X



▼埼玉県の道路事情 その19▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/04/20(金) 16:30:48.18ID:h40pLYw3
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その18▲
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508917171/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
0242R774
垢版 |
2018/05/26(土) 14:16:28.46ID:ON8ItcLj
世間ずれしてるのは認識しとこうな
0243R774
垢版 |
2018/05/26(土) 17:05:37.95ID:xwEjcYP2
>>238
とちぎとなにわはあくまでナンバー名であって地名ではないが
0244R774
垢版 |
2018/05/26(土) 17:40:04.46ID:dmCTqFnM
極右は一般市民ではないので出てってください
0245R774
垢版 |
2018/05/26(土) 18:03:28.70ID:tiTOebi2
なにわは既存の大阪ナンバーを寝屋川に変更すればよかったのにね
なにわナンバー管区は大阪を継続使用

とちぎは佐野ナンバー
0246R774
垢版 |
2018/05/26(土) 20:49:12.08ID:nX0KmXl1
>>244
×極右
〇エセ愛国者
0247R774
垢版 |
2018/05/26(土) 20:57:38.29ID:0zEb/3Fp
今日春日部久喜線の圏央道下辺りを通ったら
元病院の所がやっと開通したね。とりあえず暫定開通みたいだけど。
ttps://mobile.twitter.com/miyashiro_machi/status/999891960302202881
024868
垢版 |
2018/05/26(土) 22:18:31.73ID:+FaadmTh
>>247
「信号設置」は旧道との分岐の所かな?
これで旧道の交通量が激減するから沖ノ後の信号は必要無くなるな
0249R774
垢版 |
2018/05/27(日) 01:03:47.15ID:Km+BvKV4
やれそんなのは一般市民ではない「極右」だとか「似非愛国者」だとか矮小化ぶりが笑わせる
こんなのサイレントマジョリティの氷山の一角が軽く表出した程度だぜ
0250R774
垢版 |
2018/05/27(日) 06:45:34.59ID:4zExLD8P
>>248
昨日通った時点では旧道側を通行止にして
元T字路の新道と元病院の交差点の所の信号だけ残ってた。
0251R774
垢版 |
2018/05/27(日) 08:18:43.18ID:2F+1FR7c
早く県道272号から浦所まで1本で行けるようにならんかなあ
0252R774
垢版 |
2018/05/27(日) 11:31:34.64ID:tiAI4HBn
>>250
ということは旧道を廃道にして今ある信号機のとこまでぐいっと曲げて
圏央道の側道の交差点は信号付きの十字路になりそうだな
0253R774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:22:21.70ID:yHW4RpLz
>>238
さいたま市もナンバー名の変更には消極的。
ナンバーにひらがな四文字に抵抗有る方少なくない。
それに旧大宮や旧岩槻だけじゃなく上尾、桶川、北本、伊奈及び蓮田、白岡は今の大宮で良いと考えて居るし、旧浦和や旧与野と蕨の一部は未だに浦和ナンバー画策している方少なくない。
0254R774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:24:22.91ID:yHW4RpLz
>>247
ようやく開通か、長かった。
025568
垢版 |
2018/05/27(日) 19:09:35.99ID:s6XmOBt9
>>250
R17の袋交差点のような感じか、なるほど
0256R774
垢版 |
2018/05/28(月) 16:11:21.20ID:I22hgknC
所沢の国道463号、西新井〜宮本町〜緑町3丁目の4車線化お願いします。
0257R774
垢版 |
2018/05/28(月) 16:26:56.05ID:fpfJiHRn
>>256
何かすごく時間がかかりそう

新しい道を作った方が早いような
0258R774
垢版 |
2018/05/28(月) 16:34:20.05ID:TgwZLKFZ
所沢は463号同士の接続はこれで完成なんじゃないかねえ
463号の所沢入間バイパスは所沢街道のバイパスに繋げるんでしょう?
0259R774
垢版 |
2018/05/28(月) 16:54:23.48ID:f6omez9i
もう牛沼あたりから地下に潜って大六天に出る全線地下のトンネルを作るしか無い
名付けて所沢横断トンネル有料道路
0260R774
垢版 |
2018/05/28(月) 17:09:17.30ID:PaS+8jAO
>>258
所沢入間バイパスは、所沢市の都市計画マスタープランでもそうなる計画となってる
浦所バイパスは、関越の東側で現道から分岐して東所沢駅の南側を抜けて
都県境付近で上記の所沢街道〜所沢入間バイパスに接続するバイパスを新設する構想のようだ
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/toshikeikaku/tosikeikakumasterplan/toskei_20140401100826604.files/02nisyou.pdf
0261R774
垢版 |
2018/05/28(月) 17:13:24.50ID:f6omez9i
>>260
壮大な計画過ぎて俺らが生きてるうちに出来るんかね。。。
0262R774
垢版 |
2018/05/28(月) 18:10:47.74ID:i8Q/R5Cx
とういかその一部らしい和田本郷線すら未完成だよな…
四車線分の用地確保とか考えると構想倒れになるな間違いなく
0263R774
垢版 |
2018/05/28(月) 23:32:15.67ID:4bjMz+z2
さいたま市の入札告示に羽根倉橋の床板補修工事が来てるんだけど
図面を見ると上流側2車線を通行止めにする工事って…
考えるだけでもイヤになるね!
0264R774
垢版 |
2018/05/29(火) 01:17:23.92ID:ceQ2Zbmw
下流側を対面にすんの?
0265R774
垢版 |
2018/05/29(火) 01:25:24.57ID:ExMPTvLt
そうだよ
0266R774
垢版 |
2018/05/29(火) 20:08:10.14ID:bLI8Tv07
>>259
そんな金があったら新16号バイパスと称して指扇から岩槻まで全部地下を通る6車線道路作ってくれw
0267R774
垢版 |
2018/05/29(火) 20:26:35.81ID:RBMMZuul
>>263
図面を見てみた。夜間だけかなと思ったら
どう見ても終日「対面通行」のようでした・・・。
これはヤバイ!
0268R774
垢版 |
2018/05/30(水) 05:14:53.89ID:j8g1TN9o
ここ一年くらいで新大宮バイパスの交通量増加してるよね?
円阿弥ひどすぎる
0269R774
垢版 |
2018/05/30(水) 06:27:21.86ID:Fn2nHRx5
>>266
危険物通れなくなるがや・・・
0271R774
垢版 |
2018/05/30(水) 14:39:59.25ID:qd2eyK0+
原市渋滞
0272R774
垢版 |
2018/05/30(水) 16:29:14.96ID:1Jo7D/f3
>>266
全部地下とはセンスねえな
0273R774
垢版 |
2018/05/30(水) 17:55:22.51ID:afnkM36W
日本橋のほんのちょっとの区間地下にするだけでウン千億円も使うんだろ
んなもん撤回して首都圏の未成道路に予算回せや
0274R774
垢版 |
2018/05/30(水) 20:11:29.67ID:m75xQ/1u
十分の一でもくれれば細切れになってるあの区間を事業化して建売居座り連中を叩きだして全線開通できるだろうに
本当にトンキンはクズだな
0275R774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:58:06.01ID:Raxda1X1
>>273
東京の都心はそれでも採算が取れてしまうからな
埼玉の田舎みたいに朝夕の通勤時以外はガラガラの自称幹線道路とは違う
0276R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:59:46.12ID:sLwe/GIq
>>275
地下化がそんなに利益を生む?
0277R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:47:11.86ID:TI4SVokx
>>276
その上に更にビル建てて、それでも儲かるわけだからな。
0278R774
垢版 |
2018/06/01(金) 01:49:15.33ID:Nk3VZLk4
>>266
R16に関しては指扇と言うか宮前から吉野町までは上尾道路が全通すれば熊谷方面に行く車両は大型中心に有る程度はそちらへ流れると思う。
吉野町から春日部市境までは地域に道路に強い政治家(国会議員)の誕生を輩出するまでは諦めるしかない、枝野や大島を普通に当選させている様では永久に無い。
0279R774
垢版 |
2018/06/01(金) 01:57:15.26ID:Nk3VZLk4
>>277
首都高も子会社通じて不動産関連も見込んでいるでしょう、事業費の高さばかり目立つけど。
0280R774
垢版 |
2018/06/01(金) 02:03:51.98ID:Nk3VZLk4
>>260
西武が牛耳って居る市にそこまでやる気無い。
道路建設に興味薄い上田県政にそこまでやる気無い。

とりあえず作っただけのプランで終わるのがオチ。
0281R774
垢版 |
2018/06/01(金) 06:53:25.59ID:tFLsGG4y
道路に強い政治家(笑)
白痴
0282R774
垢版 |
2018/06/01(金) 16:25:00.23ID:MEOZdUDn
志木街道の野火止菅沢間はあと製本屋だけ?
0283R774
垢版 |
2018/06/02(土) 08:15:24.90ID:xCJ5+C/C
>>281
埼玉でそんなもの売りにしても票は取れない
県議会議員にすらなれんわ
0284R774
垢版 |
2018/06/02(土) 10:44:53.57ID:Cd6rk5V4
埼玉で議員になるのは大抵子育てや福祉の実績(NPOとか)アピールや地元の中心企業のお抱えや農業のお抱えとか議員の息子や国会議員の秘書、実家が富豪で都内の大学からそのまま大企業や官僚になり一段落して独立した奴とかだもんね。
0285R774
垢版 |
2018/06/05(火) 13:13:09.42ID:WOo/ROjR
所沢の小手指陸橋のT字路が十字路になってたけど新しく出来た道ってどこまで開通してるの?
Googleでは200mぐらいしか出来てないけど、その区間だけなのかな?
県道所沢狭山線まで開通したら使える道になりそうだけど・・・
0286R774
垢版 |
2018/06/05(火) 17:13:38.06ID:xIhhDpWD
>>285
そのくらいの区間だけど
以前はすれ違いキツイ区間だったので開通したのはデカイよ
0287R774
垢版 |
2018/06/05(火) 18:18:44.37ID:TIATOu4d
>>286
サンクス
やっぱ開通区間はそのくらいの距離なんだね
一応用地買収はかなり先まで進んでるようだけど
0288R774
垢版 |
2018/06/08(金) 23:51:39.07ID:8sLblyCY
東京外環も開通して下道の渋滞は緩和されたのかな
さて次はどの道路が開通するのかな
0289R774
垢版 |
2018/06/09(土) 05:33:07.82ID:7opy99zG
埼玉ではもう劇的に改善されるレベルの道路は財政難のため完成しないまま終わりそうだな
0290R774
垢版 |
2018/06/09(土) 06:25:58.59ID:0qOOAVtL
保谷朝霞線と新座スマートICも無理ですかねぇ
所沢も三芳も周辺道路がクソ過ぎてどうも利用しにくいんすよね
0291R774
垢版 |
2018/06/09(土) 07:44:05.68ID:lewV1QyM
外環用賀まで繋がるまで貯金だね
0292R774
垢版 |
2018/06/09(土) 19:37:02.72ID:d/eyCH5B
八条橋西詰からの右折を禁止にしろよ・・・
水元方面からの旧67号は右折禁止なのに右折する馬鹿が居る・・・
0294R774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:59:30.66ID:oo0dn8xR
三郷流山橋、建設へ 23年度までの開通目指す 
外環道と常磐道へアクセス向上、渋滞緩和と経済効果に期待

埼玉県三郷地域の渋滞緩和や物流の利便性向上を目的に県は、
本年度から埼玉・千葉県間を流れる江戸川に架かる「三郷流山橋有料道路」
の建設計画に動き出す。
(中略)
通行料金は普通車が150円、軽自動車が100円、大型車が250円などで、
徴収期間は30年間を見込む。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00010005-saitama-l11
0295R774
垢版 |
2018/06/13(水) 05:21:10.07ID:u21gN6mu
>>292
よく流山方面から通るけど土曜日はいつも交差点にクルマがいるじゃないか
ひどいよなぁ
0296R774
垢版 |
2018/06/13(水) 11:27:44.67ID:qyg7dh+I
流山橋の代わりに常磐道流山〜三郷スマート使ってるわ
それでも200円くらいだから新しい橋はちょっとは安いのかな
0297R774
垢版 |
2018/06/13(水) 12:38:25.53ID:2W93Dajj
>>296
150円と書いてあろう
0298R774
垢版 |
2018/06/13(水) 18:50:22.58ID:vOQ4pyh5
たのむから道路も含めて4車線での整備を
0299R774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:04:12.44ID:mJRiMY9C
埼玉県内の道路って基本的に歩道を軽視する流れあるよね
車道幅を広げるために歩道を作らないみたいな
国道でもそんな所があるから怖い
0300R774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:06:22.59ID:osO40IiC
さっさと川越外環状つくれや!
0301R774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:17:17.49ID:+yxKpuGp
>>299
道路構造令の改正で、今は新設・改修時には用地買収ができてなくて
暫定構造になってるといった場合以外にはそういうことはなくなってるはずだがなぁ

昔からある道路で未改修のところは今でもそういう感じだが
0302R774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:27:34.09ID:euHOg2re
ガードレールで仕切られて歩道の幅は1人分
車道の幅も大型車だと擦りそうな幅というのもよくある
0303R774
垢版 |
2018/06/14(木) 00:15:29.04ID:HsHDXV+R
小仙波(東)で三角迂回で赤信号回避してくセコイ奴多いんだな
0304R774
垢版 |
2018/06/14(木) 00:23:18.01ID:HsHDXV+R
16号深作のショッピングセンターと丸ケ崎の間にきれいな交差点出来てたな。
0305R774
垢版 |
2018/06/14(木) 04:45:27.53ID:6uUhVHKM
>>303
外回りの商業団地入口で側道?に入って赤信号回避してたやつを見たときは驚いたわ
自分じゃ危ないからやらないけど
0306R774
垢版 |
2018/06/14(木) 23:22:18.98ID:Wtuvj4Xx
歩道の件は2車線ならまだしも4車線もあるから怖い
そして2車線でも水道のせいで段差があるから自転車が通りづらい
0307R774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:58:58.90ID:l44kjWQg
小学校の通学路以外ではどんだけ交通量の多い幹線道路でもガードレールを設置しない埼玉ですから
0308R774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:15:06.80ID:xG/BdhS6
それだけ事故が少ないからね
0309R774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:15:32.06ID:BsKraZCW
歩道がないのが県道、というイメージ@荒川右岸
0310R774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:22:19.14ID:FgcDly3t
県道88号和光インター線はトラックが飛ばしてくるしなんで歩道がないのか謎
0311R774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:45:27.51ID:DR21heF6
>>310
和光北IC〜高島平方面だったら、その通り沿いに住んでいる人なんていなかったからな。
そもそも歩行者・自転車の人がいないし、いたとしても一本隣の
民家があるほうの路地を使う。
0312R774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:23:53.88ID:M7dzb0vr
松ノ木島〜ローソン前の交差点までが県道88号に編入されて
区画整理をやっている新倉四丁目までは36メートルで整備しているようだが
結局和光高校から先はどうするんだろうな
0313R774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:24:50.55ID:1gaUp1Pd
川越のR254小仙波〜山田なんて4車線国道なのに多くは歩道が無いw
0314R774
垢版 |
2018/06/18(月) 00:13:13.73ID:bPjSLiHp
羽根倉橋の床板補修工事で片側通行止めになるのってすでに何処かに告知されたりしてますか?
0316R774
垢版 |
2018/06/18(月) 21:23:57.87ID:1RGb/hX3
ようやく122の野田線と交差する部分に入札公告が出たね
しかし32年9月30日までかぁ
それと図面見ると橋梁部分に歩道はないっぽいね
0318R774
垢版 |
2018/06/19(火) 21:59:06.45ID:DKeKdDIn
>>316
そこが完成すれば122の埼玉区間は晴れて全4車線だけど4年もかかるのか・・・
0319R774
垢版 |
2018/06/19(火) 23:58:50.43ID:jkhkHrGM
なぜ4年と思ったのか知りたい
0320R774
垢版 |
2018/06/20(水) 06:44:21.31ID:rSvYF6jC
いや、2032年ではないだろうか
0321R774
垢版 |
2018/06/20(水) 08:11:55.77ID:P54Rfixi
松ノ木島から花の木にまっすぐ行けなくした意味がわからない
0322R774
垢版 |
2018/06/20(水) 11:30:49.65ID:+xU3KBAO
>>321
ああ あそこか
急に場所変えるから分かんなかったじゃないかよ
0323R774
垢版 |
2018/06/20(水) 12:44:20.70ID:NUFEYyLk
>>321
花ノ木交差点の渋滞緩和が、和光富士見BP朝霞市内での最大の効果なんだから、
そっちにクルマを入れさせなくするのはある意味当然。
0324R774
垢版 |
2018/06/20(水) 13:08:58.03ID:bNsfTJlc
直進できるようにすると交差点形状がX状の変則型交差点になって、渋滞が激しくなる事が予想されるからじゃないの?
0325R774
垢版 |
2018/06/20(水) 13:21:49.81ID:XH2phWam
>>323
その近くの積水化学跡地の開発で渋滞緩和がチャラにならない事を祈る
0326R774
垢版 |
2018/06/20(水) 13:41:39.83ID:Hckv9uId
>>325
放置しておくとそこの開発で渋滞がますますひどいことになるので
先手を打って改良したとかじゃないのかね
0327R774
垢版 |
2018/06/20(水) 18:18:15.51ID:CP0RdZ8H
>>324
変則交差点は重大事故の元だからな
新規で交差点を作る場合交差角は最低でも60度以上必要
0328R774
垢版 |
2018/06/20(水) 18:55:48.15ID:r/mBZewP
>>323
花の木の渋滞はBPとは無関係だが
あそこは地元民がつかうもの
BPは通過交通向け
しかも現状行き止まりでほとんど意味なし
0329R774
垢版 |
2018/06/20(水) 20:10:44.14ID:7WHR2V21
>>325
アリオが出来る、って地元では噂になっていたが結局カインズだそうな。
カインズだったら遠くから客を集めるような店じゃないからな。
0331R774
垢版 |
2018/06/20(水) 23:47:35.05ID:0A183pZJ
やっとか…これで二連続踏切や月吉陸橋ともおさらばだぜ
0332R774
垢版 |
2018/06/21(木) 22:05:45.15ID:kfzG0aDK
先日の大阪の地震でも歩行者が大幹線にあふれて立体交差の歩道橋とかで行列出来てたな
埼玉は大丈夫か?
以前自転車で新大宮バイパスの高崎線立体交差通ろうとしたときに歩道橋に自転車用の
スロープがなくて上尾方面に大きく迂回した嫌な経験があるから覚えてるんだけど、
あの歩道橋も貧弱だったし
宮前インターは歩行者自転車にとってちょっとした迷路みたいになってんのに
案内看板もなくて初見じゃ迷う構造になってるし
せめて国道16号圏内は整備すべきだろう。
0333R774
垢版 |
2018/06/21(木) 22:43:07.07ID:hnSGSnk3
川渡るところだったら歩道の広さが気になるだろうけど
あとはどうでもいいかな
そんなところ通らなくたっていくらでも道がある
0334R774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:29:02.63ID:XpsdT6Nv
埼玉に大地震が来て大栄橋が落ちるような事があれば
0335R774
垢版 |
2018/06/24(日) 00:10:26.38ID:+BFJFfxK
>>330
Googleマップでもうすぐ開通しそうな雰囲気に見えたが、今年までになってくれたか

道場三室線に関しては、マンションの駐車場がネックで進まなかったらしいな
0336R774
垢版 |
2018/06/24(日) 01:52:57.73ID:EECYxA+L
外環が正式の東関道になってて違和感すごいな
0337R774
垢版 |
2018/06/24(日) 09:39:37.02ID:+s09rLKV
大宮から川越まで高速で繋げて欲しい
0338R774
垢版 |
2018/06/24(日) 10:15:21.16ID:DaKwf+Tt
>>337
首都高速川越線の計画があった頃は、川越線と大宮線を繋ぐ計画もあったが、
川越線の計画が無くなった今では事実上無くなったようなもん
0339R774
垢版 |
2018/06/24(日) 11:35:43.43ID:KbLhLOsX
>>337
与野から西進して富士見あたり?で関越と交差する首都高規格の道路を作る構想はあったが
実現の目はほぼなくなってしまったな
0340R774
垢版 |
2018/06/24(日) 12:30:46.32ID:+BFJFfxK
他の都道府県では70キロが追加されていってるらしいな
埼玉で候補に挙がるとしたら、富士見川越バイパス、上尾道路、国道298号、新4号バイパスぐらいか
0341R774
垢版 |
2018/06/24(日) 13:27:07.78ID:EECYxA+L
越谷北部あたりから関越まで行くのクソ面倒なので埼玉新都心線を両側に伸ばしてほしい

16号で川越も、463で所沢も、草加も、幸手も、岩槻や浦和から圏央も微妙だ
一番マシなのはどれなのか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況