名神高速道路・新名神高速道路 part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/11/30(金) 16:21:20.24ID:KTSRGt4W
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part36
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1535187577/
0509R774
垢版 |
2019/01/25(金) 08:50:16.81ID:lEfSqZ4o
>>507
若宮カーブ
0510R774
垢版 |
2019/01/25(金) 15:01:44.67ID:rYyEYmRx
なつかしい
0511R774
垢版 |
2019/01/26(土) 10:38:54.91ID:LHb4mW/m
東員から四日市JCTのあのガラガラ道を走れるのもあと1ヶ月半か。
ちょっと寂しいな。
0512R774
垢版 |
2019/01/26(土) 18:24:15.30ID:hq1D2Bea
東名阪が渋滞でも起きなければそんなに亀山西Uターンを使う車は少ないだろう
新四日市〜亀山西は草津方面を行き来する新名神の車中心になるだろう
それでも東名阪の亀山〜四日市は1日の交通量4割減って渋滞発生回数8割は減ると予想
0513R774
垢版 |
2019/01/26(土) 18:26:37.25ID:tg+q5Z6I
鈴鹿PAがもの凄く魅力的なら使うかも
0514R774
垢版 |
2019/01/26(土) 18:49:54.51ID:GGhdAJ1t
>>511
湾岸から名阪で京都までよく走るけど
東員の方に行く車まだ見た事ないわw
0515R774
垢版 |
2019/01/26(土) 19:40:49.04ID:E4KJ9ZCe
鈴鹿SAに格上げして博物館作りなさい。
鈴鹿サーキットの
0516R774
垢版 |
2019/01/26(土) 21:08:02.58ID:WJmK3uTu
この雪で甲賀土山〜亀山が通行止めになったか
0517R774
垢版 |
2019/01/26(土) 22:31:24.12ID:C1h8qGEr
雪に強いイメージのあった新名神も毎年のように通行止めになるね
このレベルの寒気では仕方ないか
0518R774
垢版 |
2019/01/26(土) 22:43:55.59ID:apXUCazn
雪が降ろうが意地でも除雪してチェーン規制しない関ヶ原、伊吹
0519R774
垢版 |
2019/01/26(土) 23:07:22.52ID:iiOIddRs
>>514
名阪で京都?新名神ではなくて?
0520R774
垢版 |
2019/01/26(土) 23:08:35.46ID:iiOIddRs
>>517
雪に強いじゃなくて、関ヶ原に比べると雪が降りにくいだけだからね。
0521R774
垢版 |
2019/01/26(土) 23:18:14.13ID:NpTPVCMo
>>518 今でこそ状況に応じて通行止めにすることがあるけど
名神しかない時代は、除雪車のあとに車を一団にまとめて
走らせるのを一定間隔でおこなうていだん除雪をやっていたからな。
ノーマルタイヤでも東西交通の確保を死守していた。
0522R774
垢版 |
2019/01/26(土) 23:19:34.76ID:byoKT8z2
気象レーダー見ると北よりの風は三重で降って西よりだと岐阜で大雪降る感じだな
0523R774
垢版 |
2019/01/26(土) 23:21:44.23ID:kMDhd1mR
>>516
現時刻でも通行止めですな(´・ω・`)
0524R774
垢版 |
2019/01/27(日) 04:37:52.10ID:MZHc/slp
新名神は照明増やして欲しい
あそこ霧もよく発生するし
0525R774
垢版 |
2019/01/27(日) 15:46:37.98ID:nWJQt9Nb
昨日から続いた雪による通行止め甲賀土山〜亀山上りは14時50分まで解除されなかったか
下りはまだ通行止めか
0526R774
垢版 |
2019/01/27(日) 16:01:18.45ID:w58N0YN/
一宮ICから一宮JCTの慢性渋滞をネクスコに意見してるけど、注意板を作ったとか、全く改善しようという意思の返答が無い。
豊田JCT-蒲郡ICの暫定3車線の効果を言っても、聞く耳を持ってない。
0527R774
垢版 |
2019/01/27(日) 16:17:15.04ID:nWJQt9Nb
>>525
などといってたら下りも15時50分に解除された
0528R774
垢版 |
2019/01/27(日) 16:58:06.56ID:yp9UWiBt
>>526
3車線化の話は出てたんだけど、ちっともやりそうにないね。
0529R774
垢版 |
2019/01/27(日) 17:21:40.00ID:YXMeAsXV
ペンキ塗り替えるだけなのにな。やること決まったのになぜ?やらない。その前に新名神が延伸して渋滞解消するぞ。
0530R774
垢版 |
2019/01/27(日) 18:28:27.30ID:F+FZKa7r
一宮ICの米原方面って料金所過ぎたら下がって上がるから車の流れクソ悪くなるよな
整地して改良すりゃいいのに
0531R774
垢版 |
2019/01/27(日) 19:26:13.40ID:o1Xjfdf8
>>527
解除1時間後に通過したが
周りの風景は一見すると、大雪が降った感じは無かったわ
しかし時間かかったな
0532R774
垢版 |
2019/01/27(日) 19:27:16.21ID:nRQ07MMR
>>530
そもそも、その先の合流で渋滞することも。
0533R774
垢版 |
2019/01/27(日) 19:29:57.35ID:OjMk2Zkd
一宮ICから一宮木曽川ICへの接続道路計画中。(事業主体未定)

これができれば一宮ICから一宮JCTの慢性渋滞はかなり改善される。
0534R774
垢版 |
2019/01/27(日) 19:31:43.31ID:ra899LsP
車速や通過台数と渋滞の関係はよく把握してるだろうから、さほどの効果無しと見てるか
新名神まで待ってから判断するつもりか、どちらかじゃないだろうか。
0535R774
垢版 |
2019/01/27(日) 19:32:43.33ID:ra899LsP

>526です
0536R774
垢版 |
2019/01/27(日) 21:08:23.19ID:JnEj7mIo
早く開通日時発表にならないかな
0537R774
垢版 |
2019/01/27(日) 21:32:04.88ID:4hI3SZbQ
>>533
何十年先の話だよ 皆んなジジイになっちまうぞ
0539R774
垢版 |
2019/01/27(日) 21:36:38.78ID:nRQ07MMR
120キロとは実質130キロまでオッケーか。それより中央道の80キロをなんとかして欲しい。東海北陸道の70キロとか。
0540R774
垢版 |
2019/01/27(日) 21:39:16.60ID:o1Xjfdf8
それは、そうと、旧豊川検札の所工事してるけど
あれ新しいSAでと作るのか
0541R774
垢版 |
2019/01/27(日) 22:08:54.37ID:tyZajTpE
>>539
夜間走ると右140、真ん中120、左100くらいで流れてて別世界に感じた
0542R774
垢版 |
2019/01/27(日) 22:10:59.38ID:nRQ07MMR
ちなみに私は東名高速を99キロでスピード違反でキップ切られましたからね。バイクですが。みなさん最高速度はちゃんと頭に入れて走りましょう
0543R774
垢版 |
2019/01/27(日) 22:40:37.66ID:FobMg/1m
正直今の新東名なら140でもいいけどね
トラックは第三通行帯以外禁止で
0544R774
垢版 |
2019/01/28(月) 00:52:08.22ID:EMAHSb0Y
>>542
ちなみにどの辺でどのトラップに引っかかったの?
0545R774
垢版 |
2019/01/28(月) 01:20:24.75ID:80brIWOo
トラックが死にゃいい
0546R774
垢版 |
2019/01/28(月) 07:01:22.11ID:t/RBt7Xo
>>544
浜松付近。トラップでなく普通にパトカーだった。まあ100キロ弱なら捕まらないだろうとたかをくくってたら、サイレンがなって。。
0547R774
垢版 |
2019/01/28(月) 07:24:03.78ID:T0gwXI/D
>>540
駐車場作るって話だったと思う。
SAだと大型車スペースに小型車停められたり、仕方なく小型車の所に大型トラック停めると文句言われて休憩できないらしい。
0549R774
垢版 |
2019/01/28(月) 10:10:06.98ID:2Wd37n4b
おまいら鈴鹿PAのイベント申込みはじまってるぞ
0550R774
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:13.47ID:hkq3lfVS
もう定員いっぱいで終了してるよ
0551R774
垢版 |
2019/01/28(月) 10:23:40.18ID:s+eKMlwy
>>547
大型専用みたいな休憩スペースか
いいアイデアかも
0552R774
垢版 |
2019/01/28(月) 12:37:09.91ID:BqnuGV/B
>>528
制限40キロにしてオービス置くか
0553R774
垢版 |
2019/01/29(火) 08:23:22.34ID:mKE8Lvc7
新名神滋賀三重区間 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
ttp://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/593603.html
0554R774
垢版 |
2019/01/29(火) 10:21:49.33ID:yAZnXOnP
120キロ制限
実質
130キロオッケー
0555R774
垢版 |
2019/01/29(火) 12:56:45.74ID:wz5pSUU1
新快速かよ
0556R774
垢版 |
2019/01/29(火) 15:22:53.77ID:TEz+c9Rm
>>546
メーター誤差を確認した方が良いぞ。
バイクは大抵ハッピーメーターになってるはずだけど、車種によってはタイヤやスプロケ変えてるとメーター読みより実測でプラス側に速度が出ることがあるから注意な。
0557R774
垢版 |
2019/01/29(火) 16:11:55.53ID:8eFXldmy
250のライダーに130キロは、事実上排除か。
0558R774
垢版 |
2019/01/29(火) 20:43:38.68ID:L144ELKL
130出さなければならないわけじゃないから

120まで出して良いだけな
だから50以上なら大丈夫
0559R774
垢版 |
2019/01/29(火) 20:47:58.61ID:GjvEy9Hw
追い越し130で流れるなら、軽自動車は追い越し車線走行禁止にしろよ。
130出るだろうけど、そこに行くまで遅いし、登坂だとまず出ないし
0560R774
垢版 |
2019/01/29(火) 20:57:04.36ID:L144ELKL
>>559
こんなこと言い出すなら100キロでいい
0561R774
垢版 |
2019/01/29(火) 21:02:56.25ID:wAffcrJN
>>560
100km/hなんて今やアジアですら遅い部類
0562R774
垢版 |
2019/01/29(火) 21:15:57.77ID:sdAVxsuH
軽でも車種によるけどなぁ。普通車でも運転手次第で遅いだろ。
特定の種類の車両通行区分で軽自動車の通行帯規制は現法でも可能なんかな。
0563R774
垢版 |
2019/01/29(火) 22:36:00.20ID:bu1UNE7r
モラルのかけらもない中国ですら120だぞ
0564R774
垢版 |
2019/01/29(火) 22:40:12.84ID:O5FSxa2m
正直、ミニですら110キロ以下にするために、羽根でなぞるようにアクセルを踏んでるし。新東名は130キロでも安全運転できる。
0565R774
垢版 |
2019/01/30(水) 06:26:11.07ID:IEqNV7cq
新名神の現状100キロ制限区間とか伊勢湾岸道の飛島からみえ朝日間とか他にも120キロに上げてもいい区間あるのにな
0566R774
垢版 |
2019/01/30(水) 07:33:08.73ID:mdBVh0CI
みんなACC付いてないのか?
あるいはスピードリミッターとか。
結局俺みたいに給油するまでノンストップで何時間でもずっと80〜90キロぐらいで走行車線走ってるのが一番早いと思う。
長距離走ってると同じ車に何度も抜かれるし。
0567R774
垢版 |
2019/01/30(水) 07:51:08.28ID:UTnEZqiq
新東名とかアクセルを踏むよりアクセルから微妙に足をあげる動作の方が多いからスネの筋肉が痛くなる
0568R774
垢版 |
2019/01/30(水) 08:36:47.33ID:o2GFOlyS
仮に新名神120キロに上げるとしたら3車線化が条件になると思う
0569R774
垢版 |
2019/01/30(水) 13:22:18.35ID:vY/W1sZt
今回の120キロ区間も3車線区間だしな
凍結前の予定ではこの三重区間開通で新名神全通(しかも全線片側3車線で)だったのにな
0570R774
垢版 |
2019/01/30(水) 13:23:19.24ID:Y/hxlFCa
猪瀬め
0571R774
垢版 |
2019/01/30(水) 13:57:45.07ID:oLOIBOJb
120になる予定に区間にも片側2車線はあるよ
0572R774
垢版 |
2019/01/30(水) 21:00:16.30ID:hkF0ylfd
>>548
レクサスのセダンでボンネットを黒にしてるのダサいなw
スポーツカーじゃあるまいし
0573R774
垢版 |
2019/01/30(水) 21:02:41.33ID:hkF0ylfd
>>566
ノンストップは一緒だけど速度はもう少し上かな
少し速い方が安定してるとかもあるから一概には言えんと思う
0574R774
垢版 |
2019/01/30(水) 21:09:39.32ID:mgeiD2OC
>>562
車種によるだろうが、2名以上乗車+2名分の荷物を積載していたら
まず無理だろ。
0575R774
垢版 |
2019/01/30(水) 21:17:54.31ID:whsFRHE1
10年以上前だと言ってれば良いのかな???
120ぐらいで走ってたら燃費が悪い
100ぐらいだと最高燃費が期待できる
個人的に、どのくらい高速道路を利用するのかで違ってくるんだろうけど
定期的にと言っても、今では数年に一度使う高速道路は片道160キロほど
下道の航程も入れても3時間か2時間半って話で
目一杯速く走って1時間50分ってのが最速。
0576R774
垢版 |
2019/01/30(水) 22:44:40.91ID:5rem23/q
ACCって下り坂で無理矢理速度抑制するから燃費悪くなるんちゃうの?
0577R774
垢版 |
2019/01/31(木) 07:26:35.79ID:SNVMbRQu
ハイブリッドなら回生で充電するから下りでも良いのでは?

先日、新東名でトラック隊列走行試験の光景を見た。
総ての大型低速車が同じ車間と速度をキープ出来るのなら画期的だけど、隊列よりほんの少しだけ速い大型が追い越しかけて結局詰まるんだろうなという感じ。

名神であれは無理だわ。
0578R774
垢版 |
2019/01/31(木) 07:33:36.04ID:Qg/7cBz1
>>576
俺の車は下り坂は慣性に完全に任せてるから、名阪下りで高峰過ぎた後はとことんスピード出るw
0579R774
垢版 |
2019/01/31(木) 09:23:01.87ID:0DZjYPRH
今のACCって120km/h出せるの?
0580R774
垢版 |
2019/01/31(木) 09:30:38.91ID:950BKX6Q
>>566
何時間でもって事はしないなぁ…
だいたい1.5〜2時間+少しで休憩
その休憩してる間に
追い越したトラックをまた追い越しすって事は多々有る
0581R774
垢版 |
2019/01/31(木) 12:19:39.74ID:hN/BuCnr
>>579
うちのは115設定までだが、速度引き上げの話が出た以降の新車は設定が引き上げられてる
0582R774
垢版 |
2019/01/31(木) 12:34:06.12ID:xX4mftvq
最新だと速度リミッターと合わせてあるっぽいよ
0583R774
垢版 |
2019/01/31(木) 15:15:27.38ID:g9KZcPpD
俺のは210まで設定できる
0584R774
垢版 |
2019/01/31(木) 19:15:35.33ID:Y92jsMpm
>>583
メルセデス・ベンツ?
0585R774
垢版 |
2019/01/31(木) 19:53:31.85ID:527zbPJg
自己紹介だろ
0586R774
垢版 |
2019/02/01(金) 00:28:51.12ID:v7MdXM0Y
>>584
MBのコンペチター
0587R774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:57:07.94ID:1qkyKcJi
キンコンキンコン鳴るんだろ?
0588R774
垢版 |
2019/02/01(金) 05:48:44.13ID:Yev6FjdI
うちのバイク299km/hまで出る。
オートクルーズもたぶんそこまで使えるはず。
出したことないけど。
もちろん国内仕様車。
0589R774
垢版 |
2019/02/01(金) 21:07:55.60ID:CYz2y23F
隼とブラックバードで東京まで全開で行ったと行ってた。
共に3百オーバーって言ってた。
そんなヤツ、GSX-Rたかが400と、たかがFZ400の全開バトル、FZの後席に座ってただけ
何かあったら死んでたみたいなのに巻き込まれてたんだんわ
0590R774
垢版 |
2019/02/01(金) 23:32:22.58ID:ylsg9Plk
言語不明意味不明
0591R774
垢版 |
2019/02/02(土) 01:39:01.11ID:2dGJuOeV
またかよクズが!!!

東名高速で4台衝突、あわや転落 岡崎、乗用車の男性軽傷
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019020190110612.html

現場は片側2車線の緩やかな左カーブで、事故当時は渋滞していた。左側車線で乗用車に大型トラックが追突。
0592R774
垢版 |
2019/02/02(土) 06:12:35.38ID:23bDxEPB
>>591
東名高速だろ
スレ違いのお前がクズだろカス
0593R774
垢版 |
2019/02/02(土) 10:26:24.41ID:DHfOHeoY
三重区間の開通発表は来週ぐらいかな?
0594R774
垢版 |
2019/02/02(土) 11:05:18.94ID:lrWvaHLZ
>>581
最近買ったばかりだが、上限115キロだな
0596R774
垢版 |
2019/02/02(土) 14:51:04.38ID:JAanE6E9
>>595
イベントの内容が全く分からないんだが
0597R774
垢版 |
2019/02/02(土) 15:07:24.40ID:tRu/kOC7
つーか。そんなイベントよりもとっとと開通した方が住民サービスになるような
0598R774
垢版 |
2019/02/02(土) 15:22:39.14ID:RZ3WMeGn
>>591
トラックはスピードリミッターより自動ブレーキを積ませないといけないな
0600R774
垢版 |
2019/02/02(土) 18:39:54.47ID:pM0yveaV
開通イベントは公共事業のイメージアップに不可欠だからしゃーない
というかウォーキングイベントはどこも家族連れや道路好きで溢れるくらい人気だしやらない手はないよ
特に今回はホンダのお膝元だから気合い入ってるよね
0601R774
垢版 |
2019/02/02(土) 19:51:04.59ID:t+lDfpZf
申し込みできたから今から楽しみだぜー!
0602R774
垢版 |
2019/02/02(土) 22:23:06.58ID:QvK1E3GJ
>>600
なんだかんだで開通前のウォーキングイベントって結構人気くるんだよねw
ただ道路が開通するだけだからと思ってたんだけど、人気あって意外だったわ
0603R774
垢版 |
2019/02/02(土) 23:15:16.05ID:GeCeUUuC
俺も新名神大阪北区間のやつ行ったけど、ものすごい人でビックリしたな
老若男女問わず
なんだろ、やっぱ普段使ってるものが非日常感になるのが良いのかね
0604R774
垢版 |
2019/02/02(土) 23:15:56.94ID:tI7rQEEz
トンネルは確かに見たいけどそのために何キロも歩きたくない
行く人が多いってことは楽しいもんなのかな
0605R774
垢版 |
2019/02/02(土) 23:33:02.85ID:TfxzYfjD
今回はフェラーリ来るからすごいらしいよ。行けないけど。
0606R774
垢版 |
2019/02/03(日) 09:25:39.42ID:Wlrauyy4
>>604
料金所を徒歩で通り抜けれたり、デカイ看板近くで見えるのはワクワクするよ。
0607R774
垢版 |
2019/02/03(日) 10:59:26.38ID:UxJPUk8Y
高速の本線上を歩けるとか、めったにできない体験だしな
看板とか施設は車で走り抜けるのとは違ったスケール感に驚くよね
0608R774
垢版 |
2019/02/03(日) 11:12:34.50ID:7v2Dd0ye
開通日の発表はまだですか
0609R774
垢版 |
2019/02/03(日) 17:00:13.32ID:DiXPeeEp
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況