X



【国道464号】北千葉道路 8【市川〜成田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397R774
垢版 |
2019/02/15(金) 20:57:11.77ID:ZKsn4QCB
いよいよ羽田空港アクセス線が着手される。
https://toyokeizai.net/articles/-/266210
これができると東京へ18分、新宿は23分で鉄道では成田空港は相当不利になる。
せめて道路だけでも改善しないとね。
埼玉からだけでも成田空港へのバスは1日数十便で、高速で外環直結すればかなり違うのになあ。
0398R774
垢版 |
2019/02/15(金) 22:44:43.33ID:LxjWWBYI
>>397
国際線ターミナルには乗り入れないからね、それ
0399R774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:45:02.20ID:ZKsn4QCB
>>398
今の段階ではでしょ?
国土交通省は国際ターミナルへの数百メートル延伸は今後の検討課題とすでに発表している。
まだすべてアセス前なのにね。
同じ検討課題でも京急〜丸の内〜京成〜北総の直結線よりずっと扱いが高いよ。
そもそも成田はすでに国際線オンリーではなく、これがいろいろ開通すれば影響は大きいよ。
0400R774
垢版 |
2019/02/15(金) 23:49:40.47ID:ZljcsTWi
>>397
都心直結線に一文字も触れられていない・・・終わったな
0401R774
垢版 |
2019/02/16(土) 01:40:28.37ID:HQQClbTj
ここは道路スレです
0402R774
垢版 |
2019/02/16(土) 01:49:06.52ID:ZyLu3iQM
東京都・京急・京成が費用負担で尻込みしてたら、JRの計画発表が出た。
旗振り役だった国交省も都心直結線からJR案に方向転換した。
JRとの財力の違いが出たわけだが、JRも東京モノレールを持っているのに
需要増を見込んだかずいぶん強気だな。
0404R774
垢版 |
2019/02/16(土) 03:25:25.78ID:GLmpWC4D
>>403
大仏交差点は用地買収まだ済んでないんだな。
京葉銀行のところは取得できたっぽいな。
移転も決定済み。
0405R774
垢版 |
2019/02/16(土) 03:57:58.66ID:w79C9SYH
>>400
元々羽田(国内線)と成田(国際線)を結ぶのが目的だったからね、それ
健作チャンなんか「羽田と成田をリニアで結ぶ!」とか言ってたし

羽田に国際線がどんどん増発されて、成田にLCCで国内線がどんどん就航
している現在では、プライオリティが下がるのは当然だろうね

それよりも例の新宿と渋谷の上空を飛ぶ新着陸ルート、本当にやるのかね、あれ?
あんな住宅密集地を飛ぶルート、かつての香港どころじゃあ無いと思うが・・

羽田の飛行ルートって今でも結構スリリングで、東京湾上空で急旋回したりしている
だからエールフランスがミスったりしているのに
0406R774
垢版 |
2019/02/16(土) 06:17:00.82ID:3ATWlUCA
新宿と羽田の距離なら、伊丹や福岡に比べてどうってことない。かつての香港は、滑走路のすぐ近くまでビル密集してなかったか?
0407R774
垢版 |
2019/02/16(土) 06:48:21.78ID:EG9csp+d
>>404
あそこの交差点に居残るビル・商店を見るたび、明石市長が来てくれないものかと切に願ってる。
0409R774
垢版 |
2019/02/16(土) 07:34:47.47ID:3ATWlUCA
>>407
ラーメン屋からは、居座る気マンマンのオーラを感じるw
0410R774
垢版 |
2019/02/16(土) 08:14:45.10ID:OSgVHIID
>>409
あのラーメン屋は交差点拡張反対派の中心的な存在になっていて、いつも反対派集会(と、いうより反対派茶飲み話)状態だとかw
0411R774
垢版 |
2019/02/16(土) 08:23:10.28ID:wWm6LB0V
吉高交差点、2/22より両方向同時信号に切り替わるとの事。
北須賀からの西行には右折レーンが無いが、本埜方面への右折車がほとんど無いのが交通量調査でも実証されたんだろう。東行の佐倉方面の右折も開通前と同じ手前の若萩でできるし。
押畑までの開通前に実施されて良かった。
0412R774
垢版 |
2019/02/16(土) 08:45:26.26ID:UDykakpX
>>409-410

あの店、やはり確信犯だったのか!
この状況下であそこに出店してくるような店を、ラーメン本とかは取り上げたり持ち上げたりして片棒担いじゃいかんよなと思う。
ラーメンオタクの良識を問う一店。
0413R774
垢版 |
2019/02/16(土) 08:59:41.18ID:nhld2AHf
>>401
464号沿線に住む方は、25〜35年位前は頻繁に海外へ出張したり単身赴任する方が
圧倒的に多かったから、成田空港話は大切だよ、会社費用でビジネスクラスを
使う方も多かったから、成田から北米や欧米大手メジャーな航空会社が撤退したり
ビジネスクラス運行便が羽田に移管すると、464号沿線に住むメリットは無くなる。

>>405
エールフランスも、エコノミー席が圧倒的に多い成田便(フランス元植民地対策と観光客)
ファースト・ビジネス席が多い便(主に仕事で使う方とフランス本国人向け)の羽田便と住み分けしている。

東京2020パラリンピック終了後は、横田空域と東京上空通過で、1日50往復成田から
羽田にメジャーな航空会社と北米欧米便が抜け、国内線も準LCC(スカイマークとか)も羽田に移る。

成田は貨物・格安LCC・アジアのマイナーな航空会社ホノノルとか観光地便がメインになると思う。
0414R774
垢版 |
2019/02/16(土) 10:47:28.55ID:WqWoGr8o
>>399
アセスの対象でもないのにアセスやったら国際線までできるということはない。
今回アセスする区間が開通してから考えるということ
今後の検討課題というのは。
0415R774
垢版 |
2019/02/16(土) 11:07:07.01ID:UB+kUKug
>>411
>吉高交差点、2/22より両方向同時信号に切り替わるとの事。

実現すれば渋滞が緩和されるかな? 期待している。
0416R774
垢版 |
2019/02/16(土) 12:19:38.04ID:nhld2AHf
>>415
情報サンクス。お礼にカーナビを2月末で更新し、464号が開通していたら知らせる。
0417R774
垢版 |
2019/02/16(土) 13:06:16.36ID:X4CoXZ41
>>384
上野じゃなくて押上・浅草線方面

CNTに住んで新宿(というか山手線の西側)まで行く奴なんて少数。
0418R774
垢版 |
2019/02/16(土) 13:08:22.51ID:X4CoXZ41
>>395
固定資産税もある。
0419R774
垢版 |
2019/02/16(土) 15:08:23.15ID:5Mwz8tGC
>>411
それはナイス。東行きには右折信号付ける(or時差式にする)のかな?
西行きは右折禁止にするのかな?

俺の願い(>>127)が叶いそうで嬉しいわw
0420R774
垢版 |
2019/02/16(土) 15:33:05.92ID:iV42jp6P
現地見た人の書き込みが欲しい。
・西行きからの右折禁止の予告はされてる?
・東行きからの右折信号(時差式の→矢印)は準備されてる?
両方なければ時差運用無しだから今度は東行きの右折待ちが溢れるのかな。
次は絞り込み解消が待たれる。
ついでに北須賀の時差式もよろしく!
0421R774
垢版 |
2019/02/16(土) 15:38:58.89ID:8bOiay+V
>>407
あのあたりの市や県は土地収用のやる気がないのは何故なのか
明石市がマジで羨ましいぜ
0422R774
垢版 |
2019/02/16(土) 16:41:07.89ID:w79C9SYH
>>406
いや、アプローチの長さが問題なのよ。北関東から延々と住宅密集地の上空を飛ぶ
氷塊やパネルの落下は十分考えられるし、成田だったら「そういえば、畑に落ちていた」
で済むのが、羽田だと「通行人に直撃」とかなりかねん

ちなみに昔、統失の機長が着陸寸前に逆噴射(DC-8は飛行中にエアブレーキとして使えた)
して墜落した事故があったけど、あんな事が起きたら目も当てられない
0423R774
垢版 |
2019/02/16(土) 16:57:46.15ID:w79C9SYH
>>413
スカイマークは経営危機の時に成田から撤退してもう飛んでないぞ。いい加減な事を言うな

ちなみにパラオ/サイパン便を成田から新規に飛ばす予定で、今春にチャーター便を飛ばして
スケジュールを決める予定だ
0424R774
垢版 |
2019/02/16(土) 17:23:46.83ID:nhld2AHf
そうだった。スカイマークはもう飛んでなかった。
どっちにしても東京2020が終わる頃は成田空港は色々な意味で厳しくなる。せっかくC滑走路や第4ターミナル建設予定なのに
464号沿線に住んでいる航空機関連や空港関連の方は羽田周辺に引っ越すのだろうか?
せめて、成田空港乗り継ぎ客だけでも維持できたら。

中国国内だけでも今後15〜20年で7〜8000機前後旅客機が飛ぶ時代になって、中国国内で建設中・整備中の数百の地方飛行場が
開港したら、中国国内の新幹線・高速道路・港湾とネットワークになって、
今以上に北米やヨーロッパから中国へ直接多く乗り入れるだろうな。
0425R774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:08:55.22ID:81bxdZN0
ここで飛行機談義に乗っちゃいけないんだよね
北千葉道路の終点である大山付近で、高速高架下から空港向きの信号
(通称松原の交差点)まで測量の跡があって、雑草もきれいに刈られてた

図面だと295の空港向きは従来より大きく膨らんで、中央を通る北千葉道路が本線になって
295は側道になって本線に合流するみたいだから、近いうちに工事が始まりそう
0426R774
垢版 |
2019/02/16(土) 18:40:44.59ID:81bxdZN0
車線数は違うけど、旧勝浦有料道路の東側、部原交差点みたいになるのでは
もしくはこの形で平面交差点にするのか…
0427R774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:26:01.14ID:w79C9SYH
>>424
爺さん、464を逆走して事故を起こさないようにしろよ
あと、免許はなるべく早く返上するようにな
0428R774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:33:23.03ID:DKHwHwOP
厳しくならんよ。羽田のキャパは全然足らないので成田も拡張しないといけない。悲観的になる必要もない。
0429R774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:52:47.85ID:nhld2AHf
>>425
空港迄つながる部分のレポ引き続き頼む。お礼は 車に張るもみじマーク1枚あげる。
0430R774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:55:22.62ID:3ATWlUCA
>>422
落下物の危険性なんて、伊丹や福岡だっていっしょだよ。アプローチがどうたらこうたら言うなら、昔の香港なんて関係ねーだろw
0431R774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:59:24.84ID:81bxdZN0
>>429
OK、予定だとあと10年らしいが
そのころには成田は第4ターミナルができて、名古屋までリニアができてるかな
0432R774
垢版 |
2019/02/16(土) 21:23:54.77ID:UB+kUKug
頼むよ、464号のメインの話が進んでいるときに、他の支線道路や
成田空港の将来性とか、そのアクセス線の話題は、論点がボケるから
止めてくれ。この板への訪問客が少ない時は、参考意見として拝読します。
0433R774
垢版 |
2019/02/16(土) 22:05:08.74ID:cuOeZX2L
>>420
現地見た。
東行は立て看板によると直進左折の赤矢印→その後右折のみ青信号との事。(まだ工事やってない)
西行はそのまま。
北須賀は今のところ動き無し。
0434R774
垢版 |
2019/02/16(土) 22:08:03.87ID:UB+kUKug
>>433
ありがとう。こういうレス大歓迎。
0435マニア
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:51.65ID:DXzdYIxt
>>433
看板がでているんですか?
是非写真up希望
0436R774
垢版 |
2019/02/17(日) 01:22:50.75ID:6gy+Olwn
>>422
キャプテン!やめてください!
0437R774
垢版 |
2019/02/17(日) 06:15:08.89ID:deA8bJG8
>>428
だね、まあ見たところ朝日新聞を喜んで読んでいるような団塊の意見だと思う
そろそろ徘徊しだすレベル
0438R774
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:42.31ID:3nRDrurw
俺はいろいろな話があるほうが面白いんだけど。
0439R774
垢版 |
2019/02/17(日) 17:18:05.53ID:Lhq7xHTq
成田住みで天気良かったから市内ツーリングがてら東側部分の現況写真撮ってきた

自分のメモ用だから適当なのであしからず

成田ニュータウン中央線南側
https://i.imgur.com/Dits0tt.jpg

成田湯川駅脇
https://i.imgur.com/KuuLxPe.jpg

龍泉の湯脇
https://i.imgur.com/TZf0pwT.jpg

龍泉の湯脇 パノラマ
https://i.imgur.com/gyPT1qk.jpg

土屋交差点北側終点 パノラマ
https://i.imgur.com/1M2z7i0.jpg

土屋交差点先工事看板
https://i.imgur.com/6dXHUQC.jpg

イオン裏 パノラマ
https://i.imgur.com/eHysc5K.jpg
0440R774
垢版 |
2019/02/17(日) 17:19:30.89ID:hyOdWBXQ
>>425
その図面が載ってるHPあったらお願いします。
0441R774
垢版 |
2019/02/17(日) 20:12:15.67ID:Qk15+Wqg
>>439
写真ありがとう。開通前の様子が分かってワクワクする。
0442R774
垢版 |
2019/02/17(日) 21:22:22.44ID:LxIwSMgC
>>439
写真サンクス。464号歩道下に光ケーブルとか埋設されているどうか。(橋梁下に
光ケーブルが、管の中に入っているのか知りたいです) 橋脚の下、橋梁の下の写真が
あれば、UPして頂く助かります。
0443R774
垢版 |
2019/02/17(日) 22:15:54.76ID:6gy+Olwn
>>439

お主はこのスレの神さまだ!!!
0444R774
垢版 |
2019/02/18(月) 00:17:31.18ID:8S9/V+QQ
かの国のスパイが堂々と写真を要求していて笑うしかない
0445R774
垢版 |
2019/02/18(月) 02:02:42.54ID:URu7gIfG
趣味で光ケーブルの有無が気になる人っておるん?
0446R774
垢版 |
2019/02/18(月) 02:32:26.79ID:QtSpbkCx
>>445
コリドーは作ってなかったから新たな埋設線は無い
0447R774
垢版 |
2019/02/18(月) 09:48:27.93ID:leYI6KTs
この次の開通区間はどこなんだろ。
0448R774
垢版 |
2019/02/18(月) 17:54:20.89ID:wzFh2wmQ
>>440

平面図のリンクは>>302だったと思う
印旛沼〜大山がのってたはず
0449R774
垢版 |
2019/02/18(月) 18:02:15.84ID:wzFh2wmQ
平面図は303だった
0450R774
垢版 |
2019/02/18(月) 20:10:49.97ID:YQB4mtSE
>>446
情報サンクス。
464号既存地区 例:白井市 根(ね)とか、464号が開通し約30年位経って、予算がついて
道幅の拡幅・電柱の移動・都市ガス管埋設・上下水道の本格化・有線テレビケーブルとか

これから464号が開通する区間周辺はインフラが周囲に広がっていくと思うぞ。
0451R774
垢版 |
2019/02/19(火) 15:03:35.88ID:K9WaNaQk
千葉ニュータウンのダイエーでjsハントやったな。
0453R774
垢版 |
2019/02/20(水) 14:14:09.79ID:wLXo3pjn
>>452
ブログ情報も大切だけど、現地に行って古くから住む方の情報も大切かと。
北総開発鉄道時代 小室駅〜白井駅に向って、鉄道側溝が真っ直ぐに敷設されていた
側溝に接する鉄道電柱部分が、大雨と風で数本傾いた位、まだ土中に水分が残っていた。
その後、北総開発鉄道時代に、電柱部分を迂回し側溝を敷設しなおした。

鉄道と464号の間には、暗渠(土中水を排水するパイプも敷設してあった)
0454R774
垢版 |
2019/02/20(水) 16:34:26.64ID:RgJkw3qt
東側の整備が終わったら次は西というけど、土地取得不要な谷田から新鎌ヶ谷まで先行で作るのだろうか?

谷田〜牧の原〜日本医大のときみたく、その気になりゃすぐ出来るんじゃないかと思うけど、
新鎌ヶ谷までしか行けないんじゃあ、有料化したら誰も使わないよなぁ
市川側から繋がるのを待っていたら今後50年は今のままになっちゃうし、
出来るとこからどんどんやってほしいけど
0455R774
垢版 |
2019/02/20(水) 17:08:38.37ID:wLXo3pjn
>>454
谷田とか清戸というけど、464号が初めて小室〜西白井駅 に対面通行で開通した期には、まだ「道路建設反対!!」
って、小屋の上に看板が大きく出ていたよ。今は白井市桜台とかかなり開発が進んだのと
時代や世代が変わったのと、相続税制度が変化したので、看板とかノボリは見ないけど。

成田迄開通したら、清戸・谷田・武西辺りの地主が、昔みたいに一致団結して反対するのではなく、
開発容認になれば、新駅とかも出来るかも知れない。

北千葉道路も、成田空港の発展と密接に関係するから、2019年以降の大手航空会社就航状況次第と思う。
LCCとか貨物とか、マイナーなアジアの航空会社が多く飛ぶ飛行場になりつつある。羽田に朝夕就航北米・欧州路線の
メジャーな大手会社が、どの位羽田に移るか?

沿線の市町村が、夕張市のように財政状況が悪くなったら、北千葉道路どころじゃない。
0456マニア
垢版 |
2019/02/20(水) 20:25:53.46ID:mqyYGYX7
>>455
北千葉道路の沿線市費用負担は市道のアクセス道路とかぐらい
0457R774
垢版 |
2019/02/20(水) 21:20:52.66ID:wLXo3pjn
その市道ですら、ほとんどを舗装道路にしたために、約30〜45年に1回の補修工事が
終わった所、次の2050年〜2060年頃の市道は修理や補修費用がどうなるか・・・
日本の世界における地位が今のままでいる事を願いたい。

カーナビ更新はパナソニックストラーダー 2019年2月後半更新は、464号開通は
まだ更新されてなかった。カーナビを頼りに464号使う方は、4月後半〜かな。
0458R774
垢版 |
2019/02/20(水) 22:29:52.75ID:pjGzJOVX
谷田〜小室間は、このままじゃボトルネックになるのミエミエなので早急に事業化してほしいが、現在のスキームでは、県は二期区間の進捗と吉高北須賀間四車線化、ちばこくは北須賀押畑間の四車線化で2029年まであっぷあっぷ。
ただでさえ、その区間の立体化という課題が手つかずにもかかわらず、だ。

別腹・別会計だったURのお金で作れた谷田〜日医大区間のようにはいかない。
0459R774
垢版 |
2019/02/20(水) 23:21:43.06ID:VH1w5x8G
>>457
2月更新のナビだけど、来月開通予定の道路が既に入っていたよ

3月3日15時以降に開通予定部分のマスクをデータ通信で解除するだけの状態
0461R774
垢版 |
2019/02/22(金) 19:00:52.78ID:fmD9Nmqk
吉高夕方16時過ぎに通過したけど流れ良かったね。あとは土日祝日どうかな?
0462R774
垢版 |
2019/02/22(金) 19:05:48.82ID:fmD9Nmqk
東行き使ったけど、本線は左折直進信号で右折は専用の信号ついていたよ。西行きはわからず
0463R774
垢版 |
2019/02/22(金) 19:16:56.46ID:UNQbb1ms
>>461
>>462
>>吉高交差点 本日より両方向同時方式の信号に

レポありがとう。
0464R774
垢版 |
2019/02/23(土) 00:35:10.01ID:ksf+KPDL
果たして西行きは右折禁止になったかのか否か
0465R774
垢版 |
2019/02/23(土) 04:06:26.24ID:MtHPQRHx
西行きは通常の青信号だったよ。
青看板もこれまで通り右折は栄と国道356の案内表示あり
0466R774
垢版 |
2019/02/23(土) 12:27:33.99ID:ksf+KPDL
https://goo.gl/maps/2D7Mimih9kR2
西行きからの右折待ち車が1台くらいなら、
横断歩道ちょい過ぎあたりまで進んで待ってくれれば、
西行き直進車を阻害しないで済むな

そういう補助道路標示が描いてあればなお吉
0467R774
垢版 |
2019/02/23(土) 12:57:52.21ID:TBchDBuA
吉高西行き右折レーン出来ていたよ。乗用車3台くらいで詰まりそうだけど
午前11時頃で交通量そこそこ多かったけど、信号待ち無しで通過できた。
ホンマに今までが何だったんだww
0468R774
垢版 |
2019/02/23(土) 12:59:10.63ID:Pq1XFAPt
快適にうなぎ食べに行けますね
0469R774
垢版 |
2019/02/23(土) 13:42:22.81ID:ArksOsxn
西行きから吉高右折って大桜(駐車禁止)や吉高台団地や団地の前の霊園くらいで、それ以外は北須賀から旧道の境田方面に行ったほうが早いからな。
0470R774
垢版 |
2019/02/23(土) 17:49:35.15ID:4Yf1H01u
流石に土日夕方の西行き北須賀は右折待ち溢れすごいね。
来週の開通でどうなることやら。
0471R774
垢版 |
2019/02/23(土) 18:58:24.65ID:57qRTKwy
吉高由里子渋滞解消。そのかわり北須賀右折待ちが凄い。
夕方は鉄道の鉄橋の辺りまで連なってた。
3月3日以降は直進が増えて右折が減るかもしれないけど
それでも右折レーンの長さが足りるかはわからん。
0472R774
垢版 |
2019/02/23(土) 20:21:04.85ID:gOLkZKAi
いよいよあと一週間で開通だね、開通日も桃の節句だから大安じゃあないけど
まあめでたい

開通日で最高だったのは、一昨年の圏央道の2月26日だね(北千葉の延伸は19日)
よくぞまあこの日にしてくれたと感激したわ
0473R774
垢版 |
2019/02/24(日) 01:09:06.34ID:sjj+nuYL
そうだね。新たな渋滞が起こるのはその先がちっとも出来ていないのが悪いのであって、
この開通自体は何も悪くない。
0474R774
垢版 |
2019/02/24(日) 02:06:47.20ID:7PV1d7zN
千葉NT〜JR成田駅西口方面のルートは、今までは北須賀右折→台方からはなのき台方面を左折だったけど、
今後は松崎ランプから成田北高→ボンベルタ前左折か松崎ランプから安食バイパス→美郷台→郷部大橋先左折か、どのルートが一番早いだろう?
開通後も北須賀右折は公津の杜・富里方面でまだ需要あるだろうね。
0475R774
垢版 |
2019/02/24(日) 07:54:33.09ID:CqjckZR7
>>474
開通道路を通ること前提になっているが、西口までなら従来の台方→はなのき台のルートが相変わらず最速だろ。

どうしても新しい道を通りたいのなら、北高→ミニストップ成田玉造店前を左折か。

運転が下手くそで太い道しか走れないなら美郷台経由の択一になるだろうが。
0476R774
垢版 |
2019/02/24(日) 13:13:58.59ID:8INqZ4hW
>>475
一昔前はそうだったかもだけど、
はなのき台からR464への都計道が開通してR464との交差点に信号もついたから、まぁあえて松崎ランプ経由に切り替えなくてよいのかも。そのほうが交通分散になるしね。
0477R774
垢版 |
2019/02/24(日) 17:30:43.36ID:bHchobvW
>>474
開通したら試せるのでトライしてみれば?

まあ開通直後はメチャ混みだろうし、3月は交通量が多いので4月以降にならないと
安定しないだろうけど
0478R774
垢版 |
2019/02/24(日) 17:47:08.99ID:6e8eHUI4
成田市民はどんだけ千葉NT好きなんだよ。
土屋のイオンで我慢しろよ・・・
0479R774
垢版 |
2019/02/24(日) 18:58:13.20ID:qOfA1+E/
成田より100倍くらい面白いんだよ千葉ニューのほうが
ジョイフルとかコストコがあるだけでそっちまで行く価値がある
0480R774
垢版 |
2019/02/24(日) 19:12:58.87ID:qNEvnx1t
>>475
おま、隠しルートを教え杉イイイw
前スレで八代〜神宮寺ルートを教えたのもお前だろ、いい加減にしろ珍カス。
お前がレスしてからしばらくして交通量が激増したわ。
0481R774
垢版 |
2019/02/24(日) 19:15:38.25ID:qNEvnx1t
>>478
成田市にお金は落としたくない。印西市にお金を落としたいのだ。
その結果、印西市の税収が増えて市民サービスが充実するのだから喜ぶべきだぞ。
0482R774
垢版 |
2019/02/24(日) 19:40:33.54ID:2+rWcR5A
>>479
あれなんでやろうか
成田にも富里だけどジョイフルあるし別に変わらんと思うが
0483R774
垢版 |
2019/02/24(日) 20:13:51.15ID:CqjckZR7
>>480
うるせえwww
>>482
道路の見晴らしの良さ、あと道路がガタガタでないから心安らかに運転できるからだろ。
0484R774
垢版 |
2019/02/24(日) 21:04:23.64ID:Q/43mftu
成田のイオンにはブックオフに角ふじがある
0485R774
垢版 |
2019/02/25(月) 00:18:38.89ID:Z3xU1R8J
>>479
CNT民だけど単純に嬉しい、BIG HOP(居酒屋さんがヤバイ)とモアもよろしく
0486R774
垢版 |
2019/02/25(月) 00:29:22.82ID:Z3xU1R8J
北千葉道路の開通まで、あと6日

一つ気になっているのが、開通日の3日の予報が雨な事。まあ、まだ先の事なので
天佑神助を期待したい
0487R774
垢版 |
2019/02/25(月) 08:27:13.74ID:UXykciBz
はなのき台も神宮寺もあのチョット狭い場所が嫌な人もいるだろうからな
0488R774
垢版 |
2019/02/25(月) 09:25:00.90ID:uu0VxANT
>>487
そのとおりだ
美郷台経由が最も走りやすく、最も時間がかからないルート
成田中心部のアクセスはこのルートしかないだろう
>>483
お前は黙ってろ
0489R774
垢版 |
2019/02/25(月) 18:09:05.23ID:RqZCl7fL
現在の最東端、船形は右折レーン付きの信号になる模様
新規部分は右折レーン完成済
従来のほうはまだカーブの滑り止めの舗装のまま

台方ラーメンはうまかった
0490R774
垢版 |
2019/02/25(月) 18:42:41.24ID:0TZZcx/D
>>487
神宮寺が…狭い…だと?ブルドーザーの特殊車両サイズの車でも乗ってるのか?
0491R774
垢版 |
2019/02/25(月) 18:46:19.10ID:0TZZcx/D
>>480
ジモティだけがスイスイ走れる道路は…言わずもがなってことなのかな。たぶん皆んな思ってる。
何はともあれ美郷台を通る道が王道だと思う。四車線道路だし。
0492R774
垢版 |
2019/02/25(月) 18:47:28.37ID:0TZZcx/D
アンカー間違えた。
>>491>>475あてのレス。
0493R774
垢版 |
2019/02/25(月) 20:08:26.43ID:gX26GPkz
開通で一番恩恵を受けるのは成田市民かと、成田空港が北米・欧米ビジネス22路線やアジア路線一部が
航空路線が羽田移管や都心上空許可で、朝夕初着がだいぶ2020年後は減るから、空港関連の仕事も減る。
佐倉市や八千代市や印西方面に仕事に行くのに使うと思う。

成田空港がLCCや貨物メインになってくると、C滑走路や第4ターミナル建設予算も微妙になってくる。
0494R774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:12:02.98ID:D4UMsadI
>>493

いつも寝ぼけたこと言ってるけれど、首都圏は絶対的に空港容量が足りないよ。ネットで調べてごらん。
0495R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:07:05.61ID:gX26GPkz
成田空港が世界のハブ空港と言われたのは、約20年位前の話、今は中華人民共和国の国内に
急ピッチで数百の空港を造成している。他のアジア諸国も経済所得が向上しいすれ、中国の後を追う

>>494 さんが言っているのは、超格安LCC・貨物機・アジアマイナーな航空会社・アジアの近距離
     そしてホノノルとかの観光機種 オリンピック後も旅行とか遊びなら成田でもいいが・・
     バリバリのビジネスマンが使う、大手航空会社や北米・欧州路線が軒並み羽田に行ってしまうよ。
     デルタにしても・・・

    国内LCCだって、ピーチとバニラが合併して、路線を1つにしたり減便したり
    成田が生き残る道は、着陸料を大幅に下げる事とアクセス手段の低価格化と充実
0496R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:19:21.02ID:tGOP6SbY
2020年後の話をしているので許してください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況