半導体足りず「信号機」の整備ピンチ…
事故多発現場でも入れ替え進まず、半年遅れも
https://news.yahoo.co.jp/articles/413175027746bf4423c1fd1aa4dbe85f0be9515f

横浜市神奈川区にある国道15号の「神奈川二丁目」交差点。
交通量が多く昨年12月~今年8月には、右折車と対向直進のバイクや車が衝突する死傷事故が4件起きた。
神奈川県警は、交差点にある信号機10基のうち6基について、「右折」「左折」「直進」をそれぞれ矢印で表示できる新型の信号機に交換することにした。

ただ、表示方式の変更は高性能の制御機に入れ替える必要があり、この制御機には半導体が欠かせない。
半導体不足で交換時期のめどが立たないため、県警は急場しのぎとして、別の交差点で使用中の高性能制御機を「神奈川二丁目」交差点に移すことを決めた。

もとの交差点は当面、旧式の制御機で対応することになる。
県警の担当者は「半導体を待っているうちに次の事故が起きてしまうのを防がなければならない。あくまで暫定的な措置だ」と説明する。