X



三陸自動車道とその周辺の道路 part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0695R774
垢版 |
2019/04/02(火) 12:55:35.49ID:VwCIrZ/+
交通量が全てだからな
慢性的な渋滞を招くような道路とかなら優先度は高いだろうが釜石道で我慢して。
0696R774
垢版 |
2019/04/02(火) 20:24:50.59ID:w6ZPoJGt
>>689
宮守から遠野住田の間、レーダーパトですよ
70キロだから速度超過はでかいですよ
0697R774
垢版 |
2019/04/03(水) 06:51:10.41ID:/LFwVkTo
>>684
盛岡から宮古市内に向かう時に対岸の
西道路を通らん
都南川目道路も宮古市内から盛岡市街地に向かう106号線が1oも短縮してねーだろ
0698R774
垢版 |
2019/04/03(水) 06:57:03.86ID:0BLGqd86
バイパスは何も短縮するだけがバイパスではないんだがな
0699R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:37:39.56ID:JHvUYNL9
>>697
お前の都合なんか知らねえよハゲ
0700R774
垢版 |
2019/04/05(金) 10:12:13.31ID:JICSB26N
宮古から宮城県まで1時間半ちょっとで行けた
感動もんだな
大槌〜鵜住居早く繋がらんかな
0701R774
垢版 |
2019/04/05(金) 16:14:18.63ID:JrK3kSJv
>>700
大槌から鵜住居まではまだ繋がっていないのに宮古から宮城まで1時間半で行けたのか
完成したら1時間ぐらいかな?
0702R774
垢版 |
2019/04/06(土) 01:01:09.54ID:eqNc77tw
Google Earth 石巻〜気仙沼、
いつの間にか2018/9月に更新されてるな

仙台周辺も新しくなってる
0703R774
垢版 |
2019/04/06(土) 11:48:57.79ID:gsHT+8X9
>>702
震災のせいか知らんが三陸沿岸(ついでに仙台の街中辺りまで)は
航空写真の更新頻度が他の地域に比べてかなり高いような気がする
何か前にgoogleストビュー車が地域に意外にも好意的な反応されたとかのニュースも見た
復興の記録の意味合いもこめてやってるとか何とか
0705R774
垢版 |
2019/04/06(土) 21:30:06.68ID:qnATfGBC
唐桑南-気仙沼港間は2020年にも間に合わなそう・・・橋が特に進んでない。
早くても2022年3月くらいかなwあと3年はかかりそうだ。
0706R774
垢版 |
2019/04/06(土) 21:48:36.83ID:IXbUYTIt
まあそこはすでにバイパスあるからいいだろ
0709R774
垢版 |
2019/04/07(日) 19:51:20.08ID:4CyUcHcA
宮古中央IC意外にも複雑な構造だね・・・あれ間違える人結構いそうだな。
三陸道と横断道どちらも途中開通だけど全線開通したらjct機能とic機能が集約されるから
事故とかおきそう・・・・釜石見たいに近距離にjct とic 設置した方が安全だったかもね・・
コスト削減の意味もあって川を挟んだ土地に集約icにしたんだろうけど・・アクセス橋とか作ってる
くらいなら初めから分けて作った方が良かった気が・・・
0710R774
垢版 |
2019/04/07(日) 23:51:43.04ID:BsmANSzk
4方向のJCT+ICだけど平面交差にしたせいでわかりにくくなってるんだよな
新庄とか酒田中央もこんな構造してるけど交差部に信号はついてるな
0711R774
垢版 |
2019/04/08(月) 00:50:14.49ID:YaUrr/CL
西道路が藤原まで開通したら信号付けるのかな?
0712R774
垢版 |
2019/04/09(火) 12:10:33.69ID:XRbSnYPi
>>705
気仙沼湾横断橋は2021年3月竣工予定だよ
そして今のところその通りに建設が進んでいるよ
0713R774
垢版 |
2019/04/09(火) 13:26:12.74ID:1pIFB9lK
何で気仙沼市は内陸部じゃなく気仙沼湾を横断するルートになったんだろうね?
津波警報出たら横断橋が通行止になるリスクあるのに
0714R774
垢版 |
2019/04/09(火) 14:01:23.94ID:z+cuhzD2
>>713
内陸部に食い込む湾のあるところでは、湾口部の連絡が結構問題になるからなあ。
自治体としては別個に作りたいんだろうけど、横断部を予算出やすい高規格道路に
任せちゃうのはある意味仕方ない。(新宮とかもこれ)

浸水状況から考えてもいざとなりゃ気仙沼バイパスで代替って考えなんだろう。
0715R774
垢版 |
2019/04/09(火) 20:19:42.02ID:eT1OfmVL
釜石市も山側迂回ルートではなく直進でR45号沿い脇に建設する形で作って欲しかったな・・
現在の中央ICは東北横断道路専用にして平田エリアにjct作って釜石市のファミリーマートがある
交差点付近に釜石東IC作ればイオンタウンのアクセスもだいぶ楽で港湾にも目の前で近い。。。
どうして迂回ルートになってしまったのか・・・・・
0716R774
垢版 |
2019/04/09(火) 21:05:21.29ID:haXiIYF7
津波でやられるからじゃね
0717R774
垢版 |
2019/04/09(火) 21:12:10.21ID:b2y1O50c
まぁ三陸道は基本、津波が来ない場所を通すことになってるからな
気仙沼は津波が届かない高さにすることで例外的に許可された
0718R774
垢版 |
2019/04/09(火) 21:42:50.21ID:XDTOau0i
>>715
釜石の松原までの延伸かあ。。。釜石市が国に陳情するきあればもしかしたら実現するかもしれんな
0719R774
垢版 |
2019/04/09(火) 22:33:25.06ID:eT1OfmVL
釜石市の平田地区なら山側なら充分な高さ確保できるし・・・平田地区にもIC設置可能
でメリットが多い気がする・・・ただ地形上山を切り裂いて土地を確保するのはかなりの
コスト増になるからそれが一番の原因ぽいね・・・
0720R774
垢版 |
2019/04/09(火) 22:36:28.40ID:eT1OfmVL
宮古西道路は海側のR45号までの計画なのに東北横断道路は何故かjct止まり・・・松原まで延伸
した方がイオンタウンのアクセス向上である程度は相乗効果ありそうだけど・・・・・
今の立体交差では現実的に不可能・・・
0721R774
垢版 |
2019/04/10(水) 08:17:45.47ID:MKEAzuOC
>>713
そもそも震災前に作られていた本吉気仙沼道路の位置からして
元々のルートが海を横断するものだったと推測される
で、国は一括事業化にあたってこの区間だけは津波を考慮して
山側も選択肢として出したが地元が強く海側を望んだ
ま、国が青天井で金出してくれるんなら誰だって海側にするわな

三陸道県内3区間ルート公表 気仙沼―唐桑南湾内を橋で横断
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20110806-OYT8T00080.htm
> 気仙沼市内の「ベイブリッジ構想」に関しては、高コストなうえ、浸水地域を通過することに慎重意見もあったが、
> 地元からの強い要望も考慮し、採用された。同市の菅原茂市長は「港湾地帯の復興作業にも影響するので、
> 国交省と連絡を密にしたい」とコメントした。

↑の内容の一次ソースと思しき物↓ 資料10Pから抜粋
http://www.thr.mlit.go.jp/road/sanrikuengan2/PDF/ikkatu.pdf
> 【三陸縦貫自動車道ルートに関する懇談会】
> ○日時 平成23年7月8日 (主催 気仙沼市)
> ○出席者 気仙沼市長 気仙沼商工会議所会頭 気仙沼漁業協同組合代表理事組合長ら12名
> ○内容 海側ルートと現道バイパスを活用する山側ルートを説明し、出席者からは海側ルートが望ましいとの意見
0722R774
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:58.00ID:hNoq1y1z
セントラル釜石 ファミリーマートがある松原交差点に山側からトンネル抜けて接続すれば
確実だったのにな・・・。。松原交差点に抜けるように作れば駅前通りの国道の渋滞緩和につながるし.
0723R774
垢版 |
2019/04/10(水) 21:10:07.19ID:ljOUQtRa
それは某鉄鋼メーカーが許さんよ
0724R774
垢版 |
2019/04/10(水) 21:29:06.83ID:MYM0izdr
気仙沼バイパスがいい位置に通ってるし
0725R774
垢版 |
2019/04/11(木) 09:00:27.23ID:l9uc+KdX
311級のエネルギーを持った津波にも気仙沼横断橋は耐えうるのだろうか
0726R774
垢版 |
2019/04/13(土) 17:36:23.81ID:sJ4GjWt1
大槌と釜石北間、ゴールデンウィークには、間に合わないか。
0727R774
垢版 |
2019/04/13(土) 17:40:35.99ID:+FGnVE63
今発表されてないのに無理だろ
0728R774
垢版 |
2019/04/13(土) 21:57:32.84ID:1IC8BlHP
ラグビーワールドカップまでには間に合ってほしい
あの区間だけ国道の混雑が目立ってきてるのに
間に合わないと開催日に国道がパンクしてしまう
0729R774
垢版 |
2019/04/14(日) 00:38:35.73ID:eo+yGK+y
それは間に合わせると思うが
0730R774
垢版 |
2019/04/14(日) 01:03:04.66ID:pfjFAc8L
ブスパンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
0731R774
垢版 |
2019/04/14(日) 09:29:20.44ID:PY1eWe3T
釜石中央の出口渋滞とかしそう
あの辺は片側2車線にするべきだと思うんだけどなぁ
0732R774
垢版 |
2019/04/14(日) 12:53:02.11ID:vU5GYG8D
釜石の国道は釜石線が平行してて4車線化できないのがネック・・・仮に反対側の用地
を買収となるとお店を含めた民家などかなりの撤退費用がかかる。JR東日本がわざわざ
4車線化のために自分で金だして釜石線の線路を山側に移行するわけないし、無理だろうね。
0733R774
垢版 |
2019/04/14(日) 23:19:36.76ID:KKZcxOfF
ラグビーの時は高速からの出口も詰まるんじゃない?
あのへん片側1車線で追突事故起きないか心配
0735R774
垢版 |
2019/04/17(水) 11:29:00.18ID:qG8fX8op
必要か?
0736R774
垢版 |
2019/04/17(水) 21:29:57.68ID:i3/fsvNM
釜石北から大槌の開通式入札でたで。6月か7月に開通しそう
0737R774
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:05.53ID:q4j2+PCh
宮古から県境まで高速で繋がるッ
0738R774
垢版 |
2019/04/18(木) 07:54:31.41ID:zpU4hLfx
736さん、まじすか
お盆には間に合いますね
0739R774
垢版 |
2019/04/18(木) 08:02:42.50ID:zpU4hLfx
南三陸国道の、履行期限8月9日のやつですね。
0740R774
垢版 |
2019/04/18(木) 15:49:45.29ID:shKhwtOq
南三陸はこれが開通したら解散かな
0741R774
垢版 |
2019/04/18(木) 20:31:36.99ID:FBGKpU+f
履行期限8月9日ってことは、開通日は10日土曜か11日日曜かな?
お盆前に合わせてきたか
0742R774
垢版 |
2019/04/18(木) 21:58:36.01ID:6fRE4HZR
お盆前とは言わず、6月にして欲しい
開札は5月24日なので、6月末日までに開通希望
0743R774
垢版 |
2019/04/19(金) 00:09:56.50ID:kzn7COp5
>>741
期限が8月9日なんだからそれより後になるわけ無いだろ
0744R774
垢版 |
2019/04/19(金) 20:48:13.23ID:L70grXF7
本吉で事故だな
三陸道動かなくなる
0745R774
垢版 |
2019/04/19(金) 21:56:27.98ID:ockce6TD
全線開通後は事故多いだろうね・・・・特に2車線区間では追い越しもできないため
軽トラ爺さんやのろのろおばさんがいたらオワコンw煽りも多くなるだろうから・・
桃生豊里-登米IC間は気仙沼エリアが工事完了次第4車線化事業に乗り出す見たいだけど
宮城沿岸〜岩手エリアは4車線化される可能性も低いしいつになるか分からないし・・・
あくまで避難道路・・・高速道路ではないという意識で運転した方がストレス感じないかもね
0746R774
垢版 |
2019/04/19(金) 22:36:17.07ID:YNBcoH6K
無料には訳がある
0747R774
垢版 |
2019/04/19(金) 23:13:46.31ID:yG+blOm7
>>745
登米より先は基本的に完成2車線だよ
土地すら用意されてない
0748R774
垢版 |
2019/04/19(金) 23:41:10.34ID:UGAKJAcv
信号のないバイパスと割り切ったほうがいいよ
0749R774
垢版 |
2019/04/20(土) 15:09:05.09ID:J3XTeBKr
>>745
>桃生豊里-登米IC間は気仙沼エリアが工事完了次第4車線化事業に乗り出す
ソースかなんかあんの?
まあ豊里-津山間は数年前から防災事業の名目でチマチマと4車線化工事やってるけど
0752R774
垢版 |
2019/04/28(日) 13:38:46.51ID:QegURiEZ
>>751
32年度開通目標だけど、今年度中に工事終わりそうじゃね?
0753R774
垢版 |
2019/04/28(日) 17:00:44.94ID:913mRazJ
今日の昼は小泉海岸の出口が4キロ渋滞していた
今は本吉津谷の出口が1キロ渋滞してる
0754R774
垢版 |
2019/04/28(日) 17:20:31.67ID:8sc1R6vk
多々4キロなのが鬱陶しいよな
0755R774
垢版 |
2019/04/29(月) 19:59:32.38ID:zVZ/flo5
5月26日に大槌インターから釜石北インター間を歩くイベントがあるけど もしかしてその日 開通するんだろうか

9時半から12時の開催みたいだが
0756R774
垢版 |
2019/04/29(月) 20:55:32.67ID:2UCANZZ9
2週間後ぐらいじゃないか?
0757R774
垢版 |
2019/04/29(月) 22:16:26.97ID:o6haluh0
6月に開通するという話を最近聞いたけど
0758R774
垢版 |
2019/04/29(月) 23:54:26.44ID:yqx5PLdK
>>757
ソースは?
0759R774
垢版 |
2019/04/30(火) 00:35:02.17ID:1zPkK43N
何故か葬儀屋さんが言っていたけど
0761R774
垢版 |
2019/04/30(火) 08:18:45.98ID:pRFjYn/T
開通を盛り上がるための手法でよく開通式前にウォークイベントやる
開通式は6月でたぶん安倍ちゃんの予定とすり合わせしているんじゃないか?
夏には参院選あるし
0762R774
垢版 |
2019/04/30(火) 12:02:01.23ID:/jBeH2Nu
宮古中央以南は、予定通りというか、気仙沼のところが残りますね。気仙沼のところ考慮して、仙台から宮古間は3時間半位になるかな
0763R774
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:13.25ID:d4noYcfO
昨日初めて登米で降りたんだけど
なんであんなに出入口がややこしいんだよ
そりゃ逆走しちゃう人もでますわ
0764R774
垢版 |
2019/05/04(土) 16:12:49.06ID:6AJ3O8s9
初めて長距離走ったけど、
中央分離帯が猪瀬ポール区間とガードレール&コンクリ擁壁区間があって
どういう区分けなんだ?
0765R774
垢版 |
2019/05/04(土) 16:56:10.60ID:Fyx/rkAB
分離帯があるとこは完成2車線
ポールのところは暫定2車線
一部例外あり
0766R774
垢版 |
2019/05/04(土) 17:04:16.70ID:joKLIqol
簡単に言うと事業化された時期の違い

震災前は将来的に4車線にする予定だったので暫定2車線でポールだった

震災後は早く全線開通させるのを優先したため、
完成2車線でガードレール&コンクリになった
0767R774
垢版 |
2019/05/04(土) 20:15:55.95ID:Fyx/rkAB
震災後10年で全線作ることになったからな
0768R774
垢版 |
2019/05/04(土) 21:11:22.50ID:ltMbr6S4
早期開通をうたって完成2車線にしたがそもそもそれは建前で早期開通は政治の力を
見せつけるチャンスでもあったから間違ってはいないが・・それを理由に結局は事業縮小で
早期開通の代わりに4車線にはならなかったw・・・まあ元々は暫定開通で20年以上かかると
言われていて完成には30年以上と先の遠い話だったから住民にとっても2車線でも10年で
開通するんだから文句はないだろうw
0769R774
垢版 |
2019/05/04(土) 23:13:01.45ID:zbbbpg4S
まあそういうことだろ
できないよりは2車線でもできたほうがいい
0770R774
垢版 |
2019/05/05(日) 09:12:43.61ID:3/xUK47A
完成2車線でも十分速いやん
0771R774
垢版 |
2019/05/05(日) 10:39:00.11ID:alN0ujzO
主要なインター周りだけ4車線にしてくれれば十分
0772R774
垢版 |
2019/05/05(日) 11:18:36.62ID:HK8lRRh1
個人的には気仙沼-一関間の高速道路と大船渡-水沢間の高速道路 久慈ー二戸間の高速道路
宮城岩手エリアではこの事業化を実現して欲しい。
0773R774
垢版 |
2019/05/05(日) 11:46:39.47ID:luKCmFax
>>772
その間のみを行き来する人がどれだけいるんだ?
397なんて高速並みに快適なんだし文句言うなよ
0774R774
垢版 |
2019/05/05(日) 14:10:20.76ID:HK8lRRh1
本来岩手は県土面積がとてつもなく広いんだから交通網のネットワークは最低限整備すべき。。
今時最寄りの新幹線駅に行くのに90分〜120分かかるとかふざけすぎ。沿岸地域の過疎化に拍車
をかけるだけ。岩手に来ても沿岸に行くのは遠いからあきらめる観光客も多い。気軽に沿岸と
内陸を行き来できるようになれば今よりもっとましになる。陸前高田-住田-遠野-岩泉-葛巻-二戸
間に岩手中央自動車道、気仙沼-一ノ関間に一関自動車道、大船渡-水沢間に大船渡自動車道、久慈-二戸間
に二戸久慈自動車道を整備すれば完璧なネットワーク網になり。ほぼ岩手全土をカバーできる。
誰か世界の富豪が整備してくれないかな・・・
0775R774
垢版 |
2019/05/05(日) 17:32:56.50ID:SWTrPcxm
国をあてにしないで岩手県の金で作れよ
な?
0776R774
垢版 |
2019/05/05(日) 18:15:03.34ID:4IJRkPc4
確かに県またぎならまだしも県内で完結する路線は県が力を入れてやるべきだな
0777R774
垢版 |
2019/05/06(月) 14:25:37.06ID:yEkpV3A8
今年の連休に、三陸自動車道で仙台から宮古まで車で移動した人いますか?いましまら、どれくらいの時間がかかったか教えて下さい。
0778R774
垢版 |
2019/05/06(月) 16:12:17.93ID:tgv4G9PI
>>777
連休前だけど3時間半くらいだったよ
0779R774
垢版 |
2019/05/06(月) 16:30:29.99ID:aanv/ktv
778さん、ありがとうございます。
全通したら3時間切りますかね
0780R774
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:25.97ID:QUEifNo0
相当飛ばしてんな
0781R774
垢版 |
2019/05/06(月) 21:42:00.82ID:u0mmqYX2
混雑してない前提だと仙台まで暫定開通時で気仙沼〜2時間 陸前高田〜2時間10分 大船渡~2時間30分 釜石〜2時間50分
宮古〜3時間30分 久慈〜4時間40分くらい
じゃないかな・・・
0782R774
垢版 |
2019/05/06(月) 22:27:20.40ID:O3Q3lrhJ
仙台をどこに定義しているかで結構変わるよね
0783R774
垢版 |
2019/05/06(月) 22:40:48.41ID:jpvnpjlc
仙台港IC〜宮古中央ICなら、今でも3時間10分だな
0785R774
垢版 |
2019/05/07(火) 07:44:46.27ID:qhEpqDi8
宮蘭フェリー、道路だいぶ良くなったけど厳しいね。一便八戸に寄るから、一便、苫宮で実験してみてはどうかな。
0786R774
垢版 |
2019/05/07(火) 08:37:11.67ID:AhQIgH+I
休憩時間確保のためって発想がなあ
八戸からフェリーが速度落とせばいいって思うけどそういう訳にもいかないのかね
0787R774
垢版 |
2019/05/07(火) 14:59:46.87ID:QF1n18Bg
大船渡-盛岡間は107号経由宮守IC〜高速パターンと三陸道釜石jct経由東北横断道or東北道
パターンだとどっちが早いんだろ・・・
0788R774
垢版 |
2019/05/07(火) 23:06:07.12ID:rXdIN2va
>>786
それだと船会社の儲けが減るので
0789R774
垢版 |
2019/05/09(木) 20:18:49.23ID:l9Mx8BIe
>>772
いらないです。これこそ無駄使いです
0790R774
垢版 |
2019/05/09(木) 20:22:03.32ID:l9Mx8BIe
>>775
賛成です。それより医師の不足をなんとかしてほしいです
0791R774
垢版 |
2019/05/09(木) 20:58:46.55ID:Oe1o7+CA
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
                 ↑
イジメで被害者の心や身体を傷付けておきながらイジメの責任を被害者になすりつける
卑劣で汚い厚顔無恥な町ですね
国や大阪府の政治家や行政機関や関係団体
そして善良な一般国民はこんな町を放置しておくのですか?
0792R774
垢版 |
2019/05/09(木) 21:55:29.34ID:ZNSILXLa
>>789の考えはもうふるい。いらないではなく作るべきものは作らなきゃいけない。
それはお金の問題とかではない・・。。。国は勿論県が出せる金額じゃないから
富豪が寄付でもしない限り実現は不可能。
0793R774
垢版 |
2019/05/10(金) 09:15:26.63ID:oKjc+fAO
古いもなにも自分が欲しいと言ってる物が作るべきものでない物に該当するという発想はないのか
0794R774
垢版 |
2019/05/10(金) 12:50:20.20ID:ds6i8Fg8
県でなく国任せにすることも可笑しい
0795R774
垢版 |
2019/05/10(金) 20:22:23.91ID:9OL+mB1X
気仙沼湾大橋の海上部の主塔立った?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況