275 R774 sage 2023/11/02(木) 21:05:54.97 ID:raZHXcZu.net
まぁ元からSAPAは往路では一切寄らない派だったからこんなにもSAPA寄ったのは先月からで初めて
食も現地老舗で食べる派だったが、よく見るとSAPAでもコストパフォーマンスが良い定食もあった
行った中では一カ所だけ都度調理してそこで魚も捌いてたとこあったが旨かったわ

頻尿なほうなのに運転してるとあまりしなくて、トイレに寄ったとしたら5分でも損失すると直前に退かして抜かした奴をまた抜かすのに早くても20分くらいは掛かっちゃうから、今まではトイレで侵入したら本線戻るまでに正味120秒掛からないように心掛けてたわ
グルグル中はゆっくりできてるわ

てか中日本はトイレの中までも注意喚起貼り紙がかなり多いな
しかもETCバーが開かない原因羅列貼り紙の横にも周回や迂回は一般レーン使ってとの注意喚起の貼り紙まで貼ってあったわ
やっぱそういう体質?地域性?なんか?
せっかく新東名とかのトイレは綺麗なのにあそこまで色んな注意の貼り紙が多いとゲンナリするわ
サイト記事にあった中日本がループ判断してるって云うやり方がどんなシステムなのかが知りたい
そういうの明記して推しだしてるの中日本だけだし
清水連絡路にはそれらしき装置は特に無かったんだが
見落としてるのかな?

東日本もグルグルできる経路なんか沢山あるけど、そういう注意喚起貼り紙なんか貼ってあるのは、まだ見てないんだが…
ここ最近で東日本の主要SAPAはトイレも含め行ったんだが一度も貼ってあるの見てない…

276 R774 sage 2023/11/03(金) 10:17:26.84 ID:KcIkeaR9.net
>> 273
バリケードが無い料金所は内プラなんだと思う