○一般人の潮流の認識
時勢の動き。世間のなりゆき。また、ものごとの傾向。

○数字マンの潮流
世界の有料化率が何割になったかという数字でしか世界の潮流とやらは裏付られない
潮流はどこの国が何キロ有料化して世界の有料化率が何割になった場合しか認めない
(ただし具体的なしきい値は言わない)
世界の有料化率はすでに〇%に達しています!
ってやった方が資料価値上がるけどそれをしないから潮流とは呼べない
潮流と言うからには劇的に増えてるはず、劇的に増えないのは潮流では無い
言うだけでちっとも進まないものは潮流とは言わない
ドイツの貨物分野は潮流には含めない。
初めから有料の国が有料のままなのは潮流には含めない
80年代に有料化の方針が決まったものは潮流には含めない
変化がないものは潮流とは言わない
変動幅が不明なのは潮流とは言えない
潮流はダイナミックじゃないと認めない

まぁこんなバカを論破しようとするのはバカの自演かバカの同類としか思われんな
それでもコイツをやり込めたかったら不毛だと思うが別スレでやれ