【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/12/12(木) 10:30:54.81ID:GHXFfbJK
宮古盛岡横断道は宮古市から盛岡市に至る延長約100 kmの地域高規格道路である。線形不良による交通隘路区間の解消、三次医療施設へのアクセス向上、沿岸地域の産業経済の復興⽀援等を目的として事業が進められている。
0735R774
垢版 |
2020/10/03(土) 20:58:27.70ID:CKm1IUd+
仙岩トンネルはそもそも大型車が通行できないんじゃなかった?
0736R774
垢版 |
2020/10/03(土) 21:51:31.96ID:SiOiyJTT
>>735
そんなに断面狭いトンネルだっけ?
0737R774
垢版 |
2020/10/03(土) 22:04:20.91ID:CKm1IUd+
>>736
ごめん勘違いだった
仙人とんねるあたりと混じってた
0739R774
垢版 |
2020/10/04(日) 10:34:48.21ID:bSf1ExP0
>>738
長いけど全部見てしまったw
その半世紀後に仙岩トンネルの約2倍のトンネルが106号にできるとか胸熱だわ
0740R774
垢版 |
2020/10/04(日) 13:34:51.25ID:ycfWefXn
スレ違いいつまでやってんだ
秋田の話は他でやれよ
0741R774
垢版 |
2020/10/04(日) 14:42:45.72ID:3WqKmWRf
何だ自演扱いするのはもうやめたのかw
0742R774
垢版 |
2020/10/04(日) 18:05:09.26ID:rqTW0ljw
今俺達が当たり前のように利用してる地方の一般国道だってほんの半世紀前じゃ文字通り〃酷道〃が珍しくなかったわけだね
0743R774
垢版 |
2020/10/04(日) 19:15:08.72ID:ycfWefXn
>>741
やっぱり自演かよ
0744R774
垢版 |
2020/10/04(日) 22:38:34.25ID:C5M8T1+I
そういうのは向こうで好きなだけやってくれ
0745R774
垢版 |
2020/10/06(火) 07:01:39.94ID:yDQZhphb
長大トンネルを含めた区界道路の開通が待ち遠しい。この区間の開通はビックインパクトになること間違いなし。時間短効果も大きいし
0746R774
垢版 |
2020/10/07(水) 02:59:27.74ID:vfYRFM5s
>>733
限界集落突破してる区間は容赦なく自動車専用道路
いやけもの道かな
0747R774
垢版 |
2020/10/07(水) 03:13:04.06ID:vfYRFM5s
>>745
飛鳥の反対側から景色観れる所あるんかな
松草のカタパルトは吹雪いたらどうなるんか
あっダールラーメン食べとかないと
あれほんとはダールー麺なんだな
FBでは発見伝のせいかラーメンブームだ
バエといて
0748R774
垢版 |
2020/10/07(水) 23:03:25.00ID:B/tZ79wU
沿線に点在する萌えるスポットや名物グルメを発掘してアピールしていこうぜ
0749R774
垢版 |
2020/10/07(水) 23:09:04.31ID:jPT2zKpk
ゆったり館はどう
0750R774
垢版 |
2020/10/07(水) 23:47:28.44ID:THc+KgYn
梁川大橋とダム
0751R774
垢版 |
2020/10/08(木) 01:36:25.48ID:MsbHM9OS
簗川ダムが竣工したら名所にならないかな?釣りとボート遊びできたりとかさ
0752R774
垢版 |
2020/10/08(木) 07:02:06.04ID:67UaZSIv
区界再開発
0753R774
垢版 |
2020/10/08(木) 11:44:38.99ID:ISLVwBku
>>751
既に田瀬湖とか錦秋湖とかあるからね
盛岡に近いのを猛烈アピールするしかないが
結局は難しいんじゃないか?
0754R774
垢版 |
2020/10/08(木) 15:37:28.19ID:/jfy4PZh
温浴施設で贅沢言えば天然温泉があればよかったが
0755R774
垢版 |
2020/10/08(木) 23:40:06.89ID:wXepdf3d
区界のジェラート屋まだある?昔食った覚えあるが
0756R774
垢版 |
2020/10/09(金) 02:30:42.44ID:wBLVqnYb
〜予言〜

本路線完成後の203X年代
盛岡宮古両地域のみならず東北道を通しての利用が促進され、盛岡南ICと都南ICとの間で渋滞が頻発化。
各方面より利便性向上を求める要望が挙がり、そこでアクセス面の問題を一気に解決すべく両ICを連続立体交差で結ぶ『盛岡南部道路』として事業化されるに至ったのだった…。
0757R774
垢版 |
2020/10/09(金) 08:42:18.55ID:c8vG7d0G
R4は三本柳で南北高架
西バイパスも南北高架で矢巾へ
簡単じゃん
0758R774
垢版 |
2020/10/09(金) 20:34:04.18ID:uVB+eq5L
道州制で盛岡が北東北の盟主になれば建設あるかも
0759R774
垢版 |
2020/10/09(金) 22:01:19.37ID:c8vG7d0G
津軽は北海道だろ
それ以外が新潟まで東北電力州
新潟が日本海都仙台が太平洋都
0760R774
垢版 |
2020/10/10(土) 00:53:41.78ID:aV/Vhg8q
都南地区が田舎ならともかくわりと栄えていて住宅多いのがBP作る上で難点
0761R774
垢版 |
2020/10/10(土) 11:37:48.67ID:N8kc57Sc
手に入れると、どんどん欲しくなってる。都南地区は激しい渋滞緩和という名目で事業化ですね。県代行整備で予算化かな。
0762R774
垢版 |
2020/10/11(日) 13:03:15.79ID:emAmiMcX
およそ2ヶ月後、区界道路開通で歓喜
0763R774
垢版 |
2020/10/12(月) 00:54:21.07ID:+YvaLsM2
盛南大橋〜西パイパスですら高架化頓挫したのに…
0764R774
垢版 |
2020/10/12(月) 13:24:51.61ID:xpsPWrFE
郊外を迂回するにも矢巾の近くまで地味に市街地続いてるんだよな
盛岡流通センター付近からJCT作り分岐させるしかない
0765R774
垢版 |
2020/10/14(水) 00:49:48.01ID:1OlUTOnO
利用率上がれば盛岡南インターは実質的なジャンクションと位置付けられるようになるんだろうね
0766R774
垢版 |
2020/10/14(水) 11:54:14.35ID:FikQql2B
区界道路の開通が待ち遠しい。あと2ヶ月弱かと思うけど。
0767R774
垢版 |
2020/10/14(水) 15:53:45.80ID:yjuo3zlO
トンネル内で遅い車が渋滞作って
トンネル抜けてから追い越し競争になるのが目に見える(特に夜)
0768R774
垢版 |
2020/10/14(水) 18:48:09.83ID:x1In3ADS
道の駅区界移転するとな
0769R774
垢版 |
2020/10/14(水) 21:10:37.40ID:p2I70Cm4
廃止じゃないの?
まぁダム見える所にてんぐとコラボ移転するか
0770R774
垢版 |
2020/10/14(水) 22:35:44.99ID:616UDYz9
新区界トンネル4%勾配らしいし、トラック先頭に車列必至やな。
0771R774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:05:23.52ID:Fsx2WhaH
典型的な片峠だから勾配はついちゃうよな
0772R774
垢版 |
2020/10/15(木) 00:28:32.65ID:niEFMd3A
区界トンネルは東北何番目かの長さだよな
危険物積載車は通行禁止?
0773R774
垢版 |
2020/10/15(木) 12:04:44.57ID:YwT3uj0K
確か東北二番目の長さ。危険物積載車も通れるはずです。そのために5000メートル未満のトンネルにしてますから。
0774R774
垢版 |
2020/10/15(木) 13:02:00.86ID:WiWHEKy8
もう単なる一般国道の枠を飛び超えそうだな
まさしくスーパー国道の誕生だ
0775R774
垢版 |
2020/10/15(木) 14:31:06.16ID:cKAKAtIV
東北3番目だよ
そうはいっても5000m未満にするためにその辺はほとんど差がないけどね
一般国道では1番長いかな?
0776775
垢版 |
2020/10/15(木) 14:41:03.49ID:cKAKAtIV
ごめん間違ってた
東北3番目は確かだけど1位栗子トンネル8,972m、2位あつみトンネル6,022mで結構差があった
wikiにトンネル長ランキングあるから見て見るといいよ
0777R774
垢版 |
2020/10/15(木) 23:43:47.34ID:75YqNcmm
そう言えば三陸沿岸の方は仙台から八戸に至るまで長大トンネルないのか
登米以北はトンネルばっかりだから一個くらい長いのありそうなイメージあったけど
0778R774
垢版 |
2020/10/16(金) 03:00:37.72ID:Cxz/yqus
>>773
近くに迂回路は御座いませんですからね
アクロバットしても規制はクリアしなければならないですよねー
整備済んだから直轄化は意味ないかもですが
逆にR46と一本化する事で仙岩側の高規格化を進める手はあるかも
0779R774
垢版 |
2020/10/16(金) 08:35:23.11ID:o4tvZrsm
もっと低い高度から掘り進めば新栗子レベルだっただろうな
とんでもないスケールのトンネルなら面白かったが

>>777
山と云ってもせいぜい横山峠ぐらいだからね
0780R774
垢版 |
2020/10/16(金) 14:24:27.75ID:r9wW/vsC
仙台以南は磐越にしろ相馬福島にしろ短いトンネルしかないが
岩手は釜石にしろ宮古にしろ内陸に移動しようと思ったら長大トンネルにならざるを得ないくらい険しいのか
仮に久慈から東北道まで高規格道路つくりますとかなったらやっぱりえらい事になりそう
0781R774
垢版 |
2020/10/16(金) 14:30:44.26ID:kFeSfFD9
>>778
区界TN開通後も現道を維持はするんでしょ?
0782R774
垢版 |
2020/10/16(金) 18:05:06.72ID:VaW7+LQT
>>777
尾肝要トンネルの所は最短距離でいくなら長いトンネルになっただろうね
0784R774
垢版 |
2020/10/18(日) 00:50:37.25ID:9b6Eb9h6
新トンネル開通で便利になる反面、中間のお休み処として需要あった区界高原が衰退する可能性もありうる問題
0786R774
垢版 |
2020/10/18(日) 09:23:17.94ID:B3nkldYX
>>784
早坂以下になるよ
バスも通らないsorryJRonly
0787R774
垢版 |
2020/10/18(日) 12:41:54.89ID:fL3K6zwI
106急行がトンネル経由に移るわけないだろ
特急は移ってくれないと困るが

それにしてもこっちの道路には三陸道に関わってた業者が全くいないな(舗装は別として)
0788R774
垢版 |
2020/10/18(日) 14:17:33.10ID:B3nkldYX
えー急行旧道走るの
0789R774
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:51.08ID:qg2c0pJv
>>787
三陸の方は全国から来てたんじゃなかったっけ?
何か場所によっては下部工と上部工の一括発注とかまでやってたような
0790R774
垢版 |
2020/10/18(日) 14:35:58.68ID:ddX0l57I
区界道路の開通日発表までわくわく。
0792R774
垢版 |
2020/10/18(日) 16:32:04.08ID:2OdyXWQz
九戸ICからでええやんってなる
0793R774
垢版 |
2020/10/18(日) 17:16:07.81ID:w96rz4YC
久慈市民的に盛岡にショートカットできる道路が欲しいのはわからんでもないが、
八戸道と並行に作る意味あるんかね
久慈〜九戸間を改良した方が所要時間も短く済むんでない?
ま、葛巻がカワイソウって話にはなるが盛岡からそんな遠いわけでもないし、ある意味しょうがない
0794R774
垢版 |
2020/10/18(日) 18:18:10.46ID:2OdyXWQz
>>793
だよね
九戸IC〜三陸道の高規格道路あればよいよね
0795R774
垢版 |
2020/10/18(日) 20:09:07.28ID:B3nkldYX
八戸県を作る
県北振興局はそちらへ
てか高速出来たら八戸しか行かないよね
多分気仙沼受けて久慈切る方が上手くいく
0796R774
垢版 |
2020/10/19(月) 01:49:42.40ID:Oqh7kwYZ
>>785
区界トンネルはホントあと少し長さありゃタンクローリー不可だったんだな…
0797R774
垢版 |
2020/10/19(月) 05:43:35.17ID:fCHVEhxH
5000未満になるようにしてるから当然
0798R774
垢版 |
2020/10/19(月) 16:09:18.96ID:4Mu/gtNb
盛岡も余裕で通勤圏だし区界ニュータウンを開発して新しい街でも作るのはどうか?
イメージは仙台の泉パークタウンみたいに住んでステータスがあるような場所を目指す
0799R774
垢版 |
2020/10/19(月) 17:13:03.64ID:y5dVS6Ha
>>798
本州で2番目くらいに寒いんだが、ロシア人街でも誘致するの?
他にいくらでも土地があるのに区界にするメリットがなさすぎる
0800R774
垢版 |
2020/10/19(月) 18:22:36.49ID:qi6RLYJg
今思えば、そんな場所に川井村は何を思って住宅団地を造ったのだろうか
たしかに国道まん前だから交通面で言えば不便ではないのだが106急行は当時から目の前には止まらんし
0801R774
垢版 |
2020/10/20(火) 01:00:55.89ID:d3aWhu7q
現道活用とはいうものの新設区間が大半で実際ほとんど使われないのな
0802R774
垢版 |
2020/10/20(火) 06:57:57.30ID:clUpklrF
またまだ改良は続く。区界蟇目とやまびこ産直館周辺が残されている。こっちも10年かかるか。
0803R774
垢版 |
2020/10/20(火) 08:42:07.06ID:zlu7irI/
2030年頃にはもうほとんど一般道路規格の区間が解消しているだろう
0804R774
垢版 |
2020/10/20(火) 10:26:22.24ID:yYAFacPf
古田と川井の間のちょっとしたとことかどうすんのかね
0805R774
垢版 |
2020/10/20(火) 18:59:22.10ID:7R9hcgAE
区界も山奥を生かして何かやれないもんだろうか?
スポーツランドSUGOみたいにモータースポーツの聖地としてサーキットはどう?
0806R774
垢版 |
2020/10/20(火) 21:56:16.33ID:Fy8hCZKP
>>803
登山者以外遭遇しなくなる
ただ鹿熊対策しないとこっちの事故増える
いや車も通らなくなるか…
0807R774
垢版 |
2020/10/20(火) 22:46:58.79ID:sFYZq6lc
工期短縮と建設費の圧縮のために現道の線形なが比較的良好な区間は活用しつつ整備したのは理解できるけど、
結果的に新道と現道が入り混じって中途半端な感じだよなぁ。
0808R774
垢版 |
2020/10/21(水) 01:25:23.43ID:T8ujRh+r
将来全ての区間が完成を迎えた時、梁川道路のように中途半端な一般道路区間が部分的に残ってしまうのがね…
事業化された時期を思えば仕方ないけどさ
0809R774
垢版 |
2020/10/21(水) 11:43:11.52ID:0ogTQY6y
工事中で片側通行のところに完成図があって、普通の交差点になってたんだけど、
平津戸松草道路って自動車専用じゃないんだね。
残念
0810R774
垢版 |
2020/10/21(水) 17:38:30.72ID:w2EQbrxb
まさか信号機できるんじゃねぇよな?
0811R774
垢版 |
2020/10/21(水) 18:06:57.63ID:5y61Eugr
せっかく作るなら自動車専用にしちゃえばええのにな。
流れは自動車専用区間も一般区間も変わらないんだろうけど、そういうところ狙ってネズミ捕りやるだろうし。
0812R774
垢版 |
2020/10/21(水) 19:08:26.52ID:8es9V+h3
平津戸工区は自動車専用道路
岩井・松草工区は3種2級の一般道のようだな
0813R774
垢版 |
2020/10/21(水) 20:22:15.91ID:EnbMVXdI
>>812
原付や自転車も走れるのかな?
0814R774
垢版 |
2020/10/21(水) 20:47:03.35ID:DLJQWj39
別に自動車専用道路でもネズミ捕りは出来るぞ
ついでに移動オービスだったらどっちかなんぞ関係無いしな 東北道でも不定期に稼働してるらしいし
0815R774
垢版 |
2020/10/21(水) 21:28:07.70ID:A/Gql4Il
一部のスレ民で期待されてる高速自動車国道編入は夢物語で終わるのだろうか
0816R774
垢版 |
2020/10/22(木) 02:27:58.75ID:uuBbEYVI
編入って何だ
されるとどうなるんだよ
0817R774
垢版 |
2020/10/22(木) 04:21:34.91ID:IccNTfCB
宮古自動車道(E46A)
0818R774
垢版 |
2020/10/22(木) 14:27:15.84ID:qGByr2wY
>>816
オタの自己満足だけで何もない
一体感もたせたいなら上北道や久慈以北の三陸道みたいに
正式名称とは別に営業路線名を変えてやればよい
0819R774
垢版 |
2020/10/22(木) 16:57:59.93ID:pPB7S4WO
どらぷらなんかの全国自動車道地図に記載されるようになるんじゃない?
0820R774
垢版 |
2020/10/22(木) 20:42:15.27ID:GsERgOQz
一般道路区間が残る高規格道路が高速自動車国道に編入されたケースあるにはあるな
第二みちのく有料道路とか
0821R774
垢版 |
2020/10/23(金) 06:53:56.88ID:oXpwgQrU
三陸自動車道の小泉海岸のところは11
月に開通しますね。前倒しで区界道路も開通してほしい
0822R774
垢版 |
2020/10/23(金) 08:55:36.07ID:xYjMILrC
みやぎ県北高速幹線道路であれば高速自動車道を名乗れるクオリティだな。何で県道扱いなのか分からん。
0823R774
垢版 |
2020/10/23(金) 08:58:45.73ID:GmfOkhU2
>>820
第二みちのくがそんな事になった事実はないようだがソースあるなら教えてくれ
0824R774
垢版 |
2020/10/23(金) 09:09:51.18ID:Q+IYw+2M
第二じゃなくてみちのく有料道路の方じゃね
0825R774
垢版 |
2020/10/23(金) 09:27:21.15ID:GmfOkhU2
>>824
みちのくですらそんな事実はないんだが、もしかしてA'(高速に並行する「一般有料道路」)を
高速自動車国道と勘違いしたケースなんだろうか…
0826R774
垢版 |
2020/10/23(金) 09:50:37.75ID:Q+IYw+2M
ああ道路板的な話ね
0827R774
垢版 |
2020/10/23(金) 10:07:36.80ID:Je76a0Af
みちのく有料道路って単なる一般道路なのにE4扱いだからスゴいもんだ。
0828R774
垢版 |
2020/10/23(金) 15:46:23.50ID:Qzep3EMr
宮城県が好きで造ってる道路(偏見)を高速自動車国道扱いにさせろっていくらなんでも
まぁがんばればE47くらいは振ってもらえるんじゃないか
0829R774
垢版 |
2020/10/23(金) 21:38:19.40ID:Je76a0Af
新庄酒田道路と新庄石巻道路もE47になりそうだがな
0830R774
垢版 |
2020/10/23(金) 22:45:05.35ID:uT2A2AQh
そのナンバリングがほしいだけなのか?
0831R774
垢版 |
2020/10/23(金) 23:13:44.20ID:D7ADLCrV
来年の今頃は三陸をとりまく道路環境が相当激変してるわけだな
0832R774
垢版 |
2020/10/23(金) 23:15:49.64ID:uT2A2AQh
今年度末で工事関係者がみんないなくなって来年の今頃は寂れてるかもな
0833R774
垢版 |
2020/10/24(土) 02:34:30.80ID:iXcyMlMS
現時点での宮古西道路って仙台西道路とも役目似てるよな
山あいのICから長いトンネルで市街地までバイパスさせてるってあたり
0834R774
垢版 |
2020/10/24(土) 06:25:43.60ID:NDxttHWJ
藤原は市街地なのか・・・?
単純に市街地行きたいだけなら宮古中央で下りて橋渡ってからそのまま直進した方が便利だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況