ド素人なんですが、、
トラックの皆さんはSAやPAでお休みになられてますよね。
夜間にSAやPAに行くとみんなエンジンをかけっぱなしで音もうるさければ空気も悪い・・・。
駐車枠に外部電力設備があれば、エンジンはオフにできるのではないかと思うのですが、そういう開発ってあるんでしょうか?
エネルギー保存則の観点でいけばどっかで環境負荷はあるのでしょうが、一局的に空気が悪くなることや、社外での騒音、おそらく車内でも騒音や振動が低減(ドライバーさんのQOL向上?)したりあるんじゃないかと思うのですが。
トラックの装備の電力二系統化がひつようだったり、インフラ整備が必要だったりで難しいのでしょうが。