>>909
>>911
幅員はその中間ぐらいかも
googleのストリートビュー見たらわかるけど、名神の小牧IC以西と小牧IC以東で路肩が狭くなってるのがわかる
2.25+3.6+3.6+0.75で10.20mじゃないかなと思う
0.75+3.0+3.0+3.0+0.45=10.20m

東名阪と同じように中央分離帯のスペースを使えば、用地買収なしで3車線化できるが
>>917の指摘のように、高架橋区間は橋脚と橋桁は根本的な改築が必要になる

そして、一番の問題はJRの跨線橋部分
JR跨線橋のところも路肩の広さは変わってないのはストビューで確認できるが、上記の通り幅員が足りない
問題なのはここを広げるにも、中央分離帯、路側帯とも跨線橋の分厚い鉄鋼が物理的に飛び出しているので
東名阪方式の中央分離帯のスペースを使う方法を用いるには、跨線橋の架け直しが必要

これをやるとなると、名神の一宮IC〜一宮JCTが長期通行止になるからできないんじゃなかろうか