X



【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001R774
垢版 |
2019/12/12(木) 10:30:54.81ID:GHXFfbJK
宮古盛岡横断道は宮古市から盛岡市に至る延長約100 kmの地域高規格道路である。線形不良による交通隘路区間の解消、三次医療施設へのアクセス向上、沿岸地域の産業経済の復興⽀援等を目的として事業が進められている。
0900R774
垢版 |
2020/10/29(木) 06:37:19.18ID:J9aqcR7b
仙人峠すら廃道になってないのに生活のある区界峠界隈が廃道化するわけねぇだろ
0901R774
垢版 |
2020/10/29(木) 06:55:27.90ID:q0Xmi7JJ
区界旧道は紅葉ルートとして、秋に賑わいをみせます。
0902R774
垢版 |
2020/10/29(木) 11:29:34.31ID:3WcxnB5i
>>901
走り屋の聖地でしょ
鹿少ないし
0903R774
垢版 |
2020/10/29(木) 13:46:49.83ID:5wjAQxtz
やっぱりどこか中間ポイントに給油所が必要だな
0904R774
垢版 |
2020/10/29(木) 16:56:22.15ID:be7c/zke
「お父さん死なないで」の看板を復活しないとな
0905R774
垢版 |
2020/10/29(木) 19:53:53.18ID:/z3u9BNe
君死にたもうことなかれはランドマーク
0906R774
垢版 |
2020/10/29(木) 21:10:25.81ID:FrlBcLTu
梁川ダム周辺と旧道を会場にWRC誘致すっか
0907R774
垢版 |
2020/10/30(金) 10:23:41.43ID:1eoYHalq
>>886
将来東北道の標識は『盛岡南』『宮古 久慈』に変えるべきだな
0908R774
垢版 |
2020/10/30(金) 11:09:14.92ID:yJBEnnM8
>>907
さすがに久慈はないよ
九戸か軽米でしょ
0909R774
垢版 |
2020/10/30(金) 12:33:58.24ID:Q1Gz3DUP
盛岡南⇒⇒⇒宮古
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
花巻 ー ーー 釜石

完全にネットワーク化されたらぐるっ都仙台みたいに図形表示版を設置するのもいいな

×通行止め
赤 渋滞
橙 断続渋滞
0910R774
垢版 |
2020/10/30(金) 12:37:27.83ID:FPUpGfXC
新区界出来ても盛宮はそんな変わらない
早坂よりインパクト無い
0911R774
垢版 |
2020/10/30(金) 18:47:31.89ID:b0tbkIVv
新区界トンネルの区間はけっこうインパクトあると思うよ
0912R774
垢版 |
2020/10/30(金) 20:42:28.17ID:yJBEnnM8
冬の早坂峠はマジ勘弁だったからなあ
とはいえ岩泉町民以外にはそこまでインパクトはなかったと思う
盛岡から龍泉洞行く観光ルートができたくらいじゃない?
0913R774
垢版 |
2020/10/30(金) 22:52:53.26ID:1iVy/t8A
ぐるっと岩手は流石に広すぎるだろ
0914R774
垢版 |
2020/10/31(土) 00:41:33.51ID:GGUXewnf
>>912
個人的には岩泉は仕事で行く用事が皆無だし
106号は盛岡〜宮古が8割方新道になるからインパクト大きい。
0915R774
垢版 |
2020/10/31(土) 00:41:33.51ID:GGUXewnf
>>912
個人的には岩泉は仕事で行く用事が皆無だし
106号は盛岡〜宮古が8割方新道になるからインパクト大きい。
0917R774
垢版 |
2020/10/31(土) 06:10:26.00ID:XoVUznsw
迂回にしては横の距離がありすぎ
0918R774
垢版 |
2020/10/31(土) 08:07:17.07ID:BSwBCo75
中央道と東名に圏央道経由名古屋方面の広域案内なんてのもある時代だぞ
0919R774
垢版 |
2020/10/31(土) 12:12:22.85ID:K8ync3TF
何度か指摘されたように盛岡南〜都南がボトルネックとなりそう
0920R774
垢版 |
2020/10/31(土) 21:11:47.03ID:C8DtxdcF
その区間も含めて宮古盛岡横断道路なんだよな
新道は無理でも何かしらの改良計画出てこないかな
0921R774
垢版 |
2020/10/31(土) 21:41:47.29ID:4eqoU67G
南インター入口交差点が渋滞名所だもんなぁ…
東西と南北の交通の要所とするにはキャパ不足だなあそこ。
0922R774
垢版 |
2020/10/31(土) 22:17:31.48ID:eGC99oZ9
日光宇都宮道路みたいなのを作れたらな。
0923R774
垢版 |
2020/10/31(土) 22:35:30.01ID:tCaL4swK
盛岡西バイパスの延伸が必要でしょうな
0924R774
垢版 |
2020/11/01(日) 11:38:01.61ID:+YoGFAyd
盛岡西バイパス(46号)は矢巾方面に伸ばす予定になっているから、
106号の別線整備になると思う。
0925R774
垢版 |
2020/11/01(日) 13:13:17.08ID:j1S2W8EQ
松草のとこ、橋2つ並んで作ってるけど、あのへんどういう感じになるのやら。
0926R774
垢版 |
2020/11/01(日) 14:34:45.64ID:DYI5W4Ru
日中に盛岡市街地から東北道を使って南下するときでも盛岡インターに向かったほうがええやろってレベルで
西バイパス南口交差点でどん詰まりする
0927R774
垢版 |
2020/11/01(日) 15:11:02.33ID:40DsTQAO
ほんとはもっと太田橋に流れて欲しいのかな
0928R774
垢版 |
2020/11/01(日) 15:22:48.06ID:hcybXaAt
インターチェンジアクセス道路は宇都宮北道路じゃね?
完成二車線でいいからあれ作れないかな…
0929R774
垢版 |
2020/11/01(日) 16:30:59.93ID:nJwoZ+7g
いくら2車線から4車線に拡がると言っても、
それまでの山間部駆け抜けるのと打って変わって盛岡の市街地を突っ切るからなぁ
とはいえ自専部なんて言っても用地なんてものはもう存在しないからなぁ
というか西バイパスの南北縦貫区間ってロードサイド多すぎて
いくら側道で分離していると言っても普通に詰まる要素しかないよなぁ(同じ構造の4号泉は6車線あるし)
0930R774
垢版 |
2020/11/01(日) 17:45:47.76ID:+YoGFAyd
宮古から仙台・東京方面に行く場合は三陸道を使うし、宮古盛岡横断道は盛岡に用事がある人が使うと思うから
影響がないと思う。
0931R774
垢版 |
2020/11/01(日) 22:29:48.20ID:jFTbT6+c
もっと早い時代から当路線の構想があればな…
都市計画で用地ぐらいは確保していただろうに悔やまれる
0932R774
垢版 |
2020/11/02(月) 00:20:20.15ID:+fk7ID4d
>>926
あそこはひどいですね。
盛岡駅付近に住んでいて
仕事で岩手県南に行くことが多いのですが
混むのでアイスアリーナの方を迂回しています。
0933R774
垢版 |
2020/11/02(月) 00:23:23.77ID:+fk7ID4d
>>929
盛岡駅から南インター方面に行くとき
かっぱ寿司の交差点のところが必ず混みます。
南インターから盛岡駅方面は左折レーンがあるのに
南行は左折レーンがないので必ず混みます。

巨大な中央分離帯は立体部を想定していたようですが
もう無理なので平面交差を改良してほしいです。
0934R774
垢版 |
2020/11/02(月) 09:27:56.30ID:YRKwqeEr
みなさん正解ですね
盛岡は県内リソース集めすぎたよ
西バイパスは商住アリンコみたいに群がったので通過する人は諦めて太田橋に向かいましょう
あとは昔PCデボあった所から岩手女子まで橋かけて映画館通りから向中野まで橋かけてつなごう
これはなかなかの神道路
南大通もスッキリ
名付けて令和橋
0935R774
垢版 |
2020/11/02(月) 12:21:43.14ID:CIygAHHX
地上に作るのがムリそうならもう地下を通すしかないな
秋田中央道路のようにトンネルでやるか
0936R774
垢版 |
2020/11/02(月) 19:23:20.04ID:xQMaVPmL
地下を通す場合、都南大橋を渡ってから地下に潜り南インターの前で地上に出る感じかな。さすがに橋もう一本作るわけにはいかないだろうし
0937R774
垢版 |
2020/11/02(月) 21:36:24.07ID:HYO8JYZp
西道路どんつきをオーバーパスで南インター直結だな
R4南インター入り口は南北アンダーパス
0938R774
垢版 |
2020/11/02(月) 21:48:11.11ID:+ZRDc53N
高架にせよ地下トンネルしても完成二車線で事足りるな
icアクセス専用道路ならあの付近で買い物移動の車両も流入なかろう
0939R774
垢版 |
2020/11/02(月) 22:31:13.85ID:E258Zkzo
道路の真下にトンネル掘ればいいかもな
0940R774
垢版 |
2020/11/02(月) 22:45:41.25ID:HYO8JYZp
>>938
盛土で来てるからそのまま上だな
狙いはその通り緊急車輌や医大通勤を高速に誘導
圧倒的R46優先に流せるようになる
県道36は本来である南インターへの接続道路に過ぎなくなる
0941R774
垢版 |
2020/11/03(火) 02:20:20.17ID:yeX6oViS
航空写真で見た韓国だけどスーパーオートバックス付近は市街地が途切れて人家が比較的まばらだね
とはいえ道路を通すとなると何軒かは立ち退き必要だな…
0942R774
垢版 |
2020/11/03(火) 02:21:12.33ID:yeX6oViS
>>941 訂正
韓国×
感じ○
0943R774
垢版 |
2020/11/03(火) 06:00:34.99ID:XOIos5Ih
いや掘る気になればすぐいけんだろ
R46が湾曲だから集中するよね
県道13に直結させたほうがいい
南インター西側でR46が東進する事になる
イオンは今の湾曲点で良かった
さらに言えば西大橋は旧46が上田から抜けてきた所から南進させる橋で良かったね
つまりNHKから南インターまで直進のみで南下
秋田から直進は駅裏串刺しに通って盛南大橋の突き当たりからJRを渡り明治橋五交差を通りR396に突き当たる
つまり駅裏をR46の北大橋延伸とするべきだった
マリオス然り官公庁集約するわけね
でNHKから南インターまでが県道13号
開運橋からの西バイパスは県道1号
0944R774
垢版 |
2020/11/03(火) 06:06:46.27ID:XOIos5Ih
あっ都南大橋から南インターまではR106で
競馬場入り口から茶畑はもうその他県道で良い
バスしか通らない
0945R774
垢版 |
2020/11/03(火) 06:25:25.14ID:XOIos5Ih
バス視点で行くなら現状のR46をR106として整備開運橋起点良いなあ
駅R106西バイパスR106日赤R396北大橋R396明治橋南大通バスセンター中央通り駅の環状で完璧
0946R774
垢版 |
2020/11/03(火) 10:47:54.15ID:LROY3hsw
都南区間は盛岡市南部の渋滞緩和名目で工事推進。県代行ででも。
0947R774
垢版 |
2020/11/03(火) 11:14:07.85ID:XOIos5Ih
今からでも遅く無い
都南川目道路西進から西バイパス北上盛南大橋までR106に切り替え
前潟から西バイパス東進仙北から南大橋経由でをR396延伸切り替え
前潟から東進駅裏盛南大橋突き当たりからJR北上川跨いで開運橋交差点経由南大橋までR46整備
0948R774
垢版 |
2020/11/03(火) 13:55:04.82ID:qWSGtj2S
てすと
0949R774
垢版 |
2020/11/03(火) 20:43:12.08ID:Ztg0WYu1
>>946
事業名称は盛岡南道路or盛岡南部道路かな?
0950R774
垢版 |
2020/11/04(水) 00:38:30.59ID:ua7enaHj
>>937
宇佐美とファミマがなければ
盛岡南インター・流通センター方面への立体交差ができたのに。
0951R774
垢版 |
2020/11/04(水) 02:23:58.51ID:dLeVusoE
どん付きから南に進入する一車線を高架するだけだよ
これを盛岡駅方面南インター入口にする
出口は西行きを側道で西バイパスまで伸ばして合流
現状の南インター出入り口は都南大橋太田橋から受けるだけになる
矢巾スマートが流通センターを受けてくれると捗る
0952R774
垢版 |
2020/11/04(水) 02:46:04.99ID:Lf13HK9q
最短ルートがいいとなると県道36号の上に被せるしかないのかな
首都高みたく中央分離帯に高架橋の太い支柱を立てるスペースを確保できるかは怪しいが
0953R774
垢版 |
2020/11/04(水) 12:46:20.15ID:XkXwffda
盛岡のような寒冷地で高架道路ってヤバくね?
ツルテカに凍ってそう
0954R774
垢版 |
2020/11/04(水) 12:58:03.67ID:3zb67xeH
まぁ西バイパスが盛ってますから
吹きさらし半端ない
0956R774
垢版 |
2020/11/04(水) 21:31:53.44ID:L90bGWH6
高架と地下トンネルどっちが凍結には強いの?
0957R774
垢版 |
2020/11/04(水) 23:00:36.26ID:yF+gBrE3
地下トンネル
漏水が無い限りの条件付きだがね
0958R774
垢版 |
2020/11/04(水) 23:32:57.57ID:Lf13HK9q
ロードヒーターはどうよ?
0959R774
垢版 |
2020/11/05(木) 03:53:17.84ID:BE/H8z6Q
西バイパス終点は今でも勾配怖いからあの辺全面ヒーティングおなしゃす
0960R774
垢版 |
2020/11/05(木) 09:06:33.83ID:QSOakicX
ヒーターはガス代やばいから可能な限り使わない
そういう場面は通常トンネル湧水(漏水)を集水して散水するのが主流
0961R774
垢版 |
2020/11/05(木) 10:57:33.92ID:BE/H8z6Q
路肩にソーラーとかならないの
0962R774
垢版 |
2020/11/05(木) 11:38:29.35ID:e9/DK8qC
雪の下のソーラー
0963R774
垢版 |
2020/11/05(木) 13:56:06.95ID:utBdJZCt
区界道路の盛岡側アプローチ部、
登坂車線つくみたいね。
0964R774
垢版 |
2020/11/05(木) 22:04:29.36ID:LN1AFWL7
>>963 それはいい話
0965R774
垢版 |
2020/11/05(木) 22:38:14.53ID:+Kb2TVcL
>>961
路肩に造ったら排雪の時に埋められるだけだろ
>>963
さすがわかってた 現道のは存在意義があるのか疑問に思うくらい短かったからなぁ
0966R774
垢版 |
2020/11/05(木) 22:40:15.67ID:7czM734t
今日,盛岡から宮古行ったけど
対面通行で4回くらい止められた。
0967R774
垢版 |
2020/11/06(金) 03:07:17.68ID:1maXxTJP
除雪態勢も相当充実したものになるんだろうな?
0968R774
垢版 |
2020/11/06(金) 03:07:18.20ID:1maXxTJP
除雪態勢も相当充実したものになるんだろうな?
0969R774
垢版 |
2020/11/06(金) 06:51:56.09ID:zuzqiBrS
区界道路開通まで1か月切った。間もなく宮古市民の悲願達成される。
0970R774
垢版 |
2020/11/06(金) 13:44:06.86ID:MuGtxqY7
スレ民的には道の駅休憩施設の充実を願ってるの?
0971R774
垢版 |
2020/11/06(金) 14:28:17.30ID:dWWTdLrv
別にそこまでは
無ければ無いでなんとかするしバス移動の時の休憩点だけあればまぁ良いかなってくらい
自分で運転するなら宮古から東北道なり花巻なりまで止まらずに走ってしまうし

そういえば宇和島自動車の宇和島宿毛線とか普通の路線バス(エルガ)に2時間超座りっぱでキツかったぜ
トイレだけなら城辺で一旦降りられるらしいが意外と数人くらいは乗ってるので待たせるのが気まずい
0972R774
垢版 |
2020/11/06(金) 22:15:46.76ID:qel9fB2t
>>963
登坂車線じゃなく追い越し車線にしてほしい。。
0973R774
垢版 |
2020/11/07(土) 09:26:58.69ID:SAxuEPn7
登坂車線ができれば遅い車は登坂車線を走り、走行車線は早い車が走るから実質走行車線が追い越し車線の役割を果たすので
ok
0974R774
垢版 |
2020/11/07(土) 09:38:27.52ID:2ogL0dq1
>>973
譲り車線もそうだけど、一定数後ろに車がいても走行車線走る車いるからなぁ
0975R774
垢版 |
2020/11/07(土) 09:54:29.36ID:SAxuEPn7
そこはうまくやるしかない 「ゆっくり走ろう岩手県」
0976R774
垢版 |
2020/11/07(土) 12:29:13.03ID:u2E8f63d
>>971
求められるのはわざわざ寄りたくなるようなウマいメシを喰えるスポットだろう
0977R774
垢版 |
2020/11/07(土) 12:46:04.42ID:wflyUxqZ
飯が食いたきゃ宮古市内まで走って市街の美味いメシ屋に入りたいなぁ
盛岡の方は市街まであんま入らんから駅ナカ以外よくわからん
0978R774
垢版 |
2020/11/07(土) 13:06:02.38ID:u1pLT55x
>>973
通せんぼ走行が今流行りなんですよ
0979R774
垢版 |
2020/11/07(土) 20:06:00.64ID:ARqhKw3q
遅い車がどいてくれないんだよな
0980R774
垢版 |
2020/11/07(土) 21:35:48.59ID:9W3xUISP
登坂車線に入ると、今までのろのろだった車がいきなりスピードを上げる現象

または、直線番長・・・
0981R774
垢版 |
2020/11/07(土) 21:59:57.79ID:XP/uC95A
何でか並走するんだよねー
下がれよー
0982R774
垢版 |
2020/11/08(日) 07:57:13.84ID:EOnlqjdp
ウィンターカップどこまでいけるか。
0983R774
垢版 |
2020/11/08(日) 07:58:06.48ID:EOnlqjdp
↑すれ違いでした ごめんなさい
0984R774
垢版 |
2020/11/08(日) 16:17:41.60ID:ojzXPA/w
区界何か家族で楽しめるような施設を作ってほしい
0985R774
垢版 |
2020/11/08(日) 22:18:07.08ID:EOnlqjdp
昔区界にスキー場ありましたね。
年間を通じて集客できる何かが欲しいところです。区界あたりは温泉は出ないのかな。
0986R774
垢版 |
2020/11/08(日) 22:24:57.90ID:zEFkkp7s
ラーメン村みたいのを作れないかな?
0987R774
垢版 |
2020/11/08(日) 22:38:37.19ID:X51n91y5
北上山地は基本温泉出ないからね
山岳リゾートといっても首都圏から遠いから集客もあまり見込めないだろうし
0988R774
垢版 |
2020/11/08(日) 22:49:48.35ID:EOnlqjdp
なあどにあった海洋なんちゃらを区界に作る。
0989R774
垢版 |
2020/11/09(月) 12:38:10.68ID:WWVoejvY
区界名物を作るのはどう?
地元の商工会と住民が協力してB級グルメでも開発できたら面白いのに
0990R774
垢版 |
2020/11/09(月) 12:38:11.53ID:WWVoejvY
区界名物を作るのはどう?
地元の商工会と住民が協力してB級グルメでも開発できたら面白いのに
0991R774
垢版 |
2020/11/09(月) 18:29:43.90ID:aFCFcZwM
宮古市の大きな課題は、藤原埠頭と区界の活用。道路ができれば、良いことあるだろうじゃなくて、自ら動かねば。
0992R774
垢版 |
2020/11/09(月) 19:57:11.15ID:rrz8ZKog
宮古市のやばいところはインフラを提供してもらっているのに活用しようとする心がないこと
0994R774
垢版 |
2020/11/09(月) 20:13:17.50ID:Qz0+sx/4
>>993
このスレが完走すると思わなかったな
0995R774
垢版 |
2020/11/09(月) 20:15:19.48ID:tKTz94bS
何故107号www

>>994
ほんとにね
今や本スレより活気があるし荒れてないし
0996R774
垢版 |
2020/11/09(月) 20:17:15.88ID:0tmkkl7V
R107はどうするの。このままでOK?
0997R774
垢版 |
2020/11/09(月) 21:04:12.41ID:VqwVkTr/
>>996
失礼しました
残り少ないので急いで立て直します
0999R774
垢版 |
2020/11/09(月) 21:18:06.59ID:0tmkkl7V
サンキュ−
1000R774
垢版 |
2020/11/09(月) 21:18:29.90ID:0tmkkl7V
埋めます
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況