でも事業化へ超ゆっくりながらも1歩1歩進んでるのが>>297のニュースなんだよな

増穂PAみたいに自販機とトイレだけタイプのPAでも構わん(自販機は大小の缶・ペットボトル、カップタイプ、
ポテト等軽食が食えるアレ(中央道八ヶ岳PAにもあるやつ))から
長坂JCT〜小諸佐久JCT間に1コ欲しいところだが

というかネクスコ管轄はどこからが東日本でどこからが中日本管轄の境界なんだろう?
(建設及び通行料金システムは国や自治体の新直轄方式区間なので実質無料)
長野側の小諸御影料金所は東日本が管轄だが