X



【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/12/12(木) 10:30:54.81ID:GHXFfbJK
宮古盛岡横断道は宮古市から盛岡市に至る延長約100 kmの地域高規格道路である。線形不良による交通隘路区間の解消、三次医療施設へのアクセス向上、沿岸地域の産業経済の復興⽀援等を目的として事業が進められている。
0097R774
垢版 |
2020/01/08(水) 16:49:46.17ID:P8iyNwaM
今日のような天気だと区界トンネルがありがたくなるね。
0099R774
垢版 |
2020/01/10(金) 00:09:48.44ID:/vdH/H8D
>>96 漁業も今はダメだし、結局全部ダメ
なんとかしないと

>>98 45号の下をくぐるのですか?
0100R774
垢版 |
2020/01/10(金) 02:05:21.09ID:N/A0G5vh
内陸は人足りないよ
そうでなければダメな漁業に更に付加価値付けるしか無い
0101R774
垢版 |
2020/01/10(金) 06:59:02.41ID:DGDbe3Zl
漁業はダメと言うがマグロみたいに一攫千金は後継者が押し寄せてるみたいだね
0102R774
垢版 |
2020/01/10(金) 20:01:02.08ID:cgNuYPVG
>>99
いや、これは工事期間中の一時的な図でしょ

最終的に、上の交差点が真ん中の西道路と臨港道路の交点に移るんだと思う
0103R774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:34:03.02ID:X3NkFCVj
西道路建設が始まった頃の伊藤セイシのビラに完成図乗ってたよ
102さんの言う通りで、現在墓の前のT字交差点が南にずれて、西道路と埠頭入り口交差点が新設される
0104R774
垢版 |
2020/01/11(土) 23:01:56.24ID:J5NKGq6I
じゃあ、閉ざされた藤原埠頭の扉が開かれるのですね。

本当に産業活性化は必要ですよ。雇用を生む企業の立地、既存立地企業の拡張による雇用増。 200人の雇用を生むと言われた、中国木材の進出を断ったそうですが、やはり藤原埠頭を活かす産業立地は必要です。
0105R774
垢版 |
2020/01/12(日) 11:19:41.98ID:dGgzodSt
中国企業は断って正解だと思うよ
0106R774
垢版 |
2020/01/12(日) 12:45:04.27ID:sTwN7bQ0
中国木材は日本の中国地方(広島)の会社で、合板大手。ナイスは検討したが、道路悪く向こうから進出辞めたと聞きました。
合板だと、産業ピラミッドの広がりが少ないから、やはり化学メーカーがいいですよ。日本企業が強いシリコンウエハーとか。
0107R774
垢版 |
2020/01/12(日) 13:36:06.40ID:vhw3I4qf
キオクシア絶賛求人中
0108R774
垢版 |
2020/01/12(日) 14:58:22.42ID:sTwN7bQ0
半導体メモリーは、韓国、台湾、中国企業との戦いで、どうなるかわからないから、要注意!!
半導体製造装置も素材も日本製なら、出来上がるものに差がない。そうなると人件費が安い国が有利です。
0109R774
垢版 |
2020/01/12(日) 15:04:48.93ID:vhw3I4qf
日本の人件費なめんな
0110R774
垢版 |
2020/01/13(月) 12:51:27.99ID:2oXFJS6r
こんな限られた住民だけの閑散スレじゃなくて向こうでやれよ
0111R774
垢版 |
2020/01/14(火) 14:14:20.26ID:h305knBk
いいじゃん。こっちは荒らしもいないしマッタリできる。
0112R774
垢版 |
2020/01/14(火) 14:51:43.60ID:m7YOQ127
すぐ上に道路に関係ない雑談してる荒らしがいるじゃん
0113R774
垢版 |
2020/01/14(火) 20:19:20.19ID:+NsWqcGL
雑談も変な日本語で上から目線なわけでもないし、
三陸高速鉄道の妄想を熱く語ったり都市の比較のような悪質なのじゃなければ別にいいじゃない
建設的な雑談はどんどんやっていいと思う
・・・超ローカルな過疎スレだしw
0114R774
垢版 |
2020/01/14(火) 21:41:28.63ID:m7YOQ127
道路の話をしろ
雑談は元のうんこスレでやれ
0115R774
垢版 |
2020/01/15(水) 08:12:07.07ID:dlWrYmmQ
区界道路年内開通ですね。前倒しで秋口に開通しないかな。区間最大の難所が解消されると、かなりのメリットがある。
0116R774
垢版 |
2020/01/15(水) 11:14:10.33ID:7RieHF9i
宮古方面に行く白いボルボに煽られて怖い目にあった。
0117R774
垢版 |
2020/01/15(水) 22:39:03.38ID:nxeb/wG0
>>115
まだ取付がサッパリ終わっとらんからな・・・
トンネルは貫通してるけど他がまだまだだぞ それはもっと下の宮古箱石道路なんかも然りでさ
0118R774
垢版 |
2020/01/18(土) 14:42:29.29ID:BVpkbDkb
今年度、宮古盛岡横断道路で追加整備の調査をした区間は、来年度追加整備区間に指定されるといいですね。ついでに、全路線直轄区間に指定されれば、万々歳。
0119R774
垢版 |
2020/01/23(木) 21:40:04.80ID:4vX/imFU
今日通ってきたが、下川井の建設中トンネルあたりに緑の看板何枚も付いてた
今年度中に開通だからもう少しだね
でもこの区間て現道もあんま悪くないし、時間短縮にならないと思う
0120R774
垢版 |
2020/01/25(土) 22:02:43.21ID:MJFDd1RQ
現道活用する所は大幅な魔改造するじゃないの?実際日東道の秋田県北でもそうする箇所あるし
0121R774
垢版 |
2020/01/26(日) 02:41:49.94ID:5wIluxJb
ナンバリングの問題は新東名・新名神(E1A)、中国道(E2A)、あと北海道横断自動車道(E5A)の先例があるから、E46Aにすれば解決出来そうだよな
0122R774
垢版 |
2020/01/26(日) 02:48:37.88ID:5wIluxJb
調べたら元の数字が1桁のやつしかなかった
もしA込みで2桁までってルールだとしたらやっぱ無理だわ
0123R774
垢版 |
2020/01/26(日) 03:33:56.96ID:GIUe+2P/
各地にある高規格道路をもし高速自動車道に編入する場合はさすがに三桁導入するしかないだろう
この路線はE106で決まり
0124R774
垢版 |
2020/01/26(日) 08:53:01.38ID:WxvdSw05
この時期R106は道路に塩撒いてますか?
夜中から早朝にかけて通行するつもりなんですが路面が凍結してないか不安です
0125R774
垢版 |
2020/01/26(日) 09:24:15.95ID:EI1rmh1l
>>124
凍ってる前提で走らないと危ないよ
気温低い日は特に
0126R774
垢版 |
2020/01/26(日) 13:36:54.38ID:Tkv84NoG
>>119
見てきた、自動車専用道路になるんだね

ただ、旧道との合流がどうなるのか気になった

>>124
昨日通って来た限りでは道路は乾燥してた

ただし週間天気予報によると、水曜日以降は雪になるみたいだね
0127R774
垢版 |
2020/01/27(月) 12:47:39.06ID:O4KRJ+t/
>>124
日によっては夜中に通行止めになってる箇所があるんじゃなったっけ?
注意してね。
0128R774
垢版 |
2020/01/27(月) 13:07:07.93ID:UJySZjvL
確か来週夜は片巣が通行止めだ(確かゆずり車線のあたり)
迂回路あるの?
地図を見る限りなさそうだけど・・・
0129R774
垢版 |
2020/01/27(月) 17:21:05.88ID:sQ7C3RJq
>>124
撒いてはいそうだな
昨日朝(6時半頃)はR106松草(≒区界)で-16℃まで行ってた 冷凍庫かよ
(通った時点では-14℃だったが区界のライブカメラの表示がね・・・)
R455早坂高原は-20℃行ってたからそれに比べりゃあだが
0130R774
垢版 |
2020/01/30(木) 20:06:49.05ID:8Be6n7s7
来週2/3〜2/7の23時〜早朝まで片巣が通行止めなので注意
迂回路は340・283か455だとw
0131R774
垢版 |
2020/01/30(木) 23:27:01.39ID:7+Taw0ea
将来的には宮古自動車道にしてくれたらな
0132R774
垢版 |
2020/01/31(金) 12:53:02.38ID:0DCDlPdX
>>130
凍結やべー道の迂回路はさらに凍結やべー道という
どちらも完全2車線ではあるのだが
>>131
直轄国道化も叶わない内は夢のまた夢よ
全線自専で繋がることもどうやらなさそうだしな
0133R774
垢版 |
2020/02/01(土) 00:36:22.63ID:ah1ijTWl
そういや昨日の夕方に簗川道路区間で事故あったらしいが、
さすがにあの区間で事故るような奴は救いよう無いだろ・・・
北上高地横断は事故ると仙人以外はどこも大幅迂回になるからマジでやめてくれ
0134R774
垢版 |
2020/02/01(土) 01:13:45.07ID:JusumdX/
一般道路区間はチャリや原付も走るんだよな。どうあがいても高速道路にはなれない運命か。
0135R774
垢版 |
2020/02/01(土) 01:52:51.83ID:ah1ijTWl
>>134
本来はあれだけの山奥で法定速度で走れるってだけでもありがたいと思うべきところなんだろうなぁ
まぁ基本バスで通るだけで自分で走ったことは片手で数えられるほどしかないからあんまよくわからんとこだが
自専区間の区間区間の開通後は特急だけでもスピードアップしてほしいところ
0136R774
垢版 |
2020/02/01(土) 09:58:31.19ID:btfdwCjk
現道活用区間ってのは具体的にどのあたりになるんだろ?
梁川道路みたいに快速路線はわかるんだが
0137R774
垢版 |
2020/02/02(日) 12:55:25.88ID:iDrUv9oU
蟇目の大きなカーブのところとやまびこ産直館の付近です。今年度の予算で追加整備の調査をしたところです。国の負担で新ルート整備の調査をすると、このスレの上に書いてます。
0138R774
垢版 |
2020/02/02(日) 16:03:43.28ID:EOVrMMWn
今年度追加された区間が仮に全部新道になったとしたら現動活用の区間って1割ぐらいになるんじゃないの
0139R774
垢版 |
2020/02/02(日) 17:38:15.31ID:o+NmAPjs
来月開通の下川井道路と川井〜箱石道路の間なんてすぐ目と鼻の先なのに現道活用になってる
民家どかさないと建設できないのが理由かな
0140R774
垢版 |
2020/02/02(日) 17:51:17.72ID:EOVrMMWn
復興期間10年っていう限りがあったのも理由だろうな
0141R774
垢版 |
2020/02/05(水) 00:55:55.52ID:696iuM14
現道の活用とはいっても単なる一般国道そのままではないんだと思うが?
線形の見直しなどするべ
0142R774
垢版 |
2020/02/05(水) 03:18:24.15ID:BKEVqWo+
そいつはどうかな
0143R774
垢版 |
2020/02/05(水) 12:49:00.27ID:BKEVqWo+
つか雪なきゃ結構ぶっとばせるだろ
警察が待ち伏せしなきゃいい
0144R774
垢版 |
2020/02/05(水) 14:49:09.90ID:rSBM8Ms/
ぶっ飛ばし過ぎて死なないように
R106で事故って顔面が真っ二つに割れて死んだ人知ってるから
0145R774
垢版 |
2020/02/06(木) 00:19:32.92ID:J6nvC3Sq
中央線はできるだけワイヤーロープ化しておかないとね
0146R774
垢版 |
2020/02/06(木) 09:37:29.78ID:cdPjLQYY
>>145
そんなこと言ってると追い越し一切不可になりかねん
ついでにゆずり車線の整備もお願いしたい
0147R774
垢版 |
2020/02/06(木) 13:51:52.92ID:fkONTgdW
>>146
一番迷惑なバカが来たな
整備が必要なのは「追い越し車線」でありゆずり車線は厄介なだけ
交通が激しい106号のゆずり車線なんてのは運転が苦手な定速巡航車が再合流を嫌って活用が少ない
追い抜きたい側が技を使う追い越し車線整備こそが安心だ
0148R774
垢版 |
2020/02/09(日) 13:20:45.79ID:9zwXupVy
自動車専用部分なら追越車線作ることもあるだろうが
歩道付きの一般道部分に追越車線が作られるわけなかろう
交通量が多い市街地でもあるまいし
0149R774
垢版 |
2020/02/09(日) 14:42:07.10ID:sb1Nw2w4
R106本線には東行き西行きとも2ヵ所ほどゆずり車線があるんだゾ
市街地を出た所とトンネル地帯を抜けた先だとかそんな場所だったか?
106急行ほか路線バスは進んで入ってくれるが他の車は全然だな
軽トラとかいつまでも本線居座ったりするから先述のと並んで走ったりなどして先まで地獄が続く
まぁ白線跨ぎで抜けることは抜けるだけまだ、ね 相当危険だけど だからこの路線事故が多い
0150R774
垢版 |
2020/02/13(木) 13:21:51.45ID:UhTLrwMy
昨日の夕方も盛岡方面に向かうアクアが
数十台の大名行列を作ってたな
0151R774
垢版 |
2020/02/13(木) 18:43:58.67ID:66DNCWHk
道の駅区界は移転しないのかね?
0152R774
垢版 |
2020/02/13(木) 23:14:57.65ID:TqWBbxbj
>>151
しない、無くなるだけ
0153R774
垢版 |
2020/02/14(金) 18:49:44.84ID:+6FUQHCE
区界道路の前倒し開通、頼みます。
0154R774
垢版 |
2020/02/20(木) 22:49:16.46ID:c/0PMK6v
>>152
つまり休憩施設がなくなるってわけか
SA的機能を持つ設備作らないのかな
0155R774
垢版 |
2020/02/20(木) 23:45:32.87ID:KwVbYYj5
>>154
時間短縮されるので、ちょうど宮古〜盛岡の中間地点にある、道の駅 やまびこ館 だけで十分ということ
0156R774
垢版 |
2020/02/21(金) 09:13:17.40ID:+KCWvzQ9
峠がなくなるからね
時間的にも身体的にもすごく楽になるから確かに不要だね
手代森の入り口から区界まで20〜30分で行けるだろうし
0157R774
垢版 |
2020/02/21(金) 12:59:43.36ID:ysk6ZwrL
どんなに背伸びしても高速道路にはなれない路線だからな
0158R774
垢版 |
2020/02/21(金) 22:51:54.57ID:zIBrZpjS
>>156
現時点で20分ぐらいだから、トンネル開通したら15分ぐらいになるよ
0159R774
垢版 |
2020/02/22(土) 03:24:46.61ID:Fb/WX9K9
楽になるよね
にしてもダム止めないか側道残したい
ゲリラ豪雨対策は御所と四十四田でしょ
0160R774
垢版 |
2020/02/22(土) 05:38:47.20ID:xSWzQBif
本体工事既に軒並み終わってるから手遅れだゾ
ただこのダムとその2ダムでは受益層がだいぶ違うから単純に考えてると本質見誤るよ
側道残すも何も簗川道路は一般道だから旧道無くなっても今更誰も困らないし
0161R774
垢版 |
2020/02/22(土) 10:18:53.78ID:ZEgc8ePt
意味のない工事だよ
0162R774
垢版 |
2020/02/22(土) 10:31:45.75ID:Fb/WX9K9
通れなくなると困ると言う話
106名物じゃんレッカーも遅いから道が開かないと言う
0163R774
垢版 |
2020/02/22(土) 15:52:24.11ID:xSWzQBif
ダムの工事進捗で何もかもいなくなったから工事関係者以外もはや通るメリットも無いぞ?
峠じゃないんだから 既に道路自体分断されてるから通り抜けられないし
事故発生封鎖後の交通開放が遅いのは認めるけどさ(センターポールさえ無ければなぁ)
0164R774
垢版 |
2020/02/22(土) 16:58:11.07ID:MyJwCAIi
あそこのセンターポールはただの嫌がらせ
スピード抑制のためなんだろうけどさ、
だったら追い越し不可のオレンジ線にすればいいだけの話なのにね
0165R774
垢版 |
2020/02/22(土) 17:13:33.54ID:xSWzQBif
別にセンターポールの設置自体はそれはそれでいいと思うんだがさ、
やるならやるで両側それぞれに何箇所か非常退避所というか非常駐車帯くらい造ってもらえないと何かあった時にな
それが無い区間は特に事故後の交通開放が遅い、気がする
106急行も事故あると軽く1時間遅れるし運転手も大変だわ 急遽道の駅区界高原入って情報収集したりさ
どっちみち106急行は区界道路出来ても移行しないからね
0166R774
垢版 |
2020/02/22(土) 20:48:25.06ID:GYQpEHwm
センターポールといわずワイヤーロープか簡易分離帯を設置すればいいのに
80k走行できるんしょ?
0167R774
垢版 |
2020/02/22(土) 22:26:15.92ID:xSWzQBif
あそこは無理
歩道付きのただの一般道扱い
ほとんどが直線だし法定は出せるので以前よりはよほどよくなってるけど
0168R774
垢版 |
2020/02/23(日) 23:01:04.18ID:Yxe39flZ
>>161
意味の無いのはお前の存在意義だカス
ガンにでもなって苦しみながら醜い顔で死ね
0169R774
垢版 |
2020/02/24(月) 01:14:45.31ID:hTUKtmZD
区界高原は再開発の機運もなくあのまま廃れていくのだろうか
0170R774
垢版 |
2020/02/24(月) 05:19:59.53ID:ypGHGxhI
分村合併して盛岡だったらあったかな
0171R774
垢版 |
2020/02/24(月) 11:52:52.22ID:NJ0JBp+c
>>168
いい歳してみっともないよお前
0172R774
垢版 |
2020/02/25(火) 01:34:32.66ID:Bg0TdDE7
それより、フェリーをどうにかしましょう。大洗・苫小牧便が宮古経由にならないかな。
0173R774
垢版 |
2020/02/25(火) 07:47:53.30ID:qn3CLt/r
一日二便通ってるからね
欠航のフォローもしやすい
急患対応なんかも出来る
0174R774
垢版 |
2020/02/25(火) 18:51:47.69ID:Bg0TdDE7
フェリースレで、提案されていました。当面、貨物ダメでも旅客が拾え、宮古寄り道しても、あまりが影響ないと。
苫小牧ならもしかして貨物需要も掘り起こせるかもしれないと、考えています。
市役所や県庁のかた、よろしくお願いいたします。
0175R774
垢版 |
2020/02/25(火) 22:54:19.47ID:K5H6gKi0
いやぁ関東当日便でしょ
てか深夜バスより需要あるんでないかな
多少高くても広くて楽
0176R774
垢版 |
2020/02/25(火) 23:08:05.60ID:rnnhXgD5
来年三陸道も全線開通だから必然的にこっちも交通量増加するし整備を急がないと
0177R774
垢版 |
2020/02/26(水) 18:48:54.90ID:FAlxTdH8
まずは無理せず、大洗と苫小牧のおこぼれから。
0178R774
垢版 |
2020/02/26(水) 18:48:58.28ID:FAlxTdH8
まずは無理せず、大洗と苫小牧のおこぼれから。
0179R774
垢版 |
2020/02/26(水) 21:34:25.87ID:Lbzr3Hq7
肝心の旅客が拾えてないからフェリーは運休になるんだろうが
少なくとも106急行すら終わってる時間に着かれても困るわ

宮古西道路、トンネルは終わってるんだけど明かり区間がなーんか進んでないんだよなぁ
宮古田老道路もあんまし進捗よくないけど
0180R774
垢版 |
2020/02/26(水) 23:28:32.77ID:Setus/4Q
旅客は想定以上、貨物がだめのようです。
0181R774
垢版 |
2020/02/26(水) 23:55:26.21ID:Lbzr3Hq7
西からは盛岡から一般道で2時間かかり、
南からは仙台から一般道併用で4時間かかるような場所にそもそも広域の貨物なんか集まらんわな
まして区界なんて特大車だったら絶対経路に入れないだろうしな
さらに言えば貨物利用目当てで航路拓くならむしろ釜石の方が設備整ってるし便利だ
旅客用設備無いからフェリーこそ入れられないが、最初から間違ってるって言う話
0182R774
垢版 |
2020/02/27(木) 11:46:37.68ID:zGZ3qgms
三陸道が全線開通後だったらまだ良かったのだろうけど
見切り発射で完全に就航時期を見誤った
0183R774
垢版 |
2020/02/27(木) 16:20:15.86ID:Ll1R11S7
>>182
もう少し様子見していたら準備に入る前に2時間拘束が撤廃されていたので
そもそも就航自体がなかったと思う
0184R774
垢版 |
2020/02/27(木) 16:54:21.85ID:5HgkuD6I
どっちにしてもだめだったってことが
0185R774
垢版 |
2020/02/27(木) 18:14:06.69ID:5nzIRfA+
当初から一般客ではなくトラックドライバーの需要を見込んで始まったのだからね
見通しが甘かったと言わざるをえない
室蘭〜宮古〜いわきとかだったらまだ利用価値があったのにな
0186R774
垢版 |
2020/02/27(木) 20:57:49.65ID:OrrrTpdI
室蘭〜宮古〜いわきを大洗〜宮古〜苫小牧で復活させましょう!!
0187R774
垢版 |
2020/02/28(金) 16:31:15.39ID:7WJQ7uOv
災害対策としてさらに2区間を新道にする計画上がったみたいだぞ

一般国道106号宮古地区(根市〜蟇目)における直轄調査結果の送付について
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2019/200228_1.pdf

これルート帯や構造検討まで済んでるから
あとは岩手県がOK出したら国が権限代行で工事する感じだろうか
0188R774
垢版 |
2020/02/28(金) 17:32:13.61ID:/+WGr+aU
>>187
これってもう実質的な高速道路になれるんじゃね?
0189R774
垢版 |
2020/02/28(金) 18:12:32.83ID:AjMqIx1j
高速道路として追加指定するなら盛岡宮古自動車道だな
0190R774
垢版 |
2020/02/28(金) 19:12:11.44ID:7WJQ7uOv
とはいえ新道区間でも自動車専用じゃない区間があるだろ
梁川道路とか
0191R774
垢版 |
2020/02/28(金) 20:50:22.41ID:8IkTo13r
あとは何年で完成するかですね。3年でお願いします。
0192R774
垢版 |
2020/02/28(金) 22:44:37.89ID:/+WGr+aU
ナンバリングするならE46が使われてるのでE47か48だな
0193R774
垢版 |
2020/02/28(金) 23:02:23.61ID:vrxSY++i
E47は宮城県北〜新庄〜酒田の道路が将来できるかもしれんので使えない
E48はすでに山形道で使われてる
可能性があるのはE46Aだろうな
0194R774
垢版 |
2020/02/28(金) 23:41:38.45ID:FXD+i1Ry
将来的に高規格道路へのE付与の可能性あるもんかね?
区別の為に【S】とかどうだろ
0195R774
垢版 |
2020/02/29(土) 00:13:19.63ID:Golp0gva
柳川道路だけは飛び地みたいになるんじゃね?それこそ山形自動車道の月山みたいに
0196R774
垢版 |
2020/02/29(土) 18:10:13.89ID:ytkFBd4H
つまるとこ要は全部新道化じゃないか・・・
最初からそう計画しとけばいいのに 復興予算も切れるのに今からの計画でどっからお金出すのさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況