X



【常磐道】常磐自動車道 part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598R774
垢版 |
2020/11/23(月) 13:45:29.70ID:RCu0XhFq
常磐道のSAPAの比較対象が並行している東北道になってしまうからショボいのはしゃーない
0599R774
垢版 |
2020/11/24(火) 21:17:03.60ID:XORL6i+X
新しい好間トンネル通るついでに四倉PAで海鮮丼食べに行ってみた。
今まで狭く感じたいわき中央〜四倉間が凄く広々と感じられた。
0600R774
垢版 |
2020/11/25(水) 21:39:33.60ID:z+/Ctyv0
常磐道の覆面ってうっとおしいな
120に制限速度上げようとしてるのに、この前122kmで捕まったわ
その事が交通の邪魔になってたし、人としてもっと役立つ仕事しろよ
0601R774
垢版 |
2020/11/25(水) 21:41:32.09ID:z+/Ctyv0
不人気県な理由がわかりました
0602R774
垢版 |
2020/11/26(木) 12:31:47.62ID:zatN2els
制限速度22キロ超過して捕まって逆切れみっともなす
0603R774
垢版 |
2020/11/26(木) 12:46:41.45ID:qTOksPrD
0.00000001km/hでも超過した時点で捕まっても文句言えないんだよなぁ
0604R774
垢版 |
2020/11/26(木) 12:53:43.14ID:d4JoGkWV
上げようとしててもまだ上がってないんだが?
0605R774
垢版 |
2020/11/26(木) 14:35:09.69ID:qOrXc1/S
22km/h超過にしてくれたけど、実際は40q/hくらい超えてた?
0606R774
垢版 |
2020/11/26(木) 16:25:17.84ID:OYMXgLLF
まぁ日立のトンネル区間の向こうは普通に120で流れてるよね
片側3車線の水戸以南は混んでて100でしか走れないし
0607R774
垢版 |
2020/11/27(金) 00:28:02.36ID:gb99z33z
>>602
確実に言えるのは、そこそこoverの車よりも制限速度以下で流れに乗れない車の方が、事故の原因か、原因でなくても追突されて火達磨焼死で終了とかになりやすいな
大型の追い越し走行とか、追い越し車線keepの普通車とかをもっと捕まえろよとは普通に思う
0608R774
垢版 |
2020/11/28(土) 11:56:51.73ID:g6SXdysn
昔は高速でもネズミ捕りしてたみたいだけど
警官が轢かれて死んだのでやめた
0609R774
垢版 |
2020/11/29(日) 11:57:37.19ID:mwNEcFPu
南相馬鹿島SAは24時間営業の店を造るべき
0610R774
垢版 |
2020/11/29(日) 14:02:06.39ID:ldFeU9Hi
コンビニでもあればいいのにね
0611R774
垢版 |
2020/11/29(日) 16:22:35.57ID:bnNd2wOy
あそこトイレとスタンドだけのSAに道の駅にくっつけたようなもんだしなあ
0612R774
垢版 |
2020/11/29(日) 17:09:49.50ID:Wx6AxWAt
いわき中央から四倉パーキングの手前までは
先行して4車線化されるのかな?
0613R774
垢版 |
2020/11/30(月) 14:57:01.55ID:fzHV9gso
>>612
4車線になっているかはわかりませんが
下から見た感じでは後からできた橋を既に通っていますね
0614R774
垢版 |
2020/12/01(火) 14:16:42.33ID:/sCGHjTP
中央ー広野間完成は2020年度なんで一応3月末が建前だが4月完成は充分可能性有りです
トンネルと高架橋下部工事も完成していて、上部工事、舗装工事、設備工事を施工中です
一部完成区間は2車線で切替えて、既存部分の工事をしているので下から見ると完成している様に見えるかも?
0615R774
垢版 |
2020/12/02(水) 20:17:14.56ID:nmI+jm+s
半年遅れになった原因である福島県内の橋脚ってのがどこだかわからんから何とも言えん
0616R774
垢版 |
2020/12/04(金) 19:49:40.91ID:rRChdaYx
海流の里の脇の高架橋工事だけ、他の区間に比べて工事が遅れているな
0617R774
垢版 |
2020/12/05(土) 14:19:42.81ID:g6VB0Uvg
だとするとアレか
特に遅れとか発表してない宮城県内は元より福島の方も四倉までは予定通り3月末の可能性はある訳か
こういう時って一見関係なさそうな部分にまで遅延の影響あったりするんであんまり期待はできんけど
0618R774
垢版 |
2020/12/05(土) 21:46:57.23ID:g89rqor4
>>616
今年工事中に死亡事故あったから。
0619R774
垢版 |
2020/12/13(日) 12:48:46.83ID:zzbxV67m
NEXCO常磐道サイトには放射線量の数値が掲載されているがチョット嫌な感じだね
特に広野手前ー富岡過ぎた辺りが恐い感じの数値だね
70km/h区間なんで早く4車線100km/hにしてくれれば受ける放射線量が減るのだが
0620R774
垢版 |
2020/12/13(日) 21:00:37.70ID:y/sD26xE
週2くらいで走ってる茨城県民だけど数値なんて気にしないけどな
100で走ろうが70だろうがたいして変わらんだろ
0621R774
垢版 |
2020/12/13(日) 21:46:13.14ID:yO9Zkxg2
速いほうが車内への吸入量が多くボディーへの吸着力も強い
0622R774
垢版 |
2020/12/14(月) 21:10:05.24ID:izxMEn+R
そこらへんから出てる「放射線」なんて高速走る程度の時間くらい浴びたところで非常に弱いので何回走っても完全に何の影響もなかろう。
それ自体は恐くも何ともない
むしろ多少くらいなら刺激されて?健康にいい可能性もある。

ただし、「放射能」が飛んでるかどうかは問題だ
そこはどんなもんなんだろうか?
0623R774
垢版 |
2020/12/14(月) 21:12:10.28ID:m0FeQsJ3
放射性物質は飛んでるかもしれないけど放射能は飛ばねえよ
0624R774
垢版 |
2020/12/14(月) 21:41:34.84ID:pClfT4hg
この誤用はゴジラのせいなのかな
0625R774
垢版 |
2020/12/15(火) 11:04:06.49ID:Nj82CWwI
放射能は放射線源
そこから出るのが放射線
何種類かあるが危険なのはガンマ線と中性子線でアルファ線とベータ線は車内なら遮断されます
政府も東電も知らん顔してるが現場付近のガンマ線と中性子線は非ダイジョウブ線量だよ
道路の海側に遮蔽壁を設ける必要がありそうです
0626R774
垢版 |
2020/12/15(火) 12:16:26.20ID:22Y7X8ab
中性子線の遮蔽壁ってプールでも作るのか?
0627R774
垢版 |
2020/12/15(火) 12:49:58.58ID:ty5J7Iwj
車体を鉛製にすれば効果あるな
0628R774
垢版 |
2020/12/15(火) 16:33:44.92ID:FdsDhU0+
>>625
中性子線がでてるわけねー
0629R774
垢版 |
2020/12/15(火) 18:08:07.35ID:+Xe7uxXD
>>625
アルファー線を出す放射性物質がエアコンフィルターから車内に入り、それを吸い込んだら一生体内から被曝します
0630R774
垢版 |
2020/12/15(火) 19:16:49.06ID:fQuF3qyU
α線は紙一枚で遮断できますし、直進しますので入らないよ
β線は鉄で十分
γ線は鉄、鉛、コンクリートです
中性子線はコンクリート、ポリエチレン 水
遮蔽壁は最大厚さ45cm程度の濃密鉄筋コンクリートで鉛入りゴムをサンドイッチにすればOK
コンクリートは水を沢山含んでいるので放射線を吸収しつつ、中性子速度を減速させますのでね
0631R774
垢版 |
2020/12/16(水) 11:42:38.78ID:eDM+dOW4
4車線化を早急にして欲しいですね
速度が上がれば時間短縮になり、当然被曝量が下がるのでね
仙台方面はSA・PAの充実度が雲泥の差と言う事も有り、混んでも東北道一択になっちゃうな
0632R774
垢版 |
2020/12/16(水) 12:27:29.69ID:6NWMOSC4
いわき以北も120km/h対応にすれば
速達性があがり、東北道との差別化が出来るかも。
c2、外環、圏央道、北関での横移動時間を考えると
東北道一択なのかな
0633R774
垢版 |
2020/12/16(水) 12:46:55.34ID:sHyCcWP5
>>630
放射性物質を吸い込んだら(内部被曝)遮蔽とか関係ないでしょ
0634R774
垢版 |
2020/12/16(水) 13:47:40.81ID:Gep3D+SO
>>632
対面区間が全線4車線化されれば
C2、外環なら横移動を入れても常磐道の方が早いと思う
0635R774
垢版 |
2020/12/16(水) 16:13:00.27ID:oWMwCqea
起点からの距離は仙台東が320kmで仙台宮城が332km
川口から三郷までが12kmなので外環の内側地域からの距離はどっちでも基本的に変わらない
中心部までの距離は東から来た方が1-2km(東道路できたらさらに1km程度加算)だが
まあ線形考えたら誤差みたいなもんだろう

ただ、東部・北道道路は一般自動車国道で長距離逓減が効かないのがネックになるな
東北の方が大都市近郊区間は長いから多少は相殺されるが
0636R774
垢版 |
2020/12/16(水) 16:13:42.69ID:oWMwCqea
>>635
東から来た方が1-2km長い に訂正
0637R774
垢版 |
2020/12/16(水) 16:30:21.04ID:tpc2Si7a
対面通行なくすだけで新東北道の完成だからな
0638R774
垢版 |
2020/12/16(水) 16:48:43.50ID:SQfNKYOq
仙台に着くときに東北道はくねくねしすぎていて精神的に疲れるので、常磐道を拡充してメインルートとしても使えるようにしてほしい。
降雪でやばい時とかにたまに使ってるが、仙台平野から仙台にインするのって景色がよくて結構感動する。
0639R774
垢版 |
2020/12/16(水) 20:46:51.22ID:7QdATvea
>>635
仙台東部・北部道路は常磐道に改称して高速自動車国道に昇格すれば良い
そうなれば通行料金も安くなり、東北道〜常磐道の乗り通しも長距離逓減が効く
0640R774
垢版 |
2020/12/16(水) 21:06:43.25ID:Kul4A8Bb
>>639
なんで常磐なんて始点でも終点でもない途中の地名にしなきゃならんの?
東宮道とか東仙道に改称しろ。
0641R774
垢版 |
2020/12/16(水) 21:12:29.00ID:7QdATvea
>>640
ごめん名前は、どうでも良い
料金がやすくなれば…
でもトーミヤとかトーザンとかはどうかな…
0642R774
垢版 |
2020/12/16(水) 21:14:59.83ID:qEXe6ax7
太平洋道とかみちのく道でいいだろ
0643R774
垢版 |
2020/12/16(水) 22:19:55.57ID:i6HaMHH0
太平洋東北道でいいだろ
0644R774
垢版 |
2020/12/16(水) 22:42:08.53ID:vIYh0qCk
東京宮城で東宮か。トーグウ道いいじゃん、字面がなんか気品がある。
0645R774
垢版 |
2020/12/16(水) 23:00:53.25ID:tpc2Si7a
宮古まで行きそうな名前だな
0646R774
垢版 |
2020/12/16(水) 23:12:04.49ID:sHyCcWP5
>>644
茨城を走る限り気品は…

トーグウ道、煽り運転
0647R774
垢版 |
2020/12/17(木) 07:41:01.16ID:aj1EWVpe
>>641
名前に必死になるやつが監視してるから気をつけて
0648R774
垢版 |
2020/12/18(金) 03:02:37.10ID:PSnL4QAk
常磐道を「南ひがし東北道」、三陸道を「北ひがし東北道」とする。
読み間違えないように平仮名で書いただけなので、数年経って慣れたら「南東東北道」「北東東北道」の表記でよい。
0649R774
垢版 |
2020/12/18(金) 05:25:22.21ID:AjsVS44C
常磐道は東北成分あまり無いから今のままでええわ
0650R774
垢版 |
2020/12/18(金) 08:34:58.35ID:03fVgNrz
定期的に常磐道改称論者が出るよな。常磐線も。
常陸と磐城通るんだからいいのに。
0651R774
垢版 |
2020/12/18(金) 09:09:47.43ID:FLwoI8+M
>>650
>>640
何度も書かせんなカス
0652R774
垢版 |
2020/12/18(金) 11:58:44.12ID:Fbl63yE1
亘理郡までは磐城国だったんだから少なくとも現在の区切りで名前を変える必要はないと思うけど
0653R774
垢版 |
2020/12/18(金) 12:12:27.56ID:FLwoI8+M
>>652
今のままなら何の問題も無いよ。
>>639みたいなこと書くからだろ。
0654R774
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:33.09ID:qRCbayr0
いわき湯本の以北は
むつ自動車道でいいんじゃね?
0655R774
垢版 |
2020/12/18(金) 15:33:10.19ID:UWiJzocg
逆に仙台東部道と仙台南部道を三陸道に改称はどうだ
0656R774
垢版 |
2020/12/18(金) 18:44:58.35ID:OVe85KiF
せめて東部道路までだろ
0657R774
垢版 |
2020/12/18(金) 20:22:33.58ID:8biA6Y76
仙台の東南西北はまことに安易だな
0658R774
垢版 |
2020/12/19(土) 12:36:57.92ID:kMcnRaC8
新みちのく高速道路で
0659R774
垢版 |
2020/12/19(土) 17:41:22.69ID:xDRP95HD
かといって岩沼や名取が三陸かと言われると三陸のイメージがまるでない
0660R774
垢版 |
2020/12/19(土) 19:32:55.20ID:Zmfm2gXc
常磐道の弱点の一つは対面通行で、4車線化すれば第2東北道の認識が広まれば
東北道の混雑が緩和されるのだが
もう一つの弱点はAS・PAの貧弱さでで友部以北は詐欺SAだな
0661R774
垢版 |
2020/12/19(土) 20:26:05.60ID:JWer37GH
いわき勿来より北は奥羽自動車道にするか
0662R774
垢版 |
2020/12/19(土) 21:39:47.59ID:7/UzbftQ
もう
江戸橋JCT〜青森JCTは
仙台東部道路でいいよ
それで名前で必死な奴も納得だろ
0663R774
垢版 |
2020/12/20(日) 04:24:40.91ID:0dIIjZNT
>>662
おまえが納得してるだけだろ
0664R774
垢版 |
2020/12/20(日) 10:30:06.08ID:s4+V2oWk
>>660
中郷や南相馬鹿島SAを普通規格にして欲しいですね。
四倉PAがSAにして
0665R774
垢版 |
2020/12/25(金) 13:12:55.52ID:Sj2b2r1g
閑散期でも東北道は意外や混む 特に起伏の激しい福島県内
常磐道は一部のトンネル連続区間を除けば平坦線が多く、降雪も無い
上手く使い分けするしか無いかな
常磐北道を通るときは、友部で食糧・飲料調達を忘れないようにすれば大丈夫かな?
0666R774
垢版 |
2020/12/25(金) 18:20:08.76ID:1bbcVPF1
関本にコンビニあるぞ

もっとも重大度は東北道より低くても東北である以上雪は降るがな
0667R774
垢版 |
2020/12/25(金) 18:41:43.19ID:Mnkpm4ux
関本といえばニラレバ
0668R774
垢版 |
2020/12/26(土) 03:30:09.12ID:f6ZaeiQ9
今年の年末年始は、岩手の大船渡と陸前高田あたりにツーリングする
予定の計画をたててるのだが、

毎年この時期は
東北道沿線は(仙台-一関-大船渡ルートはいうまでもなく、積雪アイスバーンで論外だが)

東京-仙台間も、
栃木中通りルートもやっぱり雪とか路面凍結とかありそうで危険ですよね?

茨城浜通り三陸道ルートで行こうかと考えてますが、天候はどうですか?
0669R774
垢版 |
2020/12/26(土) 08:41:05.33ID:0rmBdz/U
>>665-667
片側2車線化したら、ならはや南相馬鹿島、鳥の海にコンビニ出来るかな?
0670R774
垢版 |
2020/12/26(土) 14:51:06.93ID:Laow2sjD
>>668
30日夜に水戸以北で雪、F1がある福島沖では海上で大雪
おとなしくこたつでテレビ見てろやってレベルだよ
0671R774
垢版 |
2020/12/26(土) 15:03:20.21ID:Laow2sjD
https://www.windy.com/ja
ウィンディだと30日の日中は南風が強い雨で千葉の房州は20度近い
30日の夜は風向きが急変して北西の風で阿武隈や蔵王の雪が常磐道まで降る
年末年始にかけて仙台はずっと降ってそうだね
0672R774
垢版 |
2020/12/27(日) 17:26:22.55ID:U/ll1fEq
そんなぁ…
でも、ヒマはもうないので、決行で行こうと思います。

たださすがに吹雪やアイスバーンとか、天候の状況でヤバそうに感じたら

中止して、Uターンしてさっさと都内にひきかえす考えです。




とりあえず、ルートは、都内は危険なので上を乗らずに(首都高速)、

三郷ジャンクションランプ(複雑で不安なスポット)から乗り、

日立北か?磯原か?勿来か?のインターまで、乗る予定ですが、どこがおすすめですか?

北茨城高萩の年末の国道6の流れは悪いですかね?



そして、四ツ倉あたりから 某県道の抜け道 か そのまま素直に 国道6 かでも
悩んでます。どちらが早いでしょうか?
0673R774
垢版 |
2020/12/27(日) 18:36:03.68ID:CfUh7NDY
房総半島か伊豆半島の海岸線回ったほうがいいと思うよ
予報悪くなる一方だし
0674R774
垢版 |
2020/12/27(日) 19:31:18.97ID:p6DqopOK
>>672
うん、とりあえず今回は中止な
0675R774
垢版 |
2020/12/27(日) 22:01:03.46ID:UOieNbHK
>>672
6号に一番近いのは日立北だね
高萩から勿来までは大した渋滞ポイントはないはず勿来から先はバイパスで流れはほぼ良いかな
でもあの辺りの二輪車通行禁止って解除になったんだっけ?
あと他の人も言ってるけど雪になったら東北とは言え普段雪に慣れない人が運転するから危険なのと渋滞箇所が増えるかもよ
0676R774
垢版 |
2020/12/28(月) 00:13:32.92ID:hPRPdto9
>>672

日立北からの 国道6 でも流れはいいか。

そうしたら、出発日は 雪を避けるために前倒しで、29日の火曜で、
降りるインターは、日立北で考えてみます。

あと、乗るインターですが、複雑な 三郷ジャンクションランプ よりも

普通シンプルなインターである、手前の 八潮 から
首都高料金200円 余計に払っても、乗ろうか迷ってます。

(もっと都内寄りですと、足立の加平ランプもありますが、そこからだと
一気に1000円もとられるんで)
0677R774
垢版 |
2020/12/28(月) 01:32:37.90ID:rfJ9gnIB
>>676
広野迄行きな
0678R774
垢版 |
2020/12/28(月) 11:26:08.48ID:RWxrlwuI
F1周辺の二輪規制は2020年3月で解除になったんだね
あれは窃盗対策だったからもう盗まれつくしたんだろう
現地で物取りの悲しい話はたくさん聞いた

29日発ならぎり行けるかな
相馬から新地の間に雪が降るとR6でトラックが立ち往生する緩い峠がある
常磐道の場合そこから北が雪国って考えた方がいい
蔵王の雪は阿武隈川の河口に向かって吹き付けるから
いわきは普段はめったに降らないが今回は大雪予報だからなあ

早めに帰ってきなよ、旅の報告よろしくね
0679R774
垢版 |
2020/12/30(水) 04:53:53.91ID:IQuv/Y+K
みなさんどうも常磐道と国道6の情報を教えてくださいまして、ありがとうございます。

私は今本当にガチで、今日の雨雪の予報に警戒しながら、都内を出発しました。

馬鹿じゃないの?、と思われるのを承知ですが、この年末年始以外は

仕事で暇がないので、どうしても決行でいきたいのです。


今の所

朝330都内某自宅を出発したで、墨田区某所で国道6に乗り、430松戸某コンビニ休憩で

そろそろ455分にまた出発します。
0680R774
垢版 |
2020/12/30(水) 07:23:40.16ID:Es1bX1jr
>>679
お仕事お忙しいのはご同情申し上げるけど旅は無事帰ってきてなんぼだから
気を付けてねとしか言いようがない 中郷SAはあんこう系のメニューがあったな
春日PAは常磐〜三陸系の休憩施設で唯一、萩の月の取り扱いがある
0681R774
垢版 |
2020/12/30(水) 08:14:39.20ID:IQuv/Y+K
>>679
レスありがとうございます。
中郷でちょっとあんこうのメニューがあるか、寄ってさがしてみます。

いま、友部でまた休憩してます。

そのあと、
600牛久某コンビニ休憩の620発で、朝になって明るくなったので、国道6直結の石岡icから初常磐道デビューで、

715分(730分)に あまりの寒さに、上に乗ってすぐに美野里パーキングで駆け込み休憩の750分にまた出発しました。

途中、国道6の利根川渡ったとたん照明灯がなく真っ暗で、怖くて急に寒くなり明るくなるまでつらかったです!
0682R774
垢版 |
2020/12/30(水) 11:20:16.24ID:Es1bX1jr
ちなみに常磐道の広野付近で見える発電所の大きな煙突は
福島第一ではなく広野の火力発電所
福島第一は大熊インター過ぎた先の224〜225kpの前田川橋から
天気が良ければちょこっと見える
R6からは見えないと思ったな、R6からは大野駅や運動公園過ぎたあたりで
福島第一原発は次の信号を右、の看板があるはず(撤去されてなければ)

大熊町のジジイ部隊に、現状を見てほしい、って言われたのが
未だに忘れられんわ、みなさんまだ元気だと聞いてますが
0683R774
垢版 |
2020/12/30(水) 13:44:04.91ID:WLlzfE8D
仙台市中心部は雪積もってきたぞ
雪対策ないならこれ以北はやめといて
0684R774
垢版 |
2020/12/30(水) 15:28:51.90ID:XToG5v17
>>682
バイクでしょ?もう引き返すべきと思うよ。沿岸は雪は「少ない」ってだけで普通に降るし夜は福島以北はどこでも路面凍結する温度になるからね。
はやいうちに引き返して福島以南までたどり着かないとバイク置いて帰らなきゃならなくなるよ。
0685R774
垢版 |
2020/12/30(水) 16:11:53.37ID:Es1bX1jr
>>683
仙台中心部で積もってきたらバイクは試合終了ですね
今晩は水戸から北で雪の予報も変わらず
余程寒気が強くないと水戸〜高萩は降らないんですが今回はなあ
バイク乗り>>668はどこまで上ったかな
0686R774
垢版 |
2020/12/30(水) 16:43:38.99ID:jyDm7TVC
大雪で帰れなくなるよ
0687R774
垢版 |
2020/12/30(水) 16:55:43.64ID:Es1bX1jr
石巻マイナス1℃、積雪1センチ、仙台0.6℃、積雪3センチ
相馬・浪江1.7℃、広野2.6℃
浜通りも一気に冷え込んできた。
0688R774
垢版 |
2020/12/30(水) 18:27:02.28ID:BSBfkYDE
バイクの奴は立ち往生するまで進むと思う
周りがどう言おうが「暇だから行きたい!」って耳貸さないアホみたいだし
0689R774
垢版 |
2020/12/30(水) 22:24:56.90ID:jyDm7TVC
だよな
いっぺん死んだほうがいい
0690R774
垢版 |
2020/12/31(木) 01:53:39.33ID:GMSFoopx
いえ、さすがに私はあのあと
昨日の昼あたりに水戸で切り上げて、一回都内の自宅に戻って来ました。

雨が降って服がちょっと濡れてきたのと、友部を出発してから
車体のスピードメーターがおかしくなった上に、水戸ic付近の某コンビニで
休憩見合せて、スマホで福島宮城県内の、気象と道路状況の情報収集をしていた所

地震がきて、、精神的に不吉な予感がしたので
水戸駅付近の某所に、路駐して

昨日の昼過ぎにスーパーひたちの電車で、普通に各駅鈍行よりも割増で高く
東京駅と水戸の間で、4千円近くもかかりましたが、一刻も早く自宅に帰りたく
なったので、ケチる気分にもなりませんでした。

あたりまえですが、酒も別に飲んでなかったのですが、水戸駅を出発した瞬間に
爆睡して、
車掌さんに終点の品川で、叩き起こされました。


本日、また水戸に向かい、都内まで 国道6か?
or
石岡から柏か三郷まで常磐道でまた交通費を余計にかけても、とっとと都内までもどるか?

ルートでまた悩んでる所です。
0691R774
垢版 |
2020/12/31(木) 01:53:39.33ID:GMSFoopx
いえ、さすがに私はあのあと
昨日の昼あたりに水戸で切り上げて、一回都内の自宅に戻って来ました。

雨が降って服がちょっと濡れてきたのと、友部を出発してから
車体のスピードメーターがおかしくなった上に、水戸ic付近の某コンビニで
休憩見合せて、スマホで福島宮城県内の、気象と道路状況の情報収集をしていた所

地震がきて、、精神的に不吉な予感がしたので
水戸駅付近の某所に、路駐して

昨日の昼過ぎにスーパーひたちの電車で、普通に各駅鈍行よりも割増で高く
東京駅と水戸の間で、4千円近くもかかりましたが、一刻も早く自宅に帰りたく
なったので、ケチる気分にもなりませんでした。

あたりまえですが、酒も別に飲んでなかったのですが、水戸駅を出発した瞬間に
爆睡して、
車掌さんに終点の品川で、叩き起こされました。


本日、また水戸に向かい、都内まで 国道6か?
or
石岡から柏か三郷まで常磐道でまた交通費を余計にかけても、とっとと都内までもどるか?

ルートでまた悩んでる所です。
0692R774
垢版 |
2020/12/31(木) 05:57:30.94ID:XYFR4LOC
悩みすぎ
0693R774
垢版 |
2020/12/31(木) 07:06:53.02ID:bCElE1X8
あーポエムなら余所でやってくれ
0694R774
垢版 |
2020/12/31(木) 07:12:36.68ID:e3CeTpi0
旅先での地震は不安度倍増しますね
R6の土浦〜水戸は単調かつ混むのであまりおすすめしませんね
バイクなら車よりさくさく進むでしょうが
もっとも今日は大みそか、最速ならR6茨城町東から高速ですが
全線一般道でもさほどストレスにならないかも
0695R774
垢版 |
2020/12/31(木) 14:27:19.83ID:gXwrdjGm
>>691
なんでわざわざ戻ったの?そこらのサウナにでも泊まればよかったのに。
0696R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:11:28.75ID:tJzbz5lP
>>669
四倉以北のSAとかPAを充実させて頂きたい
0697R774
垢版 |
2020/12/31(木) 16:57:02.59ID:dMhirQH4
>>693
話題がないのなら黙っててくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています