>>721
これは秋田市内ではなくて207生活圏の秋田臨海、つまり由利本荘と仁賀保も含まれる事に一応留意したい
庄内への流動数値を押し上げているのは間違いなくここらが原因だろうから
同様の理由で仙台(仙台以南の宮城が全て含まれる)なんかも山形への車移動がぶっちぎりで多い

このスレ的に沿った数値だと宮古はまあ仙台が一番だね(県外移動のデータなんで盛岡は対象外)
逆に釜石・大船渡だと石巻が仙台の倍ある(陸前高田・気仙沼がそれぞれここに含まれるため)

エクセルが読める環境あるならここで見れるから興味あったらどうぞ
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000018.html