X



★★ 新東名高速道路 Part36 ★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0918R774
垢版 |
2019/09/11(水) 14:05:03.65ID:SC8HAKxc
>>913
賛成
0919R774
垢版 |
2019/09/11(水) 16:33:19.37ID:buBpqaAq
中国は車線ごとに最高速度と最低速度が決まってて最低速度も厳しく取り締まるらしいね
追い越しが120-110、走行車線が120-90とかだったと思うけど合理的ではあるよね
0920R774
垢版 |
2019/09/11(水) 17:25:03.60ID:iotEPx0y
車線の幅は100q規格のまま?
伊勢湾岸みたいにだだっ広くしないのかなあ
0921R774
垢版 |
2019/09/11(水) 17:43:49.57ID:CtF47kEO
新清水で事故かよ
東名で工事やってるんだからそっちで事故るなと
もう免許捨てろよ、こういうクズは
0922R774
垢版 |
2019/09/11(水) 20:59:38.03ID:mJlEa9/5
>>900
ここでさえ「新東名走ったら知らないうちにスピード出すぎてた」とか言う馬鹿がいるくらいだから
柵があれば知らないうちに減速してると思うよ
0923R774
垢版 |
2019/09/11(水) 21:07:29.61ID:7P2Xv+Ti
>>917
完全に同意
0924R774
垢版 |
2019/09/11(水) 22:32:50.94ID:mAhJe3FU
>>917
むしろ右車線も左車線も並走する走り方が嫌
渋滞なら仕方ないが、そうでないなら蓋すんな
0925R774
垢版 |
2019/09/12(木) 10:41:18.15ID:tGEKpbnN
>>910
ポールとは誰を指すことなのか5000万円あればオリンピックまでには考え付くかもしれないな
0926R774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:02:06.24ID:KavI0qC4
>>922
そんなこと言う奴はエア新東名ドライバー
実際には遅い奴とトラックに追越車線を占領されてて100kmで走り続ける事すらほとんど不可能
0927R774
垢版 |
2019/09/13(金) 10:31:33.91ID:LORZFwH6
3車線あってトラック左表示あるのに当然のように真ん中を走る糞ゴミトラックを片っ端から捕まえろよ
警察が仕事しないから事件が起こる

1点以上減点されたトラック運転手を1人以上雇ってる会社のトラックは高速通行料金2倍でいい
0928R774
垢版 |
2019/09/13(金) 10:35:10.51ID:+xwSzt77
さっさと自動運転隊列走行導入して、トラックドライバーの超リストラを断行しようぜ
隊列走行なら車線変更も緊急時以外はしない前提だろうしな
0929R774
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:22.85ID:yxls7XYp
真ん中も追い越し車線にしたらダメなのかね
0930R774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:18:41.73ID:YxUU0R7y
>>927
そのトラックにさえ抜かれる速度で真ん中を走るプリウスが最凶だよ
0931R774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:20:01.40ID:lIsfFWmM
>>930
プリウスが悪いんじゃない老害が悪いんだ
0932R774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:22:07.57ID:+xwSzt77
いやプリウスが悪い
プリウスに乗ると次第に凶暴な運転する様になる
0933R774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:59:44.07ID:eG9CH4hc
>>929
そんなことしたら一番左しかずっと走ってられなくなるだろ(りろんてき)
0934R774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:37:25.21ID:QgxD/iHR
>>932
( ゚д゚)ポカーン?
0935R774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:33:17.88ID:uGTTSJW4
120km制限の3車線区間なら最低速度を左から60, 80, 100kmにすりゃいい
つまり、90kmでリミッター当たる大型トラックは第2走行車線まで
0936R774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:50:09.83ID:9+KF9bam
もうね、さっさとトラックの自動運転隊列走行実用化して、隊列走行の先頭を任せられる優秀なドライバー以外のトラックドライバーを超絶リストラして駆逐してほしい
遅いくせに追越車線蓋して平気でいられる神経が理解できない
こういうクソどもならリストラされて路頭に迷おうが、同情すらする気にならないから、かえって都合がいいとも思う
0938R774
垢版 |
2019/09/14(土) 10:44:06.56ID:2PdB7isi
>>934
いや
本当だよ
0939R774
垢版 |
2019/09/14(土) 10:45:27.37ID:EiJFaLjt
>>938
と、このように勲章様は言ってます
0940R774
垢版 |
2019/09/14(土) 12:52:16.64ID:9+KF9bam
プリウスだけではない
CH-Rもプリウスベースだから同じ
歴史のあるプリウスはさらに年季を重ねているので凶悪
エコカーなはずなのに荒い運転ばかりでまるでエコではない
俺の友人もCH-Rに乗り換えてからやたら攻撃的な運転をするようになった
みっともなくて同乗出来ないので、みんなで出かける時もそいつが車出す時は、断っている
0941R774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:16:13.73ID:x7otLMAT
>>940
プリウスだけでなくトヨタのハイブリッド乗ってる連中って何か偉そうな運転が多いと思う
0942R774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:21:50.85ID:9+KF9bam
高速ではハイブリッドよりもディーゼルの方が燃費いいからなあ
俺は環境に貢献しているんだぜ!とか勘違いして、イキっているとしたらとても痛すぎる
客に勘違いさせているトヨタ自身も重罪
0943R774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:28.93ID:AzO5Vv8H
燃費重視のやつは高速で80kしか出さない
0944R774
垢版 |
2019/09/14(土) 14:47:21.73ID:vhNPsJXz
>>941
低性能の大衆車でいくらイキがっても遅すぎて障害物
0945R774
垢版 |
2019/09/14(土) 15:02:23.52ID:WcnQ8KbK
電磁波のせいだな
0946R774
垢版 |
2019/09/14(土) 15:03:10.10ID:9+KF9bam
>>945
それはあるかもしれないw
0947R774
垢版 |
2019/09/14(土) 15:38:27.61ID:Gnq5DHJV
まあ将来的には自動車専用道路はそのまま自動運転車専用道路になりそうな気がするんだけど
0948R774
垢版 |
2019/09/14(土) 16:56:43.19ID:vhNPsJXz
>>947
現実的に無理だ。
それを突き詰めると個人の自動車所有が出来なくなる。
自動車を選択する価値も下がる。
移動の自由が脅かされる。
喜ぶのは新幹線を持つJRだけ
0949R774
垢版 |
2019/09/14(土) 18:06:13.46ID:Gnq5DHJV
>>948
ちょっと理論が理解できない
0950R774
垢版 |
2019/09/14(土) 19:47:21.04ID:vhNPsJXz
>>949
そうか。すまない
0951R774
垢版 |
2019/09/15(日) 03:21:50.54ID:6GTbrCBG
自動運転で隊列組んで走っている第1車線に、ICから上手く合流出来るんかのう?
無理に割り込んで行ったら奴らは減速して入れてくれるんか?
0952R774
垢版 |
2019/09/15(日) 05:43:51.08ID:02xRVPIA
>>951
減速して、自分の車も隊列に加わり
そのまま配送センターに連れていかれる
0953R774
垢版 |
2019/09/15(日) 06:17:07.23ID:cKqzTZuX
まあ自動運転Uberみたいなのが主流になれば都市部では自家用車を持つ企業や家庭は減るかもね
地方部だと昼間や夜間には稼働率が下がるからUberなどは参入しにくいだろうし、当分は自家用車持つのが主流になるだろうが
0954R774
垢版 |
2019/09/15(日) 07:24:22.11ID:B9PgUqqh
>>948
947の言う高速だけならそうはならないね
だけど、「個人の乗用車所有を認めない」って不可能では無いんだよな
「走行税」なんて噂すら出てる位だし、
将来的に「個人の乗用車」が「嗜好品」という扱いになって大幅に課税されれば、所有は認めないのと同義
章男のオヤジとか、自分が進めてる計画が自らの首を絞める方向になってもおかしくない事を理解してんのか?
0955R774
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:24.33ID:02xRVPIA
>>954
スレ違い
0956R774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:02:28.82ID:2qkIUnlF
>>951
おー、その視点はなかった
トラックにブレーキを掛けさせる技とか発見されそうだなw
日野トラックにはこう言うやり方など
0957R774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:39.78ID:oJFsIWIA
新東名に関しては、将来、自動運転専用になるかもね
0958R774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:46:34.91ID:2GxjWwuR
実は6車線化はトラック隊列走行の為に行なっている
0959R774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:42:37.81ID:ZkeNOtvi
渋滞のところに隊列走行が合流してくる場合ファスナー合流になって間に車が入ると思うけど大丈夫なのかね
隊列走行が走ってる本線に合流する場合も然り
0960R774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:50:33.10ID:2GxjWwuR
>>959
隊列走行車は高速から降りないって何かで読んだ
サービスエリア内か専用エリアに積み下ろし基地作って、そこで小分けにして、小型トラックが高速から降りて運ぶ事になる
0961R774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:51:42.99ID:2GxjWwuR
>>959
合流時に関しては、知らないが何か対策はあるでしょう
一時的には入れるけどさっさと追い越せ見たいな看板出すとか
0962R774
垢版 |
2019/09/15(日) 22:53:37.44ID:ZkeNOtvi
>>960
降りないだろうけどJCTやSAからの合流はあるわけでその先が渋滞してたらどうすんのかなというお話
0963R774
垢版 |
2019/09/16(月) 04:44:27.30ID:8ZkfUk5O
CH-Rなんて後ろ全然見えないクルマ
そんな車種を選んだ段階でお察し
0964R774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:05:49.07ID:WmH7EWIX
こうなりゃ、絶対新東名は走らね
東京行きはセンター、帰りは東名だな
0965R774
垢版 |
2019/09/17(火) 02:22:50.23ID:PgZ1LPWK
ICのゲートくぐるときにETCカードで銀行振り込みとかもできると良いのに
0966R774
垢版 |
2019/09/17(火) 06:59:04.82ID:4va1+OqQ
ETCに求められる速度で銀行振込はできない
0967R774
垢版 |
2019/09/17(火) 08:13:08.27ID:2YeVo5Gn
やるならバッチでしょうね
0968R774
垢版 |
2019/09/17(火) 08:32:47.27ID:Ta8H6gy8
120キロ区間終わって直ぐに80キロ規制区間になるってどうなの?
0969R774
垢版 |
2019/09/17(火) 09:36:23.65ID:9n2yLr2a
トラック隊列とか、なんかガラパゴス感すごいんだがw
0970R774
垢版 |
2019/09/17(火) 09:37:56.95ID:9n2yLr2a
そういや、両端部が暫定4車線なのは、
当初6車線完成の予定を 4車線×2の8車線に計画変更したんだろうな…。
0971R774
垢版 |
2019/09/17(火) 10:47:13.26ID:Cx2Xqmhf
>>968
誰も看板みて走ってないから、スピード変わらないよ
0972R774
垢版 |
2019/09/17(火) 10:55:21.97ID:DPk4I3uh
>>970
k w s k
0973R774
垢版 |
2019/09/17(火) 11:29:30.75ID:B+k9upu6
>>969
アメリカ、中国、イギリスなどで実験中
やらない方がガラパゴス
0974R774
垢版 |
2019/09/17(火) 13:36:37.53ID:RIYUSKch
>>973
アメリカと中国は事情違いすぎるから関係ないけどイギリスは興味深いな
0975R774
垢版 |
2019/09/17(火) 19:01:09.44ID:lZ7k0Ont
>>970
ソース
0976R774
垢版 |
2019/09/17(火) 22:03:27.49ID:0dmE0LfX
>>965
鉄道では無停車でタブレット受け渡ししていたから、不可能ではないと思われ
0977R774
垢版 |
2019/09/18(水) 03:08:54.56ID:nLtXLcPY
suicaより高速で決済せにゃならんな
0978R774
垢版 |
2019/09/18(水) 06:14:10.29ID:rHkr3SNP
そもそもDSRCなんか止めて携帯回線使った決済にすりゃいいんだよ
C-v2x普及させて全高速のETCをぶっ潰してくれ
0979R774
垢版 |
2019/09/18(水) 07:52:24.98ID:xQ9cnJ94
5Gが普及すれば5Gでもいいかもね
ただ5G基地局に光ファイバーを引き込むならETCとコスト的にはそんなに変わらん気もする
0980R774
垢版 |
2019/09/18(水) 10:27:17.99ID:BVa/2+4J
ETCは国交省の利権だから手放さんよ
0981R774
垢版 |
2019/09/18(水) 12:04:46.49ID:nSJGxEZs
渋滞情報って、IPSスポットよりもグーグルマップの方が早くて正確なんじゃない?
とりあえずVICSと高速の掲示板、ネクスコの情報サイトは全くあてにならないので、必ずグーグルマップで確認している
0982R774
垢版 |
2019/09/18(水) 12:05:12.94ID:nSJGxEZs
誤 IPS
正 ITS
0983R774
垢版 |
2019/09/18(水) 14:15:35.73ID:wx8oFGXT
ビッグデータを使うか昔からのセンサーを使うかの違いかね
0984R774
垢版 |
2019/09/18(水) 17:06:52.22ID:RhAs0rm8
この前の三連休、名神から入って中央道走ってて俺はGoogleのナビ、妹が車に備え付けのナビ(VICS)で走ってたんだけど、Googleさんが渋滞だから五斗蒔のSICで降りて下道走れって言うからそうした。
妹は中津川までそのまま高速で、俺より1時間近く先に着いてたわ。
高速は確かにちょっと渋滞してたらしいけど、50キロ前後で流れてたと。
逆に国道19号があちこちで混雑してスムーズに進めなかった。渋滞ってほどじゃなかったけど。
そういう微妙な判断はGoogleさんでも間違うようだ。
0985R774
垢版 |
2019/09/18(水) 19:15:31.92ID:ffg9E9I8
都内でも、普通にgoogle検索したら1時間半、高速使わないにしたら1時間とかあるしな
良いデータ持ってるのに開発が追いついてない
0986R774
垢版 |
2019/09/18(水) 20:11:44.53ID:FB4GvyIJ
ナビに使って判断を任せてはいけない
ナビは通常の安物ナビ以下
グーグルマップからは混雑の情報だけゲットして自分で判断するのがベスト
0987R774
垢版 |
2019/09/18(水) 20:34:53.22ID:Xeu8jgal
その時点では下道のほうが早かったけど
多くの車がグーグルに案内された結果
高速が空いて下道が渋滞したんだったりして
0988R774
垢版 |
2019/09/18(水) 20:55:03.31ID:ZkV5xajJ
無料ナビはYahoo!一択っすよ
Googleマップは渋滞情報(色)だけ見てる
0990R774
垢版 |
2019/09/18(水) 21:04:31.62ID:Br4gqnB8
>>988
Googleナビは京急事故で糞中の糞だとようやく皆が気づいた
もちろん使い方次第だが、変な林道とか連れていくのはこいつだけ
0992R774
垢版 |
2019/09/18(水) 21:30:54.82ID:c4D9JdG1
>>989
乙❗
0993R774
垢版 |
2019/09/18(水) 22:47:20.67ID:rHkr3SNP
>>979
要は携帯基地局だからETCと違って車に乗らない層からも徴収して維持費割り勘できる
0994R774
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:10.62ID:1OMJIqPy
>>993
5Gなんて電波飛びにくい3.5Ghz帯以上がメインだから、例え都市部でも多くの場所では料金所用に基地局設置するはめになると思うけどね
0995R774
垢版 |
2019/09/19(木) 13:14:32.76ID:6t2EwYQQ
でも料金所専用の基地局じゃないだろうから「料金所が使うのなら特別徴収」とはならないだろ
料金所の近くのものが感度ビンビンでラッキーなだけだ
0996R774
垢版 |
2019/09/19(木) 13:33:17.21ID:OORvjiTJ
ゲートごとに専用基地局を作らないと難しいね
それでも誤動作しそうだけど
0997R774
垢版 |
2019/09/19(木) 20:23:23.29ID:FO3DsxPC
>>995
全ての有料道路料金所近くに5G基地局なんてしばらくは出来ないよ
10年先にはできてると思うけどね
0998R774
垢版 |
2019/09/19(木) 20:24:44.97ID:2LsQN2tK
>>996
流石に多接続が5Gの特徴なんで、何十台か集中するぐらいなら問題なさそう
1000R774
垢版 |
2019/09/20(金) 10:54:53.52ID:FRjYvPHQ
23号スレの嘘吐きゴミ野郎はとっとと首吊って死ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 18時間 42分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況