NG Ward:トラックは東名
0246R774
垢版 |
2020/05/15(金) 13:42:06.97ID:5zWJu6rv
あれ、自分の発言が消えたw
0247R774
垢版 |
2020/05/15(金) 13:49:55.02ID:rUDqJyAf
ACCでトラックの後ろについていけば勝手に目的地についているんだから
楽なもんだよ。新東名でそれやると迷惑だから東名でやってるけど。
片道200km超えも平気になった。
0248R774
垢版 |
2020/05/16(土) 08:01:53.64ID:ckessp0e
若くいちばん実務をこなす人間がトラックなんだよなぁ
0249R774
垢版 |
2020/05/16(土) 11:45:14.94ID:V7VUQKJu
>>248
そういう例えじゃないんだよ

一番実務をこなす若者(速度が出る車)は、新東名(速度を出せる道路)を走らせるのが合理的

仕事できない老害(速度が出ないトラック)は、東名(低速道路)を走らせるのが合理的

トラックを新東名走らせて道塞いで低速道路にしてしまってる現状は、道路の無駄遣い、税金の無駄遣いだよな
0250R774
垢版 |
2020/05/16(土) 12:43:13.67ID:qDrChBZv
トラックが死ねば全て解決
0251R774
垢版 |
2020/05/16(土) 14:41:29.45ID:NoCgojda
>>250
キミが物流を担ってくれるのかい
0252R774
垢版 |
2020/05/16(土) 16:41:54.26ID:jB9j9nqy
自動運転トラックでいいよな
0253R774
垢版 |
2020/05/16(土) 18:40:59.47ID:ehF/cMBh
こっちは被害者だ!
0254R774
垢版 |
2020/05/16(土) 18:40:59.79ID:ehF/cMBh
こっちは被害者だ!
0255R774
垢版 |
2020/05/16(土) 19:27:14.31ID:jB9j9nqy
むしろコロナ後はトラック以外不要不急だろ
テレワークしろよ
0256R774
垢版 |
2020/05/17(日) 01:36:00.27ID:BbpJoWFF
つか車の速度差で所有時間て大して変わらんのよね。
本当に時間短縮を狙うなら飛行機や新幹線で一気にぶっ飛ばす以外にない。
0257R774
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:50.67ID:D7PAXcBq
深夜はトラックがほとんどいない東名を走って昼間はどっちもどっちなので新東名でトラックを交わせば良い。

3車線区間で追越車線に出てくるトラックだけは許せないが。
0258R774
垢版 |
2020/05/17(日) 11:10:36.15ID:fgdEEsM6
>>256
>つか車の速度差で所有時間て大して変わらんのよね。

コレ、マジでトラック運ちゃんに教育してやらんとまずいぞ
90km/hで走るトラックを92km/hで追い抜きにかかるトラックで新東名が大渋滞だからな
左車線を90km/hで走り続けても到着時間変わらんだろと
なぜ追い越し車線で道塞ぐ?バカなのかな?ってみんな思ってるよね
0259R774
垢版 |
2020/05/17(日) 11:38:55.74ID:8QhQWW1B
>>257
第3車線(追い越し車線)の大型通行禁止を知らないのが多過ぎ
どんどん取り締まるべき
0260R774
垢版 |
2020/05/17(日) 15:46:10.78ID:mxfraBKT
>>258
>>256は代替手段として新幹線を上げてるんだから、低速度差追い越しするトラックじゃなくて
飛ばしたがる乗用車に向けて言ってるんだと思うぞ
0261R774
垢版 |
2020/05/17(日) 17:55:05.51ID:fgdEEsM6
>>260
そうかな?
乗用車の場合は飛ばすと到着時間が全然変わってくる
たまに東京から伊勢神宮まで深夜飛ばして早朝お参りするんだけど
急ぐのと、ゆとりもって行くのと、全然違うし
1時間くらい違ってくるよ
そもそも新幹線や飛行機は特定の駅や空港間でした使えないから乗用車の代替には絶対にならない
下手したらドアtoドアで乗用車より遅いことも多々ある
0262R774
垢版 |
2020/05/17(日) 18:33:35.03ID:CtBn2qWg
東京からだと5〜6時間?
0263R774
垢版 |
2020/05/17(日) 18:41:09.12ID:fgdEEsM6
>>262
それくらいですね
急いで空いてれば休憩2回挟んで5時間
ゆっくり気を張らない運転だと休憩同じでも6時間かかります
0264R774
垢版 |
2020/05/17(日) 18:42:27.70ID:fgdEEsM6
自分の場合は休憩ってさっとトイレ行って背伸びストレッチするだけの極短休憩です
0266R774
垢版 |
2020/05/18(月) 08:26:25.31ID:BYLtWEn7
トラック運転手って次の5項目を守ればいいだけなんだよ
たったこれだけのことが出来ない、なぜなのか?

・制限速度を守り車間距離を取る
・追い越し車線を走らない
・殺人煽り、殺人幅寄せをしない
・立ちション、野糞しない
・ゴミや尿入りペットボテルを置いていかない
0267R774
垢版 |
2020/05/18(月) 08:42:35.16ID:m6kYp71R
一般のドライバーでもできていない人いっぱいいますよ。
0268R774
垢版 |
2020/05/18(月) 08:46:29.20ID:jA7GZFAZ
トラックって両極端だよな
マナーしっかり守る人と事故っても屁でもない運転する人
0269R774
垢版 |
2020/05/18(月) 09:20:57.82ID:44ACePYe
>>267
一般ができてないのは当然だろ。
0270R774
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:39.74ID:iJhQ3hCF
>>264
いや、ちゃんと30分休憩しろよw
0271R774
垢版 |
2020/05/18(月) 19:20:08.75ID:wT8pJihN
>>266
追越車線を走らない。が、今の流通スキームでは無理
関東-関西デイリーサービスを捨てれば可能
0272R774
垢版 |
2020/05/18(月) 20:52:35.69ID:eBNIz/ly
>>269

日本語の理解が足りない人かな?
翻訳ソフトを変えた方が良いよ
0273R774
垢版 |
2020/05/18(月) 21:27:48.81ID:ynikZam3
>>271
お前バカだろ
0274R774
垢版 |
2020/05/18(月) 23:39:53.31ID:ejTBI6fS
>>273
はじき、からやり直してきな
0275R774
垢版 |
2020/05/19(火) 01:59:06.47ID:xOd+8owj
トラックが死ねば全て解決
0276R774
垢版 |
2020/05/19(火) 04:04:05.49ID:dW9Wkkzr
アルベルもな
0277R774
垢版 |
2020/05/19(火) 07:20:41.60ID:/nL1vsAW
寧ろ箱軽(特にNA)とヨタハイブリやな。あいつ等底辺のくせに出しゃばり杉
0278R774
垢版 |
2020/05/19(火) 08:14:00.36ID:M2VXI0nS
底辺どおし仲良くやれや
0279R774
垢版 |
2020/05/20(水) 18:06:10.33ID:IobI6nKL
俺以外の全部の車がいなくなれば解決
0280R774
垢版 |
2020/05/20(水) 19:36:17.70ID:QdbYqxxE
>>279
それかなり寂しいぞ
0281R774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:02:42.82ID:jlM/NnqK
面パト:お待ちしてます、ターゲットはただ1人
0282R774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:53:45.98ID:zuKMe153
うめうめうめ
0283R774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:53:46.90ID:zuKMe153
うめうめうめ
0284R774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:53:58.66ID:zuKMe153
うめうめうめうめ
0285R774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:54:06.61ID:zuKMe153
うめうめうめうめうめ
0286R774
垢版 |
2020/05/21(木) 01:01:08.77ID:JGmhk37B
>>279
中部横断道ならだいたいそんな感じだよ
0287R774
垢版 |
2020/05/24(日) 01:19:51.86ID:haIqLwsC
軽で140km/h巡航してる爺さん、無理すんな。車が悲鳴上げとるぞ。
0288R774
垢版 |
2020/05/24(日) 01:21:11.44ID:haIqLwsC
小さな木片でも踏んだり、突風が吹けば横転して即死やろな。。
0289R774
垢版 |
2020/05/24(日) 09:36:49.19ID:hwxcHGfM
軽で140kmのいたら(たまにいるけど)車間おもいっきり開ける
いつフラついて横転するか分からないから
原付スクーターで80kmオーバーと一緒で危ない
0290R774
垢版 |
2020/05/24(日) 10:27:36.80ID:OpOXQvU0
つーか軽と自動二輪は新東名に限らず高速道路禁止にすべき
0291R774
垢版 |
2020/05/24(日) 10:30:57.35ID:V7yjERAq
>>288
それ軽じゃなくてミニバンもあぶねーだろw
0292R774
垢版 |
2020/05/24(日) 11:23:46.27ID:fCV4UbJm
>>287
今どきのターボ車だと結構走ってくれるよ。
0293R774
垢版 |
2020/05/24(日) 12:05:50.21ID:kO+9K8m3
>>290
糞トラックもな
0294R774
垢版 |
2020/05/24(日) 14:45:16.39ID:tsdcSIpI
>>293
流石に高速道路が物流でなく人の高速移動を主目的としてるヨーロッパでもそんなことやらん
0295R774
垢版 |
2020/05/24(日) 16:42:32.63ID:ObcPHqGQ
23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎が悪い
0296R774
垢版 |
2020/05/24(日) 19:09:21.25ID:ftVR9t1T
>>290
自動二輪ナメとんのか? 300km/h軽く出るのもあるんだが。
0297R774
垢版 |
2020/05/24(日) 19:17:47.31ID:BIT1LyuK
>>290
30年前からタイムスリップしてきた?
0298R774
垢版 |
2020/05/24(日) 21:12:32.99ID:kLPItPOA
30年前ですらZZ-R1100という300km/hの扉を開けた市販バイクが有るのにな。
0299R774
垢版 |
2020/05/24(日) 21:55:30.06ID:hwxcHGfM
2輪は安定性ないからダメなんだよ
高速でも落下物やアスファルト剥がれや轍やオイルなんかよくあること
4輪ではなんでもないことが2輪では吹っ飛ぶ
だから高速禁止とは言わないがトラック、軽と同じく、低速専用の東名を使ってくれないかな?
0300R774
垢版 |
2020/05/24(日) 22:44:24.52ID:3GsuuIVD
東名の実勢速度だって120近いだろ
0301R774
垢版 |
2020/05/25(月) 01:09:33.50ID:U+GNDZHH
わりと自動二輪が高速走行禁止の国は多い。
街中のアシとしてしかバイクが存在しない非文明国や中進国を除けば、
中華人民共和国や大韓民国が代表的だな。
0303R774
垢版 |
2020/05/25(月) 09:45:18.07ID:U+GNDZHH
インドネシアとタイも禁止か。興味深い。
台湾は意味わかんねーな。なんで、そんな高いところに線引いた。
東アジアの仲間たちはほとんど禁止なんだから、日本も見習わないとなぁw
0304R774
垢版 |
2020/05/25(月) 10:06:20.82ID:kPdixh+Y
>>303
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキという世界を代表する二輪企業たちのパワーが強かったからなぁ、今までは
0305R774
垢版 |
2020/05/25(月) 14:07:29.06ID:Lq/oefYP
台湾の高速公路は、料金收受の影響かな?今のETCに対応できないと思う。
一方、日本で言う地域間自専道の快速公路は、250cc以上の赤ナンバー?は通行可
西部海岸沿いに走る61号線で合法的に90まで出せ、都市間移動にも使える
スレチすまん
0306R774
垢版 |
2020/05/25(月) 15:01:09.98ID:Vo2JiK03
台湾は個人の自由を尊重する文明国なんだな。
0307R774
垢版 |
2020/05/28(木) 16:18:36.76ID:QRLD7Jsl
新東名上り線 浜松SA手前で多重事故発生
0308ザーメン
垢版 |
2020/05/31(日) 01:31:37.81ID:6ENuhxj1
新東名は140km/h巡航に固定して走るのが一番ええね
0309R774
垢版 |
2020/05/31(日) 02:43:19.94ID:kG9Ur6WL
マンガ読みながら渋滞に突っ込むんだろ
0310R774
垢版 |
2020/05/31(日) 08:38:53.08ID:Fx7qLybG
140だとつかまらないか?自分は130までにしてるが
0311R774
垢版 |
2020/05/31(日) 11:22:58.04ID:k66tW16x
トンネルなんかで気づいたら160くらいになってて戻さなきゃってなるよね
0312R774
垢版 |
2020/05/31(日) 11:48:46.36ID:8YR3DUSp
トンネルだとちょうどメーター読み150km/h以上で「走行注意」の表示盤が電灯するね。

でも新東名のトンネルだと150出てる感覚がなくなる。
0313R774
垢版 |
2020/05/31(日) 11:49:22.09ID:8YR3DUSp
電灯 ×
点灯 ◯

速度検知してるんだなぁと。
0315R774
垢版 |
2020/06/01(月) 21:33:18.61ID:vIlg2HRI
これ、いつも思うんだけど工事着手前に対して広がったところを書いてくれればいいのに。
0316R774
垢版 |
2020/06/02(火) 07:51:43.78ID:Ba/krL4p
人が知りたい情報が載ってない図なんだよね
0317R774
垢版 |
2020/06/03(水) 00:39:25.69ID:PSjbAdqg
>>294
スイスやオーストリアだと大型トラックは近距離のもの等のごく一部を除いて高速道路は全面通行止めだよ
山岳路で事故誘発になるのと環境保全
国境超えトラックは一般道ですらだめ

代替は鉄道貨物
0318R774
垢版 |
2020/06/03(水) 00:48:56.81ID:gg0UxLKz
じゃトラック通行可能なのは非名阪だけだな
0319R774
垢版 |
2020/06/03(水) 02:59:19.90ID:Lm/vh2bE
>>317
そういう国々ってジャストインタイムの概念ってあるんだろうか?
鉄道貨物では翌日必着とか無理っぽいけど
0320R774
垢版 |
2020/06/03(水) 03:54:23.44ID:XpTZIviD
YouTubeで伊勢原大山IC〜御殿場JCTの進捗状況を見た。
神奈川県区間って、(暫定?)片側2車線で合ってる?
0321R774
垢版 |
2020/06/03(水) 04:09:52.36ID:O0wx2VXm
>>317
生鮮野菜を運ぶ時はどうやっているの?日本でできるの?活魚を運べるの?
0322R774
垢版 |
2020/06/03(水) 08:10:49.02ID:dqPPnhgy
>>321
地産地消でいける
0323R774
垢版 |
2020/06/03(水) 12:50:14.84ID:rl0c2FO8
>>319
工場は在庫保管管理をする設備必須

ジャストインタイムは大手荷主の圧力で道路や駅を私企業の資材置き場にするに等しく社会的に論外という位置づけ
0324R774
垢版 |
2020/06/03(水) 12:53:09.78ID:rl0c2FO8
>>321
フェリーみたくトラックごと列車に載せて対応
旅客列車並みに本数あって高速道路からダイレクトで乗れる
0325R774
垢版 |
2020/06/03(水) 20:23:56.65ID:AgX1OFPC
>>320
暫定とは言うものの実際は完成4車線構造(片側2車線)トンネルや橋なんかは拡幅困難
6車線化はしないだろうな
0326R774
垢版 |
2020/06/04(木) 01:39:31.54ID:GYRFk78u
やるとしたら東名の足柄橋みたいに別ルートだよ
0327R774
垢版 |
2020/06/04(木) 08:26:25.79ID:rISADER+
>>317
欧州全体ではなく経済規模の小さいスイスとオーストリアのみ、
しかも目的は環境保護だから反論としては微妙かと

>>324
トラック丸ごとは高さ方向に余裕のない日本の鉄道車両限界じゃ無理だろな
0328R774
垢版 |
2020/06/05(金) 10:59:14.24ID:QN1Eu09L
やっぱ別ルート作るんですか、、、
0329R774
垢版 |
2020/06/05(金) 12:44:31.30ID:A7uOZCZ9
6車線で計画

猪瀬崩れが予算の無駄とわめいて4車線で完成

渋滞起きる

別線で作って更にお金がかかる

なんか日本のお約束だよな
0330R774
垢版 |
2020/06/05(金) 12:54:32.15ID:bWPbudxP
何を言っているんだ?
猪瀬さんは、公共事業に国民の目がいくように仕向け、通称猪瀬ポールを作るという経済効果を生み出したんだろ?
更にだ、その通称猪瀬ポールを撤去し、全線3車線化事業という新たな経済効果をもたらしたんだろ?
そして、その新たな対価も含め、そおの費用は、黙って支払う道路利用者が平等に負担するんだろ?
0331R774
垢版 |
2020/06/05(金) 12:55:38.43ID:w0W9KVPn
>>330
ポールの撤去費用を猪瀬とお前が全額負担するなら許してやらなくもない
0332R774
垢版 |
2020/06/05(金) 13:37:22.32ID:d1Lcv/Kd
>>331

猪瀬さんは、私が今でも目を光らせていたなら、別の形になっていたはずだと言うだろう!
0333R774
垢版 |
2020/06/05(金) 14:20:14.37ID:cm1o/BPK
団塊左翼世代は合理性のカケラもない低脳of低脳連中だから
未だにマイナンバーすら活用できてない
FAXが永久現役
0334R774
垢版 |
2020/06/05(金) 19:56:41.97ID:uZV/sAvy
>>328
246 のバイパスも新東名出来たら工事着手するようだが
0335R774
垢版 |
2020/06/05(金) 21:02:28.83ID:UrpzmqnQ
>>326
また建設費が高騰しそう……。
でもあの区間は、そうした方がいいのかもしれない。
0336R774
垢版 |
2020/06/06(土) 04:55:10.61ID:yS8jmnj0
御殿場〜海老名は末端としても愛知県はそろそろ設計しないとな
0337R774
垢版 |
2020/06/06(土) 10:30:16.22ID:By+c+XXO
別ルート作るなら、いっそ沼津岡宮〜函南〜熱海〜小田原を作ってしまえよ
0338R774
垢版 |
2020/06/06(土) 11:44:02.36ID:af82Ovtp
結局末端区間はばらけさせて作った方がいいのかもな。特に東京近郊はそんな感じになりそうだし。
なんとか愛知区間を拡幅出来れば後は大体用地あるところだけでいいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況