X



▼埼玉県の道路事情 その20▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:23.75ID:kynv84/W
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その19▲
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1524209448/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0344R774
垢版 |
2019/02/27(水) 00:46:41.45ID:GwldW1Tb
>>342
俺のとこは穴あけてくれたよ五年前
0345R774
垢版 |
2019/02/27(水) 07:01:28.32ID:NZ2kfs8f
こないだ狭山署いったら、返してくれたよ。
出口に専用のゴミ箱があったから、速攻で捨てたけど。
0346R774
垢版 |
2019/02/27(水) 08:20:32.36ID:7BZ7LwoX
>>339
ありがとうございます。今度走ってみようかしら
>>343
朝は早いから良いのですが帰りは17〜18時に通るので渋滞がひどすぎて自転車通勤を検討しています。
車がまだ新しくて大きいので狭い道は通りたくない
0347R774
垢版 |
2019/02/27(水) 19:22:33.09ID:Nkq/WdFV
西大宮バイパスから57号線?
あそこの側道は狭くなかったか?
0348R774
垢版 |
2019/02/27(水) 23:29:36.24ID:+HZQzgcO
>>319
流山は三郷からだとすぐ近くなんだよね。

>>324
埼玉県自体が荒川を挟んで東と西で道路も鉄道も殆ど交流が無いからね。
東西を結んでいるのは大きいのは道路はR16と圏央道、R125位?
外環道やR463は距離が短いし。
鉄道は武蔵野線と貧弱だけど秩父鉄道位だしね。
0349R774
垢版 |
2019/02/28(木) 03:09:11.37ID:HhZ0lOHv
>>347
川越線越えて浦和方面寄りなら
車で上尾道路ー宮前ICー西大宮BPって意味で・・・
川越線超えないで上尾寄りなら宮前ICまでで指扇駅方面へ曲がって良いと思う

昔だったら北本団地の洗車場の脇を通っての日出谷小を過ぎた交差点を右折してT字路を直進せずに左折して直進して
何時の間にか県道57入ってのケイヨーD2が目印の自販機ドライブインのある方に曲がってゴルフ場の脇を通る市道通っての上野日進線だかを通ってで宮前ICへ行ってたぞ・・・
まあ清河寺の変形交差点は昔は混んでたけどさ・・・

>>346
その時間は暗いと自転車は辞めた方が良い
車で抜け道を探すのがおすすめ
上尾道路でもいくつか北本方面口へ出入りする抜け道スポットはあるが自転車よりは車が安全
上尾・指扇口は夜間に渋滞するスポットを避けてサービス道路経由で上尾道路に入ってしまったほうがいい
どうしても上尾道路使わないなら上記の清河寺ルートは今は流石に混みにくいとは思うんだ・・・
どうしても17-18時に渋滞嫌いってなるなら行きだけ自転車・帰りは自転車手荷物で川越線ー高崎線で帰ってくるような通勤経路申請を会社に出すのも手・・・
>>348
そこそこ使える裏道が東松山桶川線からの北本市街地で直進の下石戸下菖蒲線で生協とか北本コジマ辺りまで・・・東松山桶川線の吉見ー北本は混まない下石戸下菖蒲線の東松山桶川線口は片道二車線
0350R774
垢版 |
2019/02/28(木) 03:20:50.64ID:zEGgtJW4
原付にしろ
0351R774
垢版 |
2019/02/28(木) 03:24:25.83ID:HhZ0lOHv
下石戸下菖蒲線の菖蒲口は道が狭いのと北本方面からの入り口が変なとこ(17号のカルビ屋のとこの交差点?)にあるのを除けば快走路
下石戸下菖蒲線の菖蒲口は未だに旧道で北本市内区間は交差点であちこち曲がったりだからなぁ・・・
17号エネオス交差点からはいってのガソリンスタンドから右折でも下石戸下菖蒲線に入る事は出来る
ーーー
後は寄居深谷線が寄居町から深谷市街地の正智深谷の踏み切りのとこも一応は横断って言えるかな・・・まあ寄居深谷線は何時も混んでるけどさ・・・

これらで短い扱いならもうわからんね・・・
0352R774
垢版 |
2019/02/28(木) 09:00:19.82ID:PmnKqdTv
上尾道路は、いつ箕田まで繋がるの
繋がる頃には人口減少で17号も渋滞無くなってたりして
0353R774
垢版 |
2019/02/28(木) 09:12:47.11ID:zEGgtJW4
今は高速乗るのがトレンドだからね
0354R774
垢版 |
2019/02/28(木) 09:15:34.97ID:8R99cx2a
>>352
今後人口減少時代になるからって名目で車線数減らした国道もあるよね
0355R774
垢版 |
2019/02/28(木) 09:36:26.18ID:/UCdynlf
人口減って車乗る人も減るってことなんだね
0356R774
垢版 |
2019/02/28(木) 11:41:46.52ID:GOxARbHI
>>355
そうなった時に車線や道路を減らせばいいよ

今はそうじゃないんで言い訳しないでちゃんと作ってほしいわ
0357R774
垢版 |
2019/02/28(木) 12:02:15.04ID:zEGgtJW4
そもそもこれから埼玉はもっと増えるけどね
0358R774
垢版 |
2019/02/28(木) 12:19:18.00ID:q6U54+r4
>>357
県南はね
0359R774
垢版 |
2019/02/28(木) 12:32:50.40ID:YGvSZqtJ
人口減って車が減るって理屈が成り立つのは、鉄道・バスなど公共交通機関が
完全に壊滅した地域でないと成り立たない。
そうでない埼玉の県南だと、道路を作って車が便利になれば
電車・バスから車へ需要がシフトして、道を作れば作っただけ結局道が混む。
0360R774
垢版 |
2019/02/28(木) 13:22:01.59ID:GOxARbHI
カーナビ普及しても結局混雑が酷くなっちゃってるよ
それともカーナビが普及しちゃったから酷くなっちゃったのかな
0361R774
垢版 |
2019/02/28(木) 16:36:05.82ID:+ElkOx8F
>>354
どこだそれ
片側2車線だが右折レーンなしよりも片側1車線で右折レーン完備の方が渋滞が減るからと
車線を減らしたという例(宇都宮市内の旧国道4号線など)は聞いたことがあるが
0362R774
垢版 |
2019/02/28(木) 16:52:35.50ID:FjMMNVix
>>361
国道254号和光富士見バイパス
6車線+高架道路用地の計画だったのを今後の人口減少時代を考えて完成4車線にした
0363R774
垢版 |
2019/02/28(木) 22:29:53.32ID:SXZDxU2G
高架道路のとこは有料道路になるから採算が見込めるかという視点が入ってくる。
人口減少ということになると採算が見込みはどんどん下がってくる。
0364R774
垢版 |
2019/03/01(金) 06:28:47.55ID:+DimhypA
吹上の信号の繋がりの悪さどうにかならんかね
全部赤なんだけど
0365R774
垢版 |
2019/03/01(金) 06:31:00.57ID:+DimhypA
深井から坂田までは素晴らしいんだけどさ
0366R774
垢版 |
2019/03/01(金) 16:47:21.52ID:7BzOqvxs
国道20号だった都道を2車線に減らしたってのは東京にあったようだがな
0367R774
垢版 |
2019/03/01(金) 21:41:48.30ID:sSOD76D6
>>348
しねとか
マジやめて
0368R774
垢版 |
2019/03/01(金) 22:02:32.85ID:7BzOqvxs
>>367
多大な勘違いしてない?
0369R774
垢版 |
2019/03/02(土) 00:25:23.95ID:LfJqKr5T
確かに外環あれば渋滞緩和になるね
0370R774
垢版 |
2019/03/02(土) 01:28:34.04ID:9hwYk3V0
>>368
勘違いしてるみたいだしね
0371R774
垢版 |
2019/03/02(土) 01:47:35.86ID:94jaxXMD
>>366
あれは歩道が1メートルぐらいしかなくなるけど仕方なく4車線で運用してたもので
バイパスができたから車線減らして正常化したもの。
0372R774
垢版 |
2019/03/02(土) 18:20:30.67ID:DGQRYpao
この時間の大宮や所沢は悲惨だな。
車使わない方が良いよ・・・
0373R774
垢版 |
2019/03/03(日) 03:16:42.90ID:8GeW3tJw
知ってて乗ってるんだからいんでねんの
0374R774
垢版 |
2019/03/03(日) 11:12:53.23ID:MtLqhe47
大成町7丁目の右折信号1分くらいにしてくれや
イオンにUターンで入るノロマたちのせいで進まないよ
0375R774
垢版 |
2019/03/03(日) 11:55:20.25ID:A3IhsXdo
東松山の青鳥交差点は、なんで2車線県道のほうが開いてる時間短いんだよ
0376R774
垢版 |
2019/03/03(日) 12:18:04.93ID:vtk54Q3v
>>375
そっちのほうが混んでるんでしょ
4車線のほうが同じ時間で2倍の量が通過できるから、同じ交通量ぐらいの道同士が交わる交差点だと
結果的に4車線の方が青信号の時間が短くなるというのはよくある
0377R774
垢版 |
2019/03/03(日) 12:39:08.14ID:9LyjNl8f
>>375
藍屋の交差点かな?
夕方の時間は市内へ向かうのに
苦労する。

県南ならのんびり走ってられ
ないけどね。
0378R774
垢版 |
2019/03/03(日) 13:15:50.77ID:X7j1XDAD
>>365
他の区間よりはマシな程度、単に沿線周辺の商店や住宅街等の密度が低めな事に幸いされている。
0379R774
垢版 |
2019/03/03(日) 13:43:00.09ID:O7PBFOZX
>>378
箕田から不快まで赤ばかり
0380R774
垢版 |
2019/03/03(日) 14:21:47.63ID:O7PBFOZX
ノロノロ加速するやつのせいでつまっちゃうのかぬ
安全の範囲内で前の車にくっついて加速出来ないもんかね
0381R774
垢版 |
2019/03/03(日) 14:52:08.84ID:BWkI5RsS
車間詰めてると煽り運転と晒される時代ですし
0382R774
垢版 |
2019/03/03(日) 14:58:41.49ID:X7j1XDAD
だから上尾道路推進しないと行けないのに北本鴻巣の皆さんはやる気が無い。
だから企業も進出しない。
0383R774
垢版 |
2019/03/03(日) 15:06:47.74ID:O1A0sfxv
>>382
まあ確かにあそこはもったいないな。つながれば熊谷バイパス、深谷バイパスと一気に開発の手が伸びるのに。
0384R774
垢版 |
2019/03/03(日) 15:24:41.93ID:O7PBFOZX
>>381
バイパスで青になっても4台とも5秒くらい動かない奴を、見た。
携帯か探し物か知らんが信号を見ないバカをどうにかしてほしいわ
0385R774
垢版 |
2019/03/03(日) 15:28:48.90ID:hGAfxtJH
運転よりも大切なもの

リンゴマークの板切れ
0386R774
垢版 |
2019/03/03(日) 16:51:25.69ID:X7j1XDAD
>>383
そこに気がついてない訳では無いが地元は現状維持しか考えていないし、都内や大宮へ高崎線で電車通勤の方が多く特に困っていないとか県南の方は基本的に無関心な事も一因だね。
0387R774
垢版 |
2019/03/03(日) 17:48:08.46ID:TtgX+rsk
上尾道路ができれば渋滞が緩和するのは間違いないが、
でもあの道路自体サービス道路付きで周辺の建物を作るのに難があるじゃないか
0388R774
垢版 |
2019/03/03(日) 18:02:42.32ID:8ptgHY8p
>>380
吹上のあたりはノロノロ加速で行かないと赤信号で引っかかりまくる時間帯がある
0389R774
垢版 |
2019/03/03(日) 19:32:09.04ID:X7j1XDAD
>>387
上尾道路の規格からするとサービス道路含めた計画必要だけど、北本や鴻巣の西側にこそ見越した街づくり必要じゃないのか?まともなショッピングモール無いし。
0390R774
垢版 |
2019/03/03(日) 19:40:07.27ID:X7j1XDAD
>>388
吹上どころかR17はバイパス以外戸田橋から群馬県境まで指定速度の8割位の速度が通過しやすい設定、目の前が青信号に変わったら側道が手押し除いて次かその次が赤信号が埼玉県警のデフォ。
0391R774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:03:07.92ID:UPrc3YWn
>>388
俺が通る朝6時はアピタから箕田まで全て赤
だから後ろにいなければかなりノロノロ走ってる。
飛ばせば間に合うんだけどね
0392R774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:57:24.58ID:8GeW3tJw
桶川北本乗ればいんでねーの
0393R774
垢版 |
2019/03/04(月) 05:34:03.66ID:Qn+kXSWj
今道路ガラガラだよ
0394R774
垢版 |
2019/03/04(月) 05:39:49.94ID:tyIjl6/1
順位 都道府県 台数 偏差値
 総 数  人口100人あたり
1 愛知県 414万台 55.08台 49.07
2 埼玉県 318万台 43.68台 37.36
3 東京都 316万台 23.19台 16.32
4 神奈川県 306万台 33.50台 26.91
5 北海道 280万台 52.23台 46.14
6 千葉県 279万台 44.69台 38.40
7 大阪府 277万台 31.35台 24.70
8 福岡県 257万台 50.45台 44.32
9 兵庫県 231万台 41.78台 35.41
10 静岡県 220万台 59.75台 53.86
11 茨城県 196万台 67.49台 61.81
12 広島県 145万台 51.13台 45.01
13 新潟県 139万台 60.67台 54.81
愛知はTOYOTA
埼玉はHONDA
神奈川は日産
だと思うね
0395R774
垢版 |
2019/03/04(月) 06:45:38.68ID:p5jaWDsg
首都高が熊谷くらいまで延びないかな
あと5年以内に
0396R774
垢版 |
2019/03/04(月) 06:47:48.58ID:z3+Jy89d
50年の間違いではw
0397R774
垢版 |
2019/03/04(月) 08:22:46.18ID:dBbpSDDo
東埼玉自動車道が圏央道まで繋がるのは何百年後ですか……?
0398R774
垢版 |
2019/03/04(月) 17:53:27.54ID:ByRJV/TJ
東埼玉道路を開通させるのが先やろ
0399R774
垢版 |
2019/03/04(月) 19:57:57.30ID:t/wNeKJJ
>>397
関東大震災2が起きて東京横浜幕張壊滅、地殻変動も伴って海岸線後退
東京再興は諦めて埼玉に遷都

くらいのシナリオが無いと未来永劫造られないんじゃないの
0400R774
垢版 |
2019/03/04(月) 23:04:26.33ID:FFOzzDNT
>>395
5年では上尾道路が鴻巣、北本の両市内で本格的に着手するかどうかだな。
下手すりゃ買収すら着手してないかもね。

圏央道から先はネクスコの管轄だろうけど、究極は熊谷どころか北関東道まで延伸だ、西暦2100年になるだろうけど。
0401R774
垢版 |
2019/03/04(月) 23:30:30.13ID:sfYQqiw2
>>395
熊谷駅から熊谷スポーツ公園までバス優先信号を整備したほうが早いんじゃね・・・
0402R774
垢版 |
2019/03/05(火) 01:47:03.52ID:/Gt8agRi
首都高川越線はいつ事業化されますか?
0403R774
垢版 |
2019/03/05(火) 07:05:37.68ID:ErRwLjyR
周りが住宅地に囲まれ始めて大した儲けも無いのにさっさと離農しない爺婆がしがみついてんだよな
別の意味で床にしがみついてる(特殊清掃でベリベリと剥がす必要)場合もあるけどw
0404R774
垢版 |
2019/03/05(火) 11:40:13.02ID:4N9MJSN0
>>402
どこの路線のこと言ってるか分らんけど、なんでもかんでも高速化すりゃいいってもんじゃねえぞ
既存の道路を4車線化するだけで大分変わるぞ
お前国道16号が2車線だった頃を知ってるのか?
0405R774
垢版 |
2019/03/05(火) 11:54:08.68ID:Xc6UzWKn
朝寝ぼうした日に高速で巻き返せないから辛い
0406R774
垢版 |
2019/03/05(火) 11:55:30.00ID:GKUISSbz
>>400
用地買収は既に着手済み
何が何でも売らないというクソ地主はほぼいないらしいので
どこかで巨大地震でも起きない限り5年後には本格的に工事が進んでいるかと
0407R774
垢版 |
2019/03/05(火) 12:53:23.44ID:lJ0tpUh6
>>404
首都高川越線ってのは、富士見川越の上に作る予定だった高速のことだ
0408R774
垢版 |
2019/03/05(火) 12:58:16.96ID:rbiN5AVR
>>407
和光富士見バイパスの計画が縮小された時点で首都高川越線計画も終わってる
下の道も6車線計画から4車線に縮小されたし
0409R774
垢版 |
2019/03/05(火) 13:02:03.81ID:uOgWgubO
放射7号の2車線区間はパンクすると思うなあ。みんな好きでウラトコに流れてるわけじゃないのに、需要予測間違えてる。
0410R774
垢版 |
2019/03/05(火) 16:14:58.74ID:ZmooA8yL
核都市道は何千年後にできますか
0411R774
垢版 |
2019/03/05(火) 21:24:47.27ID:unMTqRvZ
上尾方面から上尾道路つかってR16(川越方面)に入ろうとすると、
合流部分が短くておっかねえんだが
0412R774
垢版 |
2019/03/06(水) 16:41:01.26ID:hTE6MDpv
いつからか分からないけど87号線(伊奈学園総合高校〜井沼交差点)って50キロになってたんだな
あそこ歩道が片方しかなかったから最高速度が上がるとは思わなかったな
正直そこよりも上尾の方に50キロ増やしてほしいけど
あと三橋中央通りも法定速度だと早すぎるな。今まで40で走らされたこともあるけど
0413R774
垢版 |
2019/03/07(木) 08:30:39.25ID:Hmy3nb49
右折信号矢印ばっかり
渋滞が、更に
0414R774
垢版 |
2019/03/08(金) 08:54:43.34ID:Zsye7vsH
首都圏で運転するのって苦痛だし精神やられるよね
特に仕事で時間に追われたりすると

なんでこんな道路少ないのかな。
本当に先進国か
0415R774
垢版 |
2019/03/08(金) 09:05:40.06ID:M4ijNkzK
夜勤の俺にはガラガラだけど日本の面積ぐらいで1億2000万人越えてるとこないけどね
0416R774
垢版 |
2019/03/08(金) 10:24:46.20ID:J580iOA7
いつから日本が先進国だと錯覚していた?
原住民の大半が英語もフランス語も話せないアフリカ以下の未開の土人国だぞ
0417R774
垢版 |
2019/03/08(金) 11:56:56.13ID:Jt2iMiUG
俺も外国語は全くダメだな
せいぜい聞き取れるのは『POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!!』と『rubbish!』と『Oh Cock!』くらいかな?
0418R774
垢版 |
2019/03/08(金) 12:07:30.08ID:xy1zmxK9
"check this out!" "get you some of that!" は聞き取れるようになった
0419R774
垢版 |
2019/03/08(金) 12:18:34.23ID:j8WLE8xi
ローマ字でお願いしますね
0420R774
垢版 |
2019/03/08(金) 13:18:06.21ID:ZA3vf2fL
おでん文字がむかつくわー
0421R774
垢版 |
2019/03/08(金) 14:51:01.52ID:oWcHHLmv
I speak English et je parle français y también hablo español.
0422R774
垢版 |
2019/03/08(金) 16:59:36.52ID:Zsye7vsH
ゆりかごから墓場まで徒歩圏内だけで生活したいよな
0423R774
垢版 |
2019/03/08(金) 19:50:29.85ID:vk39T2we
>>422
じゅうぶん可能だろ
0424R774
垢版 |
2019/03/08(金) 22:49:51.28ID:VA6tgPuV
埼玉の一般道の取締情報とか、オービススレってありますか?
先程21時40〜45分ごろ16号線の上江橋を川越から春日部方面へ渡るときに
遅い緑ナンバーのワゴン車がいたので
車間が詰まらないうちに右車線に出て
追い越したら
横に並んだ途端に猛加速してきて、
スピードを上げても落としても左車線に戻れず
並走状態で橋を渡り終え
旧16号へ分岐する所で急減速したので左車線に戻ったのですが
不思議に思ってネットで検索したら移動オービスが設置される事もあるようですし
今日の県警取締情報で大宮西と出ていたので
してハメられたかもしれません
0425R774
垢版 |
2019/03/08(金) 23:08:40.91ID:4QGChkYg
それがどうしてハメられたことになるのか分からん
左がどうだろうと適当なスピードで走ればいいんじゃないの
0426R774
垢版 |
2019/03/08(金) 23:37:13.82ID:j8WLE8xi
こんなやつが免許センター作れっていってんだな
0427R774
垢版 |
2019/03/09(土) 07:54:19.94ID:rQwSLZFK
>>424
上江橋のトコのネズミ取りは、覆面or白バイ追尾か、内回りの移動オービスで、
外回りの移動オービスは最近は訊いたこと無いねぇ

大体埼玉県警は移動オービスならほぼサイン会方式で、後日呼び出し方式はあまり無い
0428R774
垢版 |
2019/03/09(土) 08:26:19.16ID:XwTqgRxD
>>426
無駄な税金っ的なやつだね
0429R774
垢版 |
2019/03/09(土) 14:07:20.45ID:e+jD+shJ
三橋2って改善する気アル?
0430R774
垢版 |
2019/03/09(土) 14:28:11.02ID:wzkDO2TN
危険な生活道路野放しで整備され安全な幹線道路しか
取り締まらないクソ無能埼玉県警
0431R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:37:00.53ID:A09wA/MT
>>430
違反者どころか、車すらまれにしか通らない生活道路で張ってるより
交通量多い道を張っていた方が、取り締まる分には効率良いですからなぁ
やつらにもノルマみたいなものがあるので仕方ないと言うべきか
特に月末になると必死で取り締まってるのいるよな
0432R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:38:16.10ID:2QWcqTrx
もっと死人がでないと改善されないからね
0433R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:39:19.97ID:2QWcqTrx
>>431
もっと渋滞しちゃうからね
0434R774
垢版 |
2019/03/09(土) 16:56:05.43ID:wk/q87zz
道路もロクに整備できない国道事務所や県や市の連中と
糞みたいな信号制御と無意味な取り締まりしかしない埼玉県警察
無能アンド無能
0435R774
垢版 |
2019/03/09(土) 18:06:19.12ID:XwTqgRxD
別に俺は不満はないな混んでないとき運転してるからだね
0437R774
垢版 |
2019/03/09(土) 21:09:12.42ID:Du54xk27
電車も車も便利に、って考えは、
そりゃ当然その方が便利だけど贅沢だよな、

自分はたった5kmだけだけど
引っ越して東京に近づいたら電車を使う機会が増えた、
ガソリン代と電車賃がとんとんで
荷物ももって歩ける範囲なら
電車の方が気が楽な分だけいいと気づいた、
0438R774
垢版 |
2019/03/09(土) 23:19:23.12ID:qRzQ8joa
>>434
渋滞させてガソリン代はムダ
あと、杉を放置してきたのもおかしい
公害だろ
0439R774
垢版 |
2019/03/09(土) 23:19:48.73ID:Oa4J7nba
>>429
そこより5丁目をどうにかして欲しいね
自転車では怖すぎる
0440R774
垢版 |
2019/03/10(日) 11:43:38.32ID:iJKKlkVX
>>439
チャリカスは
まず交通法規を守れ
0441R774
垢版 |
2019/03/10(日) 21:49:42.33ID:5psWD1H8
わずかでもいいから自転車レーンのために拡幅して左側通行を規則として欲しい
あそこ逆走で来られると怖い
0442R774
垢版 |
2019/03/11(月) 05:33:22.81ID:nueQHJ+N
自転車で右側走る奴はもれなく無期懲役でええわ
一生シャバに出すな
0443R774
垢版 |
2019/03/11(月) 08:19:42.93ID:qGNtWZ0P
チャリは赤信号とまれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況