X



東北中央自動車道 その9km 【雑談厳禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/06/03(日) 20:29:40.99ID:XO97xtZq
1 名前:R774 [sage]: 2014/12/09(火) 19:18:58.38 ID:Sd1ZOGAG
福島県相馬市を起点として、山形県を縦断し、秋田県横手市を終点とするこの路線について色々語りましょう。

※前スレ
東北中央自動車道 その8km
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1520694881/

【〜警けい  告こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、高校野球、お花見スポット、灯油の値段、
心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上かなどといった、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなり、間違って立った重複スレで語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為と見做し、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と心得よ。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底すること。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
0350R774
垢版 |
2018/08/29(水) 12:26:33.00ID:svqvCGYF
>>347
>>3くらいチェックしような
0352R774
垢版 |
2018/08/29(水) 15:03:19.84ID:svqvCGYF
>>351
重複スレ(しかも削除依頼済み)への誘導はやめたまえ
0353R774
垢版 |
2018/08/29(水) 22:23:51.46ID:NS2ORioc
南陽高畠インターの13号の上を通す高架橋は完成したかな
ネクスコの進捗観ると来月中には工事終わる
0354R774
垢版 |
2018/08/30(木) 00:17:02.81ID:472JiZXL
>>345
それよりもどうして近年の酒田南は
出場できなくなったん?昔はあんなに常連だったのによ
0355R774
垢版 |
2018/08/30(木) 00:18:15.82ID:icGRLQ2+
甲子園出場は日大山形しかイメージないわ
0356R774
垢版 |
2018/08/30(木) 14:34:46.86ID:a/ESEUjF
勝てるかどうかは野球留学生の有無では?県内の地元中学校から有力な選手がなかなか出てこないね
0357R774
垢版 |
2018/08/30(木) 22:53:15.63ID:vM4k/OmR
>>356
でもさあ、金足農業だって元々甲子園で何度も名勝負を演じた名門校で、準決勝まではこれまでも行っているんだよな。
農業高校が公立高校がというけど、地域の野球やりたい中学生は金足に入るから惑星直列的に良いメンバーが重なれば大活躍の下地は元々出来ている。
野球留学無しでもやれるのは金足農業とか花巻東で実証されているのに、野球留学がいない事だけのせいにするようでは山形県勢の浮上は有り得ないわ。
0358R774
垢版 |
2018/08/31(金) 04:32:12.43ID:0QeVoYDp
野球が全てでないだろというツッコミ
0359R774
垢版 |
2018/08/31(金) 07:09:37.97ID:c4pnNvbX
2018年8月29日
中学生対象に「体験型現場学習会」を開催します 〜 建設業を体験 触れる、造る、驚く、楽しむ 〜(PDF:710KB)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/72129_1.pdf

山形河川国道事務所・最上川ダム統合管理事務所では、米沢市内の中学生
の職場体験学習「米沢チャレンジウィーク」で、 米沢市立第四中学校2年生
4名の職場体験学習を受け入れます 。

【 主なスケジュール】
・9/3(月)
AM 事業概要説明・災害対応(山形河川国道事務所)
PM 防災学習等(山形河川国道事務所)
・9/4 (火)
AM 道路除雪学習(東北中央道米沢除雪ステーション外 )
PM 道路パトロール体験 等 (米沢国道維持 出張所管内)

以下略
0360R774
垢版 |
2018/08/31(金) 13:10:44.59ID:0ZbGDQ9n
>>357
野球に限らずスポーツは全般的に山形よりは秋田が強い傾向があるよな
バスケの能代工業とか
0361R774
垢版 |
2018/08/31(金) 14:32:10.27ID:0QeVoYDp
県外に輩出しようという傾向がより強いからな
0362R774
垢版 |
2018/08/31(金) 15:08:23.56ID:EDORE4M5
>>359
すごく楽しそうw
今時の中学生はうらやましいね
0363R774
垢版 |
2018/08/31(金) 23:25:11.47ID:c4pnNvbX
2018.08.31
道路 / 工事進捗情報
高規格幹線道路 東北中央自動車道(東根〜尾花沢) http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/higasio/pdf/higashio_201808.pdf
一般国道47号(新庄古口道路) http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/shinfuru/pdf/shinfuru20180831.pdf
一般国道47号(高屋道路) http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/takaya/pdf/takaya_201808.pdf
一般国道113号(梨郷道路) http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/ringou/pdf/ringou_201808.pdf
一般国道13号(泉田道路) http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/izumita/pdf/izumita_201808.pdf
を更新しました。


橋桁設置完了 相馬福島道路「桑折高架橋」
http://www.minpo.jp/news/detail/2018083154889

 東北中央自動車道相馬福島道路の「桑折高架橋(仮称)」を東北新幹線の線路の上に架ける工事が三十日午前三時ご
ろ、完了した。工事が続く高速道路の下を東北新幹線がくぐり抜けた。
 今後、橋本体を支える仮の橋を取り外す作業に入る。橋本体を降下させて、道路を一本につなぐ。桑折高架橋は二〇一
九年度内に完成する予定。
---

http://www.minpo.jp/common/lib/phpThumb/phpThumb.php?src=/common/news/localnews/IP180831AY0000322000_0001_COBJ.jpg&;w=450&q=100
よく取れた写真だね。
高速道路を走りながら新幹線を見下ろすなんて珍しいんじゃないかな。
0364R774
垢版 |
2018/09/01(土) 00:49:19.12ID:JuYpH7dY
>>357
山形もリトルリーグやジュニアから育成するように長期的な視点での強化策を考えるべきだな
秋田はその点優れていて今回の結果に繋がったんじゃね?
0365R774
垢版 |
2018/09/01(土) 07:02:23.78ID:b6vxtTFn
行政内では東北第2位の序列をもち、栄えている歴史もそれなりにある秋田だぞ
山形とは格がちがうのだから秋田の人材育成方式を山形に持ち込んでも失敗する
0366R774
垢版 |
2018/09/01(土) 07:16:18.43ID:vZzJSfw5
しかしよく飽きないものだなぁ雑談厨さんも
延々おなじ事だけ書き続けて飽きないのは凄いよ……
0367R774
垢版 |
2018/09/01(土) 08:39:37.22ID:b6vxtTFn
>>366
わかる!
本当に荒らしだよねここまでくると
ちゃんと東北中央道の話題を書いてほしい
0368R774
垢版 |
2018/09/01(土) 10:48:33.20ID:btAaSyen
>>367
お前がな、雑談厨
0369R774
垢版 |
2018/09/01(土) 11:52:23.87ID:GXfYqZFv
>>365
東北第二位が秋田市って本気で言ってるのかよお前w
都市規模的に福島の郡山市だと思うんたが?
0370R774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:25:18.75ID:g4Gi8Myl
>>369
昭和の話だろ
0372R774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:30:29.80ID:lpwxHzEh
>>357>>358>>361
中学生の運動能力またはスポーツに対する意欲は東北だとどこが一番強いんだろうね?
我が県はそんなにでもなさそうだが

>>365
序列から格付けすれば盛岡市だと思うんだが?
0373R774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:51:56.79ID:6SwMAjH6
二位で甘んじてるとか情けないね
0374R774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:53:14.71ID:3RnhYDj0
一位 会津
二位 仙台
0375R774
垢版 |
2018/09/01(土) 13:15:26.90ID:570pQhJJ
>>374
江戸時代初期のランキングかよww
0376R774
垢版 |
2018/09/01(土) 15:04:42.01ID:btAaSyen
雑談厨死ね
氏ねじゃなくて死ね!
0377R774
垢版 |
2018/09/01(土) 15:10:28.68ID:btAaSyen
>>362
職場体験してみたかったね。
雑談厨はニートだろうがw
0378R774
垢版 |
2018/09/01(土) 15:31:09.25ID:b6vxtTFn
自治厨もスレで自治するくらいなら近所の土嚢でも積みにいけばいいのに
0379R774
垢版 |
2018/09/01(土) 17:38:30.77ID:btAaSyen
>>378
✕ 自治
○ 雑談
0380R774
垢版 |
2018/09/01(土) 18:41:22.21ID:PKy6KVJd
>>374
江戸時代でも奥羽随一の街は仙台城下だよ
そりゃ若松城下も相当栄えてはいただろうけどもね
0381R774
垢版 |
2018/09/01(土) 19:18:38.13ID:HwWd57OY
五大都市以外は目くそ鼻くそ
0382R774
垢版 |
2018/09/01(土) 19:45:27.88ID:vZzJSfw5
>>378
しつこい雑談厨
お前が行ってこい
0383R774
垢版 |
2018/09/01(土) 23:25:59.24ID:b6vxtTFn
自治厨は東北中央道関連ワードすら出さないからやってることは雑談厨と一緒
スレチや板違いどころかキチガイそのもの
0384R774
垢版 |
2018/09/01(土) 23:55:39.46ID:eeh0km+Y
江戸時代も規模は仙台藩がトップだな
ただ格というかステータスは会津藩はトップかもな
0385R774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:01:34.17ID:sN3u/FSR
>>383
うるさいキチガイ雑談厨
お前と一緒にするな
0386R774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:19:04.39ID:Urr0Ijj8
>>365
しかし東北勢で初の甲子園制覇できるとしたら何県だろうね?
残念ながら地元山型ではなさそう思うが
0387R774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:24:57.76ID:sN3u/FSR
しかしどうして雑談厨は雑談しかできないのだろうね?
0388R774
垢版 |
2018/09/02(日) 01:30:17.98ID:ZP5HCZyR
重複スレだから雑談専用になったんだよ

真面目な話は本スレ、雑談はこちら
0389R774
垢版 |
2018/09/02(日) 06:21:19.79ID:sN3u/FSR
>>388
この大嘘付き!
先行しているのはこのスレだボケ!
気に入らないから雑談で埋めるのはやめろ雑談厨

>>5

【FAQ】
・このスレは重複スレでは?
このスレは4年前から続く由緒正しいスレッドです。
時々このスレをウンコスレなどと誹謗中傷し誘導と称して別スレッドへのアドレスを貼るバカが確認されております。
こいつは4年前から続く由緒正しいこのスレッドが気に入らないというだけで、勝手に重複スレを立てた残念な奴です。
別スレはすでに削除依頼が出されておりますので、閲覧しても決してレスはしないでください。
0390R774
垢版 |
2018/09/02(日) 11:30:07.02ID:o9Yyaxbh
>>384
盛岡南部藩も名だたる名門だぜ
清和源氏の源流
0391R774
垢版 |
2018/09/02(日) 11:49:43.62ID:sN3u/FSR
とりあえず「藩」はNGワードだな
0392R774
垢版 |
2018/09/02(日) 12:50:18.69ID:sn7tn08e
そんな事をいちいち書かなくて良いのにw
荒らしたいだけかな
0393R774
垢版 |
2018/09/02(日) 12:53:41.97ID:RkaN1nmy
くく390
遡ると盛岡南部氏の分家が弘前の津軽氏なんだよなー。両者の関係はイマイチだったそうだけど。
0394R774
垢版 |
2018/09/02(日) 15:50:18.99ID:w1H5alnm
>>392
荒らしたいのは雑談厨だろ
わざわざレスアンカーを「くく」と書くいてまでNGワード回避しようとする必死さが嗤える
0395R774
垢版 |
2018/09/02(日) 21:50:10.29ID:qqVqnNDv
>>394もう一度言いますよ

本スレがあるから道路の話はそちらでやれば良いでしょ

ここは後発なので雑談で埋めていくというのが住人の総意でしたよ
0396R774
垢版 |
2018/09/02(日) 22:29:44.70ID:sN3u/FSR
>>395スレ主から何度でも言いますよ。

本スレはここなんだから、道路の話はこちらでやれば良いでしょ

ここが先発なので雑談は一切厳禁というのが住人の総意でしたよ
0397R774
垢版 |
2018/09/02(日) 23:05:10.88ID:9xAdTphl
>>393
江戸時代の南部領は同じく広大な領地を抱えていたお隣の仙臺伊達領と小さなトラブルが絶えなかったそうだな。
0398R774
垢版 |
2018/09/02(日) 23:22:15.38ID:sN3u/FSR
↑みたいな雑談厨の馬鹿に構うことほど無駄なことはないというのは百も承知なのだが、久々に最近の工事状況を上げておこう。

例の洗剤屋さん(?)付近。羽入地区の舗装工事が12月26日、大富地区が今月18日までということは、少なくとも開通は今年暮れ以降という意味なのか。
https://i.imgur.com/uSfzoon.jpg
https://i.imgur.com/MIzdq65.jpg
東根北インターへのアクセス道路らしい。R13から県道303号を西進すればほぼ一直線で辿り付くようだ。
https://i.imgur.com/22pntvS.jpg
https://i.imgur.com/knXlfDl.jpg
東根北インター自体に目立った進捗は確認できず。
https://i.imgur.com/iDrXWuz.jpg
0399R774
垢版 |
2018/09/03(月) 00:08:00.55ID:8K4CzYON
>>388
そうそう
こっちのスレはもう役目終えたから雑談でもお国自慢でもお前らの好きにしていいぞ
ちなみに俺は中央道スレからの古参だけど許す
0400R774
垢版 |
2018/09/03(月) 00:50:28.30ID:4WhvX5rS
>>398
きっしょwwwww
0401R774
垢版 |
2018/09/03(月) 06:49:28.14ID:VVEi+sC0
まあ重複厨が何をほざこうがここが真スレである事実には変わらないけどねw

>>400
お前には真似出来まい、馬鹿w
0402R774
垢版 |
2018/09/03(月) 08:01:48.28ID:IAvaXgPy
>>398
こっちとしては基地外のオメーにとっとと氏んでほしいんだがなw
>>400
同意
0403R774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:55:37.48ID:WmyN3aPd
>>402
基地害がいるから、何の遠慮もなく雑談が出来るんだと思うよ。
0405R774
垢版 |
2018/09/04(火) 21:02:51.94ID:9t6nRuzF
>>386
人口比率の多い宮城県か福島県が一番乗り果たすとは思うけど県挙げて絶賛強化中の秋佃県勢の成長も侮れないぞ。
0406R774
垢版 |
2018/09/05(水) 01:06:49.95ID:gCYu1KWv
甲子園が全てでないだろ
この間の冬季五輪で山形中央生が多かったろ
国内限定の大会で満足する時代でない
0407R774
垢版 |
2018/09/05(水) 02:28:37.58ID:wLhuaGxJ
数日前のスレ違いレスに亀レスする外耳の相手するなよ
0408R774
垢版 |
2018/09/05(水) 19:15:35.61ID:WOmPPDTL
雑談厨は最後のレスでスレ違いレスしてないと気がすまない可哀想なやつなんですよw


2018年9月5日
高校生が相馬福島道路の工事現場を体験します。〜建設業界の役割や魅力を伝えることを目的に現場見学会〜(PDF:3832KB)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/72360_1.pdf

2018.09.05
「道路工事規制情報」を更新しました。
「ハイウェイ便り」資料提供 NEXCO東日本 山形工事事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/nexco/nexco08.pdf
0409R774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:09:48.73ID:4gSH7Pt5
金足の吉田は初回に3ラン打たれてるんだな
0410R774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:35:12.46ID:WOmPPDTL
ほらなw
0411R774
垢版 |
2018/09/05(水) 21:08:29.74ID:YaogBRtc
》406
やっぱりヤマガタの学校や団体は雪国だけにウインタースポーツ全般強いのですか?
冬場はいつでも趣味でスキースノボ
やり放題だろうし。
0412R774
垢版 |
2018/09/05(水) 21:15:24.81ID:3LYf8jte
>>398
スーパーグッジョブ
やはりこのスレはこうでなくちゃ
0413R774
垢版 |
2018/09/06(木) 00:51:22.76ID:rwSSoS/k
>>409
県民的にはお隣かつ同じ東北という心情で金足農を応援した人も多かっただろうな。俺自身もそうだったが。
0414R774
垢版 |
2018/09/06(木) 20:22:54.30ID:/bkWwHjN
>>410
いちいち荒らしに来るなよ
暇なのか?w
0415R774
垢版 |
2018/09/06(木) 21:11:17.73ID:hgAdYDgh
>>405
宮城福島や青森山田が全国からやたら選手を集める青森の3県なら盛り下がるなあ。
今年の金足農業みたいな公立甲子園常連校にメンバーが揃って快進撃パターンや、
菊池雄星→大谷翔平の花巻東みたいな天才登場に憧れて超天才が入学してくるパターン。
山形にもどちらか起きる可能性は十分有る。
順番的に山形のターンじゃない?
0416R774
垢版 |
2018/09/06(木) 21:41:35.63ID:KLRGwsuN
>>414
ほらなw
0417R774
垢版 |
2018/09/07(金) 05:03:00.83ID:ReNaIWVR
>415
もし山 形版の吉田や大谷的存在の子が彗星のごとく登場したら郷土の英雄とばかりに相当期待するだろうな
でも現実的に考えて県内の高校でどこか可能性ありそうな処あるもんなな?
0418R774
垢版 |
2018/09/07(金) 12:53:58.48ID:Rh+n5Nck
>>417
山形の人口密集地のなかで野球がつよい高校があればそこだろうな
まずは甲子園でベスト8いくような学校があればいいんだけど
0419R774
垢版 |
2018/09/07(金) 20:21:03.12ID:toJvW+A2

形南高野球部は有力じゃないの?
0420R774
垢版 |
2018/09/07(金) 21:50:53.85ID:6WjF1M5J
良い夢見すぎ、所詮山形なんだから。
他県からどう見られてるかも考えて発言してな。
0421R774
垢版 |
2018/09/07(金) 22:00:31.00ID:4ug519n6
庄内に優秀な人材が集まりそうと思ってるのは自分だけかな?
0422R774
垢版 |
2018/09/07(金) 23:00:40.95ID:776JKZwp
結果出せてないじゃん 今回羽黒はフェードアウトに近い負けっぷり
0423R774
垢版 |
2018/09/07(金) 23:04:00.25ID:ReNaIWVR
羽黒の他にも酒南、鶴東には有力な選手いないか?
0425R774
垢版 |
2018/09/08(土) 00:27:00.96ID:+fFl8nZ0
>>424
そういうのは福島スレでやれよクソッタレ
県内の話題じゃなきゃ興味需要なし
0426R774
垢版 |
2018/09/08(土) 02:20:20.92ID:2AN9JaEb
本性現したね
0427R774
垢版 |
2018/09/08(土) 04:23:36.76ID:GVbV2soU
>>421
農業繋がりで荘内農高の野球部はダメ?
0428R774
垢版 |
2018/09/08(土) 04:49:13.90ID:5Q3EJJSm
ウド鈴木が騒ぐからダメw
0429R774
垢版 |
2018/09/08(土) 06:28:37.59ID:gwghSOUe
>>424

やはり福島の道路整備の意欲は高いね

>>425
福島スレなんか無いから
お前がまちBにでも逝け

>>426
荒らしのくせに真面目に東北中央道の話題を語っている者を荒らし呼ばわりしやがって、とんでもねえやつだゼ
0430R774
垢版 |
2018/09/08(土) 07:54:01.36ID:/CVmMZU9
>>429
同意
>>424
雑談荒らしに負けないで頑張ってください
0431R774
垢版 |
2018/09/08(土) 11:54:43.22ID:U7QYyqF4
>>430
本人養護自演乙
お芝居してんじゃねぇよ
0432R774
垢版 |
2018/09/08(土) 12:09:28.43ID:ZrK+7RaY
と、普段から自演しまくりの雑談厨がほざいております
0433R774
垢版 |
2018/09/08(土) 12:39:09.44ID:RnMAbO1B
>>429
ちゃんと存在してるわどこのド阿呆が

【E115】東北中央自動車道【福島相馬道路】 うつくしま県人の集い
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508494084/

>>424
たかが福島県内の115号の地域高規格道路なんざお門違い。
それなら新庄酒田道路を好きなだけ語らせてやってた方が何倍も有意義だ。
0434R774
垢版 |
2018/09/08(土) 15:05:02.86ID:ZrK+7RaY
あ、それも重複で削除依頼済みだからw
0435R774
垢版 |
2018/09/08(土) 15:09:01.92ID:T9xoENYj
でも削除人ずっといないじゃん
0436R774
垢版 |
2018/09/08(土) 15:12:11.34ID:ZrK+7RaY
重複厨の削除妨害工作でしょ
0437R774
垢版 |
2018/09/08(土) 15:34:15.69ID:HilIttTU
>>422
まだ新設みたいなもんだが酒 田 光 陵 高 校あたりは伸びしろなさそう?
0438R774
垢版 |
2018/09/08(土) 18:56:29.32ID:/CVmMZU9
>>431
アナタと一緒にしないでください!
僕も雑談荒らしにうんざりしている人間の一人なんです!

スレ主さん頑張れ!
荒らしに負けるな!
0439R774
垢版 |
2018/09/08(土) 21:51:15.50ID:gwghSOUe
>>438
ありがとう。
そう言ってもらえると励みになります。
0440R774
垢版 |
2018/09/08(土) 22:36:19.48ID:XNjPfhoa
>>428
ウドちゃんは荘内人の中で郷土の名士扱いと聞くがどうなのかなぁ〜??
0441R774
垢版 |
2018/09/09(日) 06:19:41.15ID:qaDlrewn
>>438道路の話がしたいのなら本スレでやってください
0442R774
垢版 |
2018/09/09(日) 10:21:09.60ID:kZYnJQqp
》 420
ところで他県から見るとオレ達の住む山 形のイメージってどう?
やっぱり田舎の雪国なのだろうか
0443R774
垢版 |
2018/09/09(日) 10:30:57.77ID:6Q+DA6ce
>>440
名士かどうか知らんがウド鈴木は立派だよ
あれだけ有名になっても老人ホームとかの施設訪問はちゃんとやってるし、
地元の人たちへの接し方も親切で、評判も良い
0444R774
垢版 |
2018/09/09(日) 10:32:13.03ID:Xtxiyk77
>>441
雑談したいなら別スレでどうぞ
0445R774
垢版 |
2018/09/09(日) 15:29:50.15ID:M1bU2/0H
>>443
過去に藤島農校の学校祭でゲストとして呼んだみたいに聞いたがマジなの?
0446R774
垢版 |
2018/09/09(日) 15:29:51.20ID:dE33JZSy
出川の充電旅でウドの実家に来てたぞ
0447R774
垢版 |
2018/09/09(日) 18:35:41.90ID:Xtxiyk77
伊達地方の未来を織る(9月8日)
http://www.minpo.jp/news/detail/2018090855178

 伊達地方を北から眺めると、南北に四筋の太い線が見える。西から東北自動車道、JR東北新幹線、四号国道、阿武
隈川。交差して東北中央自動車道「相馬福島道路」の建設が進む。これまでなかった東西の線が、くっきりと浮かぶ。
 桑折高架橋(仮称)が八月末、桑折町で新幹線の線路をまたいだ。国土交通省福島河川国道事務所と町は、深夜の見
学会を催した。多くの人が訪れた。月明かりと工事用ライトを頼りに、目を凝らす。二十六メートルほどの高さで、橋本体
を支える仮の橋が送り出された。二時間半ほどでつながった。
 「糸は人が思っている以上にゆがみ、張り、さまざまな模様を描き出す」。ある織物職人は口ぐせのように話す。南北の
四本が縦糸ならば、東北道と常磐道をつなぐ道は横糸といえる。四号国道や伊達市保原町にインターチェンジが設けら
れる。伊達地方を「織物」に見立てながら、一層の魅力が詰まった一枚を織り上げよう。
 二〇二〇年度の開通を見据え、企業の動きが盛んになる。誘客も進む。未来の古里を、どんな色の組み合わせにする
のか。幅広い角度から考える必要がある。飽きのこない色合いにすれば、上等な仕上がりになる。
0448R774
垢版 |
2018/09/09(日) 18:49:39.13ID:Xtxiyk77
447のつづき

深夜の見学会とは、国土交通省福島河川国道事務所と桑折町もなかなか面白いことしてくれるじゃないの。
記事では縦糸と横糸と言われる通り、高速道路は点と点が繋がっただけでは意味がない。
各地が繋がって高速道路「網」になったときに初めてその真価を発揮する。
東根以北もだが、相馬福島道路の進捗を温かい目で見守ってやろうではないか。

まあそんなことすら思いもつかない雑談厨はとっとと死んどけw
0449R774
垢版 |
2018/09/09(日) 18:57:34.35ID:HfSDokPN
長文荒らしw
0450R774
垢版 |
2018/09/09(日) 19:04:27.98ID:BoGRSKBu
>>446
あの番組山形も出てるもんな
残念ながらその回見逃しちまったが実家はやっぱり農家?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況