X



【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/12/12(木) 10:30:54.81ID:GHXFfbJK
宮古盛岡横断道は宮古市から盛岡市に至る延長約100 kmの地域高規格道路である。線形不良による交通隘路区間の解消、三次医療施設へのアクセス向上、沿岸地域の産業経済の復興⽀援等を目的として事業が進められている。
0675R774
垢版 |
2020/09/05(土) 21:18:18.63ID:cqIDpC3a
実際道路を作った人の書き込みか
長らくの工事おつでした
0676R774
垢版 |
2020/09/05(土) 23:07:37.99ID:1YkEc6qe
ありがとう(´ω`*)
0677R774
垢版 |
2020/09/06(日) 16:25:10.81ID:pdQfGbw5
意外と工事してる人ってここ見てるもんなんだな
0678R774
垢版 |
2020/09/06(日) 18:42:56.68ID:Tm/Ek5Nt
宮古に寮があったのですね。残り少ない工期ですが
ニュースでない 大きな労災もなかったと思いますが まずはお疲れ様です。
今度は 東北中央道、日本海自動車道に工事がシフトするのかな。
0679R774
垢版 |
2020/09/06(日) 18:44:23.70ID:Tm/Ek5Nt
高速バスは、高規格にはPAがないように見えるけど
トイレはどうなるのかな トイレのついていない車両は多いですからね
0680R774
垢版 |
2020/09/06(日) 19:55:19.30ID:F1dpwogI
三陸自動車道すらトイレに難儀する区間があるもんな
0681R774
垢版 |
2020/09/06(日) 20:17:23.42ID:qspDsYSD
岩手の会社はなかなか岩手から出られんよ
うちは宮城と岩手の支店業者だからその県内と、昔の付き合いでちょっと秋田とか青森とか行くだけ
宮古盛岡横断道路の方も取引先が取ってないから殆ど関わってない
更に言えば岩手の仕事が無くなってきたから今後は宮城メインになりそう
まぁ、うちの宮古のは実際には寮というか出先の事務所兼宿泊所みたいな感じかな?

>>679
バス停で道の駅とか使うからそこで短時間休憩取るだけよ、106急行と同じやり方
0682R774
垢版 |
2020/09/06(日) 23:29:51.00ID:J2M77qsN
やまびこ館はあるけど
道の駅区界高原を区界道路と松草道路の間の現道活用区間に移転できないのかな
0683R774
垢版 |
2020/09/07(月) 05:10:19.87ID:n9jsCJ5S
>>674
乙オツ
牡蠣雲丹松茸食べました?
築地でも三陸産は幻だからな…
短角牛は銀座で熟成食って。
ドライエイジ無双
0684R774
垢版 |
2020/09/07(月) 05:15:42.46ID:n9jsCJ5S
>>680
降りてコンビニ産直へ
24hr言われると微妙だが
0685R774
垢版 |
2020/09/07(月) 19:29:40.17ID:IWjJPVvp
パーキングエリア名乗るのにトイレすらない所も
0686R774
垢版 |
2020/09/08(火) 14:41:04.24ID:lRSy2Y7P
>>685
無料道路の性質上そもそもPAすら必要ないんで(ICが代わりになる)
三陸のあれは本当にただ車止めて休むためだけのもんだろう
0687R774
垢版 |
2020/09/08(火) 20:30:42.33ID:wFq3EQoV
46号の角館バイパスって自動車専用70km/h規制だけど実は第3種第1級なんだな…
ってことは、第3種で建設中の区間も自動車専用にしてくれるのかな。
0688R774
垢版 |
2020/09/08(火) 21:59:58.22ID:7HPtv65A
秋田盛岡道路もいずれは作らないとな
現46が相当老朽化するタイミングかもしれんが
0689R774
垢版 |
2020/09/09(水) 05:58:18.25ID:Ki6IgLxK
>>687
3種でも歩道つけないで交差点作らなければ自動車専用道路にできるな
0690R774
垢版 |
2020/09/09(水) 15:22:19.84ID:J6T6W/el
>>687
山形の新庄酒田道路も同じじゃない?
0691R774
垢版 |
2020/09/15(火) 15:24:39.82ID:Bvj2HY5i
年末までネタなし
0692R774
垢版 |
2020/09/15(火) 19:02:51.52ID:QIywPxbE
区界道路そろそろ開通日出ないかな
0693R774
垢版 |
2020/09/15(火) 21:16:13.49ID:jNe+McKg
まだ作ってる最中だしまだだべ
0694R774
垢版 |
2020/09/15(火) 23:39:12.50ID:BWzb++xH
区界は12月初旬かな。
0695R774
垢版 |
2020/09/20(日) 12:38:45.27ID:k13b6b7u
始めて通る人にここに寄っておけ!ってスポットはある?
または絶景ポイントとかさ
0696R774
垢版 |
2020/09/20(日) 19:04:14.26ID:kMzwAzOQ
サービスエリアもない路線だし沿線のグルメスポットでも語ろうかね
0697R774
垢版 |
2020/09/20(日) 21:00:04.81ID:10kCb5f2
そんなものはない
0698R774
垢版 |
2020/09/21(月) 10:30:35.78ID:OykxuPGS
宮古盛岡間1時間10分になれば、途中休憩不要になりそうだから、やまびこ産直館も素通りになりそう。
0699R774
垢版 |
2020/09/21(月) 23:29:49.96ID:JhXbG8g0
道の駅をもっと積極的に立ち寄りたい思わせる場所にしないといけないな
0700R774
垢版 |
2020/09/22(火) 15:03:35.74ID:DM3PS9xZ
>>699
利便性どうこう以前にアピールしまくらないと話にならない。大多数の人間はある事すら知らないんだから
復興道路立ち寄りマップの宣伝を復興庁の予算でやってもらった方がいいんでねーの?
0701R774
垢版 |
2020/09/22(火) 18:09:36.12ID:y0sTskqJ
106急行無双
0702R774
垢版 |
2020/09/23(水) 11:01:13.20ID:QR0iSjQw
前が渋滞してるのに、後ろから車間詰めてくる奴、なんなんだ
0703R774
垢版 |
2020/09/23(水) 12:51:45.28ID:qByecwaq
あおり運転
通報しましょう
0704R774
垢版 |
2020/09/24(木) 15:00:56.46ID:nwBHU9xe
106号線長根冠水しちゃった。やっぱり田鎖蟇目道路の早期開通が求められるね。この路線は復興支援対象外らいしけど、国土強靭化計画の名目で、5年以内に開通して欲しい。
0705R774
垢版 |
2020/09/24(木) 21:55:36.91ID:xw0CAPgS
ここまで新設区間だらけとなると
のちの宮古自動車道となるであろうな
0706R774
垢版 |
2020/09/25(金) 21:51:56.24ID:z94SR8oe
ならんだろ
いきなり営業路線名が出てきたのだと上北道や最近三陸道に変更した八戸久慈道が記憶に新しいが
昭和の時代に国が作ると決めたあっちと違って所詮は地域高規格道路だし
0707R774
垢版 |
2020/09/26(土) 05:51:50.91ID:b8CGjFyc
もし遠い将来秋田まで接続したら陸羽自動車道を名乗ってもいいだろう
0708R774
垢版 |
2020/09/26(土) 13:10:34.71ID:YAB1Ty0v
秋田平野壊滅みたいな事態にでもならんと高規格の46バイパスなんかとてもできんだろう…
1000年に一度の大災害があって全線岩手にある宮古盛岡ですらこれしか出来なかったのに
県境越える上に既に秋田日東東北中央と迂回路が確立されてる秋田盛岡は永遠に計画中で終わる予感しかしない
0709R774
垢版 |
2020/09/26(土) 16:37:47.16ID:KXJUSFRh
お国直轄で作る道路も残り少ないから候補には上がってくるんじゃなかった
0710R774
垢版 |
2020/09/26(土) 19:33:27.52ID:zBgYV38U
お前ら自信も秋田までの延伸を本気で希望してるんだかねぇ?
0711R774
垢版 |
2020/09/27(日) 08:57:12.76ID:rp44dH5w
道州制で北東北州ができて州都が盛岡になったら
46号バイパスも現実化しそう
0712R774
垢版 |
2020/09/28(月) 13:09:29.06ID:AxABNqBG
秋田は秋田道があるから、先に106号の未整備区間(田鎖蟇目とやまびこ館近辺)をお願いします。
0713R774
垢版 |
2020/09/28(月) 13:54:49.64ID:RnQL7Rpu
>>707
E46誕生だな
0714R774
垢版 |
2020/09/28(月) 16:16:21.30ID:7M5xoFcz
>>713
秋田道と釜石道がE46名乗ってるからそれはない
あるとすればE46Aだろうね
0715R774
垢版 |
2020/09/28(月) 20:05:32.17ID:dC2HcLMG
地域高規格道路はRでもEでもない別の名称がいいかもな
Mとかどうよ
0716R774
垢版 |
2020/09/28(月) 20:39:25.38ID:ULWuKqCB
どうせ旧道は国道じゃなくなるだろうからR106でよい
0717R774
垢版 |
2020/09/28(月) 21:37:28.41ID:RnQL7Rpu
ナンバリング3桁化すれば解決だな
0718R774
垢版 |
2020/09/30(水) 00:27:12.34ID:pOq7CHFh
盛岡←→秋田の移動需要はそれなりにあると思うがな
0719R774
垢版 |
2020/10/01(木) 16:27:44.18ID:PWpIPVY3
10年前のデータだけど207生活圏の年間流動表だと
出発地秋田の場合盛岡が30万、青森県が青森津軽南部全部足しても38万だから
潜在需要はまあまああると言えばあるのかな

仙台が60万、庄内が112万、東京23区が33万だが
0720R774
垢版 |
2020/10/01(木) 16:36:20.55ID:PWpIPVY3
追記

これ全移動手段のデータなので、乗用車に限って言えば
盛岡が23万、青森県が青森12南部9津軽13の全部で34万
仙台は38万、庄内はほぼそのまま111万、東京は1万1千に激減
距離が伸びるほど減るというしごく当然のデータになる
0721R774
垢版 |
2020/10/01(木) 20:35:26.57ID:L3ChL7ya
>>719
資料サンクス
こうして眺めて見ると盛岡よりも仙台よりも山形庄内への移動が予想以上に多い数値なんだなぁ
0722R774
垢版 |
2020/10/02(金) 18:53:11.62ID:rhj7rODH
>>721
これは秋田市内ではなくて207生活圏の秋田臨海、つまり由利本荘と仁賀保も含まれる事に一応留意したい
庄内への流動数値を押し上げているのは間違いなくここらが原因だろうから
同様の理由で仙台(仙台以南の宮城が全て含まれる)なんかも山形への車移動がぶっちぎりで多い

このスレ的に沿った数値だと宮古はまあ仙台が一番だね(県外移動のデータなんで盛岡は対象外)
逆に釜石・大船渡だと石巻が仙台の倍ある(陸前高田・気仙沼がそれぞれここに含まれるため)

エクセルが読める環境あるならここで見れるから興味あったらどうぞ
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000018.html
0723R774
垢版 |
2020/10/02(金) 20:30:30.75ID:jlTklHqJ
>>722
これって岩手県北は盛岡に入るのかな?
やけに南部との流量がでかいから
0724R774
垢版 |
2020/10/02(金) 21:02:28.51ID:6O+fbV/s
にかほ市含むデータかw
たしかに秋田市じゃ庄内地方にそこまで行くイメージなかったからな
0725R774
垢版 |
2020/10/02(金) 21:10:07.06ID:rhj7rODH
>>723
207での分類は内陸側は紫波町、沿岸部は田野畑村が南端で
後は以北全て盛岡に含まれるね(岩泉町は宮古に分類される)

全国幹線旅客純流動調査のページにある集計ゾーン区分ファイルが
何故か地図形式しかなかったのでこっちのファイル参照
https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/doc/207_Zone2005.pdf
四回目(15年前)のデータだけどまあそんなに不便ではないでしょう
0726R774
垢版 |
2020/10/02(金) 21:28:25.04ID:jlTklHqJ
>>725
サンクス
二戸はまだしも久慈まで盛岡扱いは違和感MAXだなw
0727R774
垢版 |
2020/10/02(金) 21:48:00.32ID:mAthsJJN
お前自演荒らしか?
三陸道スレに帰れよ
0728R774
垢版 |
2020/10/03(土) 00:43:59.38ID:xW10gJQu
>>727
お、三陸道荒らしの鉄オタか。
最近相手にされないから出張に来たんだな
0729R774
垢版 |
2020/10/03(土) 03:02:19.65ID:9xhDRmUx
>>715
モータウェイのMか
英国の自動車専用道みたいでカッコいいネーミングだな
0730R774
垢版 |
2020/10/03(土) 09:35:42.57ID:GpR2dcpU
盛岡秋田道路を作るにしても大半が現道流用になりそう
仙岩トンネルは新たに掘らず線形改良など改修で対応かもな
0731R774
垢版 |
2020/10/03(土) 16:07:13.90ID:bs5OiJYP
仙岩は岩手県側の登坂車線ちゃんと整備してほしい
0732R774
垢版 |
2020/10/03(土) 17:06:24.57ID:xBPN/Ap8
秋田盛岡道路って秋田市内まで計画されてるのかと思いきや協和icが終点なのかよ…
0733R774
垢版 |
2020/10/03(土) 17:30:30.38ID:HCmlPdLU
>>730
そもそも論として宮古と盛岡の間をほとんど専用道路にできたのが
奇跡…というか多大な人柱という犠牲を払った上での産物な訳で
0735R774
垢版 |
2020/10/03(土) 20:58:27.70ID:CKm1IUd+
仙岩トンネルはそもそも大型車が通行できないんじゃなかった?
0736R774
垢版 |
2020/10/03(土) 21:51:31.96ID:SiOiyJTT
>>735
そんなに断面狭いトンネルだっけ?
0737R774
垢版 |
2020/10/03(土) 22:04:20.91ID:CKm1IUd+
>>736
ごめん勘違いだった
仙人とんねるあたりと混じってた
0739R774
垢版 |
2020/10/04(日) 10:34:48.21ID:bSf1ExP0
>>738
長いけど全部見てしまったw
その半世紀後に仙岩トンネルの約2倍のトンネルが106号にできるとか胸熱だわ
0740R774
垢版 |
2020/10/04(日) 13:34:51.25ID:ycfWefXn
スレ違いいつまでやってんだ
秋田の話は他でやれよ
0741R774
垢版 |
2020/10/04(日) 14:42:45.72ID:3WqKmWRf
何だ自演扱いするのはもうやめたのかw
0742R774
垢版 |
2020/10/04(日) 18:05:09.26ID:rqTW0ljw
今俺達が当たり前のように利用してる地方の一般国道だってほんの半世紀前じゃ文字通り〃酷道〃が珍しくなかったわけだね
0743R774
垢版 |
2020/10/04(日) 19:15:08.72ID:ycfWefXn
>>741
やっぱり自演かよ
0744R774
垢版 |
2020/10/04(日) 22:38:34.25ID:C5M8T1+I
そういうのは向こうで好きなだけやってくれ
0745R774
垢版 |
2020/10/06(火) 07:01:39.94ID:yDQZhphb
長大トンネルを含めた区界道路の開通が待ち遠しい。この区間の開通はビックインパクトになること間違いなし。時間短効果も大きいし
0746R774
垢版 |
2020/10/07(水) 02:59:27.74ID:vfYRFM5s
>>733
限界集落突破してる区間は容赦なく自動車専用道路
いやけもの道かな
0747R774
垢版 |
2020/10/07(水) 03:13:04.06ID:vfYRFM5s
>>745
飛鳥の反対側から景色観れる所あるんかな
松草のカタパルトは吹雪いたらどうなるんか
あっダールラーメン食べとかないと
あれほんとはダールー麺なんだな
FBでは発見伝のせいかラーメンブームだ
バエといて
0748R774
垢版 |
2020/10/07(水) 23:03:25.00ID:B/tZ79wU
沿線に点在する萌えるスポットや名物グルメを発掘してアピールしていこうぜ
0749R774
垢版 |
2020/10/07(水) 23:09:04.31ID:jPT2zKpk
ゆったり館はどう
0750R774
垢版 |
2020/10/07(水) 23:47:28.44ID:THc+KgYn
梁川大橋とダム
0751R774
垢版 |
2020/10/08(木) 01:36:25.48ID:MsbHM9OS
簗川ダムが竣工したら名所にならないかな?釣りとボート遊びできたりとかさ
0752R774
垢版 |
2020/10/08(木) 07:02:06.04ID:67UaZSIv
区界再開発
0753R774
垢版 |
2020/10/08(木) 11:44:38.99ID:ISLVwBku
>>751
既に田瀬湖とか錦秋湖とかあるからね
盛岡に近いのを猛烈アピールするしかないが
結局は難しいんじゃないか?
0754R774
垢版 |
2020/10/08(木) 15:37:28.19ID:/jfy4PZh
温浴施設で贅沢言えば天然温泉があればよかったが
0755R774
垢版 |
2020/10/08(木) 23:40:06.89ID:wXepdf3d
区界のジェラート屋まだある?昔食った覚えあるが
0756R774
垢版 |
2020/10/09(金) 02:30:42.44ID:wBLVqnYb
〜予言〜

本路線完成後の203X年代
盛岡宮古両地域のみならず東北道を通しての利用が促進され、盛岡南ICと都南ICとの間で渋滞が頻発化。
各方面より利便性向上を求める要望が挙がり、そこでアクセス面の問題を一気に解決すべく両ICを連続立体交差で結ぶ『盛岡南部道路』として事業化されるに至ったのだった…。
0757R774
垢版 |
2020/10/09(金) 08:42:18.55ID:c8vG7d0G
R4は三本柳で南北高架
西バイパスも南北高架で矢巾へ
簡単じゃん
0758R774
垢版 |
2020/10/09(金) 20:34:04.18ID:uVB+eq5L
道州制で盛岡が北東北の盟主になれば建設あるかも
0759R774
垢版 |
2020/10/09(金) 22:01:19.37ID:c8vG7d0G
津軽は北海道だろ
それ以外が新潟まで東北電力州
新潟が日本海都仙台が太平洋都
0760R774
垢版 |
2020/10/10(土) 00:53:41.78ID:aV/Vhg8q
都南地区が田舎ならともかくわりと栄えていて住宅多いのがBP作る上で難点
0761R774
垢版 |
2020/10/10(土) 11:37:48.67ID:N8kc57Sc
手に入れると、どんどん欲しくなってる。都南地区は激しい渋滞緩和という名目で事業化ですね。県代行整備で予算化かな。
0762R774
垢版 |
2020/10/11(日) 13:03:15.79ID:emAmiMcX
およそ2ヶ月後、区界道路開通で歓喜
0763R774
垢版 |
2020/10/12(月) 00:54:21.07ID:+YvaLsM2
盛南大橋〜西パイパスですら高架化頓挫したのに…
0764R774
垢版 |
2020/10/12(月) 13:24:51.61ID:xpsPWrFE
郊外を迂回するにも矢巾の近くまで地味に市街地続いてるんだよな
盛岡流通センター付近からJCT作り分岐させるしかない
0765R774
垢版 |
2020/10/14(水) 00:49:48.01ID:1OlUTOnO
利用率上がれば盛岡南インターは実質的なジャンクションと位置付けられるようになるんだろうね
0766R774
垢版 |
2020/10/14(水) 11:54:14.35ID:FikQql2B
区界道路の開通が待ち遠しい。あと2ヶ月弱かと思うけど。
0767R774
垢版 |
2020/10/14(水) 15:53:45.80ID:yjuo3zlO
トンネル内で遅い車が渋滞作って
トンネル抜けてから追い越し競争になるのが目に見える(特に夜)
0768R774
垢版 |
2020/10/14(水) 18:48:09.83ID:x1In3ADS
道の駅区界移転するとな
0769R774
垢版 |
2020/10/14(水) 21:10:37.40ID:p2I70Cm4
廃止じゃないの?
まぁダム見える所にてんぐとコラボ移転するか
0770R774
垢版 |
2020/10/14(水) 22:35:44.99ID:616UDYz9
新区界トンネル4%勾配らしいし、トラック先頭に車列必至やな。
0771R774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:05:23.52ID:Fsx2WhaH
典型的な片峠だから勾配はついちゃうよな
0772R774
垢版 |
2020/10/15(木) 00:28:32.65ID:niEFMd3A
区界トンネルは東北何番目かの長さだよな
危険物積載車は通行禁止?
0773R774
垢版 |
2020/10/15(木) 12:04:44.57ID:YwT3uj0K
確か東北二番目の長さ。危険物積載車も通れるはずです。そのために5000メートル未満のトンネルにしてますから。
0774R774
垢版 |
2020/10/15(木) 13:02:00.86ID:WiWHEKy8
もう単なる一般国道の枠を飛び超えそうだな
まさしくスーパー国道の誕生だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況