X



★ 東名高速道路 Part26 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602R774
垢版 |
2019/03/17(日) 13:01:11.11ID:ag3QPGbU
舘山寺スマートインターの開通も忘れないでいてあげてください
0603R774
垢版 |
2019/03/17(日) 13:09:16.44ID:i5cC2yA7
ここ数年で三方原に舘山寺と浜松周辺が増えたな
0604R774
垢版 |
2019/03/17(日) 13:13:33.57ID:FrmmuzEP
舘山寺SICが開いて、この工事によって休止になってた舘山寺BSは復活するんかね?
0605R774
垢版 |
2019/03/17(日) 13:24:42.57ID:SXzNz+xu
>>589
なにっ
今日開通か
なんだかんだで圏央道方面に流れることが出来るから、便利そうだ

自分は時々御殿場〜大船のほうに用があるから、国道と西湘バイパス使ってたんだけど、伊勢原ジャクソン回りで圏央道使って走ってみるか

大和渋滞が伸びて伊勢原や秦野中井までパコパコブレーキをかけた走りになるから、集中力が切れて、接触事故や衝突事故が起こって、さらに渋滞に拍車をかける要因になっていたから、そういう事故も未然に防げそうだ


>>602
600を見よ
0606R774
垢版 |
2019/03/17(日) 17:50:58.98ID:9sOMFinh
舘山寺や新名神や伊勢原の開通ラッシュ日に大井松田〜御殿場が事故渋滞って、この区間忘れないでってサインかよ。
0607R774
垢版 |
2019/03/17(日) 19:19:36.58ID:ujq69Mw3
よりによって初日に

事故地点
(東京方面)
 舘山寺SIC付近
 [243.40KP]
規制車線 全車線
発生時刻 3/17 17:04
事故形態 衝突
関係車両 大型1台程度
小型1台程度
処理状況 ---
0608R774
垢版 |
2019/03/17(日) 19:30:56.71ID:qZMbSJuK
浜松市内だけで5つもインターがあるのかw
0609R774
垢版 |
2019/03/17(日) 20:43:58.36ID:lHtX0MJ1
JARTICで裾野-沼津-富士の緑線(規制等有)が消えてるけど例の工事終わったの?
0610R774
垢版 |
2019/03/17(日) 20:53:40.41ID:ag3QPGbU
>>608
6か所
浜松
浜松西
浜松浜北
浜松スマート
三方原
舘山寺
良く作ったもんだ、それだけ車が多い町だし
0611R774
垢版 |
2019/03/17(日) 20:57:18.55ID:ag3QPGbU
>>608
東名5、新東名2の7か所ってことは東名だけで5か所か、ごめんなさい
0612R774
垢版 |
2019/03/17(日) 20:58:54.38ID:lHtX0MJ1
浜松いなさは含まれないのですか・・・?
0613R774
垢版 |
2019/03/17(日) 20:59:43.26ID:4by/TIhQ
三ヶ日も今は浜松市だぞ
0614R774
垢版 |
2019/03/17(日) 21:10:54.64ID:ag3QPGbU
いなさで思い出して三遠南信も調べたら浦川と佐久間川合と渋川寺野と、いなさ北も入るんだ
浜松・三方原・浜松西・舘山寺・三ヶ日
浜松浜北・浜松スマート・浜松いなさ
いなさ北・渋川寺野・浦川・佐久間川合
5+3+4の12か所でおっけーでしょうか?
0615R774
垢版 |
2019/03/17(日) 21:18:25.21ID:lHtX0MJ1
そう考えると逆に静岡市は清水静岡と新清水新静岡静岡SASIC、あと清水いはらで6ヶ所しかないんだなぁ
そのうち日本平久能山が出来て7ヶ所にはなるけれど
まぁ静岡市の場合、南北方向が高速造るような・・・いや高規格道の計画は確かにあるが・・・そういう街じゃないからなぁ
安倍川流域はどこ詰めても実質袋小路だし
0616R774
垢版 |
2019/03/17(日) 22:24:42.87ID:jBy8AbiE
ただ浜松は中心地からだと新東名が遠くて西に行くにも東に行くにも使いづらい
0617R774
垢版 |
2019/03/17(日) 23:05:49.01ID:lHtX0MJ1
まぁそれは静岡市も似たようなもんだから・・・浜松ほど遠かないけど ただ中心部から東西にだいぶブレてはいるけどね
そうやって区間利用をしにくくしないと本命の東名阪通し利用の誘導って目的を果たせないから仕方ない
0618R774
垢版 |
2019/03/18(月) 00:07:51.64ID:xN0625nE
バイパスに毛が生えたb路線までカウントしてたらキリねえわ
ちっさい三島にいくつインターあんだよって話になる
0619R774
垢版 |
2019/03/18(月) 01:11:47.86ID:QQ5QZksp
東名とせめて新東名ぐらいでカウントしないと収拾つかないわな
ICの話題だからと羅列すりゃいいってもんじゃない
0620R774
垢版 |
2019/03/18(月) 08:08:11.74ID:UNJTXq0z
フルIC
豊田
豊田東
豊田南
豊田松平
豊田勘八
豊田藤岡

SIC
鞍ケ池
(上郷)

豊田JCT
0621R774
垢版 |
2019/03/18(月) 08:44:01.03ID:6I5E+Bjd
近い将来国道23号のバイパス全通したら東名の交通量にも少なからず影響が出てきそうな
予感がする
0622R774
垢版 |
2019/03/18(月) 10:47:24.74ID:SU9qoGPY
あるだろうな
浜松バイパスもようやく連続立体にするらしいし
0623R774
垢版 |
2019/03/18(月) 13:24:49.90ID:rPxry3Ik
名古屋から富士まで信号なしという夢ロードが
0624R774
垢版 |
2019/03/18(月) 18:14:08.82ID:H78eAmvB
>>623
国本で5カ所くらいあるんだよなぁ
0625R774
垢版 |
2019/03/18(月) 19:44:03.39ID:6I5E+Bjd
>>622
マジ?
もっともそのためのスペースは確保しているだけに
それにしても町田立体完成で渋滞どうなったのかな?
0626R774
垢版 |
2019/03/18(月) 21:46:39.52ID:YLbDPUYV
なぜ、御殿場インター付近のデコボコを直さないのか、路面状況酷すぎ
0627R774
垢版 |
2019/03/19(火) 01:07:28.50ID:ovBW8MQJ
>>592
圏央道(横環南・横湘)が開通したら西側から伊勢原に来た車には東名からでも新東名からでも
伊勢原JCTで「東京/八王子:東名 横浜/茅ヶ崎:新東名」とシンプルに案内するんだと思う。
伊勢原JCTの手前にシールで塞がれた状態で新保土ヶ谷までの所要時間案内が新設されていたし
0628R774
垢版 |
2019/03/19(火) 08:24:39.84ID:FSEwVt0+
>>625
ttp://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/612305.html
0629R774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:34:28.21ID:kDEYGLfe
>>625
そのためのスペースというか元々は6車線(現状暫定4車線)だったのよ
河川橋は6車線幅で造ってある
計画変更されて連続立体交差にするらしいが
0630R774
垢版 |
2019/03/19(火) 11:31:53.34ID:YGsA3tOA
まさかの有料方式導入検討とは…
NEXCOで事業化なんて今時珍しいな
0631R774
垢版 |
2019/03/19(火) 16:59:56.81ID:3qdF5+6N
あーあ
自民に入れた奴、責任とれよ!!
0632R774
垢版 |
2019/03/19(火) 17:29:10.49ID:vLnuqjwH
>>631
馬鹿か?
つべこべ言わず
通ら無きゃ良いだけじゃん
0633R774
垢版 |
2019/03/19(火) 17:37:31.11ID:3qdF5+6N
>>632
わかった
俺様が通過する時は信号全部青にしとけ!話はそれからだ
0634R774
垢版 |
2019/03/19(火) 17:53:12.32ID:IQ8MMp3l
>>633
オー
その予算頼むよ
0635R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:19:12.91ID:HQEjoBYz
>>631
自民じゃなかったら、そもそも道路自体が作られなかったんじゃないだろうか
0636R774
垢版 |
2019/03/19(火) 20:00:22.31ID:3qdF5+6N
>>634
お前が出しとけ
0644R774
垢版 |
2019/03/20(水) 16:46:40.15ID:bAo216sb
>>637-643

バーカ
0646R774
垢版 |
2019/03/20(水) 17:48:01.55ID:j23t4K5l
>>643
めっちゃ美味そう
0647R774
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:30.01ID:YGBRyJcR
>>643
静岡は富士山から南側は平野になっていると思っていたが、案外海に近い所でも山があったりして起伏があるんだな
0648R774
垢版 |
2019/03/20(水) 19:53:25.77ID:WCfl9iXi
>>627
東名を西側からの車はともかく、
新東名を西側からきて圏央道八王子に向かう車を、わざわざ伊勢原で東名に入れる案内をするとしたら、バカだとしか言いようがないな

新東名を直進ならば、分岐は海老名南の1回で済むし、東名には一切流入しない
しかし、東名を選択すると伊勢原と海老名と2回分岐しなければならないし、
海老名は言わずと知れた渋滞の元凶である
なにより、八王子方面に向かう車は西側から来る車の25%もあり、東名本線の流れを阻害する要因になる

NEXCOがバカでないことを祈る
0649R774
垢版 |
2019/03/20(水) 20:23:55.72ID:/j1+4Sz1
東名西側〜圏央道北側は、田舎の高速の本線以上の交通量あるからな
ランプウェイといえど本線並みの造りにしなきゃならんかっただろうに
0650R774
垢版 |
2019/03/20(水) 21:56:20.01ID:ptlM/xqY
>>647
富士山麓から名古屋方面に向かう途中には、薩埵峠と大崩海岸という断崖絶壁の難所が2ヶ所もある

また静岡西部も、牧ノ原台地、磐田原台地、三方原台地という台地があり、天竜川沿いは河岸段丘が形成されており、起伏に富んでいる
もちろん平地も多いが、全体として平坦ではなく、関東平野や濃尾平野のような、だだっ広い平地が広がっているわけじゃない
0651R774
垢版 |
2019/03/20(水) 22:10:47.14ID:J6F5QqPK
静岡って平地が狭いんだよね。
海があって平地が狭くてすぐ山が迫ってる。
静岡県民より。
0652R774
垢版 |
2019/03/20(水) 22:58:42.51ID:ptlM/xqY
>>651
そもそも、静岡南西部が平野だったら、かなりの広さになるはずだから、有名な平野になっているはず
しかし、静岡で平野ってほとんど聞かない
なぜなら、狭いからだよね


>>650で薩た峠の「た」が文字化けしてしまったので、ひらがなで直しておきます
漢字だと、土偏に垂れるで「±垂」
こんな感じ
0653R774
垢版 |
2019/03/21(木) 07:02:28.09ID:VjzSa6Mw
ごめん、そもそも静岡は読んで字のごとくサイレントヒルだから、平地じゃないわけだな
富士山が成層火山だから、火山灰できれいになだらかになってるとおもっていた
御殿場あたりはそんな感じだから
0654R774
垢版 |
2019/03/21(木) 13:22:25.19ID:3H77QRKm
>>653
富士山の火山灰は東は茨城辺りまで降ったらしいけど、西は由比辺りまでだったらしい。
静岡市までは積もった形跡はないようだね
0655R774
垢版 |
2019/03/21(木) 13:34:49.95ID:ES7BZkqo
そういえば富士山周辺って他と違って比較的直線で登って行く道が多いような
0656R774
垢版 |
2019/03/21(木) 14:13:57.27ID:ES7BZkqo
近い将来伊勢原ジャンクション付近で渋滞が多くなったりしないのだろうか
0657R774
垢版 |
2019/03/21(木) 18:31:53.86ID:tcG6w2WF
今日は昼過ぎに静岡から走ってきて、だんだん東京近づいてくると
こんなところで、と思うような緩い上り坂で渋滞一歩手前な大減速するのがすごく休日だなって感じ

それにしても由比あたり走ってたらサンドラっぽいミニバンがパンダに捕まってたけど何だったんだか
大して飛ばしても居なかったし、無灯火?雨期制って言っても120じゃ捕まえないでしょ

>>656
なりそう
というかまさに渋滞中の所に分合流する感じになっていくし
0658R774
垢版 |
2019/03/21(木) 19:25:27.54ID:XIw/LSyy
通行帯違反でしょ
0659R774
垢版 |
2019/03/21(木) 19:26:34.75ID:ES7BZkqo
新東名今回開通した区間だけだとあまり影響がないって感じだな
0660R774
垢版 |
2019/03/21(木) 20:15:17.38ID:+6hF/s+w
中国の知人が驚いたのは、
日本は東京のような大都会ほど、高速道路がしょぼく、
逆に田舎は高速道路がふんだんにあること。

東北のド田舎ですら、三陸自動車道、東北道、東北中央、日本海と4本もある。
山陰の田舎にも、山陽、中国、山陰と3本ある。

それに比べて、大都市部は貧弱で驚いていた。

中国は、田舎は未舗装で砂利道に人力車が今でも走っているが、
都会は10車線道路が次々できて、経済効率性を重視し、
国力アップに寄与していると解説していた。

日本も昔は、5年で首都高を次々作り上げ、東海道新幹線も5年で完成させている。

知人の言う通り、日本ほど都会冷遇、田舎優遇の非効率な国はない。
これでは、国は亡びる。
0661R774
垢版 |
2019/03/21(木) 21:53:45.86ID:Y0D9BFkC
優遇しようにも、地価が上がって人も密集してる
都市部の土地買収するのってほぼ不可能じゃん
0662R774
垢版 |
2019/03/22(金) 01:39:45.98ID:/APQ71DQ
昔はアメリカに追い付き追い越せだった
だからインフラはステータスシンポルだった
そのインフラを活用してさらに経済活動が活発になっていった

今は団塊の世代が引退して、昔ほどのインフラ整備の必要性がなくなった。
作ろうとしても、住環境ガーと反対する。
反対するのは、乱暴な言い方だが、いわゆる老人世代が多い。
0663R774
垢版 |
2019/03/22(金) 05:22:12.32ID:q+NiQW5S
国が公団として整備した東京や大阪近郊はともかく
名古屋・福岡・広島といった自分たちで公社を作って道路を手がけた都市高速は借金で苦労している
ところが札幌や仙台くらいの田舎になると最初から自分たちで手がけることをあきらめて国に依存してうまくいっているものの
自力で手がけた地下鉄は苦労している

地方はリスクを背負って自分たちで頑張るよりもひたすら国にクレクレしたほうがいいという悪い見本だね
名古屋や福岡といった一部地域を除く地方が受動的になったことで地域の成長は止まり
国にたかる声が大きい地域が美味しい思いをするようになった
「泣く子は餅を一つ余計にもらえる」
0665R774
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:57.39ID:LywRJ3NI
>>659
新東名が全線開通しないとダメだろうな
現時点では分散を促しても効果は限定的だ
0666R774
垢版 |
2019/03/22(金) 20:23:05.24ID:EEi9tqLB
>>659
大和渋滞には今回の開通には劇的な改善はそもそも見込めない
0667R774
垢版 |
2019/03/22(金) 22:39:08.50ID:STFM/wbV
むりむり
東名大和が快適になったら、下道組が流入してくるだけだから
0668R774
垢版 |
2019/03/23(土) 05:24:09.47ID:XgeoORxT
まぁ現状で横浜町田まで走行してる車のら7割くらいは渋谷線に行ってるからねぇ
町田で詰まるか東京で詰まるかの違いでしかないわな〜
0669R774
垢版 |
2019/03/23(土) 12:39:34.24ID:X8I0PoG7
横浜環状北西線にどの程度流れてくれるかするか気になるな
0670R774
垢版 |
2019/03/23(土) 17:42:39.80ID:FebU1rj6
上り港北PA手前に登坂車線くらいは新設しておかないと渋滞多発しそうだ
理想は港北PA合流→横浜青葉JCT分岐まで分合流車線連続で敷いておくことだけど
海老名と同じ構造になっちゃうな、そこまでやったら
0671R774
垢版 |
2019/03/23(土) 18:38:17.40ID:SAMIXZR4
>>670
横浜町田でかなり降りて交通量が減った後だからそこは大丈夫なような気がする。
逆に外環の関越〜東名開通後は横浜青葉からの上り合流が渋滞するかも
横環北西線・東名が外環道の東名〜湾岸線の代替として機能するので
横浜や沿岸部の工業地帯・港湾から関越・東北方面へ向かう車が
北西線を経由して横浜青葉から東名上り線に入ってくる
0672R774
垢版 |
2019/03/23(土) 19:02:47.50ID:X8I0PoG7
保土ヶ谷BPの渋滞避けるために横浜町田で降りずに横浜青葉まで行くのも増えるだろうから
どうなるかね
0673R774
垢版 |
2019/03/23(土) 19:26:41.08ID:kZdPe/Ig
>>672
コレが実際開通してみないとわからないからな
0674R774
垢版 |
2019/03/23(土) 20:43:13.28ID:W3Iiua7F
JARTIC「沼津〜大井松田間 除雪作業」って・・・
おいおい
0675R774
垢版 |
2019/03/23(土) 22:41:00.41ID:kZdPe/Ig
あらら
積もってるね
来週夏タイヤに履き替えてから千葉まで行く予定だったけど迷うな
多分大丈夫だけど稀にこういうことあると
0676R774
垢版 |
2019/03/24(日) 00:12:19.23ID:mG/VmJKW
この時期は1回荒れるね
でもそれが終われば雨でも春の雨になってくるから、まず大丈夫かと

自分の車は車検が3月で、その時にスノー→ノーマルに入れかえているけど、早く車検を受けた時はタイヤどうしようか悩む
工賃抑えるために結局替えてもらうけど
0677R774
垢版 |
2019/03/24(日) 04:35:34.11ID:8RiEsn6n
>>674
なんと( ゚Д゚)
0678R774
垢版 |
2019/03/24(日) 11:43:37.84ID:JLKDb5VF
箱根越えや十里木はまだ融け残ってるな
たまーに降るけどこの時期は珍しいな
一度河津桜帰りの伊豆スカで降られたことはあるけど
0679R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:35:14.85ID:SKBNGdE4
NEXCO中日本 各種お問い合わせ先

電話・メール・サービスエリア&パーキングエリアに備え付けのはがきなどで受け付けています。

http://highwaypost.c-nexco.co.jp/#kakusyuotoiawasesaki
0680R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:36:35.48ID:rbtBYPVh
>>674
俺はこの冬1回も雪を見なかったのにw
0681R774
垢版 |
2019/03/24(日) 23:14:24.19ID:Dmyb+a1g
>>674
この区間の最高標高って、450mくらいある
(450mというと、関越道 沼田IC、上信越道 横川SA、東北道 栃木福島県境付近だから、かなり高い)

大井松田を過ぎてから、徐々に高くなり100mを超え、御殿場、足柄付近で400mを越える
そこから徐々に下がっていき、愛鷹PAを過ぎた辺りで100m以下に戻る

東名の大部分が0〜100m地帯を走っていることを考えると、飛び抜けて高い
0682R774
垢版 |
2019/03/25(月) 01:47:53.72ID:bIoUHOxD
上り線を走ってると足柄SAを超えたあと、ずっと下り坂を走ってる感覚だもんなあ
特に足柄直後の下り坂はえげつない
0683R774
垢版 |
2019/03/25(月) 12:00:08.99ID:WSVhigQo
それにしても東名の最高地点って御殿場インター付近にあるのにはびっくりした
0684R774
垢版 |
2019/03/25(月) 13:56:28.39ID:I9+RE0S5
雪の時は大井松田から御殿場を走ってるとみぞれが降り始めたなと思ったら
すぐに雪に変わりすぐに積りはじめ、足柄SA到着時には数センチ積もってるなんてことある
0685R774
垢版 |
2019/03/25(月) 16:58:50.51ID:FTeVvPNk
大井松田〜御殿場の東名近くに住んでるが、
除雪車が3車線を並走して順繰りに雪を路肩に寄せていくのって壮観だと思う
0686R774
垢版 |
2019/03/25(月) 18:16:49.86ID:DG2MYDq/
路肩にある冬季限定の仮設トイレ使ってみたいw
0687R774
垢版 |
2019/03/25(月) 20:31:24.27ID:ucs0eUcj
仮設トイレはなぁ・・・
さきの震災の時、おそらく数百人分のうんちがてんこ盛りになった仮設の和式便器を使って以来
トラウマになって使う気にならんのよ
0688R774
垢版 |
2019/03/25(月) 20:33:59.10ID:EKR0Gqbv
>>682
沼津から裾野までは登坂車線があるしね。
0689R774
垢版 |
2019/03/25(月) 20:55:11.01ID:6dGWy+qW
大和トンネル拡張するなら車線狭くなってもいいから上り線だけでも町田まで4車線化できないもんかね
0690R774
垢版 |
2019/03/25(月) 23:03:15.71ID:xCYPIlag
>>685
あのへんは夜の246号から頭上の東名を見上げるとオレンジのネオンが美しいな
0691R774
垢版 |
2019/03/26(火) 06:39:37.70ID:aB1ZK5yV
>>689
確かに新たに高速道路建設するよりはこっちの方が現実的で安上がりかも
幸いそのためのスペースはありそうだし
0692R774
垢版 |
2019/03/26(火) 13:09:26.76ID:bpSgw/j9
切通し部分の斜面(\)を直角(L)にすれば片側1車線は増やせるかな。
斜面の強度が持つかはわからないけど。
0693R774
垢版 |
2019/03/26(火) 14:48:58.08ID:vLeW0nX7
【仙台】ムスリムと結婚した日本人女性、今後に不安 「生活や風習を自ら説明して自己主張しないとムスリムは日本で生きづらい」★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553500902/

【ムスリム】給食配慮、学校に負担 栄養士「今の人数に提供するだけで手いっぱい」「ムスリム専門の学校があった方がいいのでは」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553544470/

【国内初】東名高速SAにイスラム礼拝所を設置、ハラール料理も販売
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553577814/
0694R774
垢版 |
2019/03/26(火) 15:04:09.81ID:OrfmOTbf
車線狭くすると速度規制が入るんじゃないの?
いつかの暫定3車線みたいに
0695R774
垢版 |
2019/03/26(火) 19:19:43.48ID:kGDinWHk
渋滞してるのと速度規制とどっちを取るかだな
0696R774
垢版 |
2019/03/26(火) 20:43:51.66ID:7J7/mXzJ
その前に三車線で蓋をとってみたら?
0697R774
垢版 |
2019/03/26(火) 22:42:56.31ID:GgBSkbkF
>>692
京都南IC〜の国道171沿い
拡副した所の盛土区間は
/ ̄\→| ̄ ̄|に改造して車線増やしたよ
0698R774
垢版 |
2019/03/27(水) 18:09:00.58ID:yiCvBJCr
新東名で海老名南から海老名JCT経由で東名上りに迂回してる車が渋滞に加わっててワロタ
0699R774
垢版 |
2019/03/27(水) 20:33:32.93ID:cElSc0pw
>>694
美合ー岡崎の暫定三車線の時も100キロで流れてたから大丈夫

警察も見てみぬふり
0701R774
垢版 |
2019/03/27(水) 21:18:19.43ID:vHa4mZCW
富士〜沼津の工事は、いつになったら終了するのだ。
対面通行は終わったけど。
0702R774
垢版 |
2019/03/27(水) 21:27:33.68ID:qxR8LIz9
http://trafficnews.jp/post/84755
新名神開通で通行量は大幅増

★開通前
東名阪 101800台

★開通後
東名阪  72300台(71.0%)
新名神  46600台
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
区間計 118900台(116.8%)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています