X



【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001R774
垢版 |
2019/12/12(木) 10:30:54.81ID:GHXFfbJK
宮古盛岡横断道は宮古市から盛岡市に至る延長約100 kmの地域高規格道路である。線形不良による交通隘路区間の解消、三次医療施設へのアクセス向上、沿岸地域の産業経済の復興⽀援等を目的として事業が進められている。
0825R774
垢版 |
2020/10/23(金) 09:27:21.15ID:GmfOkhU2
>>824
みちのくですらそんな事実はないんだが、もしかしてA'(高速に並行する「一般有料道路」)を
高速自動車国道と勘違いしたケースなんだろうか…
0826R774
垢版 |
2020/10/23(金) 09:50:37.75ID:Q+IYw+2M
ああ道路板的な話ね
0827R774
垢版 |
2020/10/23(金) 10:07:36.80ID:Je76a0Af
みちのく有料道路って単なる一般道路なのにE4扱いだからスゴいもんだ。
0828R774
垢版 |
2020/10/23(金) 15:46:23.50ID:Qzep3EMr
宮城県が好きで造ってる道路(偏見)を高速自動車国道扱いにさせろっていくらなんでも
まぁがんばればE47くらいは振ってもらえるんじゃないか
0829R774
垢版 |
2020/10/23(金) 21:38:19.40ID:Je76a0Af
新庄酒田道路と新庄石巻道路もE47になりそうだがな
0830R774
垢版 |
2020/10/23(金) 22:45:05.35ID:uT2A2AQh
そのナンバリングがほしいだけなのか?
0831R774
垢版 |
2020/10/23(金) 23:13:44.20ID:D7ADLCrV
来年の今頃は三陸をとりまく道路環境が相当激変してるわけだな
0832R774
垢版 |
2020/10/23(金) 23:15:49.64ID:uT2A2AQh
今年度末で工事関係者がみんないなくなって来年の今頃は寂れてるかもな
0833R774
垢版 |
2020/10/24(土) 02:34:30.80ID:iXcyMlMS
現時点での宮古西道路って仙台西道路とも役目似てるよな
山あいのICから長いトンネルで市街地までバイパスさせてるってあたり
0834R774
垢版 |
2020/10/24(土) 06:25:43.60ID:NDxttHWJ
藤原は市街地なのか・・・?
単純に市街地行きたいだけなら宮古中央で下りて橋渡ってからそのまま直進した方が便利だろうし
0835R774
垢版 |
2020/10/24(土) 06:57:11.88ID:/lFWFW6Z
>>833
福島浜通りだよ
0836R774
垢版 |
2020/10/24(土) 08:44:27.97ID:rbRZrGrM
>>814
一般道区間になって70とか80制限から60制限になったタイミングを見計らってネズミ捕りが横行しそう
0837R774
垢版 |
2020/10/24(土) 09:17:38.88ID:zxUj7yRA
>>834
釜石もICから中心部へBPありゃいいのにな
0838R774
垢版 |
2020/10/24(土) 10:26:53.82ID:nnGpFoyt
現在事業中の路線が全て開通した時
山田線やリアス線どうなるんだろ?
0839R774
垢版 |
2020/10/24(土) 11:29:24.08ID:x1ZF2ADa
>>822
そういや書き忘れてたけど、みやぎ県北は下手な一般道より規格低いから高速にするのは無理だで
>>837
元の計画では市街方面のアクセス道路があったんだが結局釜石中央ICでお茶を濁すことにしたのよねぇ
0840R774
垢版 |
2020/10/24(土) 15:37:42.29ID:ytbGj+JN
宮古中央は全然中央じゃない街外れだからねえ
内陸に寄りすぎてて宮古港とも連携できないから宮古西道路作ったんだろうし
三陸道は震災後に計画されてたら現行ルートと全く違って45号線と平行に沿岸のほうに通したと思う
0841R774
垢版 |
2020/10/24(土) 15:48:58.59ID:TJGj3v0+
>>839
初めは街中にはICなくてJC併設からの取り付け道路だったの猛反対されたんでない
まあ震災後工事早かったのは怪我の功名
0842R774
垢版 |
2020/10/24(土) 15:52:13.13ID:TJGj3v0+
>>840
ほぼほぼ宮古病院へのアクセス道路ですね
これでも106方面からは弱い
だから西道路延長工事始まった
0843R774
垢版 |
2020/10/24(土) 15:58:48.50ID:8O678EaA
>>840
他の高規格道路との接続を考えてルートを内陸に曲げるのはよくある
釜石もそうだし東九州道の延岡なんかもすごく似てる
0844R774
垢版 |
2020/10/24(土) 17:26:58.10ID:KBfahEiw
自動車道のic市街地からやたら遠いって特に港町だと結構あるよね
長崎鹿児島横浜函館がいい例
0846R774
垢版 |
2020/10/24(土) 20:56:27.01ID:1rm98otX
>>839
まだ部分開通した頃に一通り走ったけど特にショボい道路だった印象はないかな
その後出来た区間がダメダメなのかもだが
0847R774
垢版 |
2020/10/24(土) 22:09:30.23ID:6KML9Dny
>>845
震災無かったらえらい渋滞だったかも
個人的には小川の出入りと同時改良して欲しかったかな
上下入り口は小川で出口は振興局みたいな

インター線言われる取り付け道路の起始点は問題
283の下を通して甲子川の北を周り大渡の米屋のとこに出たい
こうするとアンダーパスしなくて良くなる
0848R774
垢版 |
2020/10/25(日) 01:37:13.89ID:bc2HhqXL
東北のよく分からん自動車専用道といえばあぶくま高原道路が代表格
0849R774
垢版 |
2020/10/25(日) 15:21:46.67ID:EpAep94B
宮古から盛岡まで 通勤、通学で定期券は、発行されるのかな!!
早朝5:30で 指定席制度で
0850R774
垢版 |
2020/10/25(日) 15:33:55.99ID:7srpAoSJ
>>846
あくまで規格上の話 先行開通部だけは高速規格だけど、それ以外の区間よりは
盛岡西バイパスだとか、ああいう道路の方が実は(書類上)高規格に造られてる
あっちの方が広いとかそういう話じゃなくてね
0851R774
垢版 |
2020/10/25(日) 15:40:52.19ID:0C4+YWyM
>>848
10年後に償還完了して有料区間がなくなったら地図上からの存在感は抹殺されるな(特にネット地図)
三陸も松島を境に以東は極限まで拡大しないと出入口の名前が表示されない+フォントも分かり辛いなど扱いの差が酷い
Yahooはまだマシだった気がするが
0852R774
垢版 |
2020/10/25(日) 19:49:15.64ID:VWbRqxaX
宮城県北幹線より恵まれてるね
本路線は
0853R774
垢版 |
2020/10/25(日) 20:07:21.70ID:+wbZc3yU
いろいろ言っても直轄代行だからね
ついでに直轄化兼二桁格上げ成れば地元は大喝采か
0854R774
垢版 |
2020/10/25(日) 20:39:34.92ID:mT732xF1
そういやすでに完成した区間って県が管理してるの?
0855R774
垢版 |
2020/10/26(月) 12:08:41.00ID:WGTGwmDo
宮古から盛岡まで一時間になったら、宮古から盛岡まで通勤する人っているのかな。盛岡が仙台クラスの街なら通勤すると思うけど。
0856R774
垢版 |
2020/10/26(月) 12:36:39.70ID:Njt8I/h8
>>855
時間的には通勤できそうだけど、冬に毎日走るのは辛いんじゃないかな?
0857R774
垢版 |
2020/10/26(月) 12:51:33.63ID:xvP2IJ3R
今も通勤してる人いるよ
0858R774
垢版 |
2020/10/26(月) 12:55:28.15ID:eH3hgeft
前から居るらしいよ。盛岡に店舗を持ってる人とかね
0859R774
垢版 |
2020/10/26(月) 13:18:42.16ID:PJASQ4Pa
>>855
盛岡までわずか20分!大自然に包まれた職住接近型都市とアピールして区界団地を開発すれば人集まりそうだな
0860R774
垢版 |
2020/10/26(月) 15:11:49.02ID:EfpwXgWV
>>859
住宅無料だとしても集まるかどうか微妙だぞw
ロシア人とかカナダ人だったら来るかもしれんがw
0861R774
垢版 |
2020/10/26(月) 15:28:43.67ID:8jommqND
山田線は、廃線なるとおもいつつ 駅を新装改築する駅があるらしいですね
0862R774
垢版 |
2020/10/26(月) 15:29:00.00ID:y/Vl8dlX
税金を大幅に免除してくれるならオレは住んでもいいが
0863R774
垢版 |
2020/10/26(月) 15:31:03.37ID:8jommqND
高速が、できれば。 一便でお客さんいっぱいで 2台発車もあり得る
0864R774
垢版 |
2020/10/26(月) 17:06:42.34ID:aPDaQVed
今ですら午前中各車10人乗れば御の字なんですがそれは
いや6時7時のバスって乗ったことないけど
0865R774
垢版 |
2020/10/26(月) 17:34:00.05ID:w61xprbS
【ドラフト会議】近畿大、佐藤輝明選手 4球団が競合し阪神が交渉権 [ばーど★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603700692/
1ばーど ★2020/10/26(月) 17:24:52.71ID:CAP_USER9


385名無しさん@恐縮です2020/10/26(月) 17:24:15.30ID:8DKIx7F70
近大・佐藤は阪神が交渉権 4球団競合の末 近大野手1位指名は有藤以来52年ぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bb44f24fc1c7d5be4bbd429172524cdf9d1acd5
0866R774
垢版 |
2020/10/26(月) 18:34:51.88ID:WGTGwmDo
区界ニュータウンは気候が難点。
0867R774
垢版 |
2020/10/26(月) 19:15:28.03ID:8jommqND
この路線をうまく使えば ドル箱路線なることでしょうね
山交の山形〜仙台線の様になれば最高ですが。人口が少ないからね
0868R774
垢版 |
2020/10/26(月) 19:42:18.32ID:/sHHV0V4
ILCを区界高原で
0869R774
垢版 |
2020/10/26(月) 20:07:13.59ID:t5sx/zda
ぜひウィンタースポーツの聖地に
0870R774
垢版 |
2020/10/27(火) 12:17:33.54ID:VSdWqTcX
区界に温泉が出ればいいのにね。
0871R774
垢版 |
2020/10/27(火) 13:34:14.30ID:55VHUj9d
でっかい露天風呂がいいな
冬は常磐ハワイアンズみたいに屋内型プールで楽しめる施設にしよう
0873R774
垢版 |
2020/10/27(火) 18:03:06.80ID:VSdWqTcX
>>872 ありがとう。
ついに区界トンネル開通か。でも、岩手日報には、106急行バスのルート変更と停車するバス停を減らす記事が出ていましたね。
0874R774
垢版 |
2020/10/27(火) 18:10:11.78ID:FN0Vi4zm
>>872
区界道路、洋野-階上、田野畑普代と今日いっぺんに発表か
しかし何で洋野種市-階上のプレスリリースは2回出したんだ?パッと見の違いがわからんが

http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/84193_1.pdf (第一報)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/84200_1.pdf (第二報)

まさか青森側の事務所と岩手側の事務所で別々にアップロードしましたとかいうオチじゃあるまいな
0875R774
垢版 |
2020/10/27(火) 18:50:11.37ID:MQX/TsJb
そのとおりだよ
どちらも出したから本局のサイトに2つ出てる
0876R774
垢版 |
2020/10/27(火) 18:52:36.15ID:BJzMxFRA
雪が本格化する前に開通こぎ着けたか
0878R774
垢版 |
2020/10/27(火) 19:58:48.93ID:oQ4/7qo9
というか1日12往復しか走ってないんだね。
0879R774
垢版 |
2020/10/27(火) 21:54:31.43ID:SRKXXvtP
この1年のコロナ騒ぎでだいぶ間引いたからね
快速にはアストロメガ増車して突っ込んだりでもするんだろうか
(106急行よりアーバンに入れとけとは思うが)
0880R774
垢版 |
2020/10/27(火) 21:59:55.05ID:Opjd1dXv
コロナ前は20往復以上だったような
0881R774
垢版 |
2020/10/27(火) 23:47:39.68ID:SRKXXvtP
ともあれこれで特急での宮古盛岡2時間切りは達成されそうだ
普通車だったら更なる時間短縮だ、すばらしい事だね
0882R774
垢版 |
2020/10/28(水) 01:15:49.83ID:vi03sSKy
開通式会場は思い出の地になるな
門馬から旧道通って梁川集中乗り継ぎの乗合タクシーで良いよ
梁川から上り下りの合間に往復出来る範囲
0883R774
垢版 |
2020/10/28(水) 03:41:09.07ID:iwFFJ5xl
当路線のメインとなるユーザーは盛岡と宮古周辺に住む人だけかね?
0884R774
垢版 |
2020/10/28(水) 05:04:11.14ID:vi03sSKy
圧倒的宮古人でしょ
門馬地区は盛岡への足
梁川はJRすら無い
しかしこの辺のわずかな住民の都合で急行鈍行はヘボいでしょ
だから門馬梁川周回バス
マイクロどころかタクシーでも良い
梁川乗り継ぎは盛岡需要しか無いから
宮古から乗って区界で降りる客いるか?
0885R774
垢版 |
2020/10/28(水) 08:03:28.32ID:+zFOOA7J
宮古⇔区界はいないが盛岡⇔区界・松草ならよく見る
あれこれ言いつつ宮古側はポチポチ乗降あるぞ やまびこ館以外ノンストップとはそうそう行かない
0886R774
垢版 |
2020/10/28(水) 11:46:07.77ID:faEHchvH
盛岡南付近
東北道上の標識はもっと【快適に早く宮古行けます】とアピールした方がいいよな
0887R774
垢版 |
2020/10/28(水) 12:15:25.44ID:T+PGq7AD
106急行は、盛岡駅→盛岡市役所→茶畑交差点→4号線→396号線→都南インターから宮古へのルートならかなり早くなりそう。
0888R774
垢版 |
2020/10/28(水) 14:40:45.87ID:aHpRY3XD
>>887
花巻空港行きみたいに盛岡バスターミナル始発盛岡駅経由で盛岡西バイパス通った方が早いんじゃないかな
0889R774
垢版 |
2020/10/28(水) 15:59:28.07ID:yPMhMHTc
>>885
だから梁川乗降の旧道鈍行ですよ
一応区界駅通ってJRにも繋ごうか
後はバタフライ運行だよね
偶奇数便で飛ばすバス停変える
0890R774
垢版 |
2020/10/28(水) 18:03:34.78ID:T+PGq7AD
>>888
確かにそうですね。盛岡バスセンター→盛岡市役所→盛岡駅や西バイバス→南インター接続の県道→
0891R774
垢版 |
2020/10/28(水) 18:04:55.36ID:T+PGq7AD
>>888
確かにそうですね。盛岡バスセンター→盛岡市役所→盛岡駅→西バイバス→南インター接続の県道→都南インターが良さそう。
0892R774
垢版 |
2020/10/28(水) 18:27:27.80ID:7fjFzVXn
>>88
県庁や内丸あたりに行くのが不便になるよ。
駅からでもかなり遠回り。
0893R774
垢版 |
2020/10/28(水) 20:19:29.61ID:IgQKAFl2
>>878
運転手が不足が一番であるとおもう
運行管理が、今はきびしいしね
0894R774
垢版 |
2020/10/28(水) 20:22:10.32ID:IgQKAFl2
東日本大震災が、無ければ 沿岸の高速開通は 
永遠に開通はなかったのかな。 けど周辺に人はおめでとうございます!!
0895R774
垢版 |
2020/10/28(水) 20:25:24.33ID:NG8w16Ts
高規格道路にすらなれず部分的な改良でお茶を濁してそう
0896R774
垢版 |
2020/10/28(水) 20:30:30.70ID:IgQKAFl2
冬は。区界あたりで ガス欠は命とりになるね(JAFだってすぐにはこないし)
宮古や盛岡から 来るのかな
0897R774
垢版 |
2020/10/28(水) 22:04:46.19ID:h8p8cAY4
川井や茂市も街中とおらないようだが
ここは旧道か。
0898R774
垢版 |
2020/10/29(木) 00:09:27.41ID:gFrAIqEY
区界峠の今区間はそう遠くないうち廃道同然になりそう
0899R774
垢版 |
2020/10/29(木) 03:34:48.77ID:/z3u9BNe
早坂よりは人住んでるから行き届くだろうけどねー
冬季通行不能はより寛容になろうしボロトンネルが押角状態になるのも遠くない
てか押角こそ廃道聖地になるな
みなさんの推し有りますか
0900R774
垢版 |
2020/10/29(木) 06:37:19.18ID:J9aqcR7b
仙人峠すら廃道になってないのに生活のある区界峠界隈が廃道化するわけねぇだろ
0901R774
垢版 |
2020/10/29(木) 06:55:27.90ID:q0Xmi7JJ
区界旧道は紅葉ルートとして、秋に賑わいをみせます。
0902R774
垢版 |
2020/10/29(木) 11:29:34.31ID:3WcxnB5i
>>901
走り屋の聖地でしょ
鹿少ないし
0903R774
垢版 |
2020/10/29(木) 13:46:49.83ID:5wjAQxtz
やっぱりどこか中間ポイントに給油所が必要だな
0904R774
垢版 |
2020/10/29(木) 16:56:22.15ID:be7c/zke
「お父さん死なないで」の看板を復活しないとな
0905R774
垢版 |
2020/10/29(木) 19:53:53.18ID:/z3u9BNe
君死にたもうことなかれはランドマーク
0906R774
垢版 |
2020/10/29(木) 21:10:25.81ID:FrlBcLTu
梁川ダム周辺と旧道を会場にWRC誘致すっか
0907R774
垢版 |
2020/10/30(金) 10:23:41.43ID:1eoYHalq
>>886
将来東北道の標識は『盛岡南』『宮古 久慈』に変えるべきだな
0908R774
垢版 |
2020/10/30(金) 11:09:14.92ID:yJBEnnM8
>>907
さすがに久慈はないよ
九戸か軽米でしょ
0909R774
垢版 |
2020/10/30(金) 12:33:58.24ID:Q1Gz3DUP
盛岡南⇒⇒⇒宮古
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
花巻 ー ーー 釜石

完全にネットワーク化されたらぐるっ都仙台みたいに図形表示版を設置するのもいいな

×通行止め
赤 渋滞
橙 断続渋滞
0910R774
垢版 |
2020/10/30(金) 12:37:27.83ID:FPUpGfXC
新区界出来ても盛宮はそんな変わらない
早坂よりインパクト無い
0911R774
垢版 |
2020/10/30(金) 18:47:31.89ID:b0tbkIVv
新区界トンネルの区間はけっこうインパクトあると思うよ
0912R774
垢版 |
2020/10/30(金) 20:42:28.17ID:yJBEnnM8
冬の早坂峠はマジ勘弁だったからなあ
とはいえ岩泉町民以外にはそこまでインパクトはなかったと思う
盛岡から龍泉洞行く観光ルートができたくらいじゃない?
0913R774
垢版 |
2020/10/30(金) 22:52:53.26ID:1iVy/t8A
ぐるっと岩手は流石に広すぎるだろ
0914R774
垢版 |
2020/10/31(土) 00:41:33.51ID:GGUXewnf
>>912
個人的には岩泉は仕事で行く用事が皆無だし
106号は盛岡〜宮古が8割方新道になるからインパクト大きい。
0915R774
垢版 |
2020/10/31(土) 00:41:33.51ID:GGUXewnf
>>912
個人的には岩泉は仕事で行く用事が皆無だし
106号は盛岡〜宮古が8割方新道になるからインパクト大きい。
0917R774
垢版 |
2020/10/31(土) 06:10:26.00ID:XoVUznsw
迂回にしては横の距離がありすぎ
0918R774
垢版 |
2020/10/31(土) 08:07:17.07ID:BSwBCo75
中央道と東名に圏央道経由名古屋方面の広域案内なんてのもある時代だぞ
0919R774
垢版 |
2020/10/31(土) 12:12:22.85ID:K8ync3TF
何度か指摘されたように盛岡南〜都南がボトルネックとなりそう
0920R774
垢版 |
2020/10/31(土) 21:11:47.03ID:C8DtxdcF
その区間も含めて宮古盛岡横断道路なんだよな
新道は無理でも何かしらの改良計画出てこないかな
0921R774
垢版 |
2020/10/31(土) 21:41:47.29ID:4eqoU67G
南インター入口交差点が渋滞名所だもんなぁ…
東西と南北の交通の要所とするにはキャパ不足だなあそこ。
0922R774
垢版 |
2020/10/31(土) 22:17:31.48ID:eGC99oZ9
日光宇都宮道路みたいなのを作れたらな。
0923R774
垢版 |
2020/10/31(土) 22:35:30.01ID:tCaL4swK
盛岡西バイパスの延伸が必要でしょうな
0924R774
垢版 |
2020/11/01(日) 11:38:01.61ID:+YoGFAyd
盛岡西バイパス(46号)は矢巾方面に伸ばす予定になっているから、
106号の別線整備になると思う。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況