>>801三陸道はあくまで避難道路といってるが何故かあの志津川ic〜桃生豊里icは登米市
の強引な意向により大きく迂回してるね・・・10分どころか・・・志津川ic〜桃生豊里ic間を
斜めに直進して間にic設けなければ20分くらいは短縮になる・・・しかし登米市がそれを許す
分けないし・・・登米市経由で迂回させるためには東北道とのアクセス道路で辻褄を
合わせるしかなかった・・・・。県北道路が震災により復興道路に位置付けされて早期
事業着手されたからいいものの震災が無ければある意味ただの迂回無駄ルート化してしまった。