X



西日本と首都圏を繋ぐ唯一の幹線国道が、片側一車線という異常さ

0066R774
垢版 |
2018/07/31(火) 09:54:53.86ID:PI6GWrkr
>>63
新東名が海老名から伸ばして横浜に繋げるのは不可避だろ
カネをかけてもやらざるを得なくなるだろう
0067R774
垢版 |
2018/07/31(火) 14:03:05.36ID:1kVRc/9L
>>66
圏央道の南側部分作ってる最中やで
完成すれば横浜の市街部避けて釜利谷から直接湾岸の工業地帯出られるようになるからトラックはそっち回るだろ、いつになるか知らんがw
0068R774
垢版 |
2018/07/31(火) 14:27:23.34ID:o/wtNh0I
圏央道・保土ヶ谷BP・北線3つ繋がれば御の字だろ。
0069R774
垢版 |
2018/07/31(火) 14:44:55.88ID:YEK4M9yA
>>67
その遠回り迂回路で料金の調整がされればな。
より長い距離を走れば高速料金も上がる
無料の16号バイパスが渋滞しているからといって高いカネ払って遠回りする車がいるのかね
0070R774
垢版 |
2018/07/31(火) 14:46:38.27ID:YEK4M9yA
海老名から湾岸に直通するなら、16号経由より距離が短くなり時短にもなるから
多少高速料金がかかっても車は通るでしょう。
横浜町田まで行かなくて済むし
0072R774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:35:47.94ID:YEK4M9yA
>>71
そのサイトいいね。使い方がよくわからんけど保存できてた
0073R774
垢版 |
2018/08/02(木) 23:09:44.03ID:SSbmSaO3
>>69
海老名から横浜町田までの距離で、藤沢ぐらいまでしか行けないから
料金面望み薄だね。
0074R774
垢版 |
2018/08/03(金) 01:25:44.54ID:x/Kr48O3
横浜北西線が繋がれば圏央道より内側は最短距離計算のルールが適用されるんじゃね?
0075R774
垢版 |
2018/10/02(火) 03:17:15.13ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

1CD
0076R774
垢版 |
2018/12/12(水) 15:20:25.87ID:+Gg4vFXe
保土ヶ谷バイパスのバイパスを作れば良いだけ。今の保土ヶ谷バイパスの上に片側3車線の有料道路を作れば解決。
横浜町田から藤岡まで直結して横浜新道につなげれば三沢から首都高で横浜新都心まで行ける。
0077R774
垢版 |
2019/06/02(日) 12:20:27.30ID:tt6RBGkS
絵国賊蝦夷とか更地にする他はない
0078R774
垢版 |
2020/09/10(木) 20:54:12.05ID:/mg6fr22
zzd
0079R774
垢版 |
2020/09/13(日) 15:43:06.60ID:BcKCYRfS
箱根ディス
0080R774
垢版 |
2023/09/05(火) 12:28:29.83ID:+etFQEdt
西日本と関東の間は日本最大の山岳地帯
こんな所を抜けられるルートは自ずから限られてくるし渋滞必至
0081R774
垢版 |
2023/09/05(火) 15:42:22.21ID:nmjVIVae
>>6
まあ静岡は由比が有るからな…。台風や高波で通行止になるし、万が一東海地震などで津波が起きたら詰むから早く整備したんだろうな。
162Km一挙開通は壮観だった。惜しむらくは最初から片側3車線で造らなかった事。
まあ静岡区間は神奈川愛知と違って容易に拡幅出来る構造だからまだマシだけど。
0082R774
垢版 |
2023/10/12(木) 22:27:21.86ID:WIF35nsb
これってどれくらいの時間がかかるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況