X



阪神高速道路総合スレッド28号線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237R774
垢版 |
2019/12/12(木) 12:45:23.16ID:5VQ3R7pn
東京のレインボーブリッジの支間が570m
今回は650m 吊橋より大きくなるのか
0238R774
垢版 |
2019/12/12(木) 14:30:30.61ID:iDa6NOmi
工期のこともあるんじゃ?
斜張橋を造るときは主塔を伸ばしていくのと同時にヤジロベエ工法で橋桁も伸ばしていく、
対して吊り橋は主塔が完成してからワイヤー張って、
それからやっと下から橋桁を持ち上げて路盤を作ることができる
0239R774
垢版 |
2019/12/13(金) 19:15:04.78ID:L/mewz/m
主塔高270mてのもすごいな
0240R774
垢版 |
2019/12/13(金) 22:43:07.57ID:d122tuAL
神戸が一気に橋の街になるな
0241R774
垢版 |
2019/12/16(月) 00:19:43.53ID:xrrZw7Yy
湾岸から堺線への乗継で31分かかったら、きっちりと2回請求されてたわ。
おまけはないのね。
0242R774
垢版 |
2019/12/16(月) 08:02:20.51ID:xXC4TI8O
そんなかかるか?あの道で
0243R774
垢版 |
2019/12/16(月) 08:07:27.38ID:nUS/yNfM
買い物かなんかの所用で寄り道してたんでしょ。
0244R774
垢版 |
2019/12/16(月) 12:01:11.72ID:uOQoNWMk
Uターンしてスタバのドライブスルー入ってそこが混んでたら30分以上かかるんじゃね
0245R774
垢版 |
2019/12/16(月) 12:13:42.69ID:SwRMcYNR
湾岸線といえば助松JCTの料金所追加だけど
あれ稼働後に割と接触事故起こりそうな気がするよ
慣れた人とか通勤の人は大丈夫と思うけど
結構飛ばしてくる人もいるし強く注意喚起しないと
0246R774
垢版 |
2019/12/16(月) 12:19:29.93ID:5HtDnqgp
あそこのカーブ急だし先見えないしありえそうだな
0247R774
垢版 |
2019/12/16(月) 12:23:08.21ID:6xXqwFS4
堺泉北有料道路から湾岸線北行へ
高速で突っ込む車より多過ぎ
今でも故障車居たら激突だぜ
0248R774
垢版 |
2019/12/16(月) 13:01:53.20ID:KWnkLuTP
助松JCTの北行きは料金所ができてきたね
高石の撤去もすすんでるし、年度末くらいかな
0249R774
垢版 |
2019/12/16(月) 14:10:18.38ID:4EZvn7xq
湾岸線延伸と神戸中央線全通もセットでやってほしいところ
新神戸トンネルとポーアイ直結したら迂回路の選択肢が増える
港島トンネル湾岸線直結までは言わないので乗継認定してくれたらOK
湾岸線延伸後は勾配急曲線見通し不良の長田トンネルがガンになりそう
0250R774
垢版 |
2019/12/16(月) 14:23:28.33ID:/dP0BDVa
名谷まで通すんやったら31号の意味ってホンマにないよな
0251R774
垢版 |
2019/12/16(月) 14:24:16.60ID:/dP0BDVa
あ 危険物かどうかってとこか
0252R774
垢版 |
2019/12/16(月) 15:18:33.14ID:p5YQi0iY
名谷から駒ヶ林南(須磨海岸付近)も海底トンネルの予定だから、危険物積載車はダメだけどなw
0253R774
垢版 |
2019/12/16(月) 19:39:34.85ID:jP91UEeo
>>242 
>>243
あ、そうそう。
途中で店に寄って買い物してた。
堺駅を10分前に出たんだけど、信号のタイミングが悪すぎた。
0254R774
垢版 |
2019/12/17(火) 15:57:25.65ID:HSIrRr0d
今季も土日の乗り放題が終わってしまった。
恒久化して欲しいが、さすがに無理なのかな。

阪神高速土日乗り放題1年定期券とか出してくれないかなw
0255R774
垢版 |
2019/12/17(火) 20:43:15.32ID:gOKDGt2l
名谷までの予定線って須磨海岸の真下を通ってる様に見えるがどうやるんだ?
砂浜掘っていくの?何か地元民の反対運動凄そう
0256R774
垢版 |
2019/12/17(火) 21:05:04.32ID:N6WKJFuv
>>255
今回作る駒ヶ林南ランプで地平に降りるみたいだから、地下潜るんじゃないの?
0257R774
垢版 |
2019/12/17(火) 21:17:58.76ID:Y2WA898I
>>255
駒ヶ林南から地下に潜って西に進んで須磨海岸は地下トンネルでそのまま鉢伏山をくぐって名谷ジャンクションにつながる

都市計画決定の時に須磨海岸の工法でも揉めたし排気口の問題では須磨海岸と鉢伏山で揉めてる
事業化が決定したら再燃するよ
0258R774
垢版 |
2019/12/17(火) 22:40:12.67ID:H1lvYhhY
神戸市の都市計画図見てみ

31号も排気口が2つあるからなぁ
揉めるかもしれんが
諦めなしゃーないわ。
0259R774
垢版 |
2019/12/17(火) 23:45:50.22ID:BvzQtTAc
>>256
今回は駒ヶ林南ランプまで作らないよ?
駒ヶ林南JCTで分岐するところまで
0260R774
垢版 |
2019/12/18(水) 21:13:36.76ID:P/N5L2ZZ
危険物積載車の湾岸線誘導施策として、湊川と駒栄の乗継認めるかな?
神戸山手線通過できないから、垂水から神戸線走っちゃうよね。しかも神戸線が今よりも交通量減って走りやすくなろうし
0261R774
垢版 |
2019/12/18(水) 21:36:48.92ID:dSwgXEmc
>>260
駒栄が危険物積載車の出発点じゃないの?
0262R774
垢版 |
2019/12/18(水) 23:51:53.90ID:nnoQeZoX
ルート山側に変わるんじゃないか
第二神明に沿うしかないような
0263R774
垢版 |
2019/12/19(木) 19:20:30.70ID:rl6uzl9S
乗り継ぎはあくまで暫定的なもので、可能な限りなくしていく方針だから
新設とかは考えにくい
0264R774
垢版 |
2019/12/19(木) 22:52:10.09ID:cuMfbmBn
京橋廃止の分が来るんでしょ
0265R774
垢版 |
2019/12/19(木) 23:18:28.50ID:1yp8l2P2
そう言えば信濃橋渡り線開通で中之島西と波除から堂島への乗り継ぎ廃止って発表されてないよね
まさか乗り継ぎ廃止しないのか?
0266R774
垢版 |
2019/12/20(金) 21:00:16.24ID:wLi4Bj2t
>>261
だから湊川と駒栄で乗り継ぐって発想なんだろ?
駒栄以北がダメになりそうなわけで
0267R774
垢版 |
2019/12/20(金) 21:36:47.00ID:+kupqf5s
信濃橋渡り線の開通日が掲示されてたな
神戸線民の40年来の悲願がようやくかなう
0268R774
垢版 |
2019/12/21(土) 00:20:19.90ID:6u/XdSt3
乗り継ぎって便宜上の特例だろうから、
特例が要らない状態になるなら、
特に告知無く廃止しちゃってもいいんじゃない?
寄り道とか考える人以外には、影響もないだろうしね。
0269R774
垢版 |
2019/12/21(土) 00:49:43.62ID:fFWJSy0M
淀川左岸線が開通したときは、乗り継ぎの終了も一緒に告知してたけどね
0270R774
垢版 |
2019/12/21(土) 00:56:13.40ID:fFWJSy0M
問い合わせメールを送ってみた。
回答は来週中かな?
0271R774
垢版 |
2019/12/21(土) 03:20:21.72ID:NOFsO//A
淀川左岸線のときにあった告知といえるようなページがまだ存在しないような
0272R774
垢版 |
2019/12/22(日) 11:13:49.13ID:6wavIC48
信濃渡線ができれば環状線少し空くかな
0273R774
垢版 |
2019/12/23(月) 09:46:21.23ID:/bCErmqi
阪神高速って乗り継ぎのシステム使って周回走行できるのかな
例えば、
りんくうから湾岸

住吉浜〜摩耶で乗り継ぎ

神戸線、神戸山手線、北神戸線、新神戸トンネル

国道2号〜生田川で乗り継ぎ

大阪市内で降りる
って走った時は料金はどうなるんだろうか
0274R774
垢版 |
2019/12/23(月) 10:10:43.99ID:JriAc2aV
それはできる。ちなみに2周はできない
0275R774
垢版 |
2019/12/23(月) 11:03:09.72ID:b+0d9Xuk
二周するとどうなるの?
0276R774
垢版 |
2019/12/23(月) 11:14:34.72ID:L1tPHipl
普通に料金が請求されるだけ
0277R774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:28:49.04ID:o7y3ibI7
返事が来たよー
波除から堂島の乗り継ぎはそのまま継続だってさ
0278R774
垢版 |
2019/12/23(月) 23:31:29.93ID:xLJ0+4ts
>>273
単純に最大料金だろ。
りんくうから大阪市内に来た時に既にMax。
それより高くならないからね。
0279R774
垢版 |
2019/12/24(火) 09:48:55.48ID:7LYw5evB
>>277
情報ありがとう!
JCT開通後の影響の見極めで、
暫く様子見ってことかも?
0280R774
垢版 |
2019/12/25(水) 22:45:50.12ID:YKZm729T
全国にある社団法人の自動車整備振興会には陸運支局の田舎採用の三流高卒現業公務員たちが天下っている。

この高卒ブルーカラー天下り公務員の給料と退職金のために、国民は車検ごとにいろいろな形で知らないうちに数百円以上とられ、ナンバープレートは高い高い値段がとられている、驚愕の実態が隠されている。
気になる方は、この三流公務員たちの天下り問題について国会議員に文句を言ったり、国土交通大臣あてに文句を言ったり、
再就職監視委員会に通報せよ。

必ず大ニュースになり、車の維持費や購入費がやすくなります。
0281R774
垢版 |
2019/12/26(木) 10:45:56.90ID:mTMEC/GL
スタッドレスを新品にしたので、60km/hで慣らし運転をしたら、もうあおられる、あおられる。
おとなしく走行車線を走行しているんだから、あおるなよ。
0282R774
垢版 |
2019/12/26(木) 11:01:57.00ID:pAa0S/Ng
走行車線といえども、60km/hで走ってたら、そうなるでしょ…
後続車が追い抜こうにも追越車線が混んでたり、すぐに入れなかったら、
車間詰まることもあるだろうしね。

自分も先日、新品スタッドレスで中環とか走ってたけど、
こっちは、まぁ流れに乗ってた感じだったよ。

慣らしなら、そこそこ一定速度で流れる幹線道を選んだ方がいいんじゃないの?
0283R774
垢版 |
2019/12/26(木) 11:45:19.27ID:COnuO/6J
>>282
なんぼなんでも、60`制限区間の話でしょ?w

ならし運転することが目的ならばなそうだろうが
通勤のついでにって事もあるでしょ
全ての人が単一の目的で運転してたらエライ事になるわwww
0284R774
垢版 |
2019/12/26(木) 12:10:21.57ID:FmE1q76u
普通車で走ってたら煽られるわな
0285R774
垢版 |
2019/12/26(木) 12:19:08.25ID:4IhFZwPB
乗っている車にもよる
軽だったら100キロでも煽られる時は煽られる
0286R774
垢版 |
2019/12/26(木) 15:56:00.52ID:jqWgO+2n
神戸線を常に左車線60〜65キロ走行するけど、煽られた事なんてない
5ナンバー普通車
0287R774
垢版 |
2019/12/26(木) 16:01:43.45ID:C/GDOLKG
車種だけでなく性別も見られているかも。
曜日や時間帯も違うけど、女装している時は男性が煽ってくるよ。
オッチャン系やいかにもなキモヲタ系はよくあるよ。
0288R774
垢版 |
2019/12/26(木) 16:10:56.14ID:zbeaYUci
そら女装してたら煽られるわw
0289R774
垢版 |
2019/12/26(木) 18:03:26.56ID:jFO6SMg2
>>281
阪神高速って追越車線走行車線の区別ってあるの?
0290R774
垢版 |
2019/12/26(木) 21:32:27.27ID:n0inkpFW
片側2車線以上で特に指定が無ければ全て適用されるに決まってるだろ
免許取ってからおいでボウヤ。

実情は環状線では分岐が多いからそうも言ってられんが、
放射状に伸びる線では全て適用される。
0291R774
垢版 |
2019/12/26(木) 22:01:47.36ID:QLFtUIZx
>>288
それは失礼やん
0292R774
垢版 |
2019/12/27(金) 01:20:06.55ID:z9rUnRKz
>>290
お前こそ教習所からやり直せや
0293R774
垢版 |
2019/12/27(金) 13:49:51.37ID:nwNA9I5n
>>290
お前がやり直せクソガキッズw
0294R774
垢版 |
2019/12/28(土) 18:27:05.02ID:7RmmjRAE
阪神高速 逆走事故 400メートル離れた出口から進入か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191228/k10012231431000.html

27日夜、大阪市の阪神高速道路を軽乗用車が逆走して乗用車と正面衝突し5人が死傷した事故で、
軽乗用車が現場からおよそ400メートル離れた高速道路の出口から逆方向に進入していたことが、
警察の調べでわかりました。

27日夜10時半ごろ、大阪市西区の阪神高速道路池田線の下り線を走っていた乗用車に逆走してきた軽乗用車が
正面衝突し、軽乗用車に乗っていた27歳と50歳の会社員の男性2人が死亡したほか、運転していた30代と
みられる男性と、乗用車に乗っていた20代の夫婦の合わせて3人が足の骨を折るなどの重軽傷を負いました。

警察によりますと現場から本来の進行方向の400メートルほど先にある出口専用の「出入橋出口」のカメラに
事故の直前、軽乗用車が高速道路へ逆方向に入っていく様子が写っていたということです。
0295R774
垢版 |
2019/12/28(土) 22:56:50.60ID:DghTws/U
出入橋出口には、でっかい進入禁止の看板があったと思うけど
それでも見逃すのか
0296R774
垢版 |
2019/12/28(土) 23:01:47.25ID:L+xHrjUZ
>>285
沖縄だと軽に煽られる
向こうは黄色信号は急加速の合図
赤信号は3秒は進行可らしい
0297R774
垢版 |
2019/12/28(土) 23:43:53.81ID:KBxj7VCM
自分はここの出入口は利用しないから実際はわからんけど
https://goo.gl/maps/ehDe5zityRgXXZK5A
これで十分対策してるとは思えないな
もう少し手前に看板無いと避けようがない
0298R774
垢版 |
2019/12/29(日) 00:05:07.61ID:cS2sJ0PB
夜だと厳しいかも
0299R774
垢版 |
2019/12/29(日) 08:44:31.10ID:qdOJpeYM
その写真から見て横のバスの向きもあるし間違えて入ってしまう可能性はある
0300R774
垢版 |
2019/12/29(日) 09:15:45.10ID:CvjwxCvM
1回入りかけてる車を見たことあるわ
0301R774
垢版 |
2019/12/29(日) 12:03:22.56ID:aAZ6ESOZ
そういえば、信濃橋開通前の見学イベント、
落選のお知らせが来てた・・・
0303R774
垢版 |
2019/12/30(月) 12:48:10.18ID:pbh04XJS
慣れるまで渡線に上手く入れるか不安。
無理はしない。
0304R774
垢版 |
2020/01/03(金) 05:47:11.67ID:5mqfyu4u
渡り線から環状線へ合流できず
そのまま土佐堀から出てしまうことしか想像できない。
0305R774
垢版 |
2020/01/03(金) 08:01:23.80ID:oXpkcY2D
無理に渡線使おうとして事故するよりは乗継使った方が安全かも
0306R774
垢版 |
2020/01/03(金) 16:58:40.63ID:tqPmTkmk
難しいと思ったら、今までどおり環状線半周したほうがいい。
その辺はドライバーの判断能力が問われるね
0307R774
垢版 |
2020/01/03(金) 22:16:41.83ID:YMXnTXm8
環状線に入り損ねて出入橋へ放り出された車の救済策として
出入橋→堂島の乗り継ぎを追加でどうよ?
0308R774
垢版 |
2020/01/03(金) 22:53:40.39ID:aTyS2TZb
神戸線、大阪港線から
東船場JCTで環状線入って道頓堀出口への4車線横断と
信濃橋渡り線で環状線へ出て3車線横断で環状線半周して道頓堀へ
やりにくさはどっちもどっちかな?
0309R774
垢版 |
2020/01/04(土) 00:43:59.33ID:gQa2xNR/
>>307
土佐堀→堂島の乗り継ぎも追加した方が事故防止には良さげだな。
んで「自信ない人は無理せんでもええんやで」的なCM流せばよい。
0310R774
垢版 |
2020/01/04(土) 05:24:56.94ID:EdJS/NNg
たまに土佐堀で大事故やってるけど、13号16号信濃橋入口合流でさらに増えそうだな
0311R774
垢版 |
2020/01/04(土) 10:35:05.86ID:axXfhQ7t
>>309
自信ない人は東船場から環状線ぐるっと回って来てね、と
0312R774
垢版 |
2020/01/04(土) 13:00:36.48ID:7zyGiOkE
>>311
最初からそうしてくれたら良いけど、自分の技能が分からず果敢に信濃橋分岐に突入して
結局、環状合流に失敗して事故られるのが一番困る。
そういう時は土佐堀で降りて堂島から入ったらええんやでと
教えてあげるのも優しさの1つ。
0313R774
垢版 |
2020/01/04(土) 15:33:41.74ID:ud5lhSVO
下手なら下手でしかたないのだけど自分の腕を過信したり無理はしないでほしい
0314307
垢版 |
2020/01/04(土) 16:35:23.04ID:lXBa7mXE
昨夜は適当なこと書いたが、改めて地図を見直すと
出入橋out→堂島inはかなり難しいコースだな、
四ツ橋筋の一通に阻まれて堂島入り口にたどり着かない
行きたい方向と反対の西側へ振って田蓑橋周りなら行けるが
車線変更でヘマするような素人には思いつかんだろう。
いっそ梅田ランプ出口の特別転回のほうが実用的。
0315R774
垢版 |
2020/01/04(土) 20:29:22.70ID:uBwJ0tVX
週一で、第二京阪か第二阪奈から東大阪線経由で土佐堀出口に出てる俺は、
信濃橋渡り線開通後の交通量の変化が心配だわ。

土佐堀で出られなかったら、池田線の出入橋出口まで行かないとならんのよ。
そうすると都心流入割引が無くなるんよね。
何とかして欲しい。
0316R774
垢版 |
2020/01/04(土) 21:26:48.13ID:EdJS/NNg
東大阪線→東船場jct→高津jct→湊町jct→環状線→土佐堀でいいのでは?
0317R774
垢版 |
2020/01/04(土) 22:36:25.08ID:uBwJ0tVX
>>316
安全を考えるとそのルートにした方が良さそうだなー
0318R774
垢版 |
2020/01/05(日) 23:17:45.20ID:CqqzZ5Zs
普段あまり高速使わない人は高確率で間違えそう。
他の路線でも乗継出来る所もう少し増やして欲しい。
0319R774
垢版 |
2020/01/06(月) 06:31:02.83ID:8hDCHLzJ
わかるわー
奈良から土佐堀行く時今でさえかなり怖い思いしながら突っ込んで言ってるのに交通量増えたらやばいわ
違いとこで降りていくしかないな・・・
九条とか
0320R774
垢版 |
2020/01/06(月) 07:22:52.27ID:FM28eVGy
みんなそんな運転下手なのか???
西船場JCTから土佐堀OUTってそんな難しいか???

じゃあ阿波座から道頓堀OUTとかも必至?

それにしても今まで塚本に回っていたのが姫島から乗れるようになって嬉しい。
(でも阿波座が大渋滞で今まで同様に乗れないケースも普通にあるだろうけど。)
0321R774
垢版 |
2020/01/06(月) 10:27:24.24ID:QeJHvfj4
みんな乗用車乗りとは限らんし
職業ドライバーもいるよ
既設道路は手を加えても無理な箇所は出てくるもの
0322R774
垢版 |
2020/01/06(月) 11:08:33.03ID:FM28eVGy
俺もトラック乗るけどな。
3tレベルだけど。

しかも揃って偶然にもトラ海苔ばかりが書き込むって事も無いだろ。
0323R774
垢版 |
2020/01/06(月) 11:17:19.98ID:VVqrwlfQ
雰囲気的にそれなりにいる感じもしなくない
前スレの後半とか追越車線に制限速度ギリギリで
走るバスがけしからんと書いた者に対し結構批判が集まっまたし
単に意識の高い人が多いだけなのかも知れないし
0324R774
垢版 |
2020/01/06(月) 11:42:35.82ID:K6Dscuwi
仕事や通勤で車使わない人ならあまり阪神高速使わないんじゃないか。
大阪市内住んでたら車通勤の割合なんて少ないだろうし。
0325R774
垢版 |
2020/01/06(月) 12:22:28.15ID:lU9YotrW
中之島にも出口ほしいな
0326R774
垢版 |
2020/01/06(月) 20:29:32.24ID:ECaqwUJv
>>320
今は難しくない。4車線左に移動するだけだ。
左後方が見えにくい車じゃなければ何とかなる。

ただし、信濃橋渡り線が出来ると、
信濃橋入口に加えて大阪港線や神戸線からの車が、
環状線北浜方面にめがけて左から右に移動してくる。
これを交わして、5車線分、右から左に車線移動する必要があるだけで、
難易度が上がる程度。

偶発的な事故を避けるには、環状線半周した方が安心だね。
0327R774
垢版 |
2020/01/06(月) 22:09:39.28ID:5IFDhgbx
自信が無い人は東船場から半周してねっつっても
今の東船場16→1の短い加速車線からの右側合流の方が俺はこえーな
0328R774
垢版 |
2020/01/06(月) 22:30:06.29ID:lU9YotrW
現状ですでに難易度が高いからそれほどの上昇ではないな
元から難しい
0329R774
垢版 |
2020/01/07(火) 06:42:12.28ID:mEwGvNco
難しいのか簡単なのかドッチだよw
0330R774
垢版 |
2020/01/07(火) 12:14:20.40ID:kn7L/DSc
特に簡単にはならない、かなw
0331R774
垢版 |
2020/01/07(火) 12:34:43.67ID:LCBg+Zxs
しょっちゅう通って運転技術のある人なら簡単だろうけど、あまり通らない人や運転が下手な人は厳しいかも。
難しいと思ったら無理せず他のルートを使った方が良い。
0332R774
垢版 |
2020/01/07(火) 12:49:25.99ID:XJFg1Bv9
今回新設の西船場渡り線
カーブが急な上に信濃橋入口からの合流もあるから
やや難易度は高そう。
0333R774
垢版 |
2020/01/07(火) 13:13:15.15ID:kn7L/DSc
阿波座の流れがよくなればいいんだけど、かえって遅くなりそうなんだよな
神戸線からは半周するようにってわけにもいかないか
0334R774
垢版 |
2020/01/08(水) 09:24:08.37ID:b0AVoY9/
3車線化のプラスの効果あるから、完全なマイナスではないけどね
今の中途半端な時期から観るとマイナスになるだろうけど
0336R774
垢版 |
2020/01/14(火) 01:01:08.73ID:qMzu//DV
こんなところで宣伝すんな
アホ維新
0337R774
垢版 |
2020/01/20(月) 05:28:32.07ID:7x7dAhS5
悪化する分をもうすぐ開通の大和川線が相殺してくれるかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況