X



★★ 新東名高速道路 Part36 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455R774
垢版 |
2019/06/04(火) 17:58:08.60ID:pPUy+xhO
>>454
お前は超目下なんだなあ
0456R774
垢版 |
2019/06/04(火) 18:03:56.33ID:ygwXhkmI
ID:qUkxILGn はダニ以下
0457R774
垢版 |
2019/06/04(火) 18:40:23.52ID:PfNR5TIi
>>447
それなら
多いに喜ばしいことだわ
>>449
国土基幹道路なんだわ
それが理解出来ないなら
猪瀬と同じ馬鹿って事よ
0458R774
垢版 |
2019/06/04(火) 18:47:03.39ID:X/TEoPDZ
時間と金を余分にかけてでも東名高速を高規格で作っておくべきだった。そうすれば新東名なんて作らずに済んだ
0459R774
垢版 |
2019/06/04(火) 21:15:18.59ID:G9/ktkMT
>>439
この資料には驚いた。
まさか本気で完成2車線区間の3車線化を検討してるとは思わなかった。
所詮ねらーの戯言で終わるかと思いきや。

しかし、大金掛けて細いトンネル作っといて、
またそれと同じカネがいるって理解得られるの?
0460R774
垢版 |
2019/06/04(火) 21:48:06.46ID:9vcSvvjN
活線拡幅だと通行車両の安全対策に金が掛かるってのはわかる
供用前や通行止めでの拡幅だったら安くなるんじゃね?
0461R774
垢版 |
2019/06/04(火) 21:55:11.16ID:/yC+xSIR
道路に換わる陸上インフラが今後100年、現れるとは思えん
その圧倒的な汎用性を考えれば投資する意味はあるんじゃないの?日本橋付近地下化に比べりゃ
0462R774
垢版 |
2019/06/04(火) 22:59:38.16ID:HtoMi2Hj
>>440
御殿場〜大井松田方式でよい
0463R774
垢版 |
2019/06/04(火) 23:02:14.14ID:HtoMi2Hj
>>461
国土軸は片側5車線×3路線くらいあっていい。
0464R774
垢版 |
2019/06/04(火) 23:06:04.03ID:/F0G1ZK+
>>458
ダブルネットワーク構想って単に交通量の問題だけではなくて、防災の観点からも必要って事じゃなかったか?

金掛けて立派な東名高速道路を作っても災害や事故で通行止めになったら、どうしようもなくなるじゃん。
0465R774
垢版 |
2019/06/04(火) 23:16:48.87ID:q+r0ZTC/
>>439
流石に現実的には長期で片側を対面通行にして工事するか
今までみたいに既存トンネルを拡幅せずに3車線のトンネル作るってことになりそうだよな
でも後者取った場合実質120km/h規格が壊滅、これは永久に猪瀬は祟られる
0466R774
垢版 |
2019/06/04(火) 23:46:06.06ID:X/TEoPDZ
>>464
迂回路なら中央道があるし新東名は限りなく東名に近いゴミ。ローマ街道から何も学んでいない
0467R774
垢版 |
2019/06/04(火) 23:51:45.66ID:riYfECFH
>>445
結果的にぶら下がる人の利益が増えるから猪瀬に感謝してる人は多いだろうな
実際に使う方や金払う方はたまったもんじゃないけども
0468R774
垢版 |
2019/06/05(水) 00:51:42.11ID:RvGcjLZx
全てのトンネル内に、電車みたいに吊り広告でも許可するか?
毎日数万台の車が通過するし、数千枚の広告を20年くらい出させたら広告料で何%か足しになるかも
0469R774
垢版 |
2019/06/05(水) 03:49:11.33ID:fM/iX9Sh
>>466
もう大震災忘れたのかよ
0470R774
垢版 |
2019/06/05(水) 03:51:28.28ID:etHOPoWS
すでに出来た道路を壊しても金は返ってこないのに
何を言い争ってるんだか
0471R774
垢版 |
2019/06/05(水) 07:30:40.41ID:dkKzawMx
>>458
リダンダンシーが重要。
0473R774
垢版 |
2019/06/05(水) 18:44:54.02ID:B4JqMXFS
>>470
高速道路の一部区間を廃止した事例は海外にある。ジャップはなぜか嫌がるがね
0474R774
垢版 |
2019/06/05(水) 22:26:21.52ID:GelTASl7
>>473
反日乙
0475R774
垢版 |
2019/06/05(水) 23:26:13.05ID:873z6Rup
>>474
ジャップを蔑称だと勘違いしてるアホ?
0476R774
垢版 |
2019/06/05(水) 23:58:48.77ID:OYyCbNmx
日本はと書けばおとなしく書いておけばいいものを。
わざわざジャップと書いて他人をアホ呼ばわり。
怖いよな、こういうやつ。事件起こすなよ。回り巻き込むなよ。
0477R774
垢版 |
2019/06/06(木) 00:05:50.09ID:G8DqnWNM
2chの嫌儲板見てる奴だろそれ
あの板リアルで事件起こしそうなやつばかり集まるから
そいつもそういうやつなんだろう
0478R774
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:20.23ID:ehRYTmS1
海老名南以東やっぱ作るべき
0479R774
垢版 |
2019/06/07(金) 18:02:37.25ID:6w48Gmw8
伊勢原JCTから東名下りに合流する手前で片側1車線になるところ、
走行車線走ってたら追越車線からわずか5mほどで軽貨に割り込まれた
加速して車間距離空けるのかと思ったが警音器鳴らして教えても全く空けようとしない
車線減少がわかってて無理な追越するくらいならしなきゃいいのに
0480R774
垢版 |
2019/06/08(土) 06:10:26.71ID:SXpFcQRK
君子危うきに近寄らず
今どんな奴が乗っているかわからん
事前に加速して抜かれないようにするか、東名本線合流後に抜いていけ

漏れも恥ずかしながらドキュンな運転するが、さらにやばい奴がうじゃうじゃいるので、それにはかかわらないようにしている
0481R774
垢版 |
2019/06/08(土) 06:59:25.65ID:fR6tT54a
>>458
だって当時は100キロ出せることが目標だった時代だよ
無理して100キロ出してオーバーヒートした車がよく路肩に駐まっていたそうな
それでもたまにしかぶつけられなかったという牧歌的な時代
0482R774
垢版 |
2019/06/08(土) 07:53:40.16ID:KoJBI92e
>>458
携帯とかスマホはなかったからな。
せいぜいアマチュア無線かラジオだったから
もっとみんな運転に集中してた。
0483R774
垢版 |
2019/06/08(土) 15:11:07.75ID:ioq4fNEJ
>>408-412

諸君、建設は進んでいるかい?
0484R774
垢版 |
2019/06/10(月) 11:38:32.51ID:xhcTLacR
先週通ったけど、あちこちで猪瀬ポール・猪瀬ガードレールの撤去工事やってるのな

3車線で作って、2車線化のために工事して、また3車線に戻すために工事
こんな救いようがない後進国、世界を見渡しても存在しないと思う。
0485R774
垢版 |
2019/06/10(月) 12:11:01.62ID:1qix/6Oc
小泉猪瀬に土下座して謝って欲しいよな。
0486R774
垢版 |
2019/06/10(月) 12:23:18.52ID:4XZYFK3w
>>484
いやいや、それで業者にお金が落ちる。
土建国家ここにありだよ。
0487R774
垢版 |
2019/06/10(月) 12:29:39.03ID:7D56HdnP
土建屋=地方じゃ自民議員や党員多数
0488R774
垢版 |
2019/06/10(月) 12:54:26.28ID:1qix/6Oc
>>487
福祉関係の経営をやっている議員も多いよ。
0489R774
垢版 |
2019/06/10(月) 12:58:09.23ID:7D56HdnP
>>488
土建屋で儲けて
福祉、人材派遣だね。

麻生型だ
0490R774
垢版 |
2019/06/10(月) 13:26:52.70ID:xhcTLacR
ってことは県境の4車線化だって
最初から6車線つくっちゃって終了するよりも
後に4車線を追加したほうがカネかかるの分かっててやったってか。
0491R774
垢版 |
2019/06/10(月) 15:24:35.14ID:wgNSr9GQ
五輪にぶつければ、高くてもしょうがないってなるしね。
ピンはね屋にとっては、結果的に濡れ手に粟って感じかもね。
0492R774
垢版 |
2019/06/10(月) 22:00:41.68ID:VfWbA/9P
そして五輪終わって特需が終わるくらいに完成4車線で作ったところをどうにかし始めるわけか
0493R774
垢版 |
2019/06/15(土) 18:08:21.09ID:PQfMSi7/
>>478
横環南・横浜湘南道路・戸塚警察立体化が完成してその効果を見てからの判断だろうね
0494R774
垢版 |
2019/06/15(土) 23:04:22.56ID:wuR7Y126
新東名は素晴らしい道路だ。
おまけに120Km/hの試行中だったし、本当に素晴らしい。
トラックの速度ももうちょっとあげてやるともっといい。
近年、まれにみる素晴らしい公共物だ。
猪瀬ポールが無ければもっと素晴らしかったもいえる。


それに比べて圏央道の海老名JCTあたりのダメさがすごく悲しかった。
なんで本線を1車線に絞らないといけない設計にしちゃったんだろ。
以前はJCT内も1車線という悲惨さだった。
0495R774
垢版 |
2019/06/16(日) 11:58:53.12ID:+kRue/qq
>>493
その通りなんだが圏央道高いし、その後の継ぎはぎ料金体系で高くなりそうなんで
料金体系を見直さないと効果が減少してしまいそう
0496R774
垢版 |
2019/06/16(日) 13:40:41.68ID:aGj256kU
圏央道を含むその内側の高速道路の料金水準を、「高速自動車国道の大都市近郊区間」の水準に統一します。
ETC車の場合、出発地から目的地まで、どの経路でご利用いただいても、起終点間の最短距離の料金となります。

てことだから、調整するんでしょ?!
保土ケ谷BPの扱いは知らん
0497R774
垢版 |
2019/06/16(日) 18:27:04.78ID:SxnCT9+f
>>496
それほんとか?
ルーパー公認しちゃう?
0498R774
垢版 |
2019/06/18(火) 08:17:26.92ID:yUD0Lvmb
>>494
渋滞がひどかったから本線を絞ったんだよ
絞るための設計じゃない。無塾な設計をしたばかりに絞ることになった
0500R774
垢版 |
2019/06/18(火) 08:53:15.10ID:bIh7rsuR
>>498
事故防止の為だよ
設計云々いう奴は大抵知ったか
0501R774
垢版 |
2019/06/18(火) 11:49:30.97ID:yVvkKPav
そりゃーあんな湾岸線浮島→アクア海ほたるみたいなえげつない渋滞になるのが分かってたら、最初から対処してたろ
0502R774
垢版 |
2019/06/19(水) 06:38:01.77ID:2ZIXwfkK
>>500
日本語ができない方?
事故防止のための設計だろ?
0503R774
垢版 |
2019/06/19(水) 07:40:37.37ID:CF61O3s1
まーた設計君か
0504R774
垢版 |
2019/06/19(水) 08:06:42.77ID:a9nJopKI
ちゃんとした設計士に頼まないからへんな道路になるんだよ
0505R774
垢版 |
2019/06/19(水) 08:41:24.25ID:R93VBCVg
>>504
海老名JCT回りの話だよね?
ほんとなんであんなになっちゃったんだろうね。
海老名南JCTは使ったことはないけど、多分、いまいちなんだろうな。
0507R774
垢版 |
2019/06/23(日) 20:33:57.95ID:s3Si6G+a
今日のお昼、下り方面の新富士の手前で、トラックとか何台も止まって他のが見えた
事故でもあったのかな?
0508R774
垢版 |
2019/06/23(日) 20:40:53.50ID:DFrSNQzF
富士山見物や
0509R774
垢版 |
2019/06/23(日) 21:30:02.91ID:sL02ukvT
雨降ってましたけど…
0510R774
垢版 |
2019/06/23(日) 22:42:17.54ID:gXsTPYB/
富士山は心で見るものだよ、君
0511R774
垢版 |
2019/06/24(月) 02:52:37.59ID:OuCNAgFC
昼過ぎに通ったけど80キロポスト付近でアウディが左側壁ガードレール?にぶつかった単独事故と思われ
現場検証で一時通行止めにしたらしく、手前から全然動かなくなってかなり時間をロスした
0512R774
垢版 |
2019/06/24(月) 08:22:38.83ID:V2GfM38r
ありがとうございます
馬鹿らしい通行止めですね

四駆のパワー掛けた時の挙動を知らない人が事故ったのかな…
0513R774
垢版 |
2019/06/25(火) 17:24:00.53ID:PPCHilMK
車線のペイント剥がした跡の路面振動うるせー
路面は逸脱警告のままだからぶーーーーーーーーーんが続くわ
0514R774
垢版 |
2019/06/25(火) 18:08:49.08ID:thg/Efw8
でっていう
0515R774
垢版 |
2019/06/25(火) 19:22:38.09ID:m4K8rJV0
>>505
海老名JCTは東京方面専用にして海老名南JCTを名古屋方面専用に分ければいいのにな
0516R774
垢版 |
2019/06/25(火) 21:52:50.74ID:r4sTPGMV
意味なし
0517R774
垢版 |
2019/06/26(水) 16:19:20.38ID:Hgqk13bZ
>>515
そういう切り分けはいいかもな。

海老名JCTあたりで、圏央道の本線を1車線に絞らないといけないように
してしまったのは本当に痛い。
0518R774
垢版 |
2019/06/26(水) 18:03:40.39ID:yiWxQFGJ
海老名JCT、三郷JCT化計画まだぁ?
0519R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:24:49.97ID:cgKR0mPX
>>517
いずれ八王子JCTのように1車線が2車線化に戻る日はくるのだろうか...
0520R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:44:54.52ID://4rdOPP
八王子JCTは直進2車線になったんんか?
0521R774
垢版 |
2019/06/26(水) 21:51:41.15ID:P+nwlKmn
>>520
細菌なった
0522R774
垢版 |
2019/06/26(水) 22:52:11.23ID:loYuROUt
>>517
ぢもとみんだけど、海老名以南は農村と漁村なので、1車線でも十分だよ。
それまで圏央道は無くてR129だけだったからね。

1車線の区間はインターのとこだけだし
0523R774
垢版 |
2019/06/26(水) 23:01:49.44ID:9YaaQARA
まぁ今でも海老名JCTを跨いで圏央道を継続走行する車はそんなに多くないからね
どうしてもやむを得ない部分は大きいね

>>507 >>511 >>512
アウディだからと言って4駆とも限らないのよねぇ・・・
新東名は東名に比べても事故だの交通集中だの起きると本当に動かないから厄介
0524R774
垢版 |
2019/06/27(木) 00:06:31.80ID:QSnhnPTu
>>515
小田厚があるから無理だわな
0525R774
垢版 |
2019/06/27(木) 00:28:17.89ID:4FLZaL/m
早くWi-Fi化してくれ
カーナビアプリが迷走する
0526R774
垢版 |
2019/06/27(木) 02:55:10.82ID:0KdGb2uR
>>522
本線を1車線に絞らないといけないなんてありえねーから。
0527R774
垢版 |
2019/06/27(木) 07:31:52.20ID:Xb+fMrtV
>>523
アウディに二駆があるのを知っての上での話ですよ
四駆のアクセルオンによるスピンの単独事故は結構多いんです
0528R774
垢版 |
2019/06/27(木) 11:39:20.08ID:r/azfyb3
>>522
逝ってよし
0529R774
垢版 |
2019/06/28(金) 03:55:39.36ID:aIkbAvnn
>>522
元ぢなら
何時再発見するか分からんから
ボラギノールでも注入しとけよw
0530R774
垢版 |
2019/06/28(金) 20:20:21.70ID:H/vv9CkK
もともと Audiは FF命だったんだけど、クアトロだと単価上げられるってんで
それが中心になってしまった あんまりカッ飛ばす系ではなかったけれども
販売戦略で変わってしまった でも中身は大して変わっていないので
調子こくと簡単に事故る ヤなクルマだよ VW海苔と同様に
0531R774
垢版 |
2019/06/30(日) 00:28:40.44ID:BDJcZqtf
Audi最近落ち目だね
青葉台の成金がこぞって乗ってたけど今ベンツとボルボばっかり
スレチか
0532R774
垢版 |
2019/06/30(日) 00:32:16.54ID:zT0YjCnq
ボルボはデカいからアウディに乗り換えた
0533R774
垢版 |
2019/06/30(日) 05:52:34.29ID:9V4z6GcY
ボルボは中国資本じゃなかったか?
0534R774
垢版 |
2019/06/30(日) 06:14:56.92ID:E0mafzt4
>>533
確かに資本はそうだが…
シャープとかパイオニアみたいなもん。
0535R774
垢版 |
2019/06/30(日) 07:30:40.45ID:i3/rslGc
東名走っていると中古のアウディが必死に飛ばしていく
メルセデスとボルボは値引きが凄いから
アウディは値引きが渋い
0536R774
垢版 |
2019/06/30(日) 09:26:56.85ID:E0mafzt4
>>535
中古かどうかよくわかるな。
ま、それはともかく、1.4の見かけ倒しか2.0以上か見極めないと。
0537R774
垢版 |
2019/06/30(日) 12:09:44.52ID:mm19GKH6
なにわナンバーのBMWX5後につくと大抵速い
0538R774
垢版 |
2019/06/30(日) 18:11:02.65ID:i3/rslGc
>>536
いや、中古自動車販売店のステッカー貼ってあっからね
0539R774
垢版 |
2019/06/30(日) 18:27:56.01ID:HWO5eQyr
車古いのにナンバー新しいならすぐわかる
0540R774
垢版 |
2019/06/30(日) 22:42:35.00ID:z4UCXvV0
最近末尾Aのナンバー車が出てきたね
びっくりしたよ
0541R774
垢版 |
2019/06/30(日) 22:58:54.47ID:jGE6L+xV
何今更
0542R774
垢版 |
2019/06/30(日) 23:40:39.70ID:4GFDvqzQ
>>540
どこにAが入るんですか?
地名の隣に33A等ですか??
0543R774
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:48.56ID:eLJ3DgD1
>>542
そうみたいよ
希望ナンバーの枯渇対策とかなんとか
0544R774
垢版 |
2019/07/01(月) 00:21:29.44ID:tq2hIBo/
Aならまだしも、この間見たのはLだったぞ。
希望ナンバーだからか?
0545R774
垢版 |
2019/07/01(月) 00:27:07.22ID:MnE155yz
>>543
マジか笑
画像認識システムとか対応してるんすかね?
0546R774
垢版 |
2019/07/01(月) 01:05:28.45ID:ZH925yea
ナンバー自動読み取りの駐車場とかダメそう
ご当地ナンバーですらダメなところ結構あるのに
0547R774
垢版 |
2019/07/01(月) 03:51:07.15ID:SlJDoFC8
名古屋行ったとき見たわ
8の多い番号だからか、Aが入ってたわ
0548R774
垢版 |
2019/07/01(月) 07:35:43.52ID:tq2hIBo/
>>544
すまん盛ってしまった。
Aじゃなかったことだけは確か。
FだったかCだったかだったので
途中から始めたのかと思った。
0549R774
垢版 |
2019/07/01(月) 10:10:43.68ID:yy+7LjtJ
アルファベット入りのは外国人の登録だと思い込んでたけど違うのか
東京では見ないけど、車の保有台数の多い地域ならではかな?
0550R774
垢版 |
2019/07/01(月) 12:52:43.78ID:8sXXDfdq
いやいや保有台数で言ったら東京上位ですよ。
しかもアルファベットちょくちょく見かけますし。
0551R774
垢版 |
2019/07/01(月) 14:33:24.11ID:yy+7LjtJ
そうなんだ、生活圏内では見かけないけど増えてるんだね
うちも希望ナンバーで上段は311、アルファベットが付くとしたらその末尾?
どんな意味があるんだろう
0552R774
垢版 |
2019/07/01(月) 15:08:28.08ID:huPJByv5
>>551
アルファベット使うことが決まってから3年くらいは経っていると思うよ。
都区内では、A以外もたまに見る。
0553R774
垢版 |
2019/07/01(月) 17:14:49.32ID:N1jk4nhP
横浜ナンバーで見たことがあるな
0554R774
垢版 |
2019/07/01(月) 17:21:51.31ID:yy+7LjtJ
ちょっと調べてみたら、希望ナンバーで特に人気の高い数字の分類番号(上段)が足りなくなり、その対応策として始まったらしいね
2018年1月から交付開始となってたけど、特定の地域、特定の数字でまだレアケースってことね

それと、過去に使われたナンバーが2度と使われないって初めて知った
だとしたら、足りなくなるのは当たり前で今後どんどんアルファベットが増えていくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況