X



東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/05/03(木) 00:10:39.34ID:mOERuIse
1 R774 sage 2018/02/11(日) 20:52:15.12 ID:7AEv/zns
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。
0473R774
垢版 |
2018/07/09(月) 01:19:37.66ID:IvGPHq6y
>>472
空港ったって、
空港のどちら側なのかとかどこへ便利がいいのかとか空港周囲の地元民以外検討もつかんよ。
東根河北インターでいいだろ冷たい肉そば目当ての観光客にも便利だし。
0474R774
垢版 |
2018/07/09(月) 01:22:00.59ID:8TEmjIsD
じゃあ山形空港河北インターで
0475R774
垢版 |
2018/07/09(月) 02:32:35.53ID:1row1MHK
東根北もだが完成さえすれば村山icも利便性高い出入口として重宝されるだろう
0476R774
垢版 |
2018/07/09(月) 11:15:42.14ID:8TEmjIsD
完成すればな
0478R774
垢版 |
2018/07/09(月) 15:37:19.04ID:8TEmjIsD
おまえ沖縄旅行してること言いたいだけだろ
0479R774
垢版 |
2018/07/09(月) 19:12:07.06ID:HnJDoJTz
沖縄道は米軍のために作ったような道路だし
沖縄の道路は渋滞多くて全く充実してる感じはしなかったが
0480R774
垢版 |
2018/07/09(月) 19:29:21.68ID:x0ic5qT2
人口密度と交通量多いんだから当然
0481R774
垢版 |
2018/07/09(月) 20:16:58.72ID:e7cu4ESh
沖縄道は東北道よりも開通早かったぐらいだからな
0482R774
垢版 |
2018/07/10(火) 01:02:18.68ID:CbX057j1
沖縄開発局があったからな。
0483R774
垢版 |
2018/07/10(火) 01:04:50.43ID:Ulg6ZPiX
>>480
だったら東北中央道がぶつ切れでゴミなのは自ずとわかるだろ
0484R774
垢版 |
2018/07/10(火) 08:25:53.67ID:Qtc8REEe
沖縄本島の面積はいわきや鶴岡と同程度
なのに人口130万ほど
0485R774
垢版 |
2018/07/10(火) 08:58:47.91ID:mcpsXQH+
高速道は地域の為というより
全国の物流がメインの目的だと思うんだけどね

あと、沖縄には鉄道がないから高速道の整備が優先される。
0486R774
垢版 |
2018/07/10(火) 12:29:08.09ID:SG2iCgMw
それほど村山以北は要らない存在ってこと
0487R774
垢版 |
2018/07/11(水) 12:40:04.93ID:DcFOje6J
開通すれば劇的にとまでに言えるかはわからないが北村山地域も大きく変わるよ。まぁ見てなって。
0489R774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:52.41ID:lf6sSAcd
東根北icはダイヤモンド型なのね(´・ω・`)
インターチェンジらしくトランペット型が良かったな(´・ω・`)
0490R774
垢版 |
2018/07/12(木) 01:09:32.34ID:/8BfQ2Ob
村山北ICも使い勝手のいい乗り口に化けそう
0491R774
垢版 |
2018/07/12(木) 08:52:01.66ID:TibNYHGC
高度成長期じゃないし何もない場所に進出する企業は少ないだろ。お特に過疎地はな
0493R774
垢版 |
2018/07/12(木) 12:24:19.93ID:/8BfQ2Ob
>>492
新規開通区間なのに中央線はラバーポールのみなのは唖然…(;゚Д゚)
しかしこっちも肝心な箇所は工事遅れてるね
0494R774
垢版 |
2018/07/12(木) 16:08:53.42ID:CusiGnIB
今日、東根北〜南陽高畠の工事箇所をドライブしてみた。
東根北は周辺にアクセス道路作っていた。
東根icと山形上山icは方面標識が立っていた。
その先は、かみのやま温泉ic付近は、舗装されていてガードレール用もポールもあった。。
南陽側は、盛り土も途中の箇所もあった。
年内開通は、南陽側がどれくらい進むか
にかかってると思う。
0495R774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:16:51.94ID:U421o8Py
1週間前だが↓
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/index.html

>>494
偵察乙です!
しかしまだ盛り土の箇所があるとか大丈夫なのかな?
工事そのものが遅れてるような気がしないでもないが
0496R774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:45:40.34ID:V++nREZo
>>494
山形新聞は年内じゃなく今年度の開通を目指しているってかいてあったな
0497R774
垢版 |
2018/07/13(金) 01:08:27.46ID:P25upa5D
>>496
下手すると来年にズレ込む可能性もあるのか
0498R774
垢版 |
2018/07/13(金) 01:26:55.37ID:+Zawncm9
もとから30年度内に開通ってしか言ってなくね
3月までに開通してくれればいいよ
0499R774
垢版 |
2018/07/13(金) 08:16:46.85ID:zANg5eBk
ボカしとかないとどこかの町みたいにマラソン大会企画されたら大いに困る
工事の邪魔してるのに遅延で出た経費も踏み倒してるからね
0500R774
垢版 |
2018/07/13(金) 21:24:05.65ID:P25upa5D
山新で見たが日東道県境区間の遅れ具合もなかなかのモンらしいね
事業化から5年過ぎても手付かずの箇所だらけ
0501R774
垢版 |
2018/07/13(金) 21:55:48.31ID:kKPvtGBv
ネクスコのレポート見ると9月でほとんどの工事終わるぞ
来年までかかるのは開通と関係ない原状回復工事だったはず
早くても9月末開通だな
0502R774
垢版 |
2018/07/13(金) 22:18:48.87ID:+Zawncm9
>>500
そっちはネクスコと違ってお国の予算がつかないと工事進まないやつだからな
0503R774
垢版 |
2018/07/13(金) 23:14:40.02ID:EoIMjZe4
>>489
ダイヤモンドって新庄みたいなやつ?
0504R774
垢版 |
2018/07/14(土) 01:19:47.94ID:FPo5AIr6
>>503
いや大石田村山
ちなみに新庄はトランペット型な
0505R774
垢版 |
2018/07/14(土) 02:32:05.88ID:9FUbDf78
東根北は後から地元の要望で追加されたインターだからな
ランプは山形県が作らなきゃならんしあまり金はかけられないんだ
村山北と大石田村山もな
0506R774
垢版 |
2018/07/14(土) 02:35:36.06ID:nhOS+der
>>504
新庄はトランペット+ダイヤモンドだね
0507R774
垢版 |
2018/07/14(土) 11:34:38.32ID:FPo5AIr6
スレ違いだが酒田中央はダブルダイヤモンド型
0508R774
垢版 |
2018/07/14(土) 14:27:54.54ID:dWjfe0DH
糞暑い
こういう時コンクリ舗装は変形せんでいいな
0509R774
垢版 |
2018/07/14(土) 15:06:43.11ID:nhOS+der
>>507
平面Y型+ダイヤモンドじゃないか
0510R774
垢版 |
2018/07/14(土) 18:10:02.70ID:L/lAQuJj
>>506
新庄icは将来的に交通量増えたら大改造に迫られるな
わかりづらい信号停止ある事故多発する
0511R774
垢版 |
2018/07/14(土) 22:34:45.42ID:2RmvYHTa
>>510
大崎方面は延伸されない仮定であのダイヤモンドを改良するとすれば
酒田方面→東北中央道の短絡橋があれば大分いいと思う

ついでに市街→酒田方面は270°カーブのランプを作れるだろうから
需要がなさそうなR13→市街方面をなくせば
平面交差は東北中央道→R13、市街→東北中央道/酒田方面だけになる
前者を優先にすればかなり円滑になるんじゃないか
0512R774
垢版 |
2018/07/15(日) 01:49:43.57ID:MXijOna6
>>511
これはかなりの名案かもしれないな。
わりと低コストで整備できるしぜひ改良やってほしいわ。
現状の酒田方面から中央道に乗り継ぐ時の信号停車が危険だからこそ。
0513R774
垢版 |
2018/07/15(日) 23:20:56.51ID:a8e1da2m
新庄インターチェンジよりジャンクションに改名してもいいよな
将来的にはさ
0514R774
垢版 |
2018/07/16(月) 10:40:49.81ID:c1wKtkgL
戸沢村にもとうとう高速ができたか
そう思うと長井を含む西置賜は完全放置で泣けるね
新潟まで行かないと大きい町ないからしゃーない
0515R774
垢版 |
2018/07/16(月) 13:48:56.42ID:dh7QHQ9G
梨郷道路作ってるじゃん
0517R774
垢版 |
2018/07/16(月) 19:24:47.11ID:62EK9Ny7
>>511
むしろ大崎方面の延伸を地元は望んでいるんだよな。
庄内とは今程度の連携でいい。
0518R774
垢版 |
2018/07/16(月) 19:30:21.72ID:dh7QHQ9G
>>516
昨日走ったが3分で走行終了だった
0519R774
垢版 |
2018/07/16(月) 19:41:11.03ID:FFc7isTt
ちょくちょく山形新聞の記事をはる奴がいるな〜登録しなきゃ見られんのがわかってないのかな
0520R774
垢版 |
2018/07/16(月) 19:45:55.51ID:dh7QHQ9G
普通に見れるだろ
0521R774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:17:41.84ID:cXcI/CMd
>>516
肝心な箇所のトンネル橋梁がまだほとんど手付かず状態なんだよな。2015年当時はきっと次は一気に開通するとばかり思ってた。
0522R774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:19:09.37ID:+j1DLnmX
携帯キャリアIPアドレスからの接続は普通には見られないよ
直リンからは登録ページへ飛ばされる
PC偽装してもキャリア接続である限り同様
nor.の別リンから見てるけど、他に方法あるの?
0523R774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:34:51.62ID:7a+G4sTi
ブラウザ
0524R774
垢版 |
2018/07/16(月) 22:15:39.33ID:+j1DLnmX
だから携帯キャリアからはブラウザでPC偽装だろ?
普通には見られないだろ
0525R774
垢版 |
2018/07/16(月) 23:22:19.51ID:dh7QHQ9G
>>524
PCで普通に見れるだろ
0526R774
垢版 |
2018/07/17(火) 00:18:53.39ID:KbrAZ87E
>>517
仮に大崎方面に延伸されるとしても
R13との交点付近にダイヤモンド型IC作られるだろうから
結局、大崎方面(R13)→市街方面は需要ないんじゃないか
東北中央道→大崎方面の需要はわからん

そもそもR13との交点が中途半端な構造でどうやって大崎方面に延ばすのか疑問だが
0527R774
垢版 |
2018/07/17(火) 10:38:54.76ID:1T9cdmeY
なるほどスマホだと山新記事見れない人もいるのか
今後は記事コピペして書き込みするわ
0528R774
垢版 |
2018/07/17(火) 10:42:50.73ID:1T9cdmeY
で、これ

国土交通省山形河川国道事務所は21日、地域高規格道路・新庄酒田道路の一部を構成する国道47号新庄古口道路(新庄市―戸沢村、10.6キロ)のうち、戸沢村津谷から同村古口までの2.2キロ区間が7月15日に開通すると発表した。
今年3月に余目酒田道路(12.7キロ)が全線開通しており、最上と庄内を結ぶ幹線軸の形成がまた一歩進展する。
戸沢村津谷から同村古口の区間については当初、2017年度中の開通を予定していたが、同村蔵岡の切り土斜面で鉛やヒ素が確認され、埋設などの対策が必要となり、延期していた。
0529R774
垢版 |
2018/07/17(火) 12:33:54.28ID:sUrzZa2D
>>527
著作権に触れるからやめとけ
タイトルとURLで十分
有料記事を無料で見れるようになったら会社の売り上げ減って損害与えることになるだろ
0530R774
垢版 |
2018/07/17(火) 12:35:51.92ID:sUrzZa2D
今日新規区間通るから待っとれ
0531R774
垢版 |
2018/07/17(火) 17:09:36.90ID:1T9cdmeY
>>529
そっか、やめとく
失礼しますた(汗
0532R774
垢版 |
2018/07/17(火) 18:15:24.98ID:Ja3mCWVy
>>526
新庄icは純粋な新庄酒田道路のみとの分岐点に改造すべきだな。
0534R774
垢版 |
2018/07/18(水) 17:28:09.29ID:qkdpRJIa
もしかしてこれで全部繋がったのか
ここまで長かったな
0535R774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:16:38.14ID:D4MaVQ8X
片道1車線の高速道路
0536R774
垢版 |
2018/07/19(木) 17:49:57.42ID:GZ3/dMgk
【交通情報】東北中央道、規制解除

2018年07月19日 16:53

路上落下物との事だが誰がやらかしたんだろうね
0537R774
垢版 |
2018/07/20(金) 14:43:22.86ID:2F27wG1L
上山南陽が接続したら関東に向かう山交の高速バスはこっちにチェンジするの?
0538R774
垢版 |
2018/07/21(土) 00:03:51.18ID:jLwHJKDm
無料区間があるがチェンジしてもお値段据え置きだろう
0539R774
垢版 |
2018/07/21(土) 04:00:58.02ID:ktY2z1hT
東北急行は今でもR13栗子峠越えてんだな
0540R774
垢版 |
2018/07/21(土) 04:58:57.82ID:5KvgSPD0
今日現在あえてバスが栗子峠道路を通行するメリットとは?
0541R774
垢版 |
2018/07/21(土) 06:00:05.35ID:YTXJCpLR
天童から北に行く程、余計なICが多い
0542R774
垢版 |
2018/07/21(土) 09:09:01.66ID:qHVkb30Z
朝方栗子旧道を走っていたら夜行バスがいたが、時間調整を兼ねているのか、相当ゆっくり走っていた。
0543R774
垢版 |
2018/07/21(土) 15:11:18.48ID:ktY2z1hT
>>540
バス会社に電話で聞いてくれ
0544R774
垢版 |
2018/07/21(土) 19:56:53.58ID:veblxa5R
無料区間は無駄にIC多いけどこればかりは仕方ない
0545R774
垢版 |
2018/07/22(日) 00:59:12.78ID:dqayUnSI
庄内交通も秋頃はこっち通るといいよ
0546R774
垢版 |
2018/07/22(日) 07:52:04.60ID:fMcLmeqK
相馬〜福島北か完成2車線じゃなくて、暫定2車線道路にして欲しい
0547R774
垢版 |
2018/07/22(日) 09:57:30.09ID:wN+t/bDY
米沢は面積でかいから必要だが村山や東根はそこまで必要ない
0548R774
垢版 |
2018/07/22(日) 10:45:08.46ID:dzizH67y
>>546
なんで?
0549R774
垢版 |
2018/07/22(日) 12:04:15.11ID:C1W0qe9l
ただ周りの自治体の兼ね合いじゃない R287も米沢北あたりに繋がるし東北中央道も最初から八幡原の東側通せば良かったんじゃない?
0550R774
垢版 |
2018/07/22(日) 13:17:54.83ID:wN+t/bDY
田舎もんはどこまでも欲求不満w
0551R774
垢版 |
2018/07/22(日) 19:23:06.72ID:JGrKdlMg
厚かましさをなくしたら田舎じゃ生きていけないんでしょう?
エゴとエゴのぶつかり合いによるバトルロワイヤルが田舎の実態なんでしょう?
0552R774
垢版 |
2018/07/22(日) 21:37:26.30ID:CeQC42c9
荒らすな バカ
0553R774
垢版 |
2018/07/22(日) 21:42:29.47ID:dqayUnSI
米沢八幡原付近また事故通行止めだったのね
0554R774
垢版 |
2018/07/23(月) 01:22:43.47ID:DgtEkfO6
>>548
将来的な四車線化に備えてじゃないの?交通量だって増えるかもしれんし
0555R774
垢版 |
2018/07/23(月) 02:15:19.53ID:TwyZazqX
>>554
そんで暫定(で完成の)二車線になるんですね分かります
0556R774
垢版 |
2018/07/23(月) 10:44:16.51ID:SLISN6QB
>>553
上り側からレッカー作業の場面を見たけど
シルバーの古いムーブがフロントペシャンコにして
道を塞いでた

片側1車線の高速道路は本当に使えんな
0557R774
垢版 |
2018/07/23(月) 19:34:06.25ID:Hii/4O+d
>>556
正面衝突かな?
暫定四車線はやべー
0558R774
垢版 |
2018/07/23(月) 20:03:30.71ID:INyE5FPb
だから早くワイヤーロープを設置しろ
0559R774
垢版 |
2018/07/23(月) 20:28:02.29ID:tyS1p328
>>557
暫定4車線は完成6車線
0560R774
垢版 |
2018/07/23(月) 21:13:24.42ID:0VijpVq7
暫定6車線は完成4車線
0561R774
垢版 |
2018/07/24(火) 00:08:26.15ID:oVvcO9nM
こんなに通行止多くて高速バスのルートにするのは問題ないのかよ
0562R774
垢版 |
2018/07/25(水) 13:20:13.19ID:fE5zJdwM
大いに不安あるわw
せめて強力な中央線逸脱対策はやってもらわないと
0563R774
垢版 |
2018/07/25(水) 19:02:42.81ID:XlF7EwzB
だからワイヤーロープをだな
0564R774
垢版 |
2018/07/25(水) 19:25:36.87ID:ac3kvvBI
無料区間はかなり先だろうな
0565R774
垢版 |
2018/07/25(水) 19:55:02.54ID:66F+C+Da
と いうか、基礎が違うんだから
ポールからワイヤーロープに簡単に替えることは出来ないよ。
0566R774
垢版 |
2018/07/25(水) 20:05:13.39ID:XlF7EwzB
有料区間は3年以内、無料区間は5年以内に設置するって話だったはず
トンネルや橋を除く
0567R774
垢版 |
2018/07/25(水) 21:20:55.68ID:8CWFTNz2
>>566
なんでトンネルや橋を除いているんだろう
0568R774
垢版 |
2018/07/25(水) 23:05:01.70ID:fE5zJdwM
>>566
こっちに回ってくるのは相当後回しだろうな
0569R774
垢版 |
2018/07/26(木) 00:53:01.78ID:kS+A+c+m
山形だもの。
全国から見た山形の位置付けとは?
0571R774
垢版 |
2018/07/26(木) 03:57:12.92ID:iMWESdxA
>>567
設置する幅がなかったり衝撃で構造物が壊れるからだったような
てわけでそれらに設置できるようにした新型を今検証中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況