X



★★ 新東名高速道路 Part36 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0219R774
垢版 |
2019/05/02(木) 23:01:11.20ID:ZaPFZgBO
>>218
伊勢原大山ICが開通したらね
0220R774
垢版 |
2019/05/03(金) 07:54:05.30ID:A6xjR7Wz
>>213
名古屋高速3号大高線の事だね
因みに
名古屋高速には追い越し車線の定義は無いとの事なので
高木美保は明らかに事実誤認してる
0222R774
垢版 |
2019/05/03(金) 11:51:07.78ID:RhB4vz54
岡崎SAまで渋滞って猪瀬のせいじゃん
0223R774
垢版 |
2019/05/03(金) 15:05:01.66ID:NsAy2CBY
新東名臨時情報休憩施設臨時情報
現在、上り線駿河湾沼津サービスエリアは満車となっており、
施設のご利用には大変お時間がかかっている状態です。
前後の休憩施設をご利用ください。

駿河湾沼津とかは混雑時に未舗装の臨時駐車場を開放したと思ったが?
0224R774
垢版 |
2019/05/03(金) 16:08:26.34ID:xnElz5UE
>>223
もともと乗用車枠は100台で先日の工事で150に増えただけなんだな。
普段から満車なのにそりゃ無理だろ。
0225R774
垢版 |
2019/05/03(金) 16:16:54.40ID:dMtDPeC7
それより御殿場の先で事故ったやつ誰だよ。
せっかく新東名できたのに、そこで事故ると逃げ道ないんだよ。
0226R774
垢版 |
2019/05/03(金) 16:29:29.14ID:eesWQuQY
246か箱根峠

早さなら箱根
0227R774
垢版 |
2019/05/03(金) 17:14:52.35ID:9CqTT/NK
お陰で大和TNが渋滞してない
0228R774
垢版 |
2019/05/03(金) 17:41:37.99ID:2WCk8DoK
箱根も混んでるな
東駿河湾環状→熱函道路→r20→ターンパイクだな
0229R774
垢版 |
2019/05/03(金) 18:06:03.02ID:dMtDPeC7
お前ら246で来い。3倍は早い。
0230R774
垢版 |
2019/05/03(金) 18:50:45.78ID:gSC4uAOc
新東名上りの御殿場JCT渋滞が
長泉沼津超えて初めて
駿河湾沼津SAまでいったかも
GWすげぇ
0231R774
垢版 |
2019/05/03(金) 21:05:47.19ID:4U4fKOYn
太郎ケ尾TNから駿河湾沼津まで35kmってとこか
0232R774
垢版 |
2019/05/03(金) 21:47:49.03ID:A6xjR7Wz
>>221
所が…
電話でわざわざ聞いて回答得たた人が記事にしてくれてるのよ
「追い越し車線は存在しないと」

首都高速に「追越し車線」がない理由 (2019年2月16日) - エキサイトニュース(2/3)
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnavi_350317/?p=2
〜以下記事の抜粋〜
A :名古屋高速道路では、道路交通法の規定により右側の車線(3車線以上あるところでは、1番右側の車線)が追越しのための車線となっています。
したがいまして、追越しをするとき以外は、左側の車線(3車線以上あるところでは、1番右側の車線以外の車線)を走行することになります。
ただし、本線から出ようとする場合については、法の規定により、あらかじめその手前から出口に接続する車線を通行するため、右側に出口がある所では、追越しをしない場合でも右側の車線を走行することができます。

このように回答されているが、実際に名古屋高速の広報担当者に電話で確認したところ、
1日経って「追越車線の設定はありません」との回答を得た。
ややこしいが、「追越しのための車線」と「追越車線」とは意味が違うらしい?内容が違うのなら、早く訂正して欲しいものだ。

ではなぜ、都市高速には追越車線が設定されていないのか?首都高速道路株式会社広報室によると、
「一般の高速道路はすべて左側に出入り口がありますが首都高速では右側にもランプと呼ばれる出入口が設定されています。
合流してくる車も多く存在する右側車線を一律に追越車線に設定することは危険という観点から、首都高全線において右側車線を追越車線とは設定していないのです」

との回答を得た。
また、首都高は短い区間の間に合流・分流が存在するため、車線変更も忙しい。東名や新東名のような高速道路とは構造からしてまったく異なるため、追越、走行車線の区別をつけていないのだろう
0233R774
垢版 |
2019/05/03(金) 21:57:46.46ID:f2PZUvW2
>>214
名古屋付近の2車線は完全な失敗だったな。
0234R774
垢版 |
2019/05/03(金) 23:37:36.35ID:n+m4HJWv
>>214
大型トラックはまだ物理的な抑制があるから仕方がない面もあるが、問題は糞サンドラ
お前は90km/hリミッターなど存在せんやろう? ちゃんと後ろ見ろよ
だったらさっさと左に移るか、左に車がおれば加速してでもさっさと抜いて左に移れよ
特に100km/hないし120q/h区間は
0235R774
垢版 |
2019/05/04(土) 03:27:17.70ID:t37EKn18
90kmしか出ない糞トラックが90kmしか出ない糞トラックをチンタラ抜こうとして追い越し車線を延々と塞いでんじゃねーよ
0236R774
垢版 |
2019/05/04(土) 08:05:23.61ID:LG2L4PT8
早く3車線化完成しないかな? 静岡区間
3車線化完了すれば、トラックは左車線義務化で実質追い越し禁止に出来るが
0237R774
垢版 |
2019/05/04(土) 08:10:57.92ID:QdmQZh5T
名古屋付近の2車線は、猪瀬ントのバカのせい
0238R774
垢版 |
2019/05/04(土) 08:18:55.63ID:BVNXEOxD
>>236
トラックの左車線義務化+実質追い越し禁止化はヨーロッパと同じだな
そうなれば合流で隣の車線に逃げれなくなるからトラックは本線に居てても合流車に譲るしかなくなるな
0239R774
垢版 |
2019/05/04(土) 08:28:34.63ID:qX4h/BfH
そうなると新たな嫌がらせの手段を考えてきそう
普通車の角度に合わせて眩しく感じるやつとか
0240R774
垢版 |
2019/05/04(土) 09:39:00.85ID:o1pp3c4W
何車線あろうがトラックが左車線にへばりつくことはないだろう
0241R774
垢版 |
2019/05/04(土) 11:56:03.09ID:+UUAbIUy
>>236
3車線化がなぜ追禁になるの?

左2車線のみ通行可だろう?
追い越しは出来る
0242R774
垢版 |
2019/05/04(土) 12:38:28.16ID:IFvVkYbf
>>241
ダメだ
最左車線だけ通行可にしなければ
0243R774
垢版 |
2019/05/04(土) 12:48:37.06ID:o1pp3c4W
プリウス禁止令よろしく
0244R774
垢版 |
2019/05/04(土) 12:56:08.68ID:RCxPkS5W
>>243
不幸にも馬鹿売れしてしまった一つ前のプリウスが極悪なだけ
現行と先々代は悪くない
0245R774
垢版 |
2019/05/04(土) 13:33:52.49ID:W/m0WMhf
23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎が悪い
0246R774
垢版 |
2019/05/04(土) 13:54:02.76ID:IF56Usm4
ハイブリッドを税制優遇してるけど、優遇すべきは自動運転と付随する安全機能だよなぁ。
前者はサグ部の渋滞緩和・逆走防止、後者も人はねを防止できる。
少し前のプリウスに備わっていれば何人の命が救えたことか…
0247R774
垢版 |
2019/05/04(土) 16:38:15.50ID:A2N0elKS
プリウスはアホみたいに台数出ているから、いろんな人が乗っている
他人名義で登録されている車にそのまま乗っている、なんてのもいた
犯罪者が身を隠すにも適した車
0248R774
垢版 |
2019/05/04(土) 16:39:41.20ID:A2N0elKS
現行でも毎朝制限速度50キロの県道を100キロ近くで飛ばしまくる豊橋ナンバー5の現行プリウスいるよ
0249R774
垢版 |
2019/05/04(土) 18:09:56.73ID:t37EKn18
交通情報 関東・甲信越
E1東名・名神(東京方面)の渋滞情報
5/4 18:05現在
先頭位置 東名(東京方面)
秦野中井ICの先
[46.96KP]
  から
御殿場JCT
  まで
渋滞原因 交通集中
渋滞長 約40km
渋滞通過時間 約120分
0250R774
垢版 |
2019/05/04(土) 18:11:02.91ID:t37EKn18
交通情報 関東・甲信越
E1A新東名(東京方面)の渋滞情報
5/4 18:05現在
先頭位置 新東名(東京方面)
御殿場JCT
[53.31KP]
  から
富沢TN付近
  まで
渋滞原因 交通集中
渋滞長 約11km
渋滞通過時間 約50分
0251R774
垢版 |
2019/05/04(土) 20:50:06.10ID:XvMRXN8Z
>>225
遠く名古屋や大阪方面からトンネル入るたびに意味なく減速して意味なくブレーキで車間距離とって同レベルのサンドラやトラック割り込ませてた最右車線キーパー
0252R774
垢版 |
2019/05/04(土) 21:24:07.59ID:itvfiz/U
東海道昼特急4号
7:10 大阪駅JR高速BT
16:40 東京駅

19:23現在、東名大和に到着済みです。
東名大和に約240分遅れで到着しました
0253R774
垢版 |
2019/05/04(土) 21:41:00.52ID:EkPZLTB1
結局渋滞ピークは昨日か。ピークと騒ぐと前倒しして帰るんやな。パターン読めたは
0254R774
垢版 |
2019/05/05(日) 05:06:06.02ID:sYfjG7xY
>>251
ずっと疑問に感じてけど
トンネルは狭いから閉所恐怖症になって進むの躊躇する心理現象?
0255R774
垢版 |
2019/05/05(日) 17:52:22.57ID:V7PtGzWI
>>245
お前が勝手に騙されたんだろバーカwww
0256R774
垢版 |
2019/05/05(日) 20:14:21.53ID:ziGN29JD
トンネルの猪瀬ポールはチャッチャと取り除いて3車線で運用して欲しいの。
0257R774
垢版 |
2019/05/06(月) 03:12:47.55ID:na1zXBD8
>>246
日本じゃ、トヨタが圧倒的に発言権あるからね
んでそのトヨタは「ケチ」で有名
早い内に義務化なんかしちゃうと、高級車から順に設定する「高付加価値作戦」がパーになっちゃうのが嫌なのさ
ホンダが出し抜いて軽に標準装備しちゃったせいでトヨタの企みを潰しちゃったけどw
0258R774
垢版 |
2019/05/06(月) 11:20:15.61ID:SycNEugv
>>257
日本の高速道路が一部例外を除き法定でも100km/h、実質的には80km/hが上限なのはトヨタの意向もあるという噂を聞いたことある
仮に欧州並みに法定無制限とか制限があっても130km/h以上になると車造りを根本から変える必要が出てくるからだとか

トヨタの車は海外ではアメリカでは強いけど欧州では弱いことも低速渋滞路は得意でも超高速での走行は苦手な性格な車ばかりになる理由
自慢のトヨタハイブリッドにしても日本やアメリカでの低速渋滞路前提のシステムだからね
0259R774
垢版 |
2019/05/06(月) 11:38:50.41ID:li2+iRSH
速度が上がれば
一台あたりの鋼材量を増やさないと
欧州車なみに剛性が得られないんだよ
炭素量が違うからな
0260R774
垢版 |
2019/05/06(月) 11:47:08.11ID:e1s2MBKt
>>258
初代セルシオ(現LS
0261R774
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:24.58ID:e1s2MBKt
>>260
途中で送信してしまった
>>258
初代セルシオ(現LS)がデビューした時
日本やアメリカ人評論家からは絶賛されたけど
欧州人からはボロクソだったんだよね
130〜140前後までは圧倒的な静粛性が驚愕だと言われた
ベンツSクラスより優れていると。

しかし150前後から追い越し掛けるような踏み込みすると
からっきし。3Lクラスの欧州車にも劣ると酷評
0262R774
垢版 |
2019/05/06(月) 12:09:43.97ID:F4NcB/mb
カローラで180km程度すぐ出るから、トヨタで良いのではないかな?220超えてくると流石にクラウンというか、海外ならカムリレクサスくらいでないと厳しいとは思うが。
0263R774
垢版 |
2019/05/06(月) 13:16:06.84ID:3FQkcQBy
>>258
なるほど
確かにF1でも最後残り10週って時にヌーブラがマシントラブル起こしたりするわけだ
0264R774
垢版 |
2019/05/06(月) 16:00:50.13ID:w+rKMFC1
23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎>>255に生きる価値無し
とっとと首吊って死ね
0265R774
垢版 |
2019/05/06(月) 16:01:57.83ID:fBlHcKrq
無免許嘘吐きゴミ野郎>>255に説得力無し
とっとと首吊って死ねば解決
0266R774
垢版 |
2019/05/06(月) 16:03:20.70ID:EsuPLEZ9
白を切って何食わぬ顔の無職嘘吐きゴミ野郎>>255
とっとと首吊って死ね
0267R774
垢版 |
2019/05/06(月) 16:30:41.47ID:b2jd5POj
>>266
お前リアルでも相当キモそうだな
バカは死んでもバカなんだよな
親も相当バカなんだろうな笑笑
0268R774
垢版 |
2019/05/06(月) 16:41:09.82ID:uZ8bM9XU
バカって言う奴がバカ
ぶったらブタによく煮てる(グツグツ)
0269R774
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:33.73ID:SH2Lb4BQ
>>267
これ2年以上同じこと言ってるヌケサクだからスルー推奨
0270R774
垢版 |
2019/05/06(月) 18:58:32.90ID:r5mvwrPw
気がつけば高齢者御用達に! トヨタ・プリウスが年配者に人気なワケ
2019年5月6日

痛ましい事故があったばかりだが、ここで大写しになったのがトヨタのプリウスだ。
今まであった同様の事故でも、加害者がトヨタ・プリウスに乗っていることが多く、ネットニュースを中心に「なぜプリウスが多いのか」的な記事も見かけるほど。

街を見ればトヨタ・プリウスに乗っている年配の方は多いし、以前トヨタの関係者に聞いたところによると、ユーザーの平均は60歳代になるとのこと。
このテーマは以前から気になっており、ことあるごとにお年寄りネットワークを駆使して調査を実施 (年配の知り合いに会ったらその都度聞いただけだが)。

一番多かったのは、安心できるデザインだから。基本はセダンが好きという声が多かったが、
そうであってもとくに先代のトヨタ・プリウスは許容できる範囲にあるとのこと。準セダン的な感じと言ったら正しいだろうか。
ちなみに現行型はこの点で少し許容範囲から超えているようで、前のほうがよかったという声もあった。この点が現行型の苦戦にも関係しているだろうか。

またコンセプト的に安心できるというのもあって、従来からのトヨタ・カローラ的な位置づけをトヨタ・プリウスが継承しているといっていい。
「トヨタらしい質実な感じ」「ちょうどいいサイズ」「経済的な走り」など、確かにトヨタ・カローラと同じような意見が聞かれた。

https://www.webcartop.jp/2019/05/368126
0271R774
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:41.52ID:ThFFgor8
カローラ的な位置づけって何だ
カローラがちゃんとあるじゃねーかよ
0272R774
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:17.60ID:EJ1+N4Hu
プリウスしかりトヨタのああいう車ってなんであんなに内装チープなんだろう
0273R774
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:43.06ID:F4NcB/mb
ハリウッドのセレブ俳優もぷり乗ってる人かなりいるけど、ちーぷなの?なわけないやーん。
たぶん
0274R774
垢版 |
2019/05/06(月) 19:58:39.06ID:SycNEugv
>>261
日本車で欧州で通用しそうなのは日産車かマツダ車だろうね
トヨタと違ってこの2社は欧州で一定の評価があるようだし
0275R774
垢版 |
2019/05/06(月) 20:02:59.66ID:F4NcB/mb
ヤリスは、やはりマイナーなんだね!
欧州でバカ売れしてると思ってた!
0276R774
垢版 |
2019/05/06(月) 21:41:26.80ID:Ok88E0lV
>>275
オーリスやRAV4はたまに見るけど
ヤリスは一度も見たことない
0277R774
垢版 |
2019/05/06(月) 23:07:24.66ID:H1CpptWi
プリウスって、しょせんカローラハイブリッドでしょ
多くを求めちゃダメですよ
0278R774
垢版 |
2019/05/06(月) 23:43:44.49ID:fvDbe4QN
>>272
チープも糞も庶民用途の大衆車。
低性能な車をなるべく高く売るだけ。
最高速度が140になればプリウスなんて
障害物程度の糞車。
0279
垢版 |
2019/05/07(火) 01:56:20.58ID:RfsVMXuG
>>257,258
トヨタのプレゼンスといえば高速とICもだなぁ
豊田、豊田南、豊田東、豊田松平、豊田勘八、豊田藤岡・・IC間短っ!
トヨタ記念館のところには鞍ヶ池SICもあるし豊田JCTに豊田東JCT

愛知の一地方都市なのに道路引っ張ってきてIC作り捲ってる
0280R774
垢版 |
2019/05/07(火) 07:52:58.43ID:f/IDzJv6
>>278
静岡区間の3車線化(+α)が完了すれば、是非140運用してほしい。大型車の左車線義務化も
そうなれば、追越車線はレクサスや外車の支配下になって、プリウス・アクアやミニバンは排除されそうだが
0281R774
垢版 |
2019/05/07(火) 08:18:56.22ID:KNH14NR7
>>280
120km/hでも空いてる時に勝手に走るのは良いが
普通の車だと常時走り続ける、そこから追い越しは苦しい。
合法っていう意味しかないな。
2車線目を普通の追越車線車線にしてくれないと無理。
0282R774
垢版 |
2019/05/07(火) 12:32:10.35ID:QSdw+Z9p
名神新名神スレで草津渋滞の原因が全部
オマエらのせいにされててワロタ

475 名前:R774 [sage] :2019/05/06(月) 20:28:57.86 ID:nAxMEKBa
関東人の行動パターンと同じ行動をしなければ混まない
今日は家でゆっくり、明日は有休取らないから昨日に集中した
すなわち、昨日は遠出せず今日遠出すると関東サンドラにも遭遇しない
0283R774
垢版 |
2019/05/07(火) 18:59:05.80ID:ZyK+GIMn
そりゃ密集しているところの状態は同じでも
実は居住地が細く長い関西とは違って
関東は本当に一面に広がっているから
やっぱり人数的にも主流だから仕方ないよね
0284R774
垢版 |
2019/05/07(火) 20:23:10.03ID:CJSXjT7V
今の日本人の運転レベルと意識だと最高速度100キロで充分だよ
ちゃんとしたドライブポジションすら取れないんだし
運転していて巻き添え食いたくないしね
0285R774
垢版 |
2019/05/07(火) 20:53:44.21ID:dmHStww8
GWに新東名初めて使いました
御殿場から豊田JCTまで
良いですね
2車線と3車線が細かく切り替わる区間はあるけど全般的にカーブは緩やかで急勾配がない
眠くなってしまうんじゃないかというくらい安定してる
気になるのは追い越し車線を走るトラックが意外に多いことかな
100km/hのトラックを105km/hで抜こうとして延々と追い越し車線を走っている感じ
トラック2台にブロックされて前に行けない
0286R774
垢版 |
2019/05/08(水) 00:58:49.53ID:Xtz/8v3R
ああ、そうですかとしか
0287R774
垢版 |
2019/05/08(水) 07:11:23.61ID:6I4JLB8M
トラックが追い越し出るのは問題だが、
それ以上に後ろの奴にブレーキ踏ませるタイミングで
いきなり出てくるのが問題

大型なのに車線変更は奴らが言うところのレジャーと一緒
0288R774
垢版 |
2019/05/08(水) 12:06:01.49ID:WAJi9+za
トラックが死ねば全て解決
0289R774
垢版 |
2019/05/08(水) 14:36:51.79ID:zVhY8JaW
地震で物流がストップして店に商品が無い事を店主にどなりちらしている光景が余裕で目に浮かびます
0290R774
垢版 |
2019/05/08(水) 19:17:41.25ID:HvtmZu39
23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎よりマシ
0291R774
垢版 |
2019/05/08(水) 20:12:14.49ID:+fmBX+E6
追い越し車線で120knくらいで追い越している車の前に速度70kmくらいで車線変更するトラックとか、意図的に嫌がらせ繰り返すトラックいるよなー。
追い越しされる車の義務違反は立派な道路交通法違反として定められている。但し反則金制度の範囲ないではあるが、立派に青切符切られるんだけどなー。
0292R774
垢版 |
2019/05/08(水) 20:26:08.35ID:g8lCknAz
>>290
お前が勝手に騙されたんだろバーカ
0293R774
垢版 |
2019/05/08(水) 20:37:27.49ID:+fmBX+E6
危険運転なら、赤切符というか、すぐにタイーホしてほしいんだが。
0294R774
垢版 |
2019/05/08(水) 20:44:32.97ID:muGSMsWD
120キロ制限の道路の追い越し車線をメーター速度130キロで走っていても、煽られますか?
0295R774
垢版 |
2019/05/08(水) 20:54:16.97ID:en418zDD
130km程度なら、走行車線で充分でしよ
0296R774
垢版 |
2019/05/08(水) 21:17:49.18ID:1AqKN8Vh
>>294
煽るというか、時々めちゃ速い車はいる。
120km/h制限だろうが100km/h制限だろうが同じ。
とっとと避けて譲れば良いよ。
0297R774
垢版 |
2019/05/08(水) 22:11:02.37ID:43szwTDa
少なくとも早い車の前にノロノロ入るな。
by名古屋高速ペットボトルのDQN
0298R774
垢版 |
2019/05/08(水) 22:26:54.98ID:zVhY8JaW
ペットボトル男の件で、確かに先行車がダラダラ走ってて、強引に前に入ったら入ったで鳴らされたのは腹立ったかもしれないが、

そもそもペットボトル投げつけるって事は初めてじゃないな。躊躇してないもん。過去も同じ事をやってたんじゃないか。
それにそのあとの車の挙動が気持ち悪すぎる
通せんぼするときに車線のまん中にいる時なんかは、ほんとやり慣れてるなと思った
0299R774
垢版 |
2019/05/08(水) 22:51:05.17ID:mANCPVrs
このスレの荒らしが色んなスレに進出して迷惑
さっさと連れ戻せよ
0300R774
垢版 |
2019/05/09(木) 19:02:29.95ID:oOzRtBU5
いよいよ3車線化が始まったのね
0301R774
垢版 |
2019/05/09(木) 19:58:46.52ID:avnGngx4
第1車線が一番走りやすい
0302R774
垢版 |
2019/05/09(木) 19:58:59.25ID:avnGngx4
120キープで走る分には
0303R774
垢版 |
2019/05/09(木) 20:02:36.82ID:OG3CMd7u
アウトばーん^_^
0304R774
垢版 |
2019/05/10(金) 16:45:18.13ID:tEgLWCf4
小田原厚木道路と接続させて欲しい。
東名の海老名JCTと厚木IC間をボトルネックにしすぎ。
0305R774
垢版 |
2019/05/10(金) 22:15:36.97ID:oSgcnrqS
海老名南から保土ヶ谷BPまで大深度地下で接続しろ。2年でやれ、いいな?
0306R774
垢版 |
2019/05/11(土) 05:25:38.95ID:SJTwj6tt
どなた様で?
あなた様には命令する権限があるのですか?
0307R774
垢版 |
2019/05/11(土) 12:12:35.79ID:Am0msjw8
>>306
うんこマンとりあえずジュース買ってこいよな
0308R774
垢版 |
2019/05/11(土) 17:03:23.46ID:AFFr1rA1
なぜ一番最初に神奈川区間を完成させなかったんだ
0309R774
垢版 |
2019/05/11(土) 17:33:15.39ID:UQMnHIZ0
首都高2号目黒線〜第3京浜〜海老名南のルートで繋げられないの?
0310R774
垢版 |
2019/05/11(土) 18:05:06.16ID:Z1k3zr4h
>>308
静岡・愛知区間との用地買収の差かな

新東名より外環東京区間の方が急務なのに未だに繋がってないのは道路行政の失態
0311R774
垢版 |
2019/05/11(土) 18:10:47.54ID:LBHcMnMf
外環を止めたのは美濃部だろ
0312R774
垢版 |
2019/05/11(土) 18:27:24.21ID:AFFr1rA1
>>310
あんな山の中なのに用地買収の違いがここまで遅れるなんてあるの?
せめて東名との合流点の伊勢原までは、山の中だらけだが。
0313R774
垢版 |
2019/05/11(土) 18:30:37.79ID:nOJ766Fl
>>311
何でも美濃部のせいにするなw
0314R774
垢版 |
2019/05/11(土) 18:53:48.31ID:9OAqJCec
>>313
いや美濃部だ
0315R774
垢版 |
2019/05/11(土) 19:14:14.35ID:4OKt8Foh
予定線上にけっこう事業地はあったからな
中津川跨ぐあたりなんてトンネル直上に(おそらく)採石場上がりの産廃処理場あるぞ
あとは丹沢の公園指定解除の手続きの関係とかじゃね
まぁ観る限りほとんどの場所はすんででエリアから外れてるようにも見えるが
0316R774
垢版 |
2019/05/11(土) 21:43:53.43ID:iLwNuqq/
事業化が早かったのは静岡・愛知だったからな
そのうち地震のリスクが高い静岡を優先し神奈川は後回し
静岡区間開通の2012年時点で用地買収すらまだまだで家もけっこう残ってたw
0317R774
垢版 |
2019/05/11(土) 21:53:12.88ID:oeHzYtp8
>>294
150〜160kmは日中でもザラにいる。140でも車列ができて煽られる。

ネタではなく200kmオーバーで走ってる奴もいる。しかもスポーツカーやセダンではなく、ゴルフとかの小型車でもいる。
0318R774
垢版 |
2019/05/11(土) 21:57:19.70ID:oeHzYtp8
>>121
あ、最近捕まった例あるのか。

欧州車は日本で売ってる車もリミッター240〜260km設定だからね。コンパクトカーでも220kmくらいまでは出てしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況