X



▼埼玉県の道路事情 その20▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:23.75ID:kynv84/W
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その19▲
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1524209448/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002R774
垢版 |
2018/12/01(土) 18:17:18.62ID:kynv84/W
前スレでの主な出来事
・東京外環道開通
・r85の久喜と宮代の境にあるクランク解消
・三郷流山橋建設へ
・新大吉橋開通
・上武大橋開通
・東久留米志木線開通
0003R774
垢版 |
2018/12/01(土) 18:49:28.74ID:B4OzKSj0
>>1
乙だが、テンプレ内のリンクが切れてるのはいただけない

◆埼玉県
県土整備部
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/soshiki/kendo/
道路街路課(道路の建設など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1005/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1006/

◆その他
Wikipedia Category:埼玉県の道路
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E3%81%AE%E9%81%93%E8%B7%AF
0004R774
垢版 |
2018/12/01(土) 20:21:31.90ID:6B3REovH
>>1
0005R774
垢版 |
2018/12/02(日) 15:04:24.85ID:6dv+S+9y
>>1>>3


ここは勉強になるよ
0006R774
垢版 |
2018/12/03(月) 01:22:24.08ID:YZnO+0V9
飯能寄居線のバイパスの開通っていつだっけ?
0007R774
垢版 |
2018/12/03(月) 08:01:02.82ID:3L9UVrma
上武道路の西別府〜石塚まで所要30分。深夜は3分。
大宮国道事務所と地元選出の小泉衆議院議員は現地査察して解消図れよ!
0008R774
垢版 |
2018/12/03(月) 08:22:10.46ID:Wfs6EiPu
>>6
12/22じゃないかな?
0009R774
垢版 |
2018/12/03(月) 21:07:35.88ID:zgf2XnyX
国道17号上尾道路、熊谷バイパスの巨大な中央分離帯って、6車線化用地と立体交差用地に転用できないのかね。

どーせ高速道路作っても償却なんか不可能だし、全然掘割や高架構造で莫大な建設費が掛かるくらいなら、現状の17号バイパスの拡幅と立体交差化の方が安上がりで皆んながウィンウィンになる。

栃木の新4号みたいにして欲しいね。
0010R774
垢版 |
2018/12/03(月) 22:11:51.61ID:fV4vejUH
立体交差にするなら全線高架と費用が近づいてくる。
そして処理能力と速度は前者が段違いに良い。

あそこをただの拡幅に使うとしたら、全く立体交差もなく、信号も大量に残ったままになる。
0011R774
垢版 |
2018/12/03(月) 22:29:29.32ID:F7mTbzcs
>>9
熊谷バイパスの中央分離帯は将来的に新4号のような状態にする前提で確保されているもの
熊谷市内では既に柿沼立体として完成しているし、その東側では今まさに
中央分離帯を削って6車線化工事を施工中

6車線化工事にあたっては、中央分離帯に台形断面の盛土をして
その上に専用道路部(立体交差部)を建設する計画だったのを
柿沼立体と同様の高架橋or四角形断面(垂直擁壁)の盛土で建設する計画に変更することで
スペースを捻出していて、専用専用部の建設をあきらめたというわけではないようだが

上尾道路も主要な県道との交差部では新大宮バイパスの田島立体などと同様な感じで
専用道路部(首都高延伸部)とは別に立体交差が作れるよう考慮されてる
0012R774
垢版 |
2018/12/03(月) 23:34:06.61ID:H1eFXG+0
>>8
来週じゃ間に合わないんだな…
それじゃ来年楽しみにしよう、
5分くらい縮まるかな
0013R774
垢版 |
2018/12/04(火) 18:15:55.32ID:asYM7xKE
試しに254大和田上り車線から右折試してみたけどひでぇ有様だな
右直分離のくせに矢印点灯時間が短過ぎるわ右折レーンが足りてないわで
右車線全体が完全に目詰まり起こしてるじゃん
0014R774
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:59.72ID:uo8O7dUM
>>13
旧道に降りて迂回するのとどっちがはやいんだろうね
北側からだと迂回路が無さすぎてほぼ詰みだよなぁ
0015R774
垢版 |
2018/12/04(火) 19:10:47.22ID:viuVJTAu
>>11
言うほど考慮されてるか?
全く工事を始めそうにない国道122号と38号交差点よりは狭いぞ?
0017R774
垢版 |
2018/12/04(火) 22:09:25.80ID:3mcNirhM
>>15を見ると、上尾道路は高速部分が鴻巣北まであるんだけど、熊谷バイパスってどこまで高速で計画されてるの?
いろいろ調べたけど、柿沼立体辺りはそもそも高速の計画ないみたいなんだけど
0018R774
垢版 |
2018/12/04(火) 22:13:19.62ID:+5zaOo0r
国道16号も野田から入って何ヶ所か右直分離した影響で絶賛大渋滞中
中里立体から西金野井まで混んでる…
大動脈を渋滞させるとはいい迷惑
0019R774
垢版 |
2018/12/04(火) 22:47:58.68ID:IE27nuSw
>>17
都市計画上は熊谷市別府の上武道路と深谷バイパスの分岐点まで
設計最高速度80km/hの立体交差道路を通す前提となっていて、
用地もそれを前提に確保されているが、
自動車専用道(首都高延伸部)として建設が計画されているのは
上尾道路区間のみ(鴻巣市箕田のR17現道との交差地点付近まで)の模様
0020R774
垢版 |
2018/12/04(火) 23:45:29.82ID:3mcNirhM
>>19
なるほど
そうなると自動車専用部は箕田を超えたあたりで終点、それより北は柿沼立体みたいに主要交差点のみ立体って感じか!
立体部分が4車で側道も入れると合計6車線って感じなのかな
国道4号の小山バイパスをイメージすれば分かりやすいな
0021R774
垢版 |
2018/12/04(火) 23:50:04.42ID:5wOeT1BF
>>13
463からカインズに行きたい人が詰まってる右車線に入りたくて左も詰まるという悪循環
右折レーンに溜まってる車を全部吐き出す時間くらい右矢印出せと
外環高架下みたいな見通し悪いところなら右直分離も必要だけど、大和田なんか従来型で十分だよな
0022R774
垢版 |
2018/12/04(火) 23:53:03.88ID:7sju6TSi
右直分離にすれば事故が減るとか思ってる思考停止した県警のキチガイが原因
渋滞対策を万全に行ってからやれよks
0023R774
垢版 |
2018/12/05(水) 02:37:38.62ID:t+rhNffR
>>21
向かいの物流施設がオープンしたら更に酷くなりそうだな
0024R774
垢版 |
2018/12/05(水) 04:07:03.46ID:wfH7Ok+m
大和田交差点は畑潰して県道側の車線を拡げてもいいだろ
新座は物流拠点多い割に道路が貧弱すぎ
0025R774
垢版 |
2018/12/05(水) 06:58:56.94ID:GWj1Lpjr
新座朝霞は小規模製本業者や書籍物流拠点が住宅街の中に有ったりして、3tワイド車や6t車とかが裏道入ってきて路駐渋滞起こしたり、
表通り渋滞の時の逃げ道が無くてちょっとカンベンしてほしいよね
0026R774
垢版 |
2018/12/05(水) 09:26:05.13ID:EuzCa26I
右直分離のせいか浦所の志木大橋付近も流れがすごく悪くなった気がする
速度制限緩和の意味がまるでない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況