X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 26【相模・湘南】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/02/05(水) 22:47:59.33
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

神奈川県道路整備課
https://www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/doro/
川崎市道路整備課
http://www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース
https://www.kentsu.co.jp
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 25【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1569237221/
0158R774
垢版 |
2020/03/23(月) 21:55:13.26ID:WpHUt/Kq
>>139
思ったんだが、そっち側にもう一本橋かけてほしいな
0159R774
垢版 |
2020/03/23(月) 21:56:09.51ID:WpHUt/Kq
>>141
関口の住宅がどかない限り、拡幅は無理だよな
0160R774
垢版 |
2020/03/23(月) 22:02:13.44ID:tp7KNlsZ
>>149
秦野と二宮の間は軽便鉄道ですね
秦野中井道路の旧道のところを通ってたようです
たばこの葉を輸送してたとか
0161R774
垢版 |
2020/03/23(月) 22:33:19.77ID:IHUYARNL
>>149
南武線がゴッソリ抜けとる…
0162R774
垢版 |
2020/03/23(月) 23:42:15.01ID:/XrCLoCX
>>157
半原みたいな偏狭の山に、交通需要があったのがびっくり。
糸の街という看板を道中で見たが、昔は大きな産業だったのかな
0163R774
垢版 |
2020/03/23(月) 23:52:50.11ID:9/mpL3da
>>155
新東名はほとんど山の中を直線的に通してるからインターと接続道路に結構な距離の間が空く
幹線道路とダイレクトに繋がってるのは厚木南インターくらいじゃないか
0164R774
垢版 |
2020/03/23(月) 23:55:02.14ID:/XrCLoCX
>>149
国府津から湯本までの私鉄は、路面電車だったんだよね
国道一号線の上を走ってた
0165R774
垢版 |
2020/03/24(火) 03:17:46.63ID:s74ZNRSq
>>142
同じ道の129挟んだ中津川の橋は4車線なのにな・・・。
0166R774
垢版 |
2020/03/24(火) 03:28:10.11ID:6lP32Y0G
>>163
新富士IC「あっ、あのっ!」
0167R774
垢版 |
2020/03/24(火) 03:53:00.30ID:qlwF/2q+
>>162
半原行ってみろよ
古くからの商店やお屋敷がゴロゴロある
昔は物産の中継地として相当栄えたんだろうな
0168R774
垢版 |
2020/03/24(火) 05:58:17.69ID:57FrhZ1/
半原は絹糸産業が盛んだったようです
蚕の餌の桑の葉のためか
愛川工業団地一帯は戦前は桑畑で
戦時中は飛行場になった
0169R774
垢版 |
2020/03/24(火) 09:47:05.19ID:m0KUIZUY
横浜線も確か絹糸の集積地八王子と輸出港の横浜を結ぶ為に作ったからあの辺りは盛んだっただろうね。
0170R774
垢版 |
2020/03/24(火) 10:53:06.15ID:Widit5Jh
なるほど、だから相模原みたいな山地が昔からインフラ整備されてたのか
0171R774
垢版 |
2020/03/24(火) 18:27:31.03ID:qG/aHQms
年度末で都内は渋滞してんのに、この時間で保土ヶ谷バイパス大して混んでないのホント感動だなあ。
246は横浜青葉の両サイドが混むようになってしまったようだけど全体としてはやっぱりメリットすごいな。
0172R774
垢版 |
2020/03/24(火) 18:39:10.39ID:1DAfLRGR
火野正平の「にっぽん縦断 こころ旅」で知った半原の過去
0174R774
垢版 |
2020/03/24(火) 19:54:40.35ID:TrwitOEV
湾岸線西行きから大黒JCTでK5方面に行く車が凄く増えた。
0175R774
垢版 |
2020/03/24(火) 20:03:16.00ID:srnP0Rgx
>>151-152
箱根ターンパイクはNEXCO中日本の子会社なのになんでETCしないんだろうね
0176R774
垢版 |
2020/03/24(火) 21:13:08.69ID:7JjYSUVI
>>171
やっぱりそれなりに移動するもんだな
これなら圏央道全通時には朝方以外はノー渋滞かも
0177R774
垢版 |
2020/03/24(火) 21:27:48.98ID:KIU1ICdM
やはり必要な道路建設は滞りなく進めていくべきですよね
0178R774
垢版 |
2020/03/24(火) 23:33:42.09ID:zKCFg28j
横環南線と圏央道も早く作れ
0179R774
垢版 |
2020/03/24(火) 23:52:22.99ID:DrTOh9MX
2021年のオリンピックに間に合わせろ
0180R774
垢版 |
2020/03/25(水) 01:51:58.46ID:j9xw6JN3
>>175
IBAも終了しちまったしな
0181R774
垢版 |
2020/03/26(木) 01:16:13.03ID:5wlIMf0O
>>174
最大料金適用されてるの多そうだししばらくは青葉周辺のR246は渋滞警戒しといた方がよさそうかな?
0182R774
垢版 |
2020/03/28(土) 11:38:56.36ID:KyqSIZaf
どうし道治ったね
0183R774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:07:40.06ID:7YtcCtIb
道志のあそこはもう随分前からバイパス計画があってもう橋台なんかも
できてるとこあるでしょ、それから何年ほっとかれてる?
自転車高校生も死んでるし、完成の目処はいつ?
0184R774
垢版 |
2020/03/28(土) 14:34:46.86ID:Q3sr7x3c
あそこは呪われてるからね
0185R774
垢版 |
2020/03/29(日) 10:09:28.84ID:Zg8jhl/K
どうしようもないな
0186R774
垢版 |
2020/03/29(日) 10:14:04.66ID:obFvJTO0
爆笑
0187R774
垢版 |
2020/03/29(日) 12:43:08.79ID:zOsgcTPX
意外に箱根峠は積雪なし
0188R774
垢版 |
2020/03/29(日) 12:50:32.19ID:JNmkRcij
>>187
情報サンクス
0189R774
垢版 |
2020/03/29(日) 12:58:01.54ID:wPHlmRXf
開通1週間で港北JCT通行止め
まああの坂とカーブじゃ無理か
0190R774
垢版 |
2020/03/29(日) 15:13:54.89ID:s7SNfDOS
>>189
事故ったのかな?
あるいは事前的予防か
この雪では急カーブは滑る
0191R774
垢版 |
2020/03/29(日) 16:55:31.19ID:1RSfuD8T
>>190
雪が路面に積もったんでしょ
0192R774
垢版 |
2020/03/29(日) 17:57:15.98ID:u1+9RZ7E
>>149
県央には当時、相模線しかなかったので、
最寄りの駅名を取って「厚木基地」なんだよね。
0193R774
垢版 |
2020/03/29(日) 18:08:44.48ID:/4FruphX
基地の由来は諸説あるから知らんけど、厚木駅より近い相模大塚は既にあったから最寄りが由来というのは違う。
それに厚木基地が出来た当時は小田急も既に開通済みだ。県央に鉄道がないというのも違う。
0194R774
垢版 |
2020/03/29(日) 22:27:54.69ID:lZ4R7XS7
>>183
トンネル掘ってた近くが2年くらい前に土砂崩れなってなかったっけ?
0195R774
垢版 |
2020/03/29(日) 22:47:52.99ID:MpbGeeD8
軍事施設なのに、綾瀬にあるからってばか正直に綾瀬基地なんて命名しねーべ
0196R774
垢版 |
2020/03/29(日) 22:49:16.34ID:MpbGeeD8
>>194
神奈川の山はもろいからなー
0197R774
垢版 |
2020/03/30(月) 05:03:36.57ID:uDxKhGpf
>>193
大和だと戦艦と勘違いしてしまうから、避けた説
0198R774
垢版 |
2020/03/30(月) 08:48:46.01ID:R4HTK3ov
個人的には真ん中突っ切ってた厚木街道を分断して作ったから厚木基地なんじゃないかと思う。
0199R774
垢版 |
2020/03/30(月) 12:02:47.34ID:0kCLqEnl
まあいいじゃん
綾瀬市なんて神奈川民でも何処にあるかほとんど知らんだろ
0200R774
垢版 |
2020/03/30(月) 12:27:24.61ID:QwULPRch
綾瀬は渋滞のメッカだから通過点にもならんよな
0201R774
垢版 |
2020/03/30(月) 12:33:53.28ID:2aoymAhm
当時あの辺一帯は複数の小さな村ばかりで、
近隣に住んでた人達もあの辺の地名を
知らなかっただろうから、
厚木という名称が適当だったんだろうなー
0202R774
垢版 |
2020/03/30(月) 13:50:15.33ID:zgZXAaQx
>>201
そんな感じだろう
厚木駅もなぜか厚木市の対岸にちんまりとあるし
0203R774
垢版 |
2020/03/30(月) 18:04:59.49ID:h30ZniQk
>>200
せめて軍民共用化すれば空港のある街綾瀬になるのに
0204R774
垢版 |
2020/03/30(月) 18:16:37.77ID:2aoymAhm
綾瀬はスマートICができるでしょ
0205R774
垢版 |
2020/03/30(月) 19:09:30.73ID:qZi0kd9C
>>203
民間共用したところでどこと結ぶのさ?

>>204
念願の駅も出来るよ!

…道の駅だけど。
0206R774
垢版 |
2020/03/30(月) 21:04:03.53ID:EiGmJGBq
綾瀬市役所の近くに道の駅ができるのかー
0207R774
垢版 |
2020/03/30(月) 21:23:45.02ID:pn/ytpMm
道の駅とか税金のバラまき
0208R774
垢版 |
2020/03/30(月) 21:26:47.74ID:ywO83Xey
道の駅好きだけどあんま税金とか使って無理に立てなくてもと思う今日この頃
JA直営の店とか近頃は結構あるし
0209R774
垢版 |
2020/03/30(月) 21:46:06.92ID:ZFbGL9Y1
そんなにあったっけ?
神奈川だと大規模なのって秦野くらいしか無いような
246の渋滞がちょっと緩くなるあたりの
0210R774
垢版 |
2020/03/30(月) 21:46:45.64ID:h30ZniQk
>>205
札幌 伊丹 神戸 関空 広島 福岡 熊本 鹿児島 那覇
0211R774
垢版 |
2020/03/30(月) 22:14:14.81ID:rWxLPwmn
そもそも神奈川って道の駅があんまり無いんだよな
0212R774
垢版 |
2020/03/30(月) 22:21:27.24ID:pn/ytpMm
道志村の奥地にあるだろ
0213R774
垢版 |
2020/03/30(月) 22:51:27.01ID:pn/ytpMm
東京、4月2日に緊急事態宣言らしいな
0214R774
垢版 |
2020/03/30(月) 22:51:43.80ID:3+5p5OPu
横浜の水源だし、身近に感じるけどそれ山梨・・・
0215R774
垢版 |
2020/03/30(月) 22:52:34.80ID:rWxLPwmn
>>212
あれは山梨県だ
神奈川は箱根と山北と清川
0216R774
垢版 |
2020/03/30(月) 22:53:41.41ID:EiGmJGBq
箱根、山北、清川村だっけ

道志は山梨だから
0217R774
垢版 |
2020/03/31(火) 00:32:53.46ID:QnuXp40z
>>211
茅ヶ崎に出来る予定だぞ
0218R774
垢版 |
2020/03/31(火) 00:41:37.68ID:yoJ9L7kI
保土ヶ谷バイパスに道の駅作れよ
あそこらで休憩したくなるわ
0220R774
垢版 |
2020/03/31(火) 05:52:36.86ID:8EX1UkFh
地価の安いとこでしかもコンビニが出来るほど採算メリットがなく
コンビニよりはるかに広い駐車スペースを確保できて、地元名産物が提供できて、売り子の確保を安価で提供できるとこ

横浜じゃ瀬谷区あたりしか無理だな
0221R774
垢版 |
2020/03/31(火) 06:44:09.81ID:vZxvzdMY
>>219
箱根ターンパイクの終点に繋がってる湯河原パークウェイもあるよ
横横から枝分かれする逗葉新道・本町山中道路・三浦縦貫道も
あと、城ケ島大橋が今日まで有料なんだっけ
0222R774
垢版 |
2020/03/31(火) 06:47:31.56ID:Faq4j4VO
>>219
そんなに複雑か?

基本の京浜間(湾岸、横羽、第三、東名)とそれを繋ぐ環状(北・北西、バイパス、圏央)で比較的シンプルじゃん。
0223R774
垢版 |
2020/03/31(火) 07:00:15.11ID:JFDu2UF4
新保土ヶ谷〜狩場をE16横浜新道と書きたかっただけのお絵かき
なお現地では一瞬で目隠しされた模様
0224R774
垢版 |
2020/03/31(火) 10:12:30.92ID:9b1VZo6G
>>217
茅ヶ崎に道の駅って嫌な予感しかしないよね。地元のバカだけじゃなく圏央道効果で各地からのバカの溜り場になりそう
0225R774
垢版 |
2020/03/31(火) 10:17:33.57ID:MrNJ+YqB
大黒みたいに?
0226R774
垢版 |
2020/03/31(火) 10:30:32.52ID:CvrQ9EOK
>>224
それもR134柳島に作るらしいからね。

以前茅ヶ崎市にメールで質問したが、一応は渋滞対策をするような事を言ってはいたけれど、どうなることやら…
0227R774
垢版 |
2020/03/31(火) 10:37:49.35ID:AbvsqKdi
箱根とか山北の道の駅は休憩所って感じだけど
茅ヶ崎のは集会所になりそう
0228R774
垢版 |
2020/03/31(火) 10:46:41.44ID:MrNJ+YqB
市区町村レベルの道路整備はチグハグで中途半端で支離滅裂が多いね
単視眼的な設計が多い。

役所へのアクセス向上効果しかない道路整備に巨額を費やしたり
0229R774
垢版 |
2020/03/31(火) 10:49:58.57ID:MrNJ+YqB
>>226
あんなとこに作るんだ。
134号の流れがまた悪くなりそう

夏は、海に行く人々の駐車場として利用されそうw
0230R774
垢版 |
2020/03/31(火) 11:07:24.07ID:jVIEy4GO
>>229
ゲート付けて30分以内は無料で買い物食事したら2時間無料とかにしてそれ以降は周辺の駐車場より割高な料金取ったりするんじゃない?
それ位やらないと車中泊のバカとか数日停めっぱで箱根とか鎌倉とか観光しに行きそうだし
0231R774
垢版 |
2020/03/31(火) 11:36:03.61ID:MrNJ+YqB
でもゲートのある道の駅に買い物客が来るかねw
0232R774
垢版 |
2020/03/31(火) 11:38:38.17ID:bEhIoTsU
>>227
茅ヶ崎の道の駅は計画時はいくつか候補地があったけれど
結局無難なR134沿いになっちまったな
候補地にあった新湘南BP以北にでも設置すれば
少しはマシな利用者層が期待できたんだけれどな
自分も近所だからいろいろ心配だわ
0233R774
垢版 |
2020/03/31(火) 12:08:18.45ID:xl0Qf2SC
>>230
利便性悪いから車止めて余所へ行くってのは大丈夫な気がする。

トイレ、自販機、直売と案内所レベルなら良いけれど圏央道から来た海無し県民を食い物にする飲食店やお土産店が並ぶだろうからな…

厚木PAがあの程度なのでかなり混みそう。
0234R774
垢版 |
2020/03/31(火) 14:31:06.46ID:DURgXYY2
昨日から宮内新横浜線の新吉田高田地区の歩道部分だけ供用開始
0235R774
垢版 |
2020/03/31(火) 15:07:29.20ID:AbvsqKdi
>>229
既にある隣の柳島スポーツ公園の駐車場はゲート式なので、道の駅もゲート式駐車場じゃないかな
0236R774
垢版 |
2020/03/31(火) 15:11:14.61ID:gMpWiQX5
敷居の高い道の駅だなぁそれ
先例はあるのだろうか
0237R774
垢版 |
2020/03/31(火) 15:59:33.25ID:J5RnTqyO
>>236
多分スーパーとかでよくある感じで30分とか1時間位の短時間なら無料で出れる様にすれば問題無いでしょ。利用者に対して時間とかで制限をつけないと場所柄釣りとかで長時間駐車場止めて居なくなったりする人間は多発すると思うし。
0238R774
垢版 |
2020/03/31(火) 16:08:15.87ID:jEmtN5AM
記者発表資料
2020年03月31日

第5回 神奈川県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループを開催しました

横浜国道事務所

 東西方向を結ぶネットワークの交通量が多い神奈川県内の交通渋滞について、平成28年2月4日に「神奈川県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ」を設立し、対策検討を進めています。
 このたび、下記のとおり第5回ワーキンググループを開催しましたのでお知らせします。

  記

■第5回神奈川県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ
 日時:
  令和2年3月30日(月)※
 議題:
  (1)国道1号の渋滞対策の進捗
  (2)横浜新道、第三京浜の渋滞対策の進捗(NEXCO東日本)

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000772883.pdf
0239R774
垢版 |
2020/03/31(火) 16:26:59.65ID:8EX1UkFh
新道下りの上矢部ってなんで出口作らなかったんだろ
狭いとはいえ下道におろすスペースありそうに見えるが
0240R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:12:01.80ID:J82+/XXz
1号の戸塚警察のところってなんで混むんだろう?
横切る道路の信号が長いわけでも無いし、脇道から合流してくるところでも無い
右折による渋滞では無いし左折する車による減速でも無さそう…
勾配の関係なんだろうか
0241R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:24:45.01ID:MrNJ+YqB
>>240
横浜新道からガンガン車が来るからでしょ。
戸塚警察の信号まではほとんどノンストップで来れるんじゃない?
0242R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:52:52.47ID:EV9hhPoZ
そう言えば南藤沢の右折信号共用されたね。
朝、対向車線から見る限り効果凄いな
0243R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:53:00.84ID:JFDu2UF4
>>239
昔は出口があったのじゃよ
0244R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:54:06.67ID:J82+/XXz
>>241
上りは?
0245R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:56:59.20ID:iLJu9j3G
上りも原宿がアンダーできたことで、下りほどじゃないけど残った交差点に車が集中する傾向は強まったんじゃないか?
0246R774
垢版 |
2020/03/31(火) 17:58:28.68ID:QnuXp40z
>>238
thanks、恒例のアレやってたのね。

横浜新道に付加車線つけるの初めて知ったわ…
0247R774
垢版 |
2020/03/31(火) 18:00:01.09ID:KF0qxL7E
>>230 >>237
道の駅は24時間制限無く(一部例外あり)無料で駐車場トイレ公衆電話が使えることが必須条件だから
それじゃあ認定の要件を満たさないね
0248R774
垢版 |
2020/03/31(火) 18:00:15.32ID:J82+/XXz
>>245
原宿立体化する前から朝の上りの戸塚警察は渋滞凄かったけど
0249R774
垢版 |
2020/03/31(火) 19:20:57.74ID:8EX1UkFh
だいたい警察署前の信号ってわざと渋滞させるような信号管制になってるイメージ
0250R774
垢版 |
2020/03/31(火) 20:49:28.99ID:/cIs4Zj3
>>247
そうだとすると珍走団の溜まり場になりそう
0251R774
垢版 |
2020/03/31(火) 21:26:34.16ID:gMpWiQX5
上でちょっと出てた道志の駅なんかは、休日は常時満車状態で使えなくなっちまったから、そうならない事を望むわ
0252R774
垢版 |
2020/03/31(火) 22:31:40.89ID:yoJ9L7kI
へぇ、何もないあんな山奥にそんなに行楽客きてたんだ
0253R774
垢版 |
2020/03/31(火) 22:40:10.21ID:QnuXp40z
>>252
春から夏にかけては川で遊べるからファミリーが集まってるイメージだわ、あとバイク乗り。
0254R774
垢版 |
2020/03/31(火) 22:45:12.01ID:/cIs4Zj3
朝8時くらいに行ってたときは空いてたよ
0255R774
垢版 |
2020/03/31(火) 22:46:37.92ID:CaGAsYNU
>>252
キャンプ場いっぱいあるぞ。
0256R774
垢版 |
2020/03/31(火) 22:58:03.43ID:yoJ9L7kI
平日の夕方に山中湖に抜けたことあるけど
道中はバケモノが出そうな雰囲気だった
0257R774
垢版 |
2020/03/31(火) 23:19:23.79ID:8EX1UkFh
>>256
道志みち神奈川区間は県境以外は夕方ならまだ車通るからそれほどでもない
宮ヶ瀬湖周辺はガチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況