X



名神高速道路・新名神高速道路 part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/03/23(土) 23:16:03.16ID:k1nn6pTu
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part38
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1551436854/
0028R774
垢版 |
2019/03/24(日) 16:15:22.27ID:D1Somtgx
瀬田東渋滞ヤベー
0029R774
垢版 |
2019/03/24(日) 16:34:07.38ID:jFm15rDN
瀬田・草津あたりで何kmくらい渋滞したら
信楽〜城陽を奥山田バイパス開通したR307使った方が早くなるのかな?
0030R774
垢版 |
2019/03/24(日) 16:56:02.20ID:HYPdFoG7
>>27
なってます
0031R774
垢版 |
2019/03/24(日) 16:58:50.85ID:jzUEw+qq
>>29
奥山田バイパスは開通したが、元々渋滞ポイントではないのであまり影響なし
R307は奥山田地区ではなく郷之口周辺及び城陽青谷周辺が混む
0032R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:00:40.03ID:8K3eh/Xo
絶賛猪瀬渋滞中
0033R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:09:52.58ID:rxcRQzTb
中国道上り線宝塚トンネル事故で川西渋滞も久々に見た
0034R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:12:40.09ID:rxcRQzTb
と思ったら新名神川西側でも事故になってる
0035R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:30:44.83ID:r7/asdYA
昨日のうちに無理して移動しておいて良かった…
0036R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:33:34.95ID:iBzA3+nP
草津から天王山までつながるんちゃうこれ?w
0037R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:48:16.28ID:kV+k5Wza
久しぶりに東名阪も渋滞してるね
0038R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:53:43.91ID:pibVY9qI
大渋滞してるじゃねーか!
新名神無駄かー
0039R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:10.15ID:TEnhRxzP
>>33
やっぱり事故でしたか
なんでこんなにこんでるのかな?ってなってました
0040R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:13.47ID:LmsGgq26
アクアラインを見てみろよw
今日も酷い渋滞だ。橋の上で立ち往生したら
\(^o^)/
0041R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:57:03.65ID:HYPdFoG7
たぶん名二環が飛島まで開通したら、四日市ー名古屋の渋滞もなくなるかと。
0042R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:00:55.08ID:NVrl2K7Q
多賀のあたりだが、断続渋滞20キロ栗東→茨木とか
3府県またぎだしたぞ
0043R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:08:30.56ID:C2qlVuSH
何かこれまでそれほど渋滞しなかった場所が渋滞するようになったと感じるのは気のせい?
0044R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:15:22.33ID:C2qlVuSH
もしかしてこれまで鈴鹿付近が渋滞していたがために車利用を控えていた人が車を利用するように
なったのかな?
0045R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:15:24.68ID:qNrSobqH
事故事故ばっかで、渋滞しまくりだな…
0046R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:16:57.04ID:NVrl2K7Q
暖かくなってきて土日で快晴予報だから家から出てきただけだと思うけどね
何週間か様子見だね
0047R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:18:34.71ID:C2qlVuSH
草津ジャンクション付近の車線見直す時期が来ていると思う
0048R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:20:44.14ID:Dmyb+a1g
この時間、あちこちで渋滞が起きてる事故渋滞が酷い
特に中国道上り西宮名塩と新名神上り宝塚北の両方で事故が起きて、どっちに進んでも渋滞という悪夢

この時間に東名阪の亀山〜四日市で渋滞が起きてないのは、流石に新名神効果か
たまに、3kmとかになるけど、直ぐに解消される
0049R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:20:44.99ID:C2qlVuSH
これからは東名阪で渋滞する箇所が今までとは変わる可能性がありそうな気がするのは気のせい?
0050R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:23:31.14ID:C2qlVuSH
>>48
何か亀山西のUターン路ができたら東名阪が工事や事故等で渋滞していたとしても新名神
に迂回するということも可能になるなあ
0051R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:24:06.74ID:Dmyb+a1g
>>44
ちょっと何言ってるか分からない
0052R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:27:00.00ID:HYPdFoG7
>>44
確かにそれはありうる。これまで渋滞があったから伊勢は近鉄のイメージだったが、これで高速も!とみんな思ってるし。
0053R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:28:03.48ID:C2qlVuSH
>>51
簡単に言うとこれまで渋滞等で東名阪を利用するのを控えていた車が利用するようになっ
たってことかな
0054R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:29:50.80ID:C2qlVuSH
>>52
特にこれまで名古屋から津や伊勢、奈良方面に行くのに近鉄を利用していた人が車
利用に切り替えるって可能性高そうだな
0055R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:31:12.89ID:jKNEnkAD
大津って今まで以上に渋滞してない?
新名神の入るとこで渋滞しているのかな
0056R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:33:37.39ID:l0rXP33q
新名神との分岐。
高槻JCTを先頭に大山崎JCTまで渋滞中
これ2ルート合流部の、右側車線から新名神に入ろとする
あほドライバーが多くて混んでるわ。
0057R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:35:02.43ID:FgbAAsIq
>>47
とりあえずSAにある意見箱とメールで車線運用の文句と改善要望投げてきた
0058R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:39:26.68ID:C2qlVuSH
マジで一宮ジャンクションと一宮インター間は路肩や車線幅狭めてもいいから3車線化しても
いいと思う
建設費も新規の高速道路作るよりは安くできる割には渋滞緩和効果が大きいと思うし
0059R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:42:46.90ID:Dmyb+a1g
名神上り京都南→草津で24km渋滞
しかし、
京滋BP上りも小椋→草津で20km渋滞

草津でどん詰まりの地獄絵図だが、
それでも京滋のほうかマシかなと思いきや、京滋の場合、天王山の左ルート上り渋滞4kmという落とし穴がある

しかし、名神と京滋があるから、新名神は無駄とか言ってた人、息してるか?
0060R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:45:58.39ID:HYPdFoG7
>>58
することは決定してるはず。ただいつやるのかわからない。
0061R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:47:27.20ID:Dmyb+a1g
>>53
なるほど、あり得る

>>56
4→3になってからの分岐も、渋滞に拍車を掛けてる感
0062R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:49:58.76ID:jKNEnkAD
>>60
新名神ができても渋滞することがわかったんだから
明日からでもさっさと工事はじめろよと思う
0064R774
垢版 |
2019/03/24(日) 18:54:40.93ID:C2qlVuSH
下り高槻JCT手前わずかな区間3車線になるところがあるけどここも4車線にしてもいいと思う
0065R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:03:26.36ID:FgbAAsIq
>>64
そこ4車線&右ルートからは禁止でいいよな
あと高槻は新名神から名神上りも合流せずに走り続ければそのまま左ルート左車線になるのも周知させないと
0067R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:08:38.74ID:z7PHHK8/
マルチすんなカス
0068R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:08:53.16ID:C2qlVuSH
>>59
でも草津ジャンクション付近って4車線もあるのに渋滞って相当交通量が多いってことだな
0069R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:14:59.87ID:SYzn3Lwt
確かに交通量は多いけど、それよりも合流&分岐で車線変更多発&速度低下って理由の方が大きいよ
0070R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:16:58.43ID:FgbAAsIq
>>68
4車線といっても短い区間で名神新名神京滋草津PAの流れが交錯するんでまともに流れるのは名神直進する一番右くらい
0071R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:21:58.03ID:mSMYMjLX
草津JCT付近が完全に動脈瘤化したな
0072R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:22:53.35ID:vfc9b9aW
やっぱり予想通り高槻JCT〜草津JCTにボトルネックが転移しただけか
ていうか高槻JCTの左右ルートの京滋バイパス側⇔新名神とか瀬田東草津の京滋バイパス⇔新名神は海老名JCTの圏央道⇔小田原厚木みたいに集散路にして名神に合流しないようにするだけでマシになるのに
0073R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:25:08.26ID:Dmyb+a1g
>>68
交通量だけの問題ではなく、合流のあとにすぐ分岐があるので、車線変更する車が増えることも要因
4車線もあるので、車線変更の動きも複雑になる


しかし、この区間はまさに現代版、瀬田唐橋だな
0074R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:34:24.18ID:SKBNGdE4
NEXCO中日本 各種お問い合わせ先

電話・メール・サービスエリア&パーキングエリアに備え付けのはがきなどで受け付けています。

http://highwaypost.c-nexco.co.jp/#kakusyuotoiawasesaki
0075R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:37:10.87ID:jKNEnkAD
こうなったら未開通区間を一刻も早く完成させないとね
0076R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:39:22.33ID:FgbAAsIq
>>75
でも数年間これが続くのが分かってたのに放置は正直猪瀬関係なしに怠慢としか
0077R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:41:38.31ID:qeXqp4C5
完成したらしたでJCTにアウトレットと城陽八幡が渋滞の新メッカになるのが目に見えてるっていう
0078R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:43:31.61ID:Sj782+6e
開通区間走ってきたよ、走りやすくて良い道じゃないか
あまり使う機会はないけど、これで渋滞がなくなりそうで良かった

それよりも帰りの23号の渋滞タイムにハマって参ったわ
0079R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:51:59.56ID:K+8g7xrd
>>78
それ名港中央の事故渋滞抜け出してきた組の渋滞に巻き込まれただけじゃ…
0080R774
垢版 |
2019/03/24(日) 20:35:02.87ID:Kh0+9HCi
こんな只の週末でこの体たらくなんて・・
今年のゴールデンウイークでは一体どうなってしまうんじゃあ・・((;゚Д゚)))ガクブル
0081R774
垢版 |
2019/03/24(日) 20:38:48.31ID:Uu9Fj8r/
信楽から307で城陽枚方まで出るしかないね
0082R774
垢版 |
2019/03/24(日) 20:39:58.25ID:K+8g7xrd
>>80
金曜休めば4連休&春休みは普通の週末扱いしたらあかんと思うの。

まぁGWの関西地方は例年通り混雑するな。
0083R774
垢版 |
2019/03/24(日) 20:40:32.17ID:pibVY9qI
新名神から瀬田までとりあえず繋いで欲しい。
わざわざ名神に出る意味がわからん。
0084R774
垢版 |
2019/03/24(日) 20:49:14.21ID:kV+k5Wza
>>82
GW10連休の渋滞予報では、新名神開通のお陰で
東名阪は渋滞しないってなってたけど、絶対真っ赤になるよねえ?
0085R774
垢版 |
2019/03/24(日) 20:51:29.12ID:bABbfBQ2
京阪神圏⇔中京圏だと、東名阪の渋滞解消で、新名神+名神・京滋BPよりも
東名阪+名阪国道(+R163)の方が色々と便利なエリア増えたんじゃないかな
0086R774
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:08.95ID:Uu9Fj8r/
東名阪の亀山は京都滋賀が大渋滞したら名阪に迂回するユーザーでどのみち渋滞する
0087R774
垢版 |
2019/03/24(日) 20:54:16.24ID:K+8g7xrd
>>84
東名阪は上り亀山PA付近先頭渋滞が先週も今週も日曜に発生してるのが気になる
0088R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:00:26.33ID:C2qlVuSH
>>87
何で?
0089R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:05:06.11ID:C2qlVuSH
>>87
ここを先頭で渋滞って今までほとんど聞いたことがないなあ
0090R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:15:51.61ID:nOX3XgBU
まだ新名神の渋滞はマシな方よ

大型連休中に大和トンネル先頭に御殿場jctまで繋がって渋滞した時の絶望感ときたら、、、

新東名より横浜湘南道路を早く開通しないとこの渋滞はなくならんのう
0091R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:16:43.43ID:QcnuC6H0
新名神西側の渋滞避けて名阪道に迂回した車両が増えて伊勢道とも合流で詰まったかな?
0092R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:20:15.79ID:C2qlVuSH
>>90
まあ横浜湘南道路が開通すれば東名だけじゃなくて周辺の道路の渋滞かなり緩和されそうだな
特に鎌倉市周辺の道路って結構渋滞している道路が多いし
0093R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:21:00.27ID:Sj782+6e
>>79
>それ名港中央の事故渋滞抜け出してきた組の渋滞に巻き込まれただけじゃ…

夕方くらいに名古屋に向けて帰ったんだけど、伊勢湾岸のあれって事故渋滞だったのか。
23号がそのあおり喰らってたとは知らんかった・・・運が悪いわあ・・・
0094R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:23:05.21ID:C2qlVuSH
>>91
何かそうかも
0095R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:26:34.11ID:jzUEw+qq
やっぱりXvideosが悪いんや
新名神の交通量が増えたので連絡路と瀬田草津渋滞が酷くなっただけなんや
やっぱりXvideosが悪いんや
0096R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:14.64ID:jzUEw+qq
>>81
R307も京都府内が酷く、宇治田原町内〜城陽で日常的に混んでいる
草津瀬田が酷いとき(動かないほど混むとき)は連絡路の草津田上で降りて滋賀r2を経由して京滋バイパス石山で乗るのがベスト
俺はそのパターンで渋滞回避している
0097R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:41:51.50ID:HRZSpc/J
R307上山田バイパス開通してもあかん感じ?
0098R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:46:46.20ID:jzUEw+qq
奥山田バイパスの区間は開通前1.5車線で単に離合困難だっただけで元々渋滞しなかった
渋滞が酷いのは宇治田原町内(市街地)〜城陽(山城大橋)までの区間なので奥山田バイパス開通はあまり関係ない
むしろ1.5車線のせいで回避していたダンプなどがR307に流れるようになると予想されR307の交通量増えるかと
0099R774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:47:31.91ID:n55etwjr
>>83
いつぞやいた、京滋連絡線厨か?
0100R774
垢版 |
2019/03/24(日) 22:15:21.63ID:Kq67hIem
>>89
今日に関しては立て続けに2、3件事故だった
0101R774
垢版 |
2019/03/24(日) 22:29:01.81ID:RAgkVK/j
結局は事故が最大のネックだな

速度制限厳しくするか?
0102R774
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:59.25ID:QcnuC6H0
>>94
それか、元々合流するのに渋滞してたのに、亀山JCT-亀山ICの慢性渋滞に埋没しててその部分の渋滞が解消されて逆に目立ってきたのか。複合要因だろうね。
名阪合流も2+2車線が2車線になるのと、名阪は一旦ICのゲートくぐるんで低速での合流になるからね。
0103R774
垢版 |
2019/03/25(月) 00:25:29.36ID:nVZtWXD/
草津JCTは事故が起きたからああいう構想になってるわけだけど、こうなってくると渋滞のが問題だよね
規制したいなら田上で降りること自体を禁止すればいいよ
0104R774
垢版 |
2019/03/25(月) 03:15:21.53ID:l8ZO4yKz
>>18
> >>14
> 誰も使わない名神西行き→新名神合流と草津田上流出車線のせいでたった100mくらいが1車線になって渋滞とかアホすぎるよな
> 猪瀬以上にネクスコ西がアホ

途中からレーンを引き直してたから、滋賀県警の指示と思われる。
0105R774
垢版 |
2019/03/25(月) 04:32:18.69ID:xxGoddBK
>>104
滋賀県県警も関西生コン支部の幹部の逮捕起訴だけだな
手柄と言えば…
0106R774
垢版 |
2019/03/25(月) 07:20:39.54ID:xC4dFTc+
新名神ができる前でもGW盆正月は
名阪国道+伊勢道で東名阪は渋滞していた。
酷いときは安濃付近までね。
2+2=2車線なんで車の絶対数が増えるとむりだわ。
0107R774
垢版 |
2019/03/25(月) 08:03:13.63ID:YT5sZsC7
>>73
そーやってみたら、城陽〜八幡は片側4車線化してもヤバそう
京奈和〜新名神西、新名神東〜第二京阪で交錯するのは目に見えてるし
特に第二京阪入口には料金所もあるからな、こちらも撤去必要

それと、高槻JCT下りはこないだも鈍詰まりになっとった
やはり完全4車線化しなかったのが原因。上りも新名神全通までに登坂車線〜JCTを完全4車線化しないとヤバそう
0108R774
垢版 |
2019/03/25(月) 08:36:53.71ID:WSVhigQo
何か名神通しで乗る車は草津ジャンクション付近の4車線区間極力一番右側を走るのが
無難な気がする
逆に新名神⇔名神を移動の場合はどこかで車線変更しないといけないし
0109R774
垢版 |
2019/03/25(月) 08:40:49.62ID:cGwnz/KJ
せめて草津は他でよくやってるカラー舗装のガイドライン入れないとな
0110R774
垢版 |
2019/03/25(月) 08:43:13.94ID:WDBHNS3U
亀山〜草津間ずっと追越走ってる馬鹿多すぎね?
0111R774
垢版 |
2019/03/25(月) 08:52:34.13ID:27fOCjak
>>107
京田辺料金所はETC1、非ETC1の糞仕様なので絶対に詰まる
料金所廃止は必須やね
0112R774
垢版 |
2019/03/25(月) 08:59:24.28ID:sNXSxNmS
高槻JCT、草津田上ICはポールで移動禁止にするしかない。

利便性のせいで渋滞してたら意味がない
草津PAは変則だけどETC専用出口を設ければいい。どうせ新名神開通しても危険だろうし
0113R774
垢版 |
2019/03/25(月) 10:33:22.23ID:MV4CeSUK
>>112
ポールの無駄遣いだ
0114R774
垢版 |
2019/03/25(月) 11:56:15.46ID:WSVhigQo
>>107
確かに高槻JCT下りは完全4車線化してもいいと思う
0115R774
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:28.19ID:WDBHNS3U
>>113
新東名でポール引っこ抜くからそれ使えば
0116R774
垢版 |
2019/03/25(月) 12:29:09.71ID:rAMJ8SPA
ポールとジョルジュって兄弟がいたよね
0117R774
垢版 |
2019/03/25(月) 12:31:41.79ID:aeCmHVin
猪○「ポールは1回使いきりなんだ費用が嵩んでスマンな」
0118R774
垢版 |
2019/03/25(月) 18:28:15.99ID:mCrH19eQ
今日も草津jctが真っ赤
0119R774
垢版 |
2019/03/25(月) 18:36:11.76ID:27fOCjak
真っ赤よりも酷い
どす黒くなっとる
0120R774
垢版 |
2019/03/25(月) 18:50:42.51ID:ydXXOQeA
>>110
そんな右車線キーパーなんて、一般道でもどこでもいるけどな。
交差点右左折したら右車線に真っ先に入る奴。
すぐに右折したわけじゃなく、左車線が流れていたら左車線へ
右車線が流れていたら右車線へと、ひきりなしに車線変更しまくる
あほ運転手は、そういうことすんのよね。
0121R774
垢版 |
2019/03/25(月) 19:36:11.05ID:a8Hd+Lmq
一般道と高速はまた違うけどね
どっちにしろ不必要な車線変更は渋滞と事故の元だからアホ運転なのは同意
0122R774
垢版 |
2019/03/25(月) 19:49:03.72ID:VE1Rmjjl
全部追い抜くつもりで走ってるんだから、右車線走ったって構わないだろう。
左に障害車がいない状態なのに追い越し車線走り続けるのはいかんが。
0123R774
垢版 |
2019/03/25(月) 20:08:42.94ID:xyNddC8X
その追い抜くつもりが、法定速度で走っている件
0124R774
垢版 |
2019/03/25(月) 20:20:52.02ID:+/Ev1GXZ
>>118
新名神三重区間開通の余波なんかw
0125R774
垢版 |
2019/03/25(月) 21:15:26.07ID:ydXXOQeA
>>122
その追い抜くつもり運転が、何台も何台も連なって右側車線を走り続けてんだよな。
しまいに速度低下していても気が付かず、走行車線を走っている車が
何気に追い抜いていく光景も見る。

流れの良い走行車線を走っていくと、やがては走行車線でも遅い車に追い付く。
そこで追い越し車線に入ろうにも、車間を詰めまくって連なって、だらだらと走っている
サンドラどもの多いこと。
別に走行車線を追い越す意識で走っていた訳でもないのに、右車線に入ろうとすると
車間距離を詰めてブロックしてくるのもいる。
たいていは、車間距離が短いから、ほぼほぼ割り込みみたいになってしまうが。
0126R774
垢版 |
2019/03/25(月) 21:26:25.69ID:s9GF8TdB
そうなんだよな
ちょっとでも走行車線に空きがあったらこまめに戻れよ
はるか数百メートル先にいるやつもいずれ追い抜くからってダラダラ走りやがって
0127R774
垢版 |
2019/03/25(月) 21:38:50.58ID:vIh80+uE
伊勢湾岸道下り・四日市ジャンクションの分岐って危なくない?

みえ朝日インターの合流路がそのまま1番左の車線になって片側4車線になり、左の2車線が東名阪、右の2車線が新名神として別れていく

その東名阪と新名神の別れる股の部分から、いきなり車線が現れて、新名神の走行車線になる
もし、東名阪側右車線と新名神側左車線の車が同時に侵入してきたら、衝突するぞ
なぜ、股の部分をゼブラにしないのか理解できん

そもそも、すぐ先で片側2車線になるのに、なんでわざわざ車線を増やすのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況