X



【常磐道】常磐自動車道 part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649R774
垢版 |
2020/12/18(金) 05:25:22.21ID:AjsVS44C
常磐道は東北成分あまり無いから今のままでええわ
0650R774
垢版 |
2020/12/18(金) 08:34:58.35ID:03fVgNrz
定期的に常磐道改称論者が出るよな。常磐線も。
常陸と磐城通るんだからいいのに。
0651R774
垢版 |
2020/12/18(金) 09:09:47.43ID:FLwoI8+M
>>650
>>640
何度も書かせんなカス
0652R774
垢版 |
2020/12/18(金) 11:58:44.12ID:Fbl63yE1
亘理郡までは磐城国だったんだから少なくとも現在の区切りで名前を変える必要はないと思うけど
0653R774
垢版 |
2020/12/18(金) 12:12:27.56ID:FLwoI8+M
>>652
今のままなら何の問題も無いよ。
>>639みたいなこと書くからだろ。
0654R774
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:33.09ID:qRCbayr0
いわき湯本の以北は
むつ自動車道でいいんじゃね?
0655R774
垢版 |
2020/12/18(金) 15:33:10.19ID:UWiJzocg
逆に仙台東部道と仙台南部道を三陸道に改称はどうだ
0656R774
垢版 |
2020/12/18(金) 18:44:58.35ID:OVe85KiF
せめて東部道路までだろ
0657R774
垢版 |
2020/12/18(金) 20:22:33.58ID:8biA6Y76
仙台の東南西北はまことに安易だな
0658R774
垢版 |
2020/12/19(土) 12:36:57.92ID:kMcnRaC8
新みちのく高速道路で
0659R774
垢版 |
2020/12/19(土) 17:41:22.69ID:xDRP95HD
かといって岩沼や名取が三陸かと言われると三陸のイメージがまるでない
0660R774
垢版 |
2020/12/19(土) 19:32:55.20ID:Zmfm2gXc
常磐道の弱点の一つは対面通行で、4車線化すれば第2東北道の認識が広まれば
東北道の混雑が緩和されるのだが
もう一つの弱点はAS・PAの貧弱さでで友部以北は詐欺SAだな
0661R774
垢版 |
2020/12/19(土) 20:26:05.60ID:JWer37GH
いわき勿来より北は奥羽自動車道にするか
0662R774
垢版 |
2020/12/19(土) 21:39:47.59ID:7/UzbftQ
もう
江戸橋JCT〜青森JCTは
仙台東部道路でいいよ
それで名前で必死な奴も納得だろ
0663R774
垢版 |
2020/12/20(日) 04:24:40.91ID:0dIIjZNT
>>662
おまえが納得してるだけだろ
0664R774
垢版 |
2020/12/20(日) 10:30:06.08ID:s4+V2oWk
>>660
中郷や南相馬鹿島SAを普通規格にして欲しいですね。
四倉PAがSAにして
0665R774
垢版 |
2020/12/25(金) 13:12:55.52ID:Sj2b2r1g
閑散期でも東北道は意外や混む 特に起伏の激しい福島県内
常磐道は一部のトンネル連続区間を除けば平坦線が多く、降雪も無い
上手く使い分けするしか無いかな
常磐北道を通るときは、友部で食糧・飲料調達を忘れないようにすれば大丈夫かな?
0666R774
垢版 |
2020/12/25(金) 18:20:08.76ID:1bbcVPF1
関本にコンビニあるぞ

もっとも重大度は東北道より低くても東北である以上雪は降るがな
0667R774
垢版 |
2020/12/25(金) 18:41:43.19ID:Mnkpm4ux
関本といえばニラレバ
0668R774
垢版 |
2020/12/26(土) 03:30:09.12ID:f6ZaeiQ9
今年の年末年始は、岩手の大船渡と陸前高田あたりにツーリングする
予定の計画をたててるのだが、

毎年この時期は
東北道沿線は(仙台-一関-大船渡ルートはいうまでもなく、積雪アイスバーンで論外だが)

東京-仙台間も、
栃木中通りルートもやっぱり雪とか路面凍結とかありそうで危険ですよね?

茨城浜通り三陸道ルートで行こうかと考えてますが、天候はどうですか?
0669R774
垢版 |
2020/12/26(土) 08:41:05.33ID:0rmBdz/U
>>665-667
片側2車線化したら、ならはや南相馬鹿島、鳥の海にコンビニ出来るかな?
0670R774
垢版 |
2020/12/26(土) 14:51:06.93ID:Laow2sjD
>>668
30日夜に水戸以北で雪、F1がある福島沖では海上で大雪
おとなしくこたつでテレビ見てろやってレベルだよ
0671R774
垢版 |
2020/12/26(土) 15:03:20.21ID:Laow2sjD
https://www.windy.com/ja
ウィンディだと30日の日中は南風が強い雨で千葉の房州は20度近い
30日の夜は風向きが急変して北西の風で阿武隈や蔵王の雪が常磐道まで降る
年末年始にかけて仙台はずっと降ってそうだね
0672R774
垢版 |
2020/12/27(日) 17:26:22.55ID:U/ll1fEq
そんなぁ…
でも、ヒマはもうないので、決行で行こうと思います。

たださすがに吹雪やアイスバーンとか、天候の状況でヤバそうに感じたら

中止して、Uターンしてさっさと都内にひきかえす考えです。




とりあえず、ルートは、都内は危険なので上を乗らずに(首都高速)、

三郷ジャンクションランプ(複雑で不安なスポット)から乗り、

日立北か?磯原か?勿来か?のインターまで、乗る予定ですが、どこがおすすめですか?

北茨城高萩の年末の国道6の流れは悪いですかね?



そして、四ツ倉あたりから 某県道の抜け道 か そのまま素直に 国道6 かでも
悩んでます。どちらが早いでしょうか?
0673R774
垢版 |
2020/12/27(日) 18:36:03.68ID:CfUh7NDY
房総半島か伊豆半島の海岸線回ったほうがいいと思うよ
予報悪くなる一方だし
0674R774
垢版 |
2020/12/27(日) 19:31:18.97ID:p6DqopOK
>>672
うん、とりあえず今回は中止な
0675R774
垢版 |
2020/12/27(日) 22:01:03.46ID:UOieNbHK
>>672
6号に一番近いのは日立北だね
高萩から勿来までは大した渋滞ポイントはないはず勿来から先はバイパスで流れはほぼ良いかな
でもあの辺りの二輪車通行禁止って解除になったんだっけ?
あと他の人も言ってるけど雪になったら東北とは言え普段雪に慣れない人が運転するから危険なのと渋滞箇所が増えるかもよ
0676R774
垢版 |
2020/12/28(月) 00:13:32.92ID:hPRPdto9
>>672

日立北からの 国道6 でも流れはいいか。

そうしたら、出発日は 雪を避けるために前倒しで、29日の火曜で、
降りるインターは、日立北で考えてみます。

あと、乗るインターですが、複雑な 三郷ジャンクションランプ よりも

普通シンプルなインターである、手前の 八潮 から
首都高料金200円 余計に払っても、乗ろうか迷ってます。

(もっと都内寄りですと、足立の加平ランプもありますが、そこからだと
一気に1000円もとられるんで)
0677R774
垢版 |
2020/12/28(月) 01:32:37.90ID:rfJ9gnIB
>>676
広野迄行きな
0678R774
垢版 |
2020/12/28(月) 11:26:08.48ID:RWxrlwuI
F1周辺の二輪規制は2020年3月で解除になったんだね
あれは窃盗対策だったからもう盗まれつくしたんだろう
現地で物取りの悲しい話はたくさん聞いた

29日発ならぎり行けるかな
相馬から新地の間に雪が降るとR6でトラックが立ち往生する緩い峠がある
常磐道の場合そこから北が雪国って考えた方がいい
蔵王の雪は阿武隈川の河口に向かって吹き付けるから
いわきは普段はめったに降らないが今回は大雪予報だからなあ

早めに帰ってきなよ、旅の報告よろしくね
0679R774
垢版 |
2020/12/30(水) 04:53:53.91ID:IQuv/Y+K
みなさんどうも常磐道と国道6の情報を教えてくださいまして、ありがとうございます。

私は今本当にガチで、今日の雨雪の予報に警戒しながら、都内を出発しました。

馬鹿じゃないの?、と思われるのを承知ですが、この年末年始以外は

仕事で暇がないので、どうしても決行でいきたいのです。


今の所

朝330都内某自宅を出発したで、墨田区某所で国道6に乗り、430松戸某コンビニ休憩で

そろそろ455分にまた出発します。
0680R774
垢版 |
2020/12/30(水) 07:23:40.16ID:Es1bX1jr
>>679
お仕事お忙しいのはご同情申し上げるけど旅は無事帰ってきてなんぼだから
気を付けてねとしか言いようがない 中郷SAはあんこう系のメニューがあったな
春日PAは常磐〜三陸系の休憩施設で唯一、萩の月の取り扱いがある
0681R774
垢版 |
2020/12/30(水) 08:14:39.20ID:IQuv/Y+K
>>679
レスありがとうございます。
中郷でちょっとあんこうのメニューがあるか、寄ってさがしてみます。

いま、友部でまた休憩してます。

そのあと、
600牛久某コンビニ休憩の620発で、朝になって明るくなったので、国道6直結の石岡icから初常磐道デビューで、

715分(730分)に あまりの寒さに、上に乗ってすぐに美野里パーキングで駆け込み休憩の750分にまた出発しました。

途中、国道6の利根川渡ったとたん照明灯がなく真っ暗で、怖くて急に寒くなり明るくなるまでつらかったです!
0682R774
垢版 |
2020/12/30(水) 11:20:16.24ID:Es1bX1jr
ちなみに常磐道の広野付近で見える発電所の大きな煙突は
福島第一ではなく広野の火力発電所
福島第一は大熊インター過ぎた先の224〜225kpの前田川橋から
天気が良ければちょこっと見える
R6からは見えないと思ったな、R6からは大野駅や運動公園過ぎたあたりで
福島第一原発は次の信号を右、の看板があるはず(撤去されてなければ)

大熊町のジジイ部隊に、現状を見てほしい、って言われたのが
未だに忘れられんわ、みなさんまだ元気だと聞いてますが
0683R774
垢版 |
2020/12/30(水) 13:44:04.91ID:WLlzfE8D
仙台市中心部は雪積もってきたぞ
雪対策ないならこれ以北はやめといて
0684R774
垢版 |
2020/12/30(水) 15:28:51.90ID:XToG5v17
>>682
バイクでしょ?もう引き返すべきと思うよ。沿岸は雪は「少ない」ってだけで普通に降るし夜は福島以北はどこでも路面凍結する温度になるからね。
はやいうちに引き返して福島以南までたどり着かないとバイク置いて帰らなきゃならなくなるよ。
0685R774
垢版 |
2020/12/30(水) 16:11:53.37ID:Es1bX1jr
>>683
仙台中心部で積もってきたらバイクは試合終了ですね
今晩は水戸から北で雪の予報も変わらず
余程寒気が強くないと水戸〜高萩は降らないんですが今回はなあ
バイク乗り>>668はどこまで上ったかな
0686R774
垢版 |
2020/12/30(水) 16:43:38.99ID:jyDm7TVC
大雪で帰れなくなるよ
0687R774
垢版 |
2020/12/30(水) 16:55:43.64ID:Es1bX1jr
石巻マイナス1℃、積雪1センチ、仙台0.6℃、積雪3センチ
相馬・浪江1.7℃、広野2.6℃
浜通りも一気に冷え込んできた。
0688R774
垢版 |
2020/12/30(水) 18:27:02.28ID:BSBfkYDE
バイクの奴は立ち往生するまで進むと思う
周りがどう言おうが「暇だから行きたい!」って耳貸さないアホみたいだし
0689R774
垢版 |
2020/12/30(水) 22:24:56.90ID:jyDm7TVC
だよな
いっぺん死んだほうがいい
0690R774
垢版 |
2020/12/31(木) 01:53:39.33ID:GMSFoopx
いえ、さすがに私はあのあと
昨日の昼あたりに水戸で切り上げて、一回都内の自宅に戻って来ました。

雨が降って服がちょっと濡れてきたのと、友部を出発してから
車体のスピードメーターがおかしくなった上に、水戸ic付近の某コンビニで
休憩見合せて、スマホで福島宮城県内の、気象と道路状況の情報収集をしていた所

地震がきて、、精神的に不吉な予感がしたので
水戸駅付近の某所に、路駐して

昨日の昼過ぎにスーパーひたちの電車で、普通に各駅鈍行よりも割増で高く
東京駅と水戸の間で、4千円近くもかかりましたが、一刻も早く自宅に帰りたく
なったので、ケチる気分にもなりませんでした。

あたりまえですが、酒も別に飲んでなかったのですが、水戸駅を出発した瞬間に
爆睡して、
車掌さんに終点の品川で、叩き起こされました。


本日、また水戸に向かい、都内まで 国道6か?
or
石岡から柏か三郷まで常磐道でまた交通費を余計にかけても、とっとと都内までもどるか?

ルートでまた悩んでる所です。
0691R774
垢版 |
2020/12/31(木) 01:53:39.33ID:GMSFoopx
いえ、さすがに私はあのあと
昨日の昼あたりに水戸で切り上げて、一回都内の自宅に戻って来ました。

雨が降って服がちょっと濡れてきたのと、友部を出発してから
車体のスピードメーターがおかしくなった上に、水戸ic付近の某コンビニで
休憩見合せて、スマホで福島宮城県内の、気象と道路状況の情報収集をしていた所

地震がきて、、精神的に不吉な予感がしたので
水戸駅付近の某所に、路駐して

昨日の昼過ぎにスーパーひたちの電車で、普通に各駅鈍行よりも割増で高く
東京駅と水戸の間で、4千円近くもかかりましたが、一刻も早く自宅に帰りたく
なったので、ケチる気分にもなりませんでした。

あたりまえですが、酒も別に飲んでなかったのですが、水戸駅を出発した瞬間に
爆睡して、
車掌さんに終点の品川で、叩き起こされました。


本日、また水戸に向かい、都内まで 国道6か?
or
石岡から柏か三郷まで常磐道でまた交通費を余計にかけても、とっとと都内までもどるか?

ルートでまた悩んでる所です。
0692R774
垢版 |
2020/12/31(木) 05:57:30.94ID:XYFR4LOC
悩みすぎ
0693R774
垢版 |
2020/12/31(木) 07:06:53.02ID:bCElE1X8
あーポエムなら余所でやってくれ
0694R774
垢版 |
2020/12/31(木) 07:12:36.68ID:e3CeTpi0
旅先での地震は不安度倍増しますね
R6の土浦〜水戸は単調かつ混むのであまりおすすめしませんね
バイクなら車よりさくさく進むでしょうが
もっとも今日は大みそか、最速ならR6茨城町東から高速ですが
全線一般道でもさほどストレスにならないかも
0695R774
垢版 |
2020/12/31(木) 14:27:19.83ID:gXwrdjGm
>>691
なんでわざわざ戻ったの?そこらのサウナにでも泊まればよかったのに。
0696R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:11:28.75ID:tJzbz5lP
>>669
四倉以北のSAとかPAを充実させて頂きたい
0697R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:57:02.59ID:dMhirQH4
>>693
話題がないのなら黙っててくれ
0698R774
垢版 |
2020/12/31(木) 17:14:41.46ID:RmKzGqEY
あえて言えばそんな大事なバイクを濡れただとか若干調子悪いってだけで捨てて帰るってのが
相棒に対して愛着無さ過ぎだろっていう仮にネタだとしても寒すぎるってやつ

まぁ放置してきた時点で回収する頃に相棒持ってかれてないといいな
0699新年よいお年とあけおめです。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:44:58.37ID:LOpVMWEl
昨日のおおみそかは、昼に起きてすぐにフレッシュときわの電車で
バイクの停めてた所(本当の正確には、水戸ではなく
ひたちなかの某駅近く)まで向かいました。

そのあと、ひたちなかからガルパン港まで向かい、ガルパン名物のあんこうと海鮮丼を
食べ、グーグルマップで必死に ガルパンタウンからいばらきタウンの間の真っ暗な県道を通り、
国道6にでて、鎌田市?とこみたま市?だかを通り、
石岡icから乗ろうとも思いましたが、柏から利根川以北の常磐道は真っ暗と聞き不安だったのと

JRに余計に貢いでしまった分も少しけちりたく、

取手市とつくば市の間あたりにある、やだべ?ICから乗りました。

土浦バイパスから国道6をはずれて、つくば方面にしばらく走ってくと

ファミマとマックの交差点があってそこを曲がって上にのって、

守谷のエリアで、去年最後の飯を食べました!
三郷ジャンクションランプでは、料金所のおじさんが通行料を払った時に
親切に、外環の下の国道への出口も教えてくれて助かりました。





>>695
さがして予約を取るのが面倒でした。ただ自業自得とはいえ、
数千円も余計にぼったくたくられた気分です。今回は仙台まで
乗り鉄なんぞではなく、せっかく免許があるので
ツーリングでの計画に変更で、JRの新幹線とスーパーひたちの
早期予約の半額割引券もキャンセルして、そのキャンセル料まで、とられたうえで

積雪がほとんどない、常磐道と浜通り下道を楽しみにしていたのに…。

昨日このまえに仙台まで向かおうとしましたが、ご覧のとおり
想像以上の寒さや、予報も残念ながらはずれることもなく
他にもアクシデントがあり、水戸で断念しました。とても悔しいです!

新年の抱負もかねて、また、数ヶ月後の春あたりにリベンジする考えです。


>>698
これはレンタのバイクで、希望のカワサキのニンジャという車種ではないので
愛着は別にありません。
0700R774
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:04.26ID:PEIvrVOB
うわ
まじでポエムだわキモ
0701R774
垢版 |
2021/01/01(金) 08:07:29.88ID:b0ViR60v
>>699
常磐道も4車線化待ちくらいしかネタがないのでたまには個人ネタもいいでしょ
読んでる方も何人かいるみたいだし
天気ガン無視でアイスバーン突っ込んで病院送りやらかすかなと思ってたので
水戸からガルパンで食事三昧のコースで何よりでした
常磐〜三陸は春先GWくらいでも蔵王おろしが冷たくて辛いので夏向きのコースですよ
0702R774
垢版 |
2021/01/01(金) 09:52:51.88ID:2KlXoPY3
>>699
笠間市?小美玉市?
谷田部ICだね?
おたくはどちらにいらっしゃるんですか?
0703R774
垢版 |
2021/01/01(金) 20:28:39.18ID:XvrmYboD
>>702

都内在住です。

さすがに茨城県の市町村でも、常識的に

常陸国道6のメインストリートベルト軸の

水戸 日立市 土浦 つくば(筑波)市 取手 守谷 牛久 石岡 原発村 ガルパンタウン 高萩 北茨城(磯原)



番外編で
栃玉県古河市 と 同じ県内の柏とは地理的に離れてるが、ちばらぎ県鹿島市は

当然どういう所か知っていました。


ひたちなか(日立の便乗名くさい)とか、小美玉(こみたま)とか、鎌田?市 とか 谷田部(変換できない。やだべ)とか、
つくばみらい(つくばの便乗名くさい)とか、知らなかった自治体もこのツーリングで新たに知ることとなりました
0704R774
垢版 |
2021/01/01(金) 20:53:42.14ID:VgMwAiu8
いちいち言い回しがきもちわりーな
ポエムなら余所でやれってずっと言ってんだろ
こんな過疎スレにわざわざ白痴を晒しに来るな
0705R774
垢版 |
2021/01/01(金) 21:25:22.01ID:qInCu758
何このキチガイ
0706R774
垢版 |
2021/01/02(土) 01:07:40.14ID:pu4/YyIz
過疎スレなんだし良いじゃん。僻地東北民の俺は楽しく読んだぞww
上さんも書いてたけど東北方面は「初夏から晩秋」までが絶好のドライブコースだから暖かくなったら遊びに来てね‼
0707R774
垢版 |
2021/01/02(土) 07:54:34.37ID:EVnozn+T
>>704
一般的にはおまえが基地外扱いになるんだが
0708R774
垢版 |
2021/01/02(土) 08:01:22.10ID:vbwIm+x3
長々と書きこむのは構わないが、少し病んでるというか発達っぽいというか…そんな感じがする
0709R774
垢版 |
2021/01/02(土) 15:35:33.56ID:zQzMkfyf
周りの様子お構いなしなところとか、それっぽいわね
0710R774
垢版 |
2021/01/02(土) 17:13:31.76ID:chLnvpQp
まあアイスバーンに突っ込んで人様に迷惑かけたとか
そういうことは無かったらいいんじゃない?
年明けたら仕事で忙しいって言ってたし

忙しいのがうらやましいな、こっちは例年なら茨城からお呼びがかかるが
今年は自粛ではふて寝しかすることない
0711R774
垢版 |
2021/01/02(土) 17:23:20.94ID:kdHnQ0pU
他人のフリしても文体でバレてるよ
0712R774
垢版 |
2021/01/02(土) 18:54:42.99ID:xt8TbWFn
ずっときになっていたのは長文よりもポエムを理解しているのかなと。。
0713R774
垢版 |
2021/01/03(日) 02:02:16.39ID:SttaZ8/G
お陰でスレも盛り上がったし
良いだろう。どうせ過疎スレなんだから
0714R774
垢版 |
2021/01/03(日) 06:18:55.72ID:yM1oAVAZ
今回のはまあスレの趣旨からそんなに外れた訳でもないからまだマシだが
延々スレ違いの話題で自演しまくるキチガイを過疎スレだからとか盛り上がればとかで許容した結果
ズタズタにされて見るも無残な事になってる三陸道スレを見ると限度ってもんはある
0715R774
垢版 |
2021/01/03(日) 14:43:40.20ID:l5mYnIiI
逆もまた然りで厳格運用した結果、話題が無くて
全く進まなかったスレもある
まあ荒れるよりましと言われりゃその通り

今日は知人が納豆ソフトを食いながら柏屋のまんじゅうを買いに行くと言ってた
正月らしいな
コロナ出てないところはそれくらいでいいと思うが世論は難しい
0716R774
垢版 |
2021/01/03(日) 19:02:22.04ID:4lahXF5i
あのー、バレバレなんですけど
変なのが居着いちゃったな
0717R774
垢版 |
2021/01/03(日) 21:51:18.49ID:hRccUHGe
>>714
まったくスレ違いなことを語り出してスレを壊滅させた例を出して
今回の是非を述べるのは、それこそ杞憂というものでなないかと
0718R774
垢版 |
2021/01/04(月) 13:42:19.29ID:UyTLg5m7
発達障害の蛇足だらけの旅行記とか、普通に要らないわ。
0719R774
垢版 |
2021/01/04(月) 14:18:16.26ID:61C3b26U
>>716
予想が当たってようが外れてようが俺には関係ないけど
700以降だと701、710、715は書いたけどあとは知らん
0720R774
垢版 |
2021/01/04(月) 21:25:40.68ID:dFWDwvbf
>>718
文句ばかり言ってないで
話題ふれば?
0721R774
垢版 |
2021/01/04(月) 21:40:00.09ID:HBxUZ1h4
>>718
社会人なら心配になるレベル
0722R774
垢版 |
2021/01/04(月) 22:45:18.90ID:JFLQ4rND
短い文章でも滲み出る知能の低さよ
書き込む時間も不自然
0723R774
垢版 |
2021/01/04(月) 23:15:21.55ID:lm5Onf3m
>>718ではないけれど、話題振って良いでしょうか?

https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/pdf.pdf
上記PDF-aの最終頁に4車線化についてです。

いわき中央IC〜広野IC、山元IC〜岩沼ICが4車線化される他、13.5qの付加車線設置場所が紹介されています。

次に常磐双葉IC供用時のPDF-bです。
https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/tohoku/r02/0130/pdfs/pdf.pdf
これを見るとPDF-aに記載されているものとするならば、13.5km-双葉2.4q-新地-1.9qで残9.2qということになります。
残りの拡幅予定4か所でこの9.2qを分け合うものと思います。

これとは別に浪江IC北に下記PDF-c(12頁)の計画があります。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001337939.pdf
このPDF-cによると1.9qですが、PDF-aによると3.1qとなっています。
おそらくは付加車線区間に挟まれた短い対面区間を解消するものだと思います。
PDF-aを参考にすると浪江IC付近5.3qにわたって4車線化されるということでよいのでしょうか?


将来的には全線4車線化が当然の目標ですが、
大熊ICと常磐富岡ICの2.3qの対面区間の解消(連続4.7qの4車線化)※両端の4車線区間が南0.9q・北1.5qと短い
南相馬IC付近の5.0qの対面区間の解消(連続6.7qの4車線化)※両端の4車線区間が南0.9q・北0.8qと短い
相馬IC南の0.8qと短い4車線区間を北への延伸

これは早めにやってほしいです。長文失礼。
0724R774
垢版 |
2021/01/05(火) 11:00:08.01ID:jox/PXJE
ある程度の四車線化が進捗したら次なる目標は常磐新幹線の実現にシフトだ
0725R774
垢版 |
2021/01/05(火) 18:24:50.35ID:XWpn8cAf
おうちにおかえり
0726R774
垢版 |
2021/01/05(火) 20:50:29.96ID:XWpn8cAf
にしても帰宅時間にやらかして通行止ってのは中々エグいな
故障車って書いてあるが上下共塞がってるって結局事故だよな?
0727R774
垢版 |
2021/01/06(水) 19:16:17.87ID:i0C0xkHc
>>724
在来線の高速化もありだと思うわ
特にいわき以北な
0728R774
垢版 |
2021/01/06(水) 22:08:13.09ID:ieuzoENU
>>727
いわき〜仙台 移動時間
高速バス  2時間54分
常磐線特急 2時間06分
今のままで十分じゃね
常磐道対面区間の4車線化の方が
はるかに重要
0729R774
垢版 |
2021/01/06(水) 22:44:43.08ID:Dk7ohhcS
>>728
いわき〜仙台間の特急は150q程度なのに2時間超えは遅すぎる。常磐線の四ッ倉以北はもっと複線区間があってもいい。
無論常磐道だって対面区間解消は必須なのは言うまでもない。
0730R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:10:43.61ID:27TiGz9f
なんだろう。
この新幹線が必要からの流れ
高速道路のスレどこにでも出現するよな
同じ人?
0731R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:42:57.39ID:c8Jgf1Oe
鉄道なんて不要
あんなの、発展途上国の貧乏人が乗るもの
0732R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:43:53.81ID:i0C0xkHc
>>729
常磐線仙台いわき間に高速改良工事を行いMAX160キロ出せる特急型列車を走らせたらどうだろ?
面白い結果になりそうな気がするが
0733R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:48:17.49ID:wrSaD4eg
もう北東北スレと宮城スレに引っ越しでいいよ
0734R774
垢版 |
2021/01/06(水) 23:59:00.87ID:PjP8ijBT
>>731
今の日本にピッタリじゃないですか
0735R774
垢版 |
2021/01/07(木) 00:15:08.78ID:eveo3nQU
>>729
単線でも1線スルー化、高速分岐器設置、不要ポイントの撤去と地道に改善やっていけば速く走れるようになるわけで
0736R774
垢版 |
2021/01/07(木) 00:33:30.54ID:tzMnliuj
震災からの復旧で現行規格のまま単線復旧したということはそういうことだ
文句は常磐線スレにかJR東に直接投書するんだね
とりあえず頭が不自由な君たちのために常磐線スレのリンク貼っておいてあげるから消えてね
【JJ】常磐線スレッドK141【JL】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605650318/
【水戸←】常磐線(水戸以北)Part44【→仙台】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594463622/

>>727 >>729
便利で安くて快適な福島発高速バスをご利用ください
0737R774
垢版 |
2021/01/07(木) 00:54:21.55ID:oRlVwWjg
>>723ですが、振ったつもりが変な振りになってしまったみたいですみません。
0738R774
垢版 |
2021/01/07(木) 01:30:39.97ID:zNlcrze3
>>728
長期的な視点で見た場合この沿線にフル規格の【常磐新幹線】が必要とされる可能性は高いな
0739R774
垢版 |
2021/01/07(木) 08:07:32.95ID:WRqjHoxs
>>735
線形はそのままで大丈夫なの?
0740R774
垢版 |
2021/01/07(木) 08:34:47.20ID:7Ivd7gZ1
電車とかどうでもいい
やっぱり鉄ヲタは気持ち悪いな
スレチだからどっか行けよ
0741R774
垢版 |
2021/01/07(木) 09:10:52.28ID:pRyDFvLm
>>737
常磐新幹線荒らしはふらっと現れるから運が悪かったですね
高速に関しては全線開通できて交通量に一定の変化が見られたから4車線化必須ですね
ただ区間が長いからなかなか…
放射線量に関しては風化で年々少なくなってますね
0742R774
垢版 |
2021/01/07(木) 09:50:28.81ID:eveo3nQU
>>739
カーブでも大幅な減速をせずに済む振子式車両を導入すればいけるだろ
0743R774
垢版 |
2021/01/07(木) 10:08:11.39ID:QfthWssW
なるほどキモいね
0744R774
垢版 |
2021/01/07(木) 11:34:00.16ID:FMM8P+Db
ひたち以上の常磐スーパー特急がマジで走るとすれば経済効果デカいよな
仙台いわきのみならず北関東の連携も深まるし
0745R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:07:18.67ID:wyvv1/uq
何で常磐線の話題になった?
このスレは常磐道
いわき中央〜広野と山元〜亘理間の片側ニ車線化は完成したんでしょうか?
0746R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:25:57.44ID:ZNxVYtcX
>>729
水戸までフル規格で仙台までミニ新幹線でもいいよね
0747R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:47:46.15ID:72JBkvX7
常磐道南側の制限120km/h引き上げはもう議論進めてるのかね
実際制限速度と実勢速度との乖離すごいが
0748R774
垢版 |
2021/01/07(木) 23:02:44.95ID:SYMyc2w2
>>745
東北中央→日東→三陸と荒らしまくってスレ壊滅させた鉄キチが暇つぶしにこのスレ来たから
0749R774
垢版 |
2021/01/08(金) 00:10:34.19ID:Ub850THV
>>738
茨城福島宮城と復興支援の観点からも常磐新幹線はためらわず推し進めるべきだと思うんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況