すいません江戸時代の東海道のルート取りについてしつまんです。
なぜ戸塚〜藤沢はJR東海道線のように柏尾川に沿った平坦地ルートではなく、
わざわざ高台の原宿経由だったのでしょう?
遊行寺坂とか切通しにしてもかなり急坂だし、だったら最初から柏尾川沿いに整備されてば良かったんじゃないだろうか
あと、原宿とか遊行寺坂の上にある鉄砲宿とかも、
戸塚宿や藤沢宿のような幕府が定めた正式な宿場町なんですかい?